X



ドライブレコーダー スレ 113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 19:06:11.34ID:1KvUryOy
昨日、ディーラーにてドラレコのリアカメラ取り付けしてもらいに行った時
例の事件(石橋効果)で社外品のドラレコは全て欠品で純正品なら辛うじて在庫があるって言ってたわ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 20:05:43.42ID:cWv6/dsG
>>104 ID:1KvUryOy
横から失礼
>102 の書き方では
 ディーラーに行ってドラレコ頼んだ
 ディーラー正規品だけ売れ残っていて社外品は売り切れ

で?
だから何?
話しが中途半端で結果は何だったのか というのが伝わらない。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 20:13:55.66ID:cWv6/dsG
飛び込みで頼んでダメだったのか
結局売れ残りの純正品にしたのか止めてスゴスゴ帰ったのか
車外品の持ち込み取り付け依頼だったのか

文章に社名と機種名込みだったら〜社では〜機種以外は暫く頼んでも入荷待ちで無理 とか
伝えたいことがさっぱり伝わらない
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 20:23:34.47ID:3NhL/CcT
もうキャンセルして別の機種にしようと思ったらどれも入荷未定だし
在庫有りの下位機種が在庫無しの上位機種より高価とかこれが社会のルールってやつなのか?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 20:24:46.39ID:1KvUryOy
俺は持ち込みでリアにカメラを付けてもらっただけ

単にあの事件以降ドラレコ需要が増えて、店舗単位で在庫が無くなる程の効果があったんだなって。

言葉足らずでスマン
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 20:46:56.99ID:waAmukck
>>103>>106>>107>>114
>>102で思いっきり伝わりますけれども
老害か何かで理解力不足なのでは
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 20:51:29.38ID:kPJ+oQ1/
ディーラーで買われちゃ困るやつらなんだってことに気付け
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 23:20:43.03ID:j6d1Yi2v
突っ込まれた時逃げられたけど放置したな
車移動してからドラレコの映像入ってるかチェックして、警察にでも電話するかと思ってたら戻って来た
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 04:11:01.86ID:Cv1mqsuR
>>122
このスレ(板)に限らず
これまでのテンプレやスレ番を無視して短文で立ててる者が増えてる。
類似的な重複スレが突発的に立ってる
指摘するとファビョる
たぶんだが板内検索もせずに新参のスマフォユーザーがツイート感覚で立ててるのではないかな?
このスレは石橋事件以降のニワカ湧きを嫌ったんだろうけど
スレローカルルールが質問は質問スレに行け!みたいな排他思考
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 07:44:19.05ID:iOnd2VVw
>124

確かに 当て逃げされたときカットなって追いかけて問い詰めたけど、
変なのが降りてきたら大変だったよなぁ... っといか実際へんな人だったし

って事はこれから当て逃げにあったときはこそこそ後ろついて行って
その後警察にTELするようにします

アドバイスthx
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 08:44:40.13ID:mcjoZ0/b
>>127
LISよりちょっと高いけどオフィシャルサイトで買った、翌日には届くぞ。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 11:43:09.45ID:7bldwKwI
実際のところ、ユピテルのDRY-WiFiV3はどうなの?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 11:50:55.29ID:7bldwKwI
>>132
ありがとう。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 13:19:13.10ID:oWNUKLvG
>>134
E560使ってるよ

見た目シンプルで小さくて良い
ボイスコントロール便利
トラベラプス面白い
画質まあまあ
熱々で不安

このスレ的には「上限55℃はないわ」だと思う
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 15:07:45.18ID:Dzo/RRKk
ドラレコでそれなりとは使えないの意味です
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 16:37:21.62ID:CsNzpTfH
>>129
レスありがとう。

質問ばかりですみませんが、
説明書は韓国語のみですか?
英語があれば何とかなりそうですが...

オプションはパワーマジックプロだけで良さそうかな
アイドルストップ車なんでバッテリー負荷を考えると
バッテリーパックも有りと思ったけど割高感半端ないですね
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 16:42:16.86ID:Dzo/RRKk
ケンウッドで間違い無いのにまた被害者が出るのか
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 16:48:24.73ID:QyK+ABLb
KENWOODの新しい630は
何で610より画角狭くしちゃったんだろ?
COMTECの352GHPが近所のSABに大量に売ってたけど、こっちは1月発売モデルだから来年早々にも新型出そうだしなぁ。
悩むわぁ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 17:40:40.57ID:TFwQVNtJ
今日ドラレコ取り付けた
車イジるの初めてで一時間もかかってしまったが意外となんとかなるね
フロントガラス上のケーブルを内装の隙間に押し込む作業は
ホームセンターにあるワンタッチローラーがオススメ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 17:45:54.33ID:Dzo/RRKk
1ヵ月後後ろにも付けたと書き込む>>144であった
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 19:06:48.78ID:CsNzpTfH
>>143
情報ありがとう。
駐車録画は自宅は不要で出先だけなので
バッテリーパックと本体で購入する事にします。

