中華ナビのあれこれ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 22:46:01.03ID:SrBj0/Os
android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/

※前スレ
中華ナビのあれこれ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1475583586/
中華ナビのあれこれ Part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1497966517/
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 09:59:38.93ID:h7RPdWHA
まぁいいじゃないか。
圏外走るのだって人によってはあるだろう。自分は回線有りでオフラインナビは入れてないけど安けりゃ欲しいよ。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 12:09:07.78ID:SAseT72B
地方の山奥とか普通に圏外だったりするからナビとしての機能を重視するならオフラインデータは必要。
ナビに慣れてると一本道でも不安になる
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 12:12:57.81ID:3fPXjbcv
TVも見たいとかオフラインも欲しいとかオーディオの質も欲しいとか
メインはスマホナビでガラナビ買った方がいいだろ
値段だってそう変わらない
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 14:57:49.31ID:MpFnyGiX
専用用意しなくてもスマホのテザリングでいいでしょ
しかもオフラインはマップデータをキャッシュ出来る野良アプリ使ってもいいし
オフラインナビが絶対必要なら適当なPNDも併設すればいい

それぞれ得意分野があるんだから、ユーザーは美味しい分野だけ美味しく頂けばいいんだよ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 19:28:26.03ID:MpFnyGiX
おれのメインはガーミンなんだけどw

とにかくGPSの掴みがすごいんだよね
首都高の長いトンネル以外、困ったことないくらい頑張ってくれるし、Googleナビみたいに通れないようなマニアックな道を案内されることもない
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 19:32:42.17ID:IGEbJUfo
このステアリング装着タイプのリモコンかったんだけど、予想に反して英語の取説付いてなかった。orz
真ん中のメインユニットと、スイッチ部分は多分Bluetoothかなんかで繋がる形になるんだと思うんだけど、電池入れるところ見当たらないんだよねぇ。
誰か、同じタイプのリモコン使ってませんか?
https://i.imgur.com/XRSwgkF.jpg
0666504
垢版 |
2017/12/25(月) 23:08:58.60ID:i72MF8jS
>>662
使ってるよ
電池は最初から装着済みだったよ

+−とナビになん本か繋げるだけ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 23:10:06.68ID:KbZZsuDy
>>662
電池交換不可
使い捨てだったと思ったが
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 23:36:52.69ID:neMubeGZ
>>662
リモコン裏のネジ外すと電池交換出来るよ。
つまり電池切れたら脱着しなきゃなんないんだけどね。ナットがちゃんと入りにくいからめんどい。
ボタン押しやすくて気に入ってるけどバックライト無いから夜間不便。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 06:21:24.68ID:GwD3Qmii
>>667
思い立ってアリの商品ページ眺めていたら、1年から2年使えるみたいな事書いてあったんですが英語なので自信なくって。
教えてくれてありがとうございます。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 12:22:11.58ID:u3zwXyKb
Eincarはどうなのよ?
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 12:43:39.09ID:4xRLcTHo
>>671
まあそうだよね、車の操作で見て押すとか怖いし。
>>673
一応開けてみて電池入ってるの確認はしたけどボタン電池の型番までは確認して居ません。
切れてから考えれば良いかなと。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 12:46:44.63ID:vhS16wqv
そういうのはメモしておかないと
買いに行く前にまたネジ外して確認する羽目になる
別の電池買うついでに買おうと思っても型番がわからないからまた別の機会にという悪循環
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 20:39:06.41ID:ULp1K4BC
そういえば前にテザリング出来なくなったと書いた者だけど、今日色々外して見てみたら、社外のWIFIケーブルの端子中央の部品が付いてなく、側のアースだけしか接続されていなかったので、
電波受信出来てなかったみたいでした。
手持ちの針金で中央の部分連結したら受信戻りました。
WIFIの延長ケーブル、規格でも違っていたのかな。最初に気が付くべきところでした。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 22:54:18.57ID:gdzYhTKL
TB706は7インチ
GA2166は10.1だ。
TB706はタッチのバックライトも点灯する。
GAはTBに比べるとプロセッサが弱い。

