現物持ってないで夢想だけでワクテカしているのですが、一つ質問が。
一般的に、中華ナビのUSBポートは常時給電されているものなのですか?
秋月電気の「みちびき対応GPSモジュール」をバックアップ電池無しで小型薄型のGPS受信機として使えないかなぁ〜と考えています。
常時通電してなくって、かつバックアップ電池が無い状態だとモジュールがコールドスタートになるから15分は安定しないらしい。
が、電池の交換半年に一度するのもちと邪魔くさいかなぁ〜とお思いまして。