X



ドライブレコーダー総合 114 ...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 02:44:42.15ID:Cisdq6yI
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki http://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
吸盤式はダメ? https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1504345728/947-952
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー スレ 113
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509261056/
ドライブレコーダー 質問スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508644946/l50

■過去スレ:省略 : 旧テンプレ参照
■関連スレ:省略 : http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477825172/1-12
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
106 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1491388949/14-15
・14 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・15 サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 01:15:05.26ID:YT68x1nj
DRV-830 俺もクレールで注文したが、初回入荷分しか入荷してないみたいで
次回入荷未定らしい

超自動後退には何故か、在庫あるらしいんだけど、片道1.5Hぐらいかかるし
地元ショップも入荷未定

12月入り、取付予定の業者も納車とか、冬用タイヤ交換等で多忙で
取付NGになって、別の業者探してます。

スノボーシーズンで早く取付して欲しい所です。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 10:09:57.21ID:ORPhEUeP
>>702
俺なら待てないわ
たかだか片道1.5h程度なら今すぐでも行けばいいのに
隣県のショップ巡るドラレコ探訪ドライブでもしてこればいいんでない?
どこ住まいか知らないが、場所によってはそろそろ降雪の時期だから
まだ雪降る地域なら早いに越した事はないと思う
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 10:32:42.43ID:tZr8TKOg
CSD-690FHR買った人いますか?

赤外線ありで車内撮影できる機種を探してます。
drive pro520は設計が古いしCSD-690FHRが無難でしょうか?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 12:45:49.60ID:f7diGvFS
さっきAmazonでDRV-830が在庫アリの2万5千円で売られてて思わずポチってしまったんだが本当に届くんだろうか。。。
その後、一瞬で3万円台に戻ってるけど。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 14:55:01.22ID:jN+7B39m
>>711

> >>708
> 察してくれ
> DRV830てそんなにいいの?

駐車監視機能を重視するなら良いモデルだけど、
その使用用途なら向いていないと思う。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 17:00:20.99ID:P90rMy15
ビューワーアプリがMac対応
出たばかりだから?在庫有りの店が多く比較的入手しやすい
とりあえず運転中に高画質で録画できれば良い
駐車監視機能は重視してない

という理由でDRV830買った。
後悔はしている。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 01:32:28.62ID:kjt+1BdH
>>717
せめてGoPROだよな?
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 10:01:44.31ID:CnAF8p1C
>>715
昼ならともかく夜は室内灯つけないと無理
他人のを撮るのも暗所では困難
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 13:29:56.72ID:tViIp4dd
>>723
燃えないゴミを提示されてこれって燃えないゴミですかと尋ねられたら、
ええそうですねそれは燃えないゴミですよと答えるしかないですね。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 13:32:12.24ID:8U553+Sd
>>723
30万画像と書いてあるから解像度はVGA
5年以上前の機種で画質が悪く後悔レベル
タダでも要らない!
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 14:26:11.57ID:i1+kmk9J
4から5年前に買ったのと多分同じ
GPSへの干渉がひどい 地デジじゃなかったんでわからんが多分そっちにも干渉あるかと ナビやテレビないならいいかもしれんが
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 15:01:51.08ID:vBKKUJmA
ニマソ以上のを買っとけ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 17:21:45.15ID:EHgBxwrZ
何のプロだよ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 18:09:30.26ID:KEutEWoJ
手振れ補正なんてあると軽く当たった程度の衝撃揺れは補正されちゃって
接触事故じゃなかったってことにされそう
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:05:40.27ID:3QvzWRyD
事故検証用通常のドラレコ + ドライブ用アクションカメラでドラレコモードが最強

アクションカメラ使うなら6軸ジャイロ補正付き買うと良いぞ電子手ぶれ補正はゴミ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:44:23.27ID:aVIg4XUM
アマゾンで注文したドラレコが入荷延期になった。

マジでお前ら流行りに弱すぎ!
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:54:41.40ID:7aIrbFWD
3000円キャッシュバックやってるから、
KENWOODのN530買った(ナビとセットで)けど、
さすがにこういう"専用品"は在庫ちゃんとあったよ
頼んだ次の日には届いた
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 01:20:13.10ID:FAEDNH4A
会社帰り道にある、カーショップで、DRV-830の在庫があったので、即購入したが
取付が12/30しか空いていないらしい

