【スキマ風】ボロ車スレ Part44【冷え冷え】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 09:52:02.90ID:Ymbplrdu
前々々スレ【ボロ車コソガ】ボロ車スレ Part41【心ノ錦】
前々スレ【延命も】ボロ車スレ Part42【エコのうち】©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1485782024/
前スレ【夏は来ぬ】ボロ車スレ Part43【天然サウナ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1495593399/

それでは、ボロ車乗りの心構えですよ、ご唱和下さいゴルァ!

ひとつ、車両保険に入れなくても泣くなゴルァ!
ひとつ、走行中にハンドル取れても泣くなゴルァ!
ひとつ、部品が生産中止でも泣くなゴルァ!
ひとつ、エアコン死んでも泣くなゴルァ!
ひとつ、ドアを閉めたら窓が落ちても泣くなゴルァ!
ひとつ、マフラー落ちて引きずっても泣くなゴルァ!
ひとつ、雨漏りしても泣くなゴルァ!
ひとつ、20年落ちだろうが泣くなゴルァ!
ひとつ、エンジン死んだらペダルを付けろゴルァ!
ひとつ、愛想尽かす暇があるなら車を愛でろゴルァ!
ひとつ、最後のその時まで一緒に走ってやれゴルァ!
ひとつ、牽引するとボロ車は細長くなるかもだゴルァ!
ひとつ、自動車税が重課されるぞゴルァ!

彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えましょうゴルァ!
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げるスレですよゴルァ!
ボロ車乗りは皆、仲間! 仲良く使おうゴルァ

しつこいようですが、"ゴルァ進行"でおながいします。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 01:05:08.81ID:8SwI86TI
>>143
現場でもディーゼルでも釜って言い方なんですね。
蒸気機関車だけかと思っていましたゴルァ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 20:29:02.70ID:T9wjHKFz
>>134
今付いてるメインジェットが濃いか薄いか数値で教えてくれるOBDが欲しいぞゴルァ
ホンダの横型はキャブセッティングが適当でも走っちまうけどなゴルァ
どうみても板違いじゃねえかゴルァ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 07:23:22.77ID:gWryDHlo
>>148
機関車はみんなカマって呼びますね。あと手袋して運転する人は、電車やタクシーのような白手袋ではなく、軍手の人が多い。
昔のは乗務する人間の事はあまり考えてなく、椅子は座布団使っても腰痛くなるし、メーターは膝元の方にあって視線移動が多く、小柄な人でも足元が窮屈だったり、扇風機すら無かったり。
あらゆる点で今の新しいやつの方が優れてるけど、カマも車も昔の方が乗ってて楽しいです。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 07:36:59.96ID:mVbQaAYc
鉄道部品イベントで点検用ハンマーを購入
使えるかと思ったが問題は一般乗用車で
しかもボロでこいつ使ったら分解するのでは
ないかと思うことゴルァ!

ハンマーを持ち、ばらばらになりくず鉄になったボロを
見て途方に暮れるのはさすがにギャグかゴルァ!
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 07:26:11.80ID:xKTX3exS
>>151
♪ちょいと一発、点検のつもりでやって、いつの間にやら解体に。
スイスイスーダラダッタ スラスラスイスイスイ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 20:55:57.16ID:KS9R2RbL
>>150
今やヂーゼル機関車ですらハイブリッドになっていますね。
やはりプリウスみたいな不自然な、違和感の塊でしょうか?
ゴルァ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 21:08:37.47ID:dQC9QmDb
>>150
確かに古い方が楽しい。
今、正にクハ115 608に乗っている。
目前の非常警報器にも昭和41.9森尾電機株式会社の刻印があるし、和式便器を固定しているネジもマイナス、思わず非ユニット窓を撫でてみた。
51年落ちの車両に乗る事が出来て、
国鉄広島万歳!
初期型クハ最高!
もっとボロを!
ゴルァ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 22:16:27.27ID:dQC9QmDb
>>154
今、梅林駅をクハ115 608の非ユニット窓からぼんやり見ている。
楽しい列車の旅。
このまま揺られて糸崎駅まで行きます。
ゴルァ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 01:49:27.62ID:GTvvek86
>>158
550って言うから
深いヴォロ愛に溢れた鈑金屋は
代車まで味わい深いのか?と
wktkして画像を開けたら・・・

思いっきり660の現行車じゃねぇかゴルァ!

