X



バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 00:30:41.35ID:rjan5kSl
>>416
トヨタの営業って本当しつこかったな。
うちの父が90年頃にクラウン欲しかったけどトヨタの営業マンが嫌いだからと2番目候補のセンティアを見にマツダ行ったんだ。
そこでの話の中でクラウン考えてたと話をしたら「うちでも入れますよ!トヨタさんより頑張ります」と言われてマツダでクラウン買ったわ。
今じゃ出来ないんだろうけど当時のそのマツダディーラーは外車なんでもありな感じで売ってたから色んな仕入れルートあったんだろうな。
で本当にトヨタより安く買ってアフターサービスもよくて機嫌よく乗ってたな。
俺も今はトヨタ車一台あるから時々トヨタディーラー行くけど毎回残念な対応で興醒めしてる。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 04:38:00.96ID:6F2iCJ1p
外車ディーラー行ってみ その様子だと身なりでバカにされてる
レクサスなんて神対応 昔のマツダなんてアホみたいな値引きで底所得層相手にしてた古事記メーカーだぞ
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 09:00:53.96ID:TVM+spvh
>>421
外車ディーラーで身なりで馬鹿にされるのは当たり前だと思うけど軽トラさえ扱ってるトヨタディーラーで同じことやってるのか?
勿論店によって違うとは思うけど少なくとも俺の地元のトヨタディーラーはどこもカス対応だな。
ヤナセにシュテルンは時々行くけど対応良いよ。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 10:09:10.15ID:jAVw5DMP
19歳の時にヤナセに来店した時は小僧相手にも関わらず、腰の低いセールスやフレンドリーなセールスに応対してもらった。
納車日には迎えに来てもらったし。
メカニックの人達も親切だし、面白い人もいた。
態度がデカい、ホラ吹きの営業次長だけは嫌だったな。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 10:11:53.53ID:lLVbp9de
そうかぁ、それ程調べてないからスマンカッタ

娘の初代シエンタがダイハツ生産だけど設計はセントラル?だったらしいので。
ぶっちゃけダイハツのR&Dは信用ならねぇが、生産は信用できると思う。
なにしろ営業の味方プロボックスを作っている会社だからなw
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 12:33:18.95ID:h77itRBa
>>421
今時それは無いとイタフラ車乗りの俺が断言しておく。
ついでにトヨタディーラーなんかより遥かにマシだともマジレスしておく。
トヨタみたいな人の新車に勝手に乗る他の客やそれを居直る営業マンのようなDQNな輩も居ないからマッタリと落ち着ける。
ただ、買わない客には冷たい対応だし輸入車ディーラーで訪れた人を見ていると能書きばかり言って買わずに帰る人も多い。w
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 18:46:01.88ID:h77itRBa
>>433-437
仕事も出来ないトヨタ工作員さんごくろうさん。
俺がされた体験談を書いても売り上げには影響しないと書いていたろおたくは。w
だったら2ちゃんで書いたっていいだろ。
おたくらが偉そうに俺に断言したトヨタの常識とやらをトヨタを知らない人にも紹介してあげているんだから寧ろ俺に感謝するべきだよ。w
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 18:52:57.46ID:h77itRBa
>>433-437

おたくら>>418にもこう書いてたろ。

>納車の引き取りに行ったら 
>自分のエスティマにDQNが乗ってて怒り心頭のキチガイか(笑) 

>あんなの何処のディーラーでも 
車が足りなくなったら普通にやってるわ(笑

なるほど、トヨタだけは納車時に買った客の前で他の客にその車を弄らせまくる訳か。w
もしその他の客が車に傷でも付けたらどうするの?新車なのに。w
そのままトヨタ流の我慢しろって言って偉そうに居直るのか?