コムテックのZDR-015と迷ったけど
モニターは邪魔なのでこっちで。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 22:57:02.98ID:iDPgngfS
初めてドラレコを取り付けようと思ってるんだけど、常時録画用のサブバッテリーに釣りで使ってる鉛のバッテリーを使おうかと思ってます。
んで、DC/ACインバータに鉛バッテリーの充電器を付けて走行中は鉛バッテリーが充電出来るようにするって現実的なのかどうか知りたいです。
釣り用の鉛バッテリは12Ahです。
走行中はACCから電源を取るつもりです。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 23:00:33.60ID:JLkij1Ev
>>165
電動リール回し続けてろハゲ
0167165
垢版 |
2017/11/04(土) 23:01:36.19ID:iDPgngfS
連投で申し訳無い。
ドラレコはOP-VMU01を使って電源を取るつもりです。
OP-VMU01の常時電源をサブバッテリー、ACCは車のACCに接続するつもりです。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 01:24:39.22ID:UUtDQLCO
>>169
こんなポンコツ2万も出して買うやついるんだな
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 04:24:54.46ID:/NN1uaGg
アマで注文したHDRー352GHが届かないんだが、、、
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 05:22:03.51ID:P6LJpGAQ
>161

で、続きは?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 06:25:53.24ID:zevl5Lkm
>>165 >>167
その手のQは今度からメーカー型番も書こうな........
でないとスペックいろいろ調べられん
効率は悪そうだがやってみたらいいんじゃないか?
満充電になるまでの普段の走行が何時間あるのかわからんし
不要な時はOP-VMU01の常時電源側にSWつけとくといいんじゃないかな
でないと中途半端な低圧が長いと鉛バッテリーが痛むの早い。

スレでこれまで出ていない ユピテル OP-VMU01 不明部分
BAT線に電圧がかかっていなくてもACC側給電だけで出力できるのか?
(パススルーできるのか?)
これができないとドラレコがまともに動作させられないか
バッテリーアダプタ経由で電力消費が増えて充電が何時までたっても終わらない事態になる。
そんなバカなことあるか!と思われるかもしれないが
KENWOOD CA-DR150 (mio) は
バッテリーが設定電圧以下の場合、ACC(エンジン)がONでも供給STOP という話しが出ていた。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 07:52:51.20ID:5Zjnl/7Z
口を酸っぱくして臭い息であれほど
前後別々で付けろと言ったのに配線がーとか言ってゴミを付けた事を後悔しろ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 08:15:12.89ID:la2k0m2S
>>177
前後別々に設置した場合の欠点は、リアが動作しているか分からないのと、価格と消費電力が2倍となる点。2ch機種を4年以上使ってるが故障も無いが。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 08:59:46.84ID:XBZM9omy
>>178
俺の場合リアにDRV-610を着けてるが、
起動から1分間画面を表示してるのと、常にパイロットランプが点滅してるのが見えるから、動作してるのは常に確認できるよ。

むしろ問題なのは、前の車のブレーキランプ等がリアに設置したドラレコの液晶画面に反射して鬱陶しい。
今度ノングレアフィルムを液晶画面に貼ろうと思ってる。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 09:00:06.67ID:++LvyJVj
>>165
私は、キャンプなんかに使う携帯式DC電源(シール型鉛蓄電池)にACCから充電しながらドラレコに電源供給しています。
駐車時は、携帯式DC電源のスイッチを切らなければ、そのまま(シール型鉛蓄電池から)駐車録画できます。
0181165
垢版 |
2017/11/05(日) 09:46:52.17ID:FLDAYUfI
>>176
色々とアドバイスありがとうございます!
バッテリーは、PanasonicのLC-RA1212J1です。
車の使い方は年間2万km弱、子供の送迎と買い物で1日20kmほど、あとは週末に合計で600〜800kmくらいです。
OP-VMU01の常時電源側に通電しなくても使えるかどうかは、確かに気になるところです。
(ご指摘のように常時電源側にスイッチを入れる事を想定していました)

>>180
携帯式DC電源を使う方がスマートで良さそうですね。
釣り用のバッテリーを買い足そうと思ってたんですが、ワニ口クリップ方式なんでどうしたものかと考えていました。
携帯式DC電源を購入する方向で検討したいと思います。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:05:06.78ID:x5Eka7ni
>>169
詐欺サイトを載せるのやめろって

