X



LEDブレーキランプ眩しすぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 20:58:52.57ID:G804sFgs
ブレーキ用のなるべく安くて明るいLED探しててレビュー見るとヒューズが飛んだとか問題あるのばかりヒットするな
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 22:05:53.87ID:b8xjmfwd
>>80
fclのがいいぞ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 23:29:50.88ID:BbBYzNNB
>>82
確かに眩しくてウザいけどさあ
雨の日ってお前みたいな間抜けがよくカマ掘ってるよな
リヤフォグどうのこうの以前の話だな
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 00:59:08.12ID:M8BjE6Eu
>>84
外車はたいてい付いてるよ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 01:01:26.52ID:M8BjE6Eu
>>82
雨の日バックフォグつけないのアジアンだけ。
欧州じゃふつうにつけるのが常識。
カマ掘るなんて間抜けな事故少ないらしいよ。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 21:54:54.28ID:H2BYF3af
深夜夜空に星が輝く日にledフォグが上向き過ぎてて眩しい30プリウスに後ろにつかれた
助手席の家内も私も眩しくてイライラ
仕方なしにバックフォグ付けて見たらスーッと離れて相当な車間距離を開けてきた
単車線から二車線になっても追い抜く事無く距離開けて近寄らない、こっちがDQNみたいで恥ずかしくなったわ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 23:38:49.06ID:Fplvnsag
俺もやるわ
信号で真後ろに止まったときに点けてやる
後ろがハイビームとかグレア出まくり後付けとかの時ね
走行中はそいつ以外を眩惑してはいかんので消す
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 00:25:21.59ID:yiZrTwd/
>>88
> 欧州じゃふつうにつけるのが常識。
> カマ掘るなんて間抜けな事故少ないらしいよ。
バックフォグ以前は、欧州は間抜けが多かったってことですか?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 18:54:43.51ID:Qmk6BWBD
クリアカバー禁止にしろよ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 22:41:42.02ID:5YVC5STD
>>96
国土交通省に文句言うから当該連絡先調べろ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 02:17:55.76ID:P+TvmIV1
今日はじめてLEDブレーキランプクソ眩しいと感じた
右側テールだけクソ眩しくて左はなんともなかったから指向性高過ぎるんだな
LEDでもいいからもっと拡散させろやボケ
車種はなんだろうあれ
丸テールの軽
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 18:56:06.82ID:UKeqo6+t
ミラもひどい
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 23:34:58.91ID:P+TvmIV1
>100です
調べた
先代ラパン
灯体は丸くないけど内部の光る部分がGT-RみたいなツブツブLEDの丸テール
夜中に後ろについたのが今回初めてとは思えないし左のテールは眩しくなかったからちょうどピンポイントで真後ろに入った時だけ眩しいんだと思う
マジでもう少し拡散させろよ
その方が非視認性もいいだろ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 18:44:02.68ID:8DZ/rQM7
近所の交番で聞けよ馬鹿
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 19:32:54.70ID:KKw+Az9j
最新プリウスは少し眩しさが緩和されてる
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 22:16:33.72ID:dpoXHo4L
晴れの夜の高速で、でかい羽根付けたランエボが純正か後付けか知らんがF1のテールみたいな真ん中の下に付いてるリアフォグ点灯させて走ってた。
眩しいので煽ってやったがお構いなし。
ぶち抜いてブレーキ踏んでやってもお構いなし。
こっちが加速したので追いかけてくるかなと思ったけど、全然追いかけてこず離れて行く。
なんでランエボ乗ってんの?と思た。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 01:17:29.66ID:oUWnU+3W
>>119
そういう時はまずは前に出てリアフォグだろ
晴天でリアフォグ点けてるような馬鹿はそうしないと何を咎められてるのか気が付かないぞ
「なんかやべーやつに絡まれた 関わらない用にしておこう」で終わり
実際お前そこそこヤバいやつっぽいし
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 08:42:36.55ID:zL+9i+6+
アメちゃんどうぞ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 19:14:00.78ID:R/x6Aqfq
目が痛くて、白内障になってしまったよ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 19:50:13.96ID:MRfEUV4H
運ちゃんの目がやばい
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 09:13:20.45ID:KSDitkyW
LED禁止にすればいい
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 07:51:12.94ID:8Pof76Ec
>>143
そもそもの機能を考えるとそうでなきゃおかしいんだけどな
使う奴のほぼ100%が使い方知らない知障なだけで
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 19:33:22.95ID:gE2a+38f
目潰し光源
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 19:42:08.71ID:1z0WimdC
たまー大雨とか霧の中を走ると、喜んでリアフォグを点けるよ
それしか機会ないんだし
都内住みだから、点けられる機会が珍しいんだよ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 19:54:50.16ID:QYoPuO77
>>148
大雨や霧で視界が極端に悪い時の名阪国道でしか点灯したことがないな
リアフォグ純正装着のドイツ車だが10年乗ってて通算点灯時間は30分も無い気がする
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 13:46:57.91ID:l6lWELso
>>150
大雨ってどのくらいのこと言ってんのかわからんけど
強風交じりで雨粒が渦巻いてるような雨なら点けたほうがいい
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 13:55:34.70ID:qExBRji5
前車のテールライトが視認しにくいなと思ったら点けるけど今のとこ雨ではそういう経験ないわ
でも確かに前車の巻き上げもあったりするし点けた方がいい場合もあるんだろうね
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 14:11:43.98ID:v5rsXzGx
>>152
大雨でって書いたの俺だけど台風レベルの話
水煙を巻き上げるのもそうだけどワイパーが追いつかず前走車の位置が判別しにくい時とかね
とはいえ年に2-3万キロ位乗ってるけどそんな大雨は数年に1度あるかどうかくらいだとは思う
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 17:29:55.52ID:76QGzSrS
最近すっかり馴染み深くなったゲリラ豪雨でも点けるべきだと思う
フロントウィンドウが滝みたいになってるときに眩しいも何もない
少しでも視認性を上げてカマ掘られないようにしないと
0156119
垢版 |
2017/11/20(月) 18:53:22.09ID:ZyY1+FQm
>>120
交通トラブルで喧嘩は数回
DQNは認める
だが殺人まではしてない。

