X



ヘッドライト早期点灯のススメ★19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 14:44:33.78ID:GahOxJf6
車対人の事故が多いのは夕方薄暮時。
残照時間(日没時刻後)になってもヘッドライトを点けずに走ってる車を多く見かけます。
また、まず車幅灯を点灯という間違った慣習も根付いており、パトカーや教習車までがそれに倣い、
ヘッドライト薄暮時早期点灯の趣旨をわかっていない事実も。
さらにご丁寧なことに、日本車のオートライト設定もわざわざスモールの段階を踏むようになっています。
薄暮時にヘッドライト早期点灯は自分の為ではなく、相手に自分を認識させる為という事を周知徹底させ、
慣習として根付き事故が減る事を願うスレです。

●正しく点けていますか?ヘッドライト、スモールランプ、フォグランプ
http://www.omoiyari-light.com/TOPICS/LAB/000174.html
http://www.omoiyari-light.com/TOPICS/2014/08/31/images/graph_2014517-LIGHT.jpg

・JAF Safety Light ヘッドライトの使い方
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/
・JAF USER TEST JAFユーザーテスト No.263 「薄暮時やトンネルでの無灯火にご用心。」
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/JAFusertest/index.html
・日の入り時のヘッドライト点灯率は僅か22.8% JAF初めての「ヘッドライト点灯状況全国調査」結果を公開
http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2014_52.htm
・早めにつけよう おもいやりライト
http://www.omoiyari-light.com/
・『夕暮れ時に発生する交通事故』イタルダ・インフォメーション
http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info62.pdf
・安全に夜間走行をするためには
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/world/guide/drive/201602.html
・日産オートライトシステム(フロントワイパー連動、薄暮れ感知「おもいやりライト」機能付)
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/smart_auto_headlight_wiper.html

【前スレ】
ヘッドライト早期点灯のススメ★18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1479200390/
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 19:54:29.89ID:Ah0ewe3i
ウインカーは無理だが、ライトは途中にon.offスイッチ噛ませれば強制的に消せるからね
年式新しいバイクで昼間にライト消して走ってるのはスイッチ付けてわざわざライト消してる
こんなバカが車でも出てくるだろうね
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 23:04:32.93ID:eT48cKaC
メルセデスのライトオフキットも売ってるよ。

早々と点灯してしまうオートライトを任意でOFFできる!
メルセデスベンツ Aクラス[ W176 ] 専用 オートライトOFFキット★独自開発★ユアーズオリジナル製品★安心の1年保証

商品名 autolight-off-kit
メーカー希望小売価格  オープン価格
価格
10,800円 (税込) 送料無料
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 11:10:03.29ID:hnnryF9r
国産ミニバンより安い輸入車買う層の中でオートライトが目立って嫌な人がいるのは理解できる。だって安いし乗ってる本人が安い事を一番解ってるから。
だがね、トレンドに反する様にライト消してると同じオートライト点けた車と並ぶと旧型に見えるからさらに安く見える。
そう見られるかもしれないって想像力がないのか、分かっていても目立つのが嫌なのかのどちらかはわからんが。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 17:51:22.48ID:lvQQNJhU
>>370
その国産ミニバンより安いと思われる層の輸入車に乗ってるけど、多くの国産車がほとんどライト点いていない中、早い時間からオートライトが点灯する。ライトがLEDっていうのもあるんだろうけど、早く点くことが快感だわ
隣に早くからライト点けた車と並ぼうがなんとも思わない
車の高い安いとかバカバカしいね
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 19:08:05.78ID:seeJZ890
バイザー下げてても西日(朝日でもそうだけど)がクソ眩しく入る時間帯だと、対向車が逆光になりきわめて見えにくいケースがある
こういう場面でも被視認性上げるために、西日が眩しい時間にはもう点灯しておいた方がいいように思う
0376370
垢版 |
2018/02/06(火) 03:36:28.86ID:edDLQVcY
>>372
普通はそう云う考え方で合ってる。てか自分もそう思ってる。
私はこう考えない理由を強引に推測しただけ。

>>373
老害はまた別だからなあ。
老害は高齢者と思われるのが一番嫌なんだろうから逆にライト点けるのどんどん遅くなり、そのうち無燈火で走り出すのがいるからな。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 03:55:26.44ID:edDLQVcY
ベンツあたりはオートライトと分けて室内照明は別制御になってそうだけど、この外と中で別の制御できる車って今どれくらいあるんだろうか?
自分の営業車、ナビはスモールで夜切替ではなくヘッドライトと同期するようにしたんだけどまだ今一つ使いづらくてねぇ。
後付けオートライトでメーターイルミだけ操作すると法的にめんどそうだし切り忘れ警報もなくなるだろうからなんともならないかな。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 12:52:51.33ID:qDfbL1hM
>>376
> 老害は高齢者と思われるのが一番嫌なんだろうから逆にライト点けるのどんどん遅くなり、そのうち無燈火で走り出すのがいるからな。

まじかw
殺される…
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 08:20:18.11ID:uhap/n0P
>>388 まずこういう主張する奴はメガネの有無と身長を書いてほしい
以前は大丈夫で最近まぶしいなら視力落ちてるか乱視を放置してるんだろ
昔からまぶしいならチビなんだから座布団二枚乗せろと言いたい
車高低いなら論外
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 08:23:40.41ID:uhap/n0P
そりゃ光軸調整してないDQN車なら眩しくて当然だけど、たぶんノーマル車ひっくるめて眩しいんだろうから普通の人と明らかに前提が違うはず
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 21:36:39.91ID:Nreako2H
「眩しいところを直視しない」
ですべて解決なんだけど、近年の国産LEDプロジェクターは照射エリアに入るとかなり眩しいと思う

