X



レーダー探知機スレッド★101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 19:06:20.64ID:mUk7cs1W
自動車用レーダー探知機のスレです。
荒らしや煽りはスルーで。

・前スレ
レーダー探知機スレッド★100
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1469528577/

・コムテック
http://www.e-comtec.co.jp/
・セルスター工業
http://www.cellstar.co.jp/
・ユピテル
http://www.yupiteru.co.jp/

・関連スレ
【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1460891958/
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part12©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462131999/
【ユピテル専用】レー探スレッド★94 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456983060/
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 21:01:59.57ID:qyxZr1pg
レーダーは気休めのお守りとしか考えていないのですが、OBDのメーターをメインに使う場合はどこのメーカーのどのモデルがオススメですか?
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 12:37:15.63ID:PifafOYM
>>170
W50=A320は音が小さいのが致命的なので、前の代かその前の代を中古で買ったほうが幸せになれる。
ユピがやたら矢継ぎ早に新製品を出しているのは2017世代の致命欠陥を隠すためにしか見えない。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 23:07:22.04ID:Dbb3qTvw
OBD2対応してないって言うんで、安全装備機能とのバッティングも怖いんでアクセサリーソケットから接続してる
一番気になるのは水温計だが、これはデフォで表示させて、あと、吸気グリルの角度を自動または手動で変更できればいいのに
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 01:10:24.23ID:X/SeJBNN
A200も音小さいぞ。機能なんてどうでもいいからスピーカーを改善して欲しい。
強いて言えば、速度に連動してボリュームも上がるようにして欲しい
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 14:27:38.94ID:5F5n2ijF
はじめてレーダー探知機を買おうと思うのですが、お勧め機種orメーカーってありますか?
今、考えてるのはコムテックの「ZERO 304V」かユピテルの「L60」
細かい機能はいらないので、とにかくシンプルにレーダー探知が優れているもの
また設定とか面倒くさくなく、高速(東名や首都高)などもよく使うのでその辺りの精度がいいものを求めています
アドバイスお願いします
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 17:00:09.53ID:TfuIxZc4
>>178
L60かなあ〜。
恐らくマップ表示を一番使うところになるから。マップの精度と見易さはええよ。

声だけで「○○システムが あと200m 100m」とか言われても結局ノイズでしかないからね。
レー探に慣れるとマップ表示の便利さが分かる。

更新費用が気になるならセルスターがいいよ。小型可搬オービス対応なんて気にしなくていい。
結局はGPS情報がメインになるから。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 17:51:59.38ID:5F5n2ijF
>>179
ありがとうございます。
セルスターはあまり考えていませんでしたが、調べてみましたが、なかなか良さそうですね。
新しいものの方がいいでしょうから、セルスターなら「AR-W53GA」か「AR-W43GA」がいいかなと思っています。
小型可搬オービスに対応してないのは心配ですが、気にしなくてもいいと言うことなので、その他に一つ質問が。
画面はタッチパネル式ではなくリモコン式ですが、これって使い勝手は悪くないですか?
ナビなどもタッチパネル式なのでリモコンと聞いただけでなにか悪いイメージが…設定以外ではあまりタッチすることはないですか?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 18:43:03.95ID:KVoVonLb
>>180
セルでも良いなら、その一つ前の353gaや383gaあたりが安いよ
53gaと比べても機能的にたいして遜色ないし、無線LANついてて更新楽だし、検討してみてもいいと思うよ