>>121
俺のポンコツにリアフォグなんて付いてねーよ。
必要ないし。
最近の車は標準装備なの?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 21:26:44.89ID:l4uA+3k2
スモールランプで走り回る危険運転の馬鹿が多いので、信号待ちのライト消灯禁止にしてくれないかね
一瞬の差で事故は起きるんだよ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 09:02:28.16ID:zDAffMdf
>>156
殺人まではしてないって馬鹿かお前
傷害でムショ入ってろゴミ
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 00:32:30.14ID:GNKR45BJ
低能共を焚き付けたバレンティーが悪い
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 09:37:40.63ID:0FzLWIyY
【研究】省エネLED、世界の光害拡大に拍車 人間と動物の健康に悲惨な結果 ドイツ
http://あさひ.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511427821/
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 09:49:36.16ID:0FzLWIyY
米国医師会(AMA)は、LED街路灯が人体の健康に与える影響を分析した報告書を出した。

緑と青色のスペクトルの放射光は危険だと協会のサイトに掲載された報告書にある。さらに、青色の光は人の目にしばしば白色だと受容される。

青色のスペクトルを多く含む照明は、夜間に通り過ぎる運転手の視力を下げる可能性がある。さらに、同様の街灯はホルモン「メラトニン」の生産を妨げ、人間の疲労感を高め、労働効率に害を与える可能性がある。

同様の恐れはLED照明のある部屋でも存在する。学者はこう書いている。

「深夜の住居での明るい照明は睡眠時間の短縮と睡眠の質への不満、極度の眠気、昼間の身体機能の乱れ、肥満を引き起こす」

LED照明の否定的な影響を避けるための注意事項として、ランプや電球の光度を下げ、青色スペクトル光を発しないタイプの照明を使用することが推奨されている。

http://jp.sputniknews.com/science/20160626/2376690.html
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 12:13:27.71ID:+EbWgBgb
最近の新車は眩しさが緩和されてるっぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況