自分のクルマはごく普通のセダンだが、LEDプロジェクターのSUVやミニバン、ハイトワゴンに後ろ付かれると結構眩しく感じるね

加齢に伴う明暗順応能力の低下の影響もあるとは思うが
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 23:36:03.16ID:0OhLHIzg
むしろ、ベタベタに車間を詰めてくれた方が先行車としてはまぶしくない。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 02:25:47.05ID:6fsyOGe7
だからライトカットはスレチだって何度言ったら


ところでこないだ曇りの昼間にロービームつけてた車がいたけど信号待ちの度に消してたわw
昼間なのにやる奴は初めて見た
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 21:13:00.78ID:riUFYDtP
>>400
それがね、リアにフィルム貼っちゃうと機能しないのよ
前後の光量差で判断してるから

一度前方の光量センサーをテープで覆って隠してみたけど、それだと日中ミラーが暗くなりすぎて弊害が出る
薄暮の時間帯に点灯しないクルマとか見落としかねないし

同じフィルムで覆うとかフィルムと同じくらいの濃さのテープが良いのかな
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 23:41:59.25ID:tp+CSnZC
20年前のセルシオは、霧とか豪雨等外が明るい時はライトを点けても
メーターやスイッチやナビの照明は減光されないようになっていて感心した。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 06:54:57.92ID:ME1kI8BT
今の時間、まだ薄暗くて雨も降っててさすがにどの車もヘッドライトつけてるが、何十台に1台かは不点灯バカがいる
ほとんどが軽四、たまにレクサスなど高級車
いい車乗っててもバカだと意味無いな
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 11:13:03.51ID:2h9l7gVA
>>413
200mまで見通しがいいなら点けなくてもいいとかいう変なルールになってんだよ。
時々あるものすごく明るいトンネルだと点けなくてもいいんじゃないのか。
俺は高速だと昼でも常時点灯にしてるけどね。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 22:08:50.52ID:872SXBd6
オートに任せとけば普通は点くよ。
国産のしょぼいオートでも点く。
トンネルで点いてないのは運転手がバカだから
あれ、無理な車線変更の原因になると思うんだよね。
ミラーちらっと見て接近に気付かずに車線変更する車両がいたら追突するかもしれない。路面が悪いとスピンするかも。

2020年以降の1000ルクスって、かなり明るい。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 05:45:37.83ID:6IXkgmbq
スレチだが、ライト点いてるのにテールランプ消灯、ハイマウントストップランプ点灯で走ってるバカがいた。
ブレーキ踏んでもなにも点かない。
あれはかっこいいと思ってやってるのか……?
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 06:04:06.20ID:ZbgNKINC
初心者マーク付きのアクアが真っ暗なのに点灯していなかった。
パッシングしても点灯しない。
どうやったら気づくんだろう?
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 10:11:56.31ID:j2iMiEsT
昨日の16時台に雨で薄暗いからヘッドライトつけてたら対向車からパッシングされたわ
周りはスモール点灯がポツポツいる程度
気の使い方がおかしいw他人の心配より自分の心配しろ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 23:04:54.88ID:HLIG7lRg
ワイパー動かすだけでライト点く車いっぱいあるのにな。
前に雨降った時にライト点けててパッシングされたけど、数台後ろ走ってて信号で引っ掛かった高そうなベンツもライト点いてたのでもし同じ様にパッシングしてたら勇気あるなとは思うw
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 20:33:11.94ID:1b2ZLNTw
タ方薄暗くなっても、ヘッドライトを点けないで走っている人がこんなに多いのは、日本だけです。
ヘッドライトを点灯するのがすごく遅い。
スモールランプだけを点けて、本当に暗くならないとヘッドライトは点けない。

それに、雨の日にヘッドライトを点けてる人って、まずいないんですね。

おそらく、ヘッドライトを点ける点けないの判断は、自分が見えるか見えないかを基準にしているんだと思います。

タ方になっても、まだまだ見えるからいいや、雨でワイパーは動かすけど、なんでライトが必要なのって感じでしょう。

でも、それは違う。
ヘッドライトを点けるのは、自分が見るためじゃない。
相手に見てもらうためなんです。

(『中嶋悟の交通危機管理術』より)
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 22:04:31.01ID:UCkFz7KI
バカのためには前方照明としてのライトと
存在表明のためのライトを分けてあげればいいのだ

後者はボディ全体が適度な明るさで発光し、改造しないと消せない
消したら免停
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 16:18:24.02ID:1Rj0LYZq
見通しのきかない峠道では昼間でも点灯してる。
センターラインを超えてくるバカが増えてるから自己防衛だ。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 17:04:26.88ID:oh/OBoy0
>>442
ほんこれ
右カーブで対向車来ててもセンター割ったまままの奴多すぎ
下手なのか馬鹿なのか

デカい車が増えたせいっていう訳でもなくて、軽とか5ナンバーでも結構いるんだよね
俺ソースだと一番多いのはホンダのフリード
クルマの問題というよりああいうクルマを選ぶ層にそういう奴が多いんだろうけど
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 21:37:25.23ID:eaaaCgmq
>>437
大昔のコロナにはOKモニターと言うのがあって、複数の項目の一つにライト切れ警告灯があったな。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:17.21ID:BbnfwtHs
>>443
現行はそうでもないが、初代フリードはかなり強めのアンダーステアが出るよ。
予防的にインを狙っていきたくなるのではw
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 22:55:33.24ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4AP6F
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 13:40:49.42ID:YafeMPqP
>>455
「退け」というか「出てくるなよ」という意味合いが強い。
最悪のタイミングで進路に飛び出す馬鹿に認識させるための早期点灯。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況