X



【Panasonic】ゴリラ・シリーズ63頭目【SANYO】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 13:09:24.21ID:15kObDHS
・前スレ
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ62頭目【SANYO】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1494475613/1-

■メーカーサイト ゴリラ・ラインアップ
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/

■バージョンアップ情報
パナソニック
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/index.html
ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/s-navi/index.html
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 00:50:47.28ID:HSGt7w13
>>259
まず簡単なとこでは「初めての方へ」をクリック
http://qzss.go.jp/overview/intro/index.html
> 「システムの整備状況は?」 『〜2018年度から4機体制で運用されます。』

みちびきについて語りたいなら最低限
みちびきとは: http://qzss.go.jp/overview/services/sv01_what.html
みちびきの必要性: http://qzss.go.jp/overview/services/sv02_why.html
衛星測位サービス: http://qzss.go.jp/overview/services/sv04_pnt.html
あたりを読んどくといい
あと技術情報: http://qzss.go.jp/technical/index.html
でリンクされてるページ群も暇があれば(特に「みちびきの軌道」)
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 11:50:26.90ID:ZNQkVZwW
ビルの谷間とか山の谷間の、しかもかなり限定的な状況で3D測位を維持できるかどうかの差がつく場合がある
現状ではその程度の恩恵しか得られないので革新的な進化ではない
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 20:35:03.24ID:LDgaRp1I
案内地点が近づくと縮尺が小さくなっていく機能があると素敵です。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 20:52:57.40ID:iEy4w025
むかし仕事で楽ナビ使ってた時はあったんだけど<案内地点近付くと縮尺小さくなる
パナも据え置きのストラーダにはあるのかな?
ストラーダと機能差つけるためにも実装しないんじゃないかな
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 21:29:26.34ID:l6LRsMhJ
>>271
谷間谷間谷間谷間谷間
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 02:00:32.11ID:EnaowOt6
愛車に付いてる720におやすみの挨拶をしてきたよ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 13:58:27.10ID:EnaowOt6
「行くぜ、720!」
「了解です、マイケル」
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 20:01:34.26ID:dli7OrCv
今晩は冷える
愛車の720を室内に入れてあげよう
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 22:49:50.79ID:p6gg5iIt
>279

電源入れると、あの声で「おはよう(時間によって違う)、マイケル。今日はどこに行きますか?」って言うナビが、その昔あったとかなかったとか。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 23:37:55.98ID:dli7OrCv
>>282
欲しい
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 23:38:23.70ID:dli7OrCv
覚えてるのはクラリオンガールが案内するナビ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 19:17:51.24ID:mOODHtPc
>>286
たしかれんほーでは無かった
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 21:36:56.32ID:mOODHtPc
レンホーは生着替えやったのが一番興奮した
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 23:09:06.25ID:RmnvU6Rq
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 03:08:42.85ID:yGHp7ESK
禰津甚八を思い出した
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 09:12:25.40ID:hOSm9i/t
カタログ消費電流は1.5A(7インチ)1.2A(5インチ)だし
実際測ると7インチで大体1.2A程度だし
今時のスマホ/タブレットでナビソフト動かしてもその位の電力食うし
勘違いで時代遅れと書いてる人がいて絶望的だという所だけは同意
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 12:37:33.99ID:Sd4rD/PG
今日も俺の720は元気にナビをしてくれる
本当に可愛い奴だ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 15:12:33.27ID:vtRbQWQ4
>>294
ゴリラの方に甘く、スマホの方は適当に算出した比較で印象操作
なんのためにそんな卑怯なことをするのかね

加えて言うと、スマホでできることは比較にならないほど多い

つまらない人間で時代遅れなジジイ
そして卑怯者ときたもんだ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 15:36:08.08ID:sO2DRa+P
>>297
根本的にゴリラが嫌いでスマホ万歳なんだな
ゴリラはジャイロ優秀だし、スマホナビなんてせっかくジャイロあるのに使ってないのがほとんどじゃん
なんでここに来るんだよ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 17:06:03.88ID:hOSm9i/t
>>297
7インチゴリラは実測値と書いてるし(だから5インチは知らん)
スマホ/タブレットは昨夏手持ちのものでナビソフト動かして
バッテリー消費量から計算したんだがね
違うデータを持っているならそれを示せばいいし、そうでないなら
手も動かさずに印象操作で書く卑怯者はどっちだという話
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 23:33:14.49ID:vtRbQWQ4
>>299
お前の計測っていったい何でやってんの?
まさかワットチェッカーとか?w
そんなもんで測っても、実際の消費電力とは程遠い値しか出ないぜ?