リモコンは設定してしまえばそんなに使わないよ
セルスターのリモコンはかなりショボいけどねw
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 21:36:34.62ID:TfuIxZc4
>>180
俺はあえてユピのタッチ・リモコン両対応の時代のやつを使ってる。
まぁリモコンなんて結局表示画面の切り替えしか使わないから気にするこたぁない。
ワイはMTなもんで、タッチまで手を伸ばすのが怖いときもあるんでリモコンの方が稼働率高いな。
0190名無しさん@そうだドライブへいこう
垢版 |
2018/03/25(日) 12:00:57.97ID:06xGAY5N
Lei03+はどの機種がべーすなんですか?
なかなか素敵ですが高額なんで迷ってます
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 00:02:08.48ID:ah11IxW/
>>191
ドラレコ連携とか一体なんて意味ない。
必要なのはレーダーとナビの連携。
ナビとレーダーの発声が大抵同じタイミングなので、肝心のナビの声を聞き漏らすから。
ユピのポータブルナビは一体型だけどポータブルゆえ…
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 00:03:22.61ID:ah11IxW/
んで、ここで現実的な問題として、ナビが必要ない知ってる道ならレーダーも必要ないわけよ。
ナビが必要な道ほどレーダーも重要になるのに一々同時発声してうざいんじゃ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 05:33:08.90ID:+6eBgw30
前の車でユピテル使ってて、今度はコムテックにしようかと思ったが制限速度常時表示が便利そうなんでセルスターにしようか思い、
ここ見てたらやっぱりまたユピテルがいい気がしてきたw
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 01:19:09.65ID:IavTulMN
レーダーの受信感度と誤警告の少なさは、ユピテルが優れてるね。
OBD表示の見易さは素晴らしい。
リアルタイムに近い描画で、見ていて楽しい。
取り締まりポイントの案内は、ステルス式とか光電式とかまでするものの、登録数はやや少ないかな?

その点はセルスターが優れているけれど、レーダー感度が悪いのと、画面の描画が遅いしショボい。
ミドルクラスのモデルから、フルマップを搭載しているのは良い。

コムテックは無駄に警告しまくり。
あとは使用者でキャンセルポイント登録してねという感じだね(笑)
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 12:36:28.14ID:n4n72524
>>205
ユピテルはIキャンセルとか不要警報カットが秀逸なんでほんとに静か
それでいて重要な場面ではちゃんと知らせてくれる
過去にマジヤバいの数回助けて貰ってて、内2〜3回は自分への狙い撃ち
1km手前からステルスがプチっと一瞬反応したり、警察無線などで複合的に察知できる
ちなバイク用のはコムテック
ミラー後ろに付ける画面無しのmf50siタイプが最高だったが後継機なくなり残念
画面付売らないと儲からないんだろけど、ほんとは声だけで十分なんだけどね
ダッシュボード取り付けマジウザ
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 16:43:42.17ID:Mnt6NKlz
>>207
ほぼ1kmある河川を渡る片側2車線の一般道で橋の手前でステルスですの警告を一瞬感知
制限速度60だが90近く出してたのを80まで落として様子見、その後警察無線傍受
これはまずいと思い急減速した瞬間に当てられたが、多分もう65くらいまで落としてた
最初の一瞬の警告は先を走る車に当てたものと思われる
あとは高速で大雨の中、制限80km区間の高速でレーダー車載パトに当てられた
これはステルス警告と同時に急減速で間一髪
向こうが計測するより速く傍受できたのかな、よく分からんけどスルー出来た
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 13:39:42.58ID:VWliNuXR
レーダー受信重視、OBD表示ならユピテル。
GPS取り締まりポイント警告重視ならセルスター。
取り合えずなんでもかんでも知りたいなら、コムテック。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 01:58:12.84ID:kva6AjEM
>>217
いるよね、こういう人
ずぼらなのか消し方が分からないのか…
それよりも普通に画像じゃなくてそれを表示したスクリーンショットをアップするって随分と遠回りなことしてるなあ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 13:05:43.14ID:2NnNA6iA
レーダー性能じゃなくて取締場所情報が目的ならスマホのアプリで済むんじゃないの?
煽ってるわけじゃなくて、素朴な疑問です。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 17:18:32.24ID:bnAfXmQ5
>>222
無駄に機械ものが好きなので、色々レーダー探知機を買いましたが…w

ミドルクラス以上の、フルマップ搭載モデルが前提として、分かりやすいのはユピテル。
画面も滑らかで、音声も明瞭。
そして実際にレーダー取り締まりをしていた際にも、ステルスを他社より高感度に拾って警告してくれる。
ただし、データ更新は有料。

登録ポイントの多さはセルスターだね。
それに更新もセルスターは無料。
なので取り締まりポイントを知りたいという目的だけなら、セルスターだと思う。

コムテックはレーダー探知機として、セルスター程取り締まりポイントはないし、ユピテル程高性能でもない。
中途半端だけれども、待受画面のカスタムの自由度は優れていて、速度表示と車両電圧表示が唯一同時に出来るので、メーターとして飾ってます。