ちなみに
550cc軽の癖に生意気にもエアコン装備してるのは良いんだが
フル乗車だとこれが全然走らねぇんで
しゃーないんで[A/C]ボタンを切る時に
「加速装置!」と叫んでたわw
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 07:59:50.85ID:cXsmamHz
>>159
すまん!660ccだったゴルァ
軽自動車に全く乗らなかったから知らなかったゴルァ
加速時のエンジン音が[みゃーん!!]って可愛らしい音で結構面白いゴルァ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 21:59:39.55ID:fcSbQyTO
>>161
少し前まで近所を走っていたのに、初代シビック。
最終型でも37年落ち。
俺も歳をとった。
ゴルァ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 00:29:16.09ID:x3UT6u8c
>>161
ん〜何だろ?
強制ふんわりアクセルなら知ってるぞゴルァ☆

>>162
拡大表示したら純正色と言っても通じるなw
サーフェイサーは防錆に関しては無力だから
早めに塗るのをおすすめするぞゴルァ!
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 18:05:49.35ID:zQxArW+i
>>151
イベントで買ったと思われる汽笛を車に付けてる人いますね。
付近に線路が無いところで聞こえて、驚いたことがあるゴルァ

>>153
エンジンは発電にしか使わないので、電気機関車と同じ感覚ではないでしょうか。
車だと、ノートEパワーみたいなものです。
最新のハイブリッド入換機だけど、伝統を守り?運転室には灰皿とドリンクホルダーが付いてますゴルァ

>>154
大手で保存車両などでなく、51年落ちを通常使用とは驚きですね。
その頃のカマだと、床が板張りや室内灯が白熱電球でした。
64や65の0番代だと、雨漏りしたことがあるとか聞いたことあるゴルァ

>>159
加速装置でスターレット思い出したけど、あれはブースト抑えるスイッチだったゴルァ

>>162
ジープいいですね。
昔、解体屋で拾ってきて乗ってた40ランクル思い出しますゴルァ
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 20:17:02.38ID:7PVWD1SJ
>>165
中々いい雰囲気になってますゴルァ
>>166
車体全体をこの色にするのも良いなと思ったゴルァ
なるほど、防錆は出来ないのかゴルァ
つや消しクリア吹こうかな
>>167
ありがとうございます!
>>168
オフロード車やアメ車は雑な仕上げや塗装でもそこそこ様になるので良いですよねゴルァ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 07:42:22.41ID:/qz9icVl
>>172
北九州の東宝自動車整備工場です。
北九州の人ならオススメですが他県の方は近くの自動車整備工場やトラック整備工場などを探してみるのがオススメですゴルァ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 07:37:26.31ID:Y1TGQeSF
修理と聞くとArthur tussik動画もすごい
国内だとスクラップにしそうなくず鉄をハンマーで
せっせこと直すのでマジでビビるゴルァ!
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 18:58:13.93ID:2/oW2nDr
親父から譲ってもらった15年落ちのエスティマ。
・まず、外れかけたリアバンパーを超強力両面テープで止めた。
・色違いのペイントで補修されたサイドドアを色番号合わせて塗り直した。
・フロントガラスのワイパーが当たらないところの頑固なうろこをプロスタッフの
 鱗取り魁という薬品系のクリーナーで溶かして取った。(3回施行。本当はサイドガラス用らしい)
 仕上げは超ガラコ塗っておいた。
・1回も変えてないエアコンフィルター交換。おぞましいものがいっぱい付着してた・・・
・1回も変えてな点火プラグ交換。電極先端は減って、周りは錆だらけ。カプラーは
 固着して外れず、指の皮むけた。結局専門工具買って外した。