大体よ、スマホ持ってりゃ誰でも分かることだが
通常充電(600mA〜800mA)しながら、位置情報ON、BluetoothONしつつ
wifi経由で動画再生しても、バッテリー残量がどんどん増えていくんだわ
ゴリラがどんだけ電力バカ食いしてるかなんて、体感で誰も分かるっての

お前よ、あゴリラは電力バカ食いしてるっていう事実を見ないようにして
スマホと変わらんとか言い出すわけ?まさか?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 00:24:13.60ID:yeHlSYUd
USBプラグを EIAJ#2に変換するアダプタ買って、USB ACアダプタとの間に、
電流電圧計を挟んでみたけど、具体的数字は覚えてないけどそんなに高くなかった
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 02:12:46.60ID:91CyLLhh
>>305
なげーよバカ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 05:35:05.54ID:uCkZOPp+
>>306
どう測ったかかけてないようだけど、それで「知識」があるつもりなの?w
他人をだますつもりが、実は自分自身をだましてるってわけね
本当の卑怯者ってのはレベルが違うわ

まぁそんだけバカじゃないと、ゴリラの電力バカ食いから
目を背けることなんかできないよね。ホントに
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 09:04:48.38ID:w095DIux
まぁスマホはダッシュボードの上でナビさせながら充電すると
高温のため充電停止からのバッテリー切れ&高温動作停止のコンボですけどね
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 13:32:17.29ID:YiDqyMXv
外部アンテナってすごいな
安いやつだけど付けてよかった
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 16:57:35.06ID:YiDqyMXv
GPS
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 23:10:52.01ID:M8O9dOyJ
自分はアンテナを車外に出したからかな
かなり良くなった
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 23:33:43.75ID:KkJkZU6C
バイクな自分は本体ごと外でございます。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 22:09:24.90ID:oOhPXS3X
>>320
どうしようもない。ぐしょ濡れ一直線。
だが風防がよい仕事をしているおかげで50km出てればゲリラ豪雨でも濡れない。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 00:49:34.40ID:bsy36D/V
>>322
例えば無印とかにあるサイズが合いそうなビニールポーチをレインカバー代わりに使うという手がある。昔ガーミンのnuvi205とかをバイクで使ってたときはそうしてたよ。風で飛ばされないようにコードも付けたな。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 20:34:47.35ID:m9mizIbq
現品処分のCN-G500Dが新品510の約半額なので購入検討中です。
地図情報が1年古いだけでまあいいかなと思うのですが、
現行機から新たに搭載されたGロケーションは非常に有効な機能でしょうか?
それだけちょっと気になります。価格差約11000円の価値があるでしょうか?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 22:59:45.52ID:KkUAMHai
>320
バイクにもよるんだろうけど、俺の場合はっけこう天降ってても使えた
下側から湿気で曇ってくるくらいまでは大丈夫だったよ

うちのも風防でかいから走ってれば直接は濡れない
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 23:15:51.61ID:wUuBDN/S
ユピテルの案内デモ動画見たけど、合成音声の出来がゴールドブレンドとエクセラ並に違うんねぇ。
あれは嫌だ。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 09:53:18.43ID:DvQNLjYK
>>329
ゴールドブレンドの美味さは認めるが、所詮はインスタントと割り切ってるから
エクセラどころかクラシックで充分すぎる。
本気で飲みたいときはレギュラーコーヒーをドリップするし。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 18:14:00.88ID:RkSwStMo
高い金払って純正ナビ買っても数年でゴミになっちゃうもんよ…
進化が早いもんなぁ
だからこいつで十分だ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 18:59:32.67ID:A2bEpru2
純正ナビはテレビとして
ナビはゴリラだなうちは
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 22:07:55.38ID:e4kb3sug
車載ナビは、うっかり壊れると、
「外してメーカー送り→治って来たら取付作業」なので、修理代以外に工賃発生。しかも車ごと持ち込みとか、
修理中はインパネに大穴、しかもオーディオも使えないとか、
毎日車使う身としては許容しがたいデメリットですわ。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 22:32:39.45ID:KsQ0dxZV
7インチ更新付きのやつなら低グレードの据置きと大して値段変わらないじゃん
日本メーカーでもジャイロ付いてないとか見た目いいからって付ける層も多いんだなって思う
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 23:25:30.57ID:JkP5Ni1s
>>343
なぜあんなにもデカくて大きくて重いのだろう?
小さく作れないのだろうか。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 09:13:49.61ID:kxa+UOTq
>>346
2DINに収める前提だから小さくするのは無意味
以前は1DINで画面を引きだして起こすタイプもあったが
操作部が無くなるから全てリモコン頼りでリモコンの電池が切れたら何もできなかった。

ナビをゴリラに替えたからDINスペースが余り2DINオーディオの一番安いのに換装したが、
ガワは2DINいっぱいの大きさなのにネジ穴から中を覗くとスカスカ
上のDVDドライブと下の基盤の間には空気しかないw
もちろん手で持っても軽いこと。
0352343
垢版 |
2018/01/20(土) 22:12:14.02ID:s6MXdC2O
あと、ポータブルナビは、機種変したときに登録データの移行がやりやすいよな。

おれの場合、CN-GL350DからCN-G1100VDに変えたけど、公式サイトで公開されてたツールが
対応してなかったので、机の上に2台置いて、350見ながら1100に1件づつ登録していった。

350のデータはフラットで、1100はフォルダ分けできるから、考えながらフォルダに登録できたのは
むしろラッキーだったかもな。
一括移行して、あのUIでフォルダ分けとか、たぶん途中で挫折する。

いや実際、車載ナビでデータ移行ってどうやるの?
同一メーカーなら移行ツールとかあるのかもしれないけど、別メーカーだったりしたら?
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 22:25:14.39ID:AOD2fEVn
犬セグを廃止してそのアンテナをVICSに流用してもらえないだろうか。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 11:13:45.93ID:HuHZV9eP
ワンセグ→UHF、VICS→FMだから同じ長さじゃ感度悪すぎるぞ
ロッドアンテナのままVICSに対応したければ昔のトランジスタラジオ並の長さになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況