俺はそんなメーカートヨタしか経験が無いしゴミだとしか思えないけどな。w
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 19:11:21.41ID:EdsudtGF
おまえ、シトロエンでもジロンにクレーム付けて出禁になっただろww
だからわざわざ大阪から神戸のディーラー行ってるじゃん。
キチガイはどこでも同じだなぁww
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 19:18:03.55ID:h77itRBa
>>440
芸もない妄想反論でつまらないねトヨタ工作員さんは。
>>418に書いてあった「これがトヨタの常識」はためになるわ。w
トヨタ情報ありがとね。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 21:46:52.94ID:MhcC0hSR
S13問わず31セフィーロやら33ローレルやら32Zとかその頃の日産はデザインが神がかっていたからな。
日産がおかしくなったのはテールを小さくしたジャガーの真似をやり始めた91年頃から。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 21:50:43.89ID:MhcC0hSR
>>443
発狂するお前自体このスレには要らない。
どっか行ってトヨタの崇拝でもしてろ狂人信者。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 22:03:34.31ID:BkNVcNle
一番最新のシーマよりよほどイカしていないかい?
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 22:15:10.09ID:MhcC0hSR
>>446
外装は31セドグロのがイカツくて好きだった。
Y31世代はホイールをBBSメッシュに変えて字光式ナンバーそれにスモークを貼っただけで近寄りがたいオーラがあった。
けどセンターピラーが無い分新車当時からドアを閉めた時に頼りない音がしていたのと窓ガラスも落ちそうな振動があった。
この点はボディー剛性が飛躍的に向上した32のがしっかり感もあったし内装も32世代のが高級感があったと思う。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 22:29:45.37ID:MhcC0hSR
>>449
なんだ?
本当の事を書かれまくってトヨタの逆鱗に触れて工作員としても失格の評価をされてお時給も下がってイラついているのか?w
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 23:00:36.05ID:MhcC0hSR
>>452
気持ち悪い奴だな。
>>418にも書いてあったお前の常識を車とは別に例えると
下着を買いに行ってお金を払って受けとる前に別の客がいきなりその下着を試着したいと言い出し
店員はその下着を買った人じゃなくその別の客に渡して試着させた後に陰毛も付いたその下着を買った人にそのまま渡すのと同じ行いなんだけどこれがお前の常識なんだろ?w
>>418はそういう事なんだよ。
そんな変人が俺に絡むなよ気持ち悪いわ。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 05:36:03.16ID:P1hdFZTl
大学3年(89年)のとき親父が新車買ってくれるってんで各ディーラー回ったよ
候補はAE92、EF8、S13、FC3S
対応は
トヨタ:サービス満点 売る気満々 値引きはビミョー(オプションはかなり頑張ってくれた)
MAZDA:サービスなかなか(昔ファミリアに乗ってた親父が驚いてた)
ホンダ日産:対応自体がビミョー、つか売る気あんの?

ってことでホントはFCが欲しかったけどスポンサー(親父)の意向で92トレノS/Cを買ってもらったよ
このスレ向けの平成元年頃のハナシ
0460リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/11/26(日) 06:44:07.07ID:h7XaGld2
昔のカーラジオは、安物のラジオと同様のアナログチューニング。

機械式のプリセットボタンがあるが、誤差があるので、プリセット選局でも
チューニングつまみを左右に少し回して修正するのが儀式だった。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 08:52:40.26ID:fVIlqtTX
>>459
俺も92のSC欲しかったけど、デジパネ付けれないんで妥協してアペックス買ったよ。
トレノは前期の方がカッコよかったけど、レビンは後期でグンと洗練されたね。

前期レビンのワイ、涙目
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 09:23:46.01ID:pUjsS9mL
>>453
糞トヨタなんぞどうでもいいが、こいつ糞大阪の基地外は許せん。
こいつが出て来るとスレが穢れる。
あーキモい。
シトロエン乗ってタヒんでくれ。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 10:18:18.06ID:NsxVhWwH
NXクーペ、EXA「・・・」
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 10:27:57.05ID:/T3tSxnc
バブル期の車は一部の不人気車のぞいて
たいていカッコイイだろ
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 12:18:45.74ID:Qamq48k7
>>462
今日もトヨタからのお時給分頑張っているな工作員。w