ボロ車直しも結構楽しいぞゴルァ!
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 03:40:13.64ID:04HpMH7V
一見ボロに見えないうちの29万キロ高級車のプラグ交換したよゴルァ
先日やった新車の通勤車は4気筒のダイレクトイグニッション車で10分で終わったのに今日のはプラグに辿り着くまで2時間半掛かったよゴルァ
何とか終わって戻そうとしたらコネクターピキッ、ホースは差し込みでパカッで切なくなったけどそのまま戻したゴルァ
時々ある失火からプラグ交換してみたんだけどプラグ5本は先が無くなってたわゴルァ
凄くシルキーな加速になったわゴルァ
年末までにはホース入れ換えしたいもんだゴルァ
まだ20年経ってないのにゴムやプラスチックは早くダメになるもんだよな。
新しい車はややこしくて堪らんねゴルァ
あと20万キロ乗れると良いなゴルァ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 08:25:11.27ID:0xtf9hpi
昨日コストコのガソリンスタンドで給油中に小学生くらいの女の子から「格好いい車!」って言われたゴルァ
めちゃくちゃ嬉しかったぞゴルァ!

(燃料価格急に上がったよね、軽油が94円になっててびっくりしたゴルァ)
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 09:13:50.96ID:kn5RFLgF
ママー、ヘンなヴォロがいる            
         シッ見ちゃいけませんゴルァ
    J(   )し
  ( ・∀と、  i
  (  つ|    |
  u u し ∪
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 03:38:06.37ID:jQ9Zq8//
今日給油したらハイオク150円だったよゴルァ
レギュラーも139円の看板をあちこちで見てる。
みんなの所は安くて羨ましいゴルァ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 11:01:34.83ID:3Ah9Ejzb
>>189
さすがだぜ蟲喰い県w
いつもの「輸送コストガー!」の言い訳も聞きたいぞゴルァw

とは言え、県内・近隣に大手各社の精製所が揃った名古屋県も
レギュラー136円/Lなんで、談合体質をわらえねぇぜゴルァ!
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 18:22:27.73ID:h0ZKTdQD
リアのスクリーン下げたけど 幌だから隙間風ぴゆーびゅー スレタイにピッタリだよ いつの間にかフェンダーにも錆び穴開いてるし。 ボロジープ海苔
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 19:35:29.19ID:asK11Sie
>>197
車はボロでも、
心は錦
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 02:38:35.51ID:TKZz4a8E
ガソリン高い。
神奈川安くないゴルア。
前に毎日表示より3円引きやってた店も、今は2円引き。
千葉の房総のエネオスが安いゴルア。

鉄道のヴォロっていえば、小湊鐵道なんか、普通に昭和世代だもんなゴルア。トロッコだけ平成世代という。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 16:04:17.28ID:uajFYF/p
>>203
JR西日本なら昭和はそんなに遠くないよ〜
昭和50年代製は毎日乗客として利用しているよ〜
さすがに昭和41年製等、50年落ちを超える通勤列車は希だけど。
広島電鉄の通勤電車は被爆していたり、空襲に遭っていたり、異次元。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 16:47:06.77ID:uhS+aBL9
広電は被爆よりも、故意で爆破した大阪市電から来た766の印象が強いぞゴルア。
でもあの仲間が豪華ビール電車になって現役とはびっくりぽんだなゴルア。 
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 11:28:10.09ID:bJZpbIne
>>205
西部警察で宮島口で爆破された奴ですね。
芸術は爆発だ
電車も爆発だ
俺の車も爆発だ(車両火災でリコール。車内で吸っていたタバコに引火、顔面が爆発した気の毒な人がいたらしい。)
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 13:41:31.96ID:RM53Lp/K
>>189
前から思うんだけど、伊那の辺りって昔から高いなぁ。
東信だけど、同じ日に佐久IC近所のエネオスで入れて
レギュラー131円だったよゴルァ (墓参りしに行ったんだ)

>>190
虫食って喜んでいるのは南信の辺りだゴルァ。
軽井沢がある東信じゃそんなお下品なモノは食わん。
その代わり鯉を刺身で食べるけどなw
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 14:40:09.45ID:bJZpbIne
>>207
鯉の刺身は怖いな。寄生虫多いし。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 19:39:59.34ID:fmcb2B6C
ザザ虫 ヘボ(地蜂 飛騨の言い方か?)
見た目はだけど、美味いよね