>>684
もうちょい待てTB706他PX5系もAndroid8.0載ってくるから。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 23:47:33.00ID:2wnAriFs
田舎だと渋滞情報いらないし山の中は圏外だしゼンリンナビ気に入った
音声案内をoffにできるのも地味に嬉しい
ブート後の自動復帰のタイミングでsd読み込まないのだけがイマイチ
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 08:56:02.89ID:qP+seTtA
なにげに、Joyingの1DIN PX5版が発売されているね。
10インチ欲しいんだけど、取り付ける車のフロントダッシュ全面取り外していて、おまけに取り付いていたネジが無くしていて復帰まで時間がかかるからなぁ。。。。

おまけにガレージ保管とは言え雪降っていて寒くって作業する気にもなれんし。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 09:55:57.36ID:LioMm04D
カーナビタイムのボイスコントロールが反応するときと反応しないときがある。
どういう条件で反応するかしないかがわかれば対処できると思うけど、色々やってもわからない・・・
誰かわかる方いませんか?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 10:05:03.20ID:Lc/1+FH+
中華とフルノPT-G1を繋げば車速やジャイロも働いてナビ機能は無敵ってこと?
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 17:56:30.12ID:tkknzJra
こういうバカっているんだね
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 16:22:14.07ID:mP7OiGEc
Android 8 is available for px5 units...
Dasaita and myself are not going to publish the update due to currently is not trivial to update...
And we don't want bricked units...

だってよ
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 18:51:18.73ID:mP7OiGEc
>>696
今までのようにUpdate.imgを読み込ませるだけでアップデート完了という簡単な話ではないらしい
まあでも凄いよね、中華の開発力。もうオレオだよ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 01:35:54.74ID:8KL77sbb
>>698
荒削りだけどスピードが違うよね。
こんなのあったら面白いってのがそのまま出てくる。日本はもう、そゆの置いてきちゃったからな。

まぁまぁ。ストリーミングとgoogleマップ、ヤフーナビが動く限りは6でも構わんし、今後は実用+カスタム入れて楽しむって感じね。

とりあえずos新しいの欲しい組は少し待ちだね〜。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 10:09:51.33ID:Yv8zLQKg
>>701
canbus配線2本だけ増える
うちのモデルはデコーダーでリバースとステアリングスイッチを拾ってる
ハマったのはデコーダーから出るACCっぽい赤い線が常時電源だった
この辺の情報は少ないから試行錯誤が必要かもしれない
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 20:23:05.60ID:NxlxC0hz
dasaitaの9インチ買ったんだけど
右ハンドルの運転席側は、正面から45度くらいで見づらくなる
助手席側だとかなりの角度まで問題なし