>>469
その車が先週積載車に積まれていたのを目撃した。
多分解体か海外行き車両となる。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 12:25:11.28ID:Qamq48k7
>>459
就職氷河期世代の俺には夢物語のような話。
車は買って貰えなかったけど大分後に実家とは別の土地とそれとは別の収益用の家も貰ったけど...
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 13:01:38.05ID:NsxVhWwH
>>472
俺も車は買って貰えなかったよ。
その代わり車の購入には一切口を出させなかった。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 13:34:19.04ID:NsxVhWwH
>>465
同期入社の娘がEXAのクーペに乗っていて、結局一度もルーフを外した事が無かったとか。
ちょっともったいない気がした。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 14:09:32.92ID:28/FZwYv
>>475
VZって前期のみにあったグレードだっけ?
後期のVXに当たるのかな
20系の残ってる個体はほとんど2.0ツインターボか3.0GTかリミテッドのATが多いからね
NAでしかもマニュアルだったらかなりレアなんじゃね
かっこいいかは何とも言えないけど
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 16:13:23.41ID:NsxVhWwH
>>475
カッコイイと思う。VZとはレアなグレードだな。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 19:45:24.64ID:/T3tSxnc
バブル期の車なんて今時のりまわそうものなら
チミらみたいなマニアに盗まれるだけでないかい?
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 20:10:44.91ID:7eICEHiD
>>479
実はよく見たらJ’s Tipoのステッカーだった。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 22:03:47.11ID:Ttw5zLGy
阪神高速湾岸線の浜寺付近に朝8時頃に出没する社外ホイールを履かせた31シーマが居るけど何とも思わないな...
初代シーマは他界した親父の社用車でもあった車だけど朝出没するシーマは色が違うし車高も低いし社外ホイールだし...
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 22:06:26.79ID:RM53Lp/K
>>476
VXは安エンジン積んだ豪華装備仕様で、VZはエアコンすら別売りなガチの貧乏グレードw
さすがに窓は電動で、足元は鉄チンホイール+フルホイールカバー。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 22:10:11.37ID:Ttw5zLGy
>>484
つまり見栄っ張り仕様な訳ね。
でも当時にソアラに乗ってて安エンジンの低グレードだときっと煽りまくられたんじゃないか?
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 22:21:43.60ID:7tqXxtmL
>>475
かっこいいと思うよ!

自分は昭和末期の車を中古購入で78ナンバー。
3桁なら多分手放して、もっと程度のいい同型車に買い換えていたと思う。

ただ、長期放置なら職権抹消されていないか確認した方がいいかも?

職権抹消されていても復活はできるみたいですがちょっと面倒みたい。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 22:23:14.91ID:kOI8rUcx
ソアラはかつてのクラウンやマークU2ドアハードトップの後継という役目もあったから
NA2リッターSOHCでも十分だよ。
とはいえ、当時はバブル景気だったから高いグレードが売れたけど。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 22:23:19.76ID:U0Unj4fG
>>484
じっちゃもコロナ買うつもりが、ディーラーに展示してた20ソアラに一目惚れだったらしく、ばっちゃとセールスの大反対を押し切ってソアラ買った。
しかもコロナ買う予算しか無いのを無理して買ったから当然VZ……

