韓国マンドゥのダンパーに驚く! 部品業界は劣勢か? 2017年12月6日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=28872  2017年12月6日 15:23

いやいや驚きました〜! 
XC40の乗り心地があまりに良いため、使っているダンパーはザックスかテネコだと思っていた。
開発チームに「どこのダンパーですか?」と聞いてみると「マンドゥです」。どひゃ〜! 
韓国ですね。どうやら新しい技術を投入した最新世代のダンパーらしい。信じられぬ!

なんせ下を見てKYBの50倍は良い。
レクサスIS-Fで使っている100万円超えの韓国ザックスより良い雰囲気を持つ。
どうやらザックスの技術者をヘッドハンティングし、パクッたらしい。
XC40はグレードによって単筒式と複筒式を使い分けているのだが、
どちらもストローク感あって私ですら「いいね!」。

KYBもショーワも日立もアカン! 
圧倒的に後発のマンドゥにカンペキ抜かれた。どうしてなんだろう。
日本の自動車メーカーはマンドゥの新世代ダンパーをぜひ試してみるべきだと思う。
すでにマンドゥ使ってるエクストレイルなど、目からウロコが落ちるような乗り心地&上質感
になることだろう。

なぜ日本のダンパーは進化しないのか? こらもう簡単。現状で良いと思っているからだ。
文句言う私のような存在を全く認めようとしない。あまりにケツの穴が小さいです。
ホンダも韓国ザックスでなくマンドゥを試したらいい。
天下り先のショーワだけでなく韓国ザックス使ったイキオイでマンドゥだ。

もはや「なれ合い」や「お手々繋いで一緒に歩きましょう」をやっていたら、カンペキに
出遅れる。自動車メーカーは世界の自動車メーカーとガチンコ勝負してるのに、
ダンパーメーカーが系列に守られているのっておかしいでしょ。
KYBやショーワの目が覚めるまで、マンドゥを使うのもいいと思う。

それにしてもマンドゥ、なんでこんな良いダンパーを作れるようになったのだろうか。
エクストレイルに使われている世代までの、マンドゥ製ダンパー、KYBよりマシながら
決してホメられるレベルじゃない。先代エクストレイルの韓国ザックスの方がずっと良かった。
向上心があるということか?

そういえばアメリカ生産のカムリのダンパーは良かった。聞けば「実はKYBなんです」。
アメリカ工場のKYBらしい。日本には導入されていない19インチ仕様のハンドル握ったら、
KYBと思えないくらい良い。日本仕様のカムリに使っているKYBと違うのか聞いたら
「全く同じです」。ホントか?

カムリの評価は「辛抱タマラン」「ガマン出来る」「いいね!」の3通りのウチ、真ん中。
カムリも新しい世代のマンドゥを試してみたらいいと思う。ダンパーはクルマの乗り心地や
質感に決定的な影響を与えるのだった。クルマの足回りで最も重要なパーツだと認識している。
ダメなダンパー使ったら良いクルマにはならぬ!