X



【自働】オートバックス 26店舗目【後退】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 20:27:36.00ID:Anb6qOqL
>>567
再利用できるよ。
オレはそうしている。オイル漏れもない。
ABでは無料で交換サービスしているようだけど。

最近は、毎回新品に交換するのが普通らしいが、昔はそんなこと
誰も言っていなかった。
すべての車種で大丈夫かどうかは知らん。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 20:38:58.85ID:HsK2y7l4
>>570
パッキンって潰れてドレンボルトとオイルパンの隙間を埋めるもんだよね?
1回や2回ぐらいは平気なのかな?まぁ、でもパッキン1枚って微々たる値段だろうからお店では交換して欲しいよね。
0575559
垢版 |
2018/06/02(土) 01:13:05.60ID:UP8a24hs
んで10万qをめでたく突破してATFを変えてないことを知ったそのピットマン
変えたら最悪ATが壊れることを知ってるし、取説でも必要なしって書いてあるのに、最近当店でも取り扱いましてねと
http://www.japan-oil.co.jp/pitpro/menu/rvc.html
これをやたら薦めてきて、とりあえず交換可能か成分調べましょと調べたら当然×
ATFをまたチューブで元に戻したお陰で、それまで鉄糞が下に沈んでたから快調なギア変速だったのにカクハンされて
逆に調子悪くなったよ。とほほ……。顔見た途端、マウント取りたいネチネチ言いそうな顔、さらにヒマだったので尚更標的にされた感じ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 02:11:42.41ID:q4mCvlHj
>>575
ミッションのオイルパンには強力な磁石ついてて、鉄粉が舞い上がるとか
ないぞ
ストレーナーに金属製のフィルターついてるし
気のせいじゃね?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 12:34:08.64ID:WNvtHFZe
初めからオイルドレンボルトのパッキンがない車もある。
たった今、コペン初期型のオイル交換したが、パッキンは付いていなかった。
オイルパン側にパッキンのように見えるものがあるが、外せるものではない。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 19:32:06.53ID:I1W0RhxT
>>580
張り付いてるだけだろw トヨタ、ダイハツ系のやつはよく張り付くよ。 再利用したりすると余計ね。

テーパーネジじゃなきゃパッキン無かったら漏れるに決まってる
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 12:00:14.99ID:c2RRLj3V
>>570だけど、
田舎住みなので現在維持している3台+バイクのドレンボルトのパッキンはすべて再利用している。
オイル漏れは一度もない。
ときどきABでオイル交換してもらうこともあるのだが、アルファロメオを持ち込んだとき、
「合うサイズのパッキンがないけど....、再利用しても問題ないですよ」と言われたこともあった。
さすがオイル交換の場数を踏んでいると思った。
ホームセンターなどで売っている交換用パッキンは、いかにもすぐ潰れそうなアルミ製のものとか
があるけど、初めから車についているものは、たいていもっと硬いしっかりしたワッシャーのような
感じのものだな。真鍮製とか銅製だったりする。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 18:19:58.63ID:RRjxkIQQ
一車種だけの情報で語るのはおかしいわな。

国産ならトヨタ、ダイハツは樹脂+金属製だし、日産は銅製、スズキはアルミ製、三菱は真鍮かな?

どれにせよ換えるに越したことはないね。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 22:09:14.13ID:tJsVU32x
最近のキャンターはゴムのOリングパッキン
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 23:01:40.64ID:XVH5Z91N
一部の日産車とか三菱とかスバルの潰すドレンパッキンの再利用はちょっと怖いなぁ
外車も下からオイル抜く場合はドレンパッキン使い回すなら自分はシールテープを巻いているが…実際はどうなんだろう
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 07:49:28.46ID:6uwzhoIv
>>587
自己紹介ありがとう。
タペットカバーのパッキンはゴムだし、ゴムのパッキンなんてどこにでもある。
家の水道のパッキンもゴムだ。
パッキンというものは硬い金属同士で合わせるとミクロの隙間が空いてしまうから、
柔らかい素材でその隙間を埋めるためにある。