泥を吐かせた、鯉の洗い 鯉こく 美味いよね

スレチだけど、長野 山之内の縁起 飛騨高山の天恩(親爺は嫌いだけど)飲みたくなってきた
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 19:46:02.88ID:fmcb2B6C
忘れてた ゴルァ

9年落ちの爪無しタイヤに交換、溝は残ってるし
今年もダブルタイヤの路線バスが片輪脱輪して走った
人喰谷攻めるぜ ゴルァ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 22:14:36.77ID:RM53Lp/K
>>208
その辺の川を泳いでいる野良鯉ではなく、清流で泥も食わせず育てた鯉だゴルァ<佐久鯉
刺身は薄造りだから寄生虫は切られるかピンセットで除去。
大量の砂糖で煮込んだ鯉の甘露煮は絶品。

・・・広島出身の友人の前で鯉料理について語ったらゴルァ!された。何でだろ?w
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 07:27:07.57ID:WATxrQCx
>>212
広島東洋カープのキャラクターが鯉。
鯉のぼりの時期まで強い(あとは弱体化)
最近はシーズン終了まで強い。
広島城の別名 鯉城より
以前は鯉城時計という掛け時計製造会社もあった。
ゴルア
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 07:34:15.19ID:WATxrQCx
少し前に俺のと同型車に爆装して特攻、散華していた。
世界基準でミサイル扱いボロ認定された。
ゴルア
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 20:28:49.53ID:cP2q60F8
>>216
広島カーブのマスコットは
スライリー
かな?
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 20:33:23.78ID:cP2q60F8
>>216
広島名物
ロリータピストン型ロリータエンジン。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 23:44:27.68ID:azeNhFP2
広島で思い出したけど、その國鐵廣島でもお目に掛かれなくなった
まさかの冷房無しキハ40系気動車しか定期運行していた八戸線に最新型
ディーゼル気動車のキハ130系が2日から営業運転開始したとか。
鉄道の世界もSL除いたら旧車は居場所がなくなりつつあるなゴルァ。orz
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 02:59:32.34ID:JcYoW7Be
今日職場の女の子の車のと友人のと自分の通勤ボロとの3セットをスタッドレスタイヤに組み換えしたら身体中が筋肉痛だゴルァ
ビードブレーカー無しでのビード落としは何気にキツいゴルァ
終わってから久々に晴天をメインボロでドライブしようとしたらバッテリー死亡してたゴルァ
まだ明日仕事終わってから2セット、明後日1セットやらなきゃならないのにバッテリー充電まで面倒臭いゴルァ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 19:46:46.57ID:gHZjdufs
>>220
タイヤの組み換えするんだ!
今日、スタッドレスにホイルごと履き替えた。
俺が手組みするとリムが傷だらけになるゴルア
ついでにホイールを銀色の缶スプレーで塗装したけれど、あまりきれいに仕上がらなくて残念。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 20:13:12.87ID:gHZjdufs
>>219
むしょうに直列8気筒音が聴きたくなった。
小湊鉄道に今週末行ってくるゴルア
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 22:02:56.15ID:rq132yn6
>>219
そのキハE130だけど、運行開始二日目でいきなり人身事故発生だゴルァ!
夜20時過ぎに種市〜玉川駅間で人身事故って話だから色々大変。
0225ごきとう
垢版 |
2017/12/04(月) 23:03:32.22ID:a0ep7CeE
>>222
直8ってクランクシャフトが猛烈に太くないと捻りん棒に
なりそうだなゴルァ
0228ごきとう
垢版 |
2017/12/05(火) 16:46:48.43ID:01iiPLlp
>>226-227
それはパラレル8(並列8発)じゃないかゴルァ?
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 00:07:46.83ID:xnsBscBy
N360のエンジンもこの手のタイプだったっけかゴルァ?
ウチのボローレルに特価品だけど新品のスタッドレスタイヤを履かせたぞゴルァ
しかもホイールは新品アルミホイールだ。
早朝からカー用品店に開店前から並んだ甲斐が有ったわw
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 14:14:34.35ID:tz34j+sc
>>232
チェーンの着脱がしやすくていいのでは?
どうしても気になるなら、ジムニーの格安中古スタッドレス、ホイール付き
辺りをヤフオクで拾って来るとか。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 14:23:09.66ID:tz34j+sc
>>231
ホイール新品、しかもアルミなんて豪勢たな。
うちのはボロだから
昭和60年製純正を15年前に中古購入、スチールホイール
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 15:49:52.80ID:MGllsRM7
>>233
44インチがどんな大きさかググってみたけどデカすぎだゴルァwww