取付予定の車屋さんも納車やスタッド交換で多忙12月でNG
電装屋さんにでも明日問合せしてみます。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 01:24:34.29ID:8huWbXtq
お店に頼むの?Aピラーカバーはずして、ヒューズボックスから電源取り出し、別売りソケットに結線すれば配線もキレイに隠せると思う。正味1時間くらいあればできるでしょ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 09:19:41.96ID:aEFKevVT
店で付けても細かいとこに不満が出たりするからな、それなら自分でするよ
ヒューズボックスあたりから電源取って配線隠してもせいぜい15分コースぐらいだろ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 09:20:35.42ID:+DJx/2og
>>756
自分は使ってたけど使いにくかったので普通のに変えた。
・鏡が半透過で通常のルームミラーとして見えにくかった。
・再生するには画面が小さかった。
・ボタン、SDスロット等がチマチマして操作しづらかった。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 09:56:06.99ID:AwZtmHuT
手先の器用な人なら未経験でもブログや動画見れば同じように出来るけど
機械に明るくなかったり、細かい作業が不得手なら無理なものは無理だからね。
と言いつつも何でも自分でやるけども。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 10:05:50.66ID:XUtsFvUY
>>759
ぬぬぬ ありがとう
アイサイトに干渉しないからと選びたかったんだけど
一番懸念してたルームミラーとしての機能がやっぱ微妙なのかー
このスレざっと読んだ感じ話題にもなってないし考え直してみる…
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 10:34:10.58ID:8huWbXtq
職人技や、専門知識、専用工具が絶対必要な領域は手をつけないが、量販店のおにーちゃんができることならできることがおおい。
あのケーブルを両面テープ付きのクリップで隅っこでも車内を引き回し、最後にシガーソケット にぶっ刺すだけのはいただけない

しっかり見えないようにしてくれるのなら有償でもいいけど。
いつも自分でやるからどのレベルでどれくらいの工賃かは不明なのでなんとも言えないけど


https://i.imgur.com/9gbyucU.jpg

https://i.imgur.com/YGWIDtr.jpg
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 12:26:44.77ID:oGwj/q3y
そんなたいしたもんいらないよ
内張剥がしと針金ハンガーとドライバー
後は配線束ねるタイラップとかがあれば出来るだろ
もっと本格的にって言うなら圧着電工ペンチとかもいるだろうけど
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 14:02:05.95ID:5vT2KcJj
とはいうものの、今の車はAピラーにエアバッグある車が多くなってるよね
そうなってくると簡単に外してと勧めないほうが良いと思う
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 14:17:08.49ID:+FCcrRIf
知人がドラレコ をフロントガラスに吸盤で貼り付けて、配線はそのドラレコ から直接ソケットに宙ぶらりんのまま刺して運用してた。ある時、走行中に落ちてきて、脱落したドラレコ を拾おうとして、信号で止まった前の車に追突したらしい。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 14:33:43.35ID:xuNZZCtn
>>771
ほんとこれ。
俺はディーラーのエンジニアに外しかたとエアバッグとかの触れてはいけないポイントを実演してもらって(ここまでならタダで付き合ってくれるというので)から自分でやったけど、
誰でも「そんぐらい自分でやれよ」っていう作業ではないと思う。
自慢ならよそでやってって感じだし。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 14:54:27.20ID:gUu9GXUO
Aピラーのエアバック膨らむような事例が発生したら、ドラレコ の配線ちぎれるとか、ちぎれないとかの問題ではないと思えるほどの事が自分に起きてると思う
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 20:26:47.12ID:nxG9B4iw
ヒューズボックスから2個取り出せるシガー付けたけど 
シガーの後ろからヒューズボックスが閉まらないので標準シガーの後ろから電源取りたいと
最近思ったり思わなかったり
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 23:53:56.47ID:XvHjvb/c
セルスターCSD-670FHを購入して付属していたmicroSD16GBをそのまま使っています
もう少し容量増やしたいとセルスターが推奨する純正microSDをネット通販サイトで見たら64GBだと13000円もするのに驚きました

質問ですがセルスター純正ではなく、他メーカーのmicroSDを使っても差し支えないのでしょうか?その際どのメーカーのmicroSDが相性がいいとか悪いとかありますでしょうか?
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 00:01:44.50ID:0umNw0em
>>794
推奨メーカーと容量はガン無視で良い
Amazonで適当に買えばいい

SDその物の相性で互換性が悪くなることはある一番の要因はフォーマッタだ
特にwindowsとかOS標準のフォーマッタは使用するなよ最悪の互換性だ

お勧めのフォーマッタはこれ
http://www.iodata.jp/lib/product/i/2107.htm

exFATが駄目ならFAT32でフォーマットしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況