ドレンのパッキンが柔らかいのは意味があってそうなってる。
硬い方が優秀で安いものはダメなんて考えは物を知らないだけ。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 17:56:07.59ID:qQ/Eh9Bt
カーナビとか取り付け上手いんかな?
たしかバイトもいてるよな
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 18:49:31.41ID:7Q7Djlm9
>>595
最近の車種ならナビじたいの配線はポン付けでできるけど
地デジアンテナの配線とかバックカメラの配線の取り回しは下手ですよ
シート外してカーペットに下を通そうとはしない
自分で出来るレベルですよ
あれで2万オーバーはないわ〜
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 09:24:38.29ID:mDPAm+Jp
>>601
通販+店頭受け取りがあるから全国一致じゃないの
店舗によっては特売品があるぐらいで
けど大型商品は楽天とかで買う方が安かったりするから
ピット作業がすげー神業的とかでもない限りここで買う意味はないかな
働いてる奴じたいがわかってないだろうな
店が不景気になれば自分の仕事もなくなるってことも
下手な営業する前にピット作業をせめてディーラー並みにできるようにしろよ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 16:31:15.32ID:mDPAm+Jp
そういや10万以上の商品購入したときレジでポイント使わず1000円値引きしてくれたけど
いちいち店長決裁とかやってられないとかで店員レベルでもいくら以上の商品ならいくらまで値引きOKとか値引き幅ってもってるの?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:03.01ID:A7pA9wsY
以前電話で聞いたが、ナビ取り付けだけだと確かに16000円くらいだが、
アース落としはできない
店内で売ってるキャンセラーを買うのなら対応できると言われたぞ
ちなみにカメラを接続すると現物見ないと何とも言えないが
マックス25000円みとけば大丈夫と言われた
でもキャンセラーって諭吉超えるだろ?
トータル3万超えとかないわって思い
結局ディーラーに2万でアース落とし、カメラ接続、ナビ設置を
やって貰った
使用後に配線不備があればいつでも対応しますって言われたわ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 21:09:32.42ID:lY5RHyHk
イエローハットやジェームスみたいに
整備保証はあるんでしょうか?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 09:23:06.13ID:yuHjfo8x
機種によってはアース線がギボシ端子じゃなくてU型の端子になってることあるよ
んで今どきキャンセラーつける機種ってないと思うけど
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 00:26:39.15ID:g8KVa1oW
知らないんだったらレスしなきゃいいのに
アースも知らんのか
まっどうでもいいけど「ご来店ありがとうございました」メールに添付されてる画像の女の子がいないのがむかつくけどね
お前誰だよ!いつ会ったんだよって思うわ
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 13:15:02.33ID:SA1pvmiZ
キャンセラーが必要なのはメーカー純正ナビ
アース落としだけで済むのが市販ナビ

まあ走行中ナビの操作できないようにしてるのはただの自主規制だからね
アフターマーケット向けの機種では
正しく取り付けないと走行中にナビ操作が可能になってしまう「不具合」があるというだけ
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 09:00:01.97ID:iqhkJFxr
厳密にいえば社外も純正も同じで単にパーキング信号をアースに落とせばいい
ただ社外ナビのメーカーはグレーとはいえパーキング解除前提の作りをしてあってパーキング信号は初めからアースのクワ端子にまとめてあったりアースに落とす為の下準備が既にやられてる

TVキットは配線の加工をしたくない人向けのもの
加工をしたくないと言ってもちょっと前までは車速とかバックランプ信号は運転席まで配線引っ張ってエレクトロタップや2又ギボシでカプラーの線を加工して繋ぐ必要があったし圧着の下手な奴がやると外れる可能性もあった
今はメーカーや車種毎に空のカプラーBOXから車速やバックランプ信号をとれるキットがあるから配線関係は無加工で付けれるようになった
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 14:08:27.83ID:Pvcah0Jl
>>618
純正は20年前から車速も拾っていて車速パルスに変化があるとパーキングブレーキが作動中と誤魔化していても通用しない
更にモデルによるけど10年くらい前からGPSの位置情報も利用している
ナビ側の操作規制解除時には自車位置が直前の位置で停止してしまうのはそのため
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 14:15:19.12ID:dHXbYwsq
ナビの取り付けうんぬんよりも早くSEVを売り場から撤去しないと景品表示法で訴えられるよ
公正競争規約違反だし消費者庁い凸されたら終わるよ
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 15:28:33.38ID:YWuCrGCj
走行中にテレビなどの映像を遮断したりナビゲーションその他の操作を制限しているのは自工会
画像表示装置の取り扱いについて、という規定に基づいて規制している
自動車メーカーブランドの製品はこの規定を厳格に遵守して設計生産しているだけ
一般市販品は自工会の規制は受けない
接続説明に正しく接続しないと故障や事故の原因になる旨を記載してイレギュラーな接続に伴う損害賠償請求を否定している
よって現在では>>618のようなパーキングへの接続線の端末がアースへ接続する前提のクワ端子や丸端子に最初から加工されていることはない
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 18:29:04.98ID:HrM3g/wI
>>615
確かに。0w-20のオイルをピットメニューで交換を頼んだら
鉱物油しかないって言われたよ。前は部分合成もあったのに。
部分合成油って売れないのか?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 20:00:22.11ID:5ukP0YSS
ABで詐欺にあった
絶対に許さん
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 00:04:14.36ID:1liAgeTr
オートバックスのタイヤ交換web予約って、タイヤ持ち込みの物をオートバックスが交換できますよって事?