株式会社JAFサービス
現在、弊社の会社情報を無断で使用し、弊社と誤認させるような偽サイト(なりすましサイト)
を複数確認しております。 【偽サイトのURL例:http://www.○○○○shop.top/】
当該サイトの社名が「株式会社JAFサービス」となっておりますが、
弊社とは一切関係ございません。当該サイトは支払い方法が銀行振込(ゆうちょ銀行を含む)で、
口座名義が個人名、代金先払いのみとなっておりますが、弊社ではそのようなことはございません。
弊社では日本通信販売協会(JADMA)を通じて警察庁に、また所轄の警察署に適宜報告しております。
上記のようなサイトへのご注文、お支払いは絶対にされません様、ご注意ください。
0183165
垢版 |
2017/11/05(日) 10:07:44.20ID:FLDAYUfI
>>180

度々すみません、使ってる携帯式DC電源を教えて貰っても良いですか?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:08:50.12ID:6aXiWEec
>>181
ドラレコ用にサブバッテリー使う話は定期的に出てきて謎なんだけど
何時間駐車録画したいか知らんけど普通にメインバッテリーから
常時電源取ってなんか問題あるの?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:35:59.31ID:5Zjnl/7Z
録画ノイローゼは一定数発生するのは仕方ない
0187165
垢版 |
2017/11/05(日) 10:48:16.62ID:FLDAYUfI
>>184
メインバッテリーから常時電源を取った場合、バッテリー上がりが気になるのでサブバッテリーかな?と考えてます。
OP-VMU01を使ったとして、あのスイッチを毎回オン/オフするための場所に取り付けるには配線の取り回しが悪そうだし、
別途スイッチを付ける事も考えましたが、そもそも毎回スイッチのオン/オフをするのが面倒(自分はともかく嫁さんは無理)なので、それならサブバッテリーから常時電源取れば良いんじゃない?
と思った次第です。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:51:33.86ID:jutpPqCb
DRV-610 半年で故障…
電源が入らなくなった…

お店の人が言ってたけど やっぱりドライブレコーダーバカ売れみたいだね。
ものによっては年内の納品は無理だと言っていた。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 11:00:39.62ID:5Zjnl/7Z
正月大移動の前に付ける奴が殺到してさらにカオス
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 11:23:08.66ID:6aXiWEec
>>187
普通にPMP使えばいいと思うけど
その方法なら夜中もずっとドラレコ稼働中(通常録画)になるので
一日20kmの走行では電圧復帰せずどんどんサブバッテリーが減っていくよ
ついにはドラレコが起動すらしなくなる

要はサブバッテリーを使う場合は充放電バランス考えて常に充電が上回らないと成り立たない

PMPで12Vに設定しておけばよほどダメなバッテリーじゃなければあがることはないと思う
そもそもそんなバッテリーならPMP関係なくあがるしな
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 11:32:58.68ID:jaL9anMB
視界に入るところにあんまごちゃごちゃ物つけたくないから
ナビ作ってるところがドラレコ機能にも
もちょっと力入れてくれればいいんだけどなあ

取り合えず
良く映る前後カメラとダブルカードスロットな
ナビどっか出してくれ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 11:41:42.64ID:++LvyJVj
>>183
20年以上前のナショナル(現パナソニック)の製品で、内蔵バッテリー交換して使用しています。
現在売っていません。 

他製品を購入する場合、ACCで充電しながら使用できるか確認が必要です。
充電中は使用できないものがあるので。
Liイオン電池の製品はやめたほうがいい、発火の事故が怖いので。



  
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 12:36:29.45ID:FrvWlpDq
>>184
メインバッテリーを温存する目的でサブバッテリー載せてる。
古くなったメインバッテリー交換で出た物をサブバッテリーに移行→旧サブを破棄。
万が一メインバッテリーが上がった場合のジャンプ用を兼ねている。
PMP(12V設定)で限定駐車録画だな。
前冬季は駐車録画でバッテリー上がりが多かったらしい(ABのドラレコ売り場店員と客の会話)

>>188
シガープラグ形電源が緩んで接触不良というオチは無いか?
増設ソケットでマジックテープで縛っていたがそれでも緩んでしまい何度か他製品で起動しなくなった事がある。
ロック機構ありのソケットに換えた。
0198165
垢版 |
2017/11/05(日) 12:36:33.63ID:FLDAYUfI
>>192

走行中の録画はACCから取って、駐車中はサブバッテリーからと思っていましたが、確かに20kmぐらいではサブバッテリーの充電は完了しないかもですね。
良いサブバッテリーが無かったら12V監視でメインバッテリーから取る方向に戻そうと思います。

>>193

流石にそれは利便性が悪いです(汗)

>>196

現行品は無いんですね、残念です。
セルスターのPD-650にしようかな?と思って取説をDLして見たら、
「絶対に充電しながら使用しないで下さい」
って注意書きがありました。(汗)
Liイオンは怖いですね、車が燃えたらシャレになりません。
もうちょっと探してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況