まさか液晶の視野角まで左ハンドル寄りにしてるとかないよね
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 12:41:31.75ID:tqVQ88Lv
Joyingの10.1アリでぽちったぁぁぁ!
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 13:46:18.87ID:GxgYb+iw
>>705
それどこに設定ある?
探したんだが見つからん…
0719716
垢版 |
2018/01/01(月) 14:56:11.31ID:/jPnzC1x
>>717
ありがとうございます
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 17:55:53.36ID:siLXg2qu
joyingの1DINモデルは2DIN孔に設置すると本体側でも傾き調整出来るから便利よ。
取り付け穴を開けなきゃいけないけど。
そしてデカい穴が開くから塞ぐの大変だけど、開き直って開けっ放しで使ってます。モニタ外せばコードを脱着出来るかも知れない横着者向け。
モニタでどう見えない
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 19:18:54.98ID:PG9VncrH
AliのCoika Car Products Storeの-泥8.0、PX5 Cortex-A53 オクタ·コア、サムスンDDR3−4GB、メモリ:32GB
って、TB706の後バージョン?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 22:12:52.12ID:dA0nivGq
>>718
それの前機種使ってる、1GB
何の不具合も無い、ナビ系はGoogle、Yahoo、Mapsme、全部不具合無し
ラジオの受信は弱いかも
同メーカーで2GBRAMも選べるから、予算内ならそっちを勧める
NEWATOTOというクーポンを入れると値引きされる模様、詳しくはYouTubeの開封動画の解説欄を参照
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 22:51:25.14ID:NiQzZImS
メモリは2GB以上のもの。ストレージは32GBはほしい。
4コアでも8コアでもいいが、できるだけ最近のものに。
今年の前半で4GBモデルが増え、後半で6GBも出てくるだろう(予測)
ラジオの受信は、後付のブースター使えばいい。もともとラジオ受信感度低いので。ただし、車側にブースターあるなら問題なし。
本体の価格は、最低でも2万後半〜のを選んだほうがいい。可能であれば4万付近。
中華製品の場合、評価が多い=安心できるって風にならないので注意。
DIYを苦手とする人は、興味があっても大手国産機を選べ。
最近の中華製品は品質が向上してきてるとはいえ、まだまだ当たり外れは多い。
外れを購入する覚悟で注文しろ。そして、文句言うくらいなら国産機を選べ。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 11:17:06.26ID:bidzTrix
joyingの1DIN、px5なんですけど、純正のバックカメラはサポートできないとnoteにあるようです。
流用していらっしゃる方おられますか。当方ホンダNBOX、(ナビパッケージ装着)です。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 12:02:26.03ID:bidzTrix
>>732
早速情報ありがとうございます。いってみます。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 13:34:33.88ID:cn2y/SqR
>>651
テザリングで使ってるけど千円ならドングル使いたい
どこで売ってるか教えてほしい
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 19:40:51.45ID:qOqXfbsQ
>>705
探してみたんだけどそれってデフォで入ってる?
見つからんのだけど。

>>706
速度に合わせて音量調整って速度に対して音量を固定するみたいだけど、
機能ONの状態で手動で音量調整をした場合どういう挙動になるの?
音源もノーマライズされてるわけではないので、曲によっては手動で音量いじりたいときもあると思うんだけど。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 20:46:13.19ID:01YvjtIj
TB706APL
CarWifiに始まり、E8372Hでハズレ、今回、NETGEAR Aircard 782sを試してみた。
モバイルルーターだが本体とUSB接続でバッテリレスで動作可能、しかもWifi接続では無くUSBで通信接続可能、通信確立が速い。

ちなみにAliで6000円程度、softbank,ymobileだとバンド的にベストです。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 21:49:00.16ID:IMOjqiKz
音量調整アプリなんて自分のスマホですぐ試せるやろ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 22:25:07.05ID:tyVzXTq8
joyingのsofia版にバックカメラ取り付けてみたんですが、ガイドラインって調整不可ですかね?
ガイドラインのPNGファイルを差し替える方法は見つかったんですが、映像見ながら調整したい…
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 03:34:20.44ID:jh8gvHBB
joyingの1DIN、px5なんですけど、純正のバックカメラはサポートできないとnoteにあるようです。
流用していらっしゃる方おられますか。当方ホンダNBOX、(ナビパッケージ装着)です。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 03:36:36.84ID:jh8gvHBB
>>739
すみません。何故だかおんなじコメントが入ってしまいました。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 09:19:06.00ID:8j1iT+q/
>>738
元々ガイドラインが有って車載設定で増やせるw
画面見ながらカメラの角度を調整するのではなくガイドライン自体を弄るのは解らんが必要なのか?
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 09:47:23.74ID:m2QrjzTx
速度に合わせて音量調整を入れてみたんだけど、全く機能しない。
車速も取得できてるし、現在の音量も変動してる。状態もON。

0-30キロまで音量0で設定しても全く変動しない。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 17:42:40.83ID:k/wW/Czc
運転中、ステアリングリモコンの−ボタンだけがいきなり効かなくなった
再度キー割り当てをやったら機能しだしたけど、原因は706のせいなのか、リモコンのせいなのか、分らん
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 18:23:30.49ID:BcG89PRP
Bluetooth テザリングでyahoo ナビが使用可能な10インチの機種ってありますか?
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 18:36:26.75ID:TZCSBNNz
>>744
うちも昨日同じ状態になった。機種も706。
ちなみにホンダ車。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況