それとも自分でやるからピットを予約させてってサービス??
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 18:15:38.38ID:DP9kF+9+
>>627
釣りなのか?
持ち込みの交換やピット貸しなんかやらないぞ

その日時にタイヤ買いに行くからすぐ交換できるように予約しとくだけだよ
予約しないで土日とかに行くと3時間後からの交換ですとか言われる
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 08:55:08.07ID:VCPLI83M
>>628
予約というより在庫押さえておくって感じじゃないの
あと持ち込みも金取るけどやってくれるはず
ネット安く買ったとして交換費用結構高いから持ち込みで変えてもらうメリットは感じられないけど
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 04:17:19.39ID:tJ174qHP
>>623
支局に報告すれば…
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 12:39:58.97ID:b/0IVHhL
>>622
うちの店だとAQエコやらAQなんやらだったのが、AQスクープに統一されて粘度違いで3種類に変更になった
性能は知らない

今月からピット人員が3人になって阿鼻叫喚
俺が入ったときは6人いたのに転勤2辞めたのが1
作業が重なった時は開始数時間で作業時間長めとか無理が来てる

俺ももう辞めたい
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 18:36:48.35ID:srzjfZ8i
>>631
オートバックスって中途入社で月給総支給いくらくらいで
賞与は何ヵ月分で賞与いれて総支給年収はいくらくらいなの?
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 00:59:14.28ID:vIAQespg
>>631
お疲れさんです。中の人もいろいろ大変ですね。
オイルですが、AQ. セミシンセで統一してほしかった。
AQ. スクープは鉱物油だもんな。親父のカローラでも
回り方がモッサリでうるさいんだよねw 次回どうしようか。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 04:40:50.74ID:I/eag6vw
lineクーポン=10%引きやってるみたいだけど、詳しい人いる?
期間とか、適用条件とか

スロコン(定価38000)の在庫がなく迷っていたら10%引きしてくれたんで取り寄せ頼んだ( ´∀`)
でも、アマ見たら28000で売ってた(;´д`)
でも、lineクーポン適用されるならかえって安い( ´∀`)
でも、取り付け工賃16000だって(;´д`)
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 14:56:39.78ID:wu06Lb8T
ここでケンウッドのナビつけちゃった
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 15:34:09.16ID:VQ+ce/fD
オートバックス専売のカロッチェリアよりはいいかも


>>634
鉱物だからもっさりとかないだろ
なんでもかんでも合成にしとけばいいみたいな意識高い系のバカですか
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 23:29:02.21ID:xiMwSF9n
カストロEDGE0wー20がクソ高くなっている
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 23:33:23.80ID:hK58DXxW
オートバックスは持ち込みの場合
工賃2倍だよ
自分でとりつけるか、カスタムショップとかに持ち込むんでなければ
オートバックスで購入してとりつけてもらった方が合計で安くすむ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:49:44.51ID:QAXO+knE
アマゾンで買えるなら、ABの実店舗の存在価値ないね
もう、アマゾン倉庫と、配送会社に営業転換したら?
どう、本部のお偉い方(笑)
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 07:30:09.36ID:fN6umY+2
アマゾンで買って自分でやるのが一番ではないの?
タイヤとマフラーとサスペンション以外はどれも簡単じゃん。
それらとバックカメラ以外は全部自分でやったよ。バックカメラは
持ってないだけでやろうと思えば自分で出来ると思うし。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 12:50:03.72ID:Q03RVnyC
オイル交換 作業

あたりハズレあるんでしょうか??
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 13:09:59.21ID:r35amWqd
>>667
知識のない人はそもそも車の改造なんかしないし
メンテはディーラー任せだろう
従来の顧客が通販に逃げてカー用品店が苦戦してるのが現状だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況