>>234
チェーンは一度も使った事ないから全然大丈夫だと思う
ただ、バイアスタイヤと違ってラジアルタイヤの乗り心地はとんでもなく酷いよゴルァ
扁平率変えても多分結果は同じ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 17:03:50.81ID:4k+zdS9N
>>236
30年前の四駆ブームの頃のマストアイテムだゴルァwww
ボデーブロック噛ますとカコワルイんで
四輪リーフ車のみに許されるんだから
ジープ乗りは選ばれし勇者なのだぞゴルァ!

って、ここは四輪スレじゃなかったなゴルァw
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 00:11:37.92ID:ldv5mg9r
>>235
聞いた事も無い無名の会社のアルミホイールに台湾製安スタッドレスタイヤだ、
豪勢と言うよりも「貧乏くせぇ」と言うべきか。

・・・仕方ないやん、子供にカネ掛かるんだから。
父ちゃんの小遣いなんて真っ先にコストカットだゴルァ。orz
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 13:59:45.03ID:weq7Oah3
>>231
俺の車、マフラーのテールエンドがアルミホイル。
錆で、ささくれだって車検NGと言われたので、アルミホイルを筒状にして、おタイコから後ろを整形して針金で固定した。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 20:11:18.58ID:gwGaBzPs
>>239
ひょっとして
アルミホイル」=アルミ箔?

親爺ギャグ 受けた
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 20:24:53.97ID:mZ6q5eU8
>>240
話の流れからすると、ネタじゃなく
アルミホイール=aluminium wheelじゃなく
アルミ フォイル=aluminium foilだと思うぞ
まあ、実際は箔じゃなく薄板だろうけど。

ってか、ホイルとフォイルで
きちんと発音を使い分ける・聞き分けられる日本人なんて
そんなに居ねえだろゴルァw

手抜きインチキ鈑金で穴埋めする際にも
アルミテープで塞いでパテ埋めするし
ネタじゃなくて普通に有りがちな話だわなゴルァ!
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 20:32:18.60ID:mZ6q5eU8
あと、バイクネタだが
芯抜き集合管付けて乗っててオマワリがうるさい時には
250mlのコーラ缶の底に釘で穴を開けて
そのまま突っ込んでたわな。

当然缶を発射しない様にボルトをねじ込んでたけどなw

350mlのビール缶だと
アルミサイレンサー仕様になるのもお約束だゴルァw
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 21:05:20.26ID:ryKXSGYz
250ml缶で即席インナーサイレンサは某漫画で見た記憶があるゴルア

直管は周りの迷惑を思うと無理だけど、正直音の良さは直管を超えるものは無いと思ってるゴルア
もちろん高そうなマフラーのスポーツカーも綺麗な音とは思うけれど、
むしろマフラーが錆び落ちた軽トラの方がわしの心には響いてくるゴルア
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 22:47:58.47ID:weq7Oah3
>>241
トヨタの特許、アルミホイル(箔)貼って性能アップ!ってのはどうなったのだろう?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 00:27:23.92ID:kURq2qIc
小排気量・多気筒エンジンの音の良さは異常だゴルァ
二輪は枚挙にいとまが無いし、車のスポーツモデルを除いてもRB20のクルーやEN07のスバル軽など

今は燃費燃費で気筒数が減らされる流れだから、寂しさを感じるゴルァ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況