幼少の俺はクラスで自慢しまくりだったよ。 あのデジパネを見せたら喜んでた。ショボグレードだと知ったのはその年の夏にエアコン無いのが発覚したときだった。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 22:31:03.75ID:Ttw5zLGy
当時のエアコンって販売店装着OPだったから後付けも出来たはずでは?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 22:50:05.04ID:U0Unj4fG
>>489
じっちゃがソアラ買ったの昭和61年の春休みだった。当時は物品税か何かの都合で買うとき付けなかったようだ。
じっちゃは今までの車もエアコン付いてなかったからソアラも付けなくても平気で居てた(笑)
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 23:01:21.83ID:Ttw5zLGy
>>490
記憶が曖昧だけど昭和の頃のカーエアコンは18万円近かったような...
うちの親父は大衆車の低グレードばかり買っていたけど車と自宅にエアコンとかは俺が産まれる前、40年以上前から付けていた。
ただ俺の祖父も神戸市北区で30数年前は涼しい地域だったから車と家にもエアコンが無かった。
今は温暖化で関西のどこも糞暑いから車と自宅にエアコンが無いと死ぬけど...
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 23:14:45.38ID:7eICEHiD
>>487
考えようによってはパワーやトルクがそこそこだから駆動系やボディがヤレ難い感じもするな。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 23:16:12.92ID:/T3tSxnc
未来にレスかい?オサーン
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 23:57:13.30ID:7eICEHiD
改めて20系ソアラのカタログを見ると、2.0VZは生地などが異なるが、シート形状が3.0GT-LIMITEDや2.0GT-TWIN TURBOと同じスポーツなんだな。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 23:58:45.81ID:7eICEHiD
>>491
自分の車もマニュアルエアコンで18万円だった。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 08:27:34.64ID:XvynL9Eu
>>496>>499
やっぱそうか...
今から丁度30年前の87年に親父が出たばかりの90系スプリンターを契約した時にその価格表を覗いたら
マニュアルエアコンでも187000円と小さく書かれていたのを何となく覚えていたけど糞高かったんだな...
確かこの時の営業マンがエアコンは要りますねと言って親父が勿論と言っていた。
下級グレードでも総額はそれなりだったとか言ってたけど親父は他界しているから今となっては幾ら払ったのかは誰も知らないけど...
俺は当時8歳だったから18700円の記憶違いか?と思っていたけど1万円じゃエアコンは付かないわな...
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 10:18:52.87ID:UzuiI0yH
>>502
時代はズレるが、後期型70カローラはマニュアルエアコンが15万円、オートエアコンは18万円だった記憶がある。
R30スカイラインは18万円。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 10:45:46.98ID:UzuiI0yH
>>504
安いなぁ。

まだまだ見かけるTT型サンバートラックは15.5万円(税別)。
U61、62系ミニキャブトラックは13.8万円+取得税2.34〜3.03万円。
P200系ハイゼットトラックはメーカーOPで7.2万(税別)。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 12:51:00.22ID:XvynL9Eu
>>503
↑と、>>453で説明した通りこんなのが常識だと語る他人の陰毛も付いた下着も喜んで受けとるトヨタのバカが本日も工作活動に必死です。w
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 12:59:03.14ID:XvynL9Eu
>>504-506
今でもエアコン無しで車を買う人が居るのだろうか?
関西でエアコン無しの車ってここ30数年乗っていない。
30年前に他界した祖父の車がそれだったけど。
修理工場の代車でどんなボロい車でも皆付いている。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 13:13:38.01ID:MdouGVD6
ちょっと話はズレるけどオートエアコンって必要?
勝手に設定切り替わって煩わしいだけだと思うのだが…。
今までフルオートエアコン車しか乗った事ないけど、マニュアルでしか使った事ないよ。
車の装備でオートと名が付く機能って基本的に煩わしいものしかない。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 13:20:15.04ID:XvynL9Eu
>>510
所有する3台の車の内2台がデジタル表示のオートエアコンだけどオートなんて使わない。
自分の体感温度とは違う制御をするから。
寧ろ通勤用軽自動車のマニュアルダイヤル式エアコンのが操作性もシンプルで使いやすい。
デメリットと言えばデジタル表示オートエアコンと違って夜間表示が寂しいぐらいで問題無し。w
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 17:22:55.63ID:XvynL9Eu
>>514
ここはトヨタ工作スレじゃない。
俺に絡むなキショいから。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 17:25:03.30ID:2/NhvUnk
>>490
確か車両購入時にOPで装着すると物品税が取られた筈。
気の効いたセールスだと、エアコンは車両の注文書には書かず
別伝票にして物品税が掛からない様にしてくれた。
90年代だけどエアコンレスのR33GT-R N1を買った時に
エアコンを付けて貰ったけど、色々面倒だった記憶がある。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 18:02:49.66ID:RCiQWZiW
流石に今の時代エアコンレスは無理だろ
窓全開で走ってても死ぬほど暑いし日差しがキツくてサンルーフも開けられない
動いてればそうでも無いんだけどね
信号待ちで死にそうになるわ
夏にオープンカーとかもうまぢ無理
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 18:09:48.43ID:DDLr6Nz6
>>515
俺に文句を言う=トヨタ工作員
みたいな短絡的な考えしかできない精神病患者だもんなお前。
そんなんだとお前がトヨタにされた事も本当かどうか怪しいもんだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況