3社のレーダーが同時に警告すると、実に賑やかです。
0230222
垢版 |
2018/04/02(月) 18:45:27.91ID:63cepZlp
>>223、228
ありがとうございます。 ユピテルで探したいと思います。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 09:05:56.64ID:cG4TZnAY
>>230
ユピは更新が有料だから…って言われるけど、有料なぶんだけしっかりしてるので、正当な対価として払えると思う。
5年くらい更新しなくても「普通の人が運転するレベル」なら充分以上に機能するし。
有料ity会員になれば最安値クラスの優待販売とかあるし、もらったポイントも購入時に多く充てられるようになるので意外とペイできちゃうぜw
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 16:23:50.32ID:f2WLAAjd
レーダー探知機AGE
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 22:00:33.84ID:tCvDMwXw
画面無しの製品が無いので、仕方なく買おうかと思ってるけど
3.6インチ画面デカ過ぎ、幅が10cm超えてると存在感あり過ぎだ
車のダッシュボードって何も付けない状態がパーフェクトだと思う
目線から避けるにはもう宙吊りステーでガラス上に付けるしか選択肢なさげ
画面消して使うしかねーか、その場合音声の質が重要になるな
おまえら子供のおもちゃみたいな画面飽きない?
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 23:07:58.06ID:A/NwtZkI
>>234
音声だけだと聞き逃しがあるから視覚的に警告を発し続けてくれる仕組みにもメリットはあるよ
俺もダッシュボードには何も置きたくない人なので前の車では宙吊りステーでウィンドウの上の方に貼り付けてた
いまはダッシュボードのメーターフードとAピラーの隙間に設置してるけど警告時以外は車両情報とかも表示させずに真っ黒のスクリーンセーバーにしてるから気にならない
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 02:09:47.25ID:HYFFo8b0
画面なしは、セルの81かコムの100Lが今だに双璧だろうなぁ
今の技術で、USB変換ソケットくらいのが出てほしい

コムテックの2.4が1番画面小さいのかな?
ttp://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero304v.html
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 08:08:27.91ID:KV3nXDXo
>>236
車ではエンジン音だけ聞くのが好きなんで音声だけで十分なんだ
>>237
これまだマシかな、でもステーも高さが邪魔
直付けも両面テープとか絶対使いたくない
コムテックってのもハードル高いかな
レー探30年以上使ってるが、
画面付きはメーカーがモデルチェンジして売る為の仕掛けとしか思ってない
その内存在さえもウザくなる
今のmf50si画面なしは知らぬ間に車3台乗換えて10年近く使ってた
音もすごくクリアで心地良い
今のところユピテルのを宙吊りステーで消極的検討中、気が重い
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 11:01:00.00ID:iKGpUtRq
>>239
昔一度買った事あるが
今の車のミラーは丸くて小さめ、四角でデカい時代遅れの古臭いミラーとか要らないわ
そもそもオート防眩ミラーも台無しになるので対象外
ミラー裏取付け、画面なし、音声クリアが最高
今なら画面なし後継機出してくれたら倍の4万でもほしす
方向が違ってるっていうか
昔ボンネット取付けで音声だけ聞こえてくるレーダー探知機を
連れが高級車に付けててこれかっこいいなと思った
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 18:45:36.19ID:iR0AT9rA
コムテックのレーダーフォンって使える?
社用車が新年度から今までの専用車から経費削減で台数減らして乗り回しになって
レー探付けられなくなってこれにしようかと考えてるんだけど
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 19:09:15.17ID:HYFFo8b0
コレの表示無しモデルだよね?
アプリの更新がされてない様なら、
データ更新もまままならない気がする

このデザインは好きだったなぁ
追加メーターと同じ規格で出して欲しいわ

ttps://image.yodobashi.com//product/100/000/001/002/074/631/100000001002074631_10204.jpg
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 19:34:02.44ID:OdeQKHVc
高速道路でも一般道みたいに取締機器を置いてスピード違反取締りをしてその場で赤旗の止まれを警官に出されて捕まる取締ってあるの?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 20:39:33.10ID:KV3nXDXo
>>244
えーこんなのがあったのか、ネットじゃ売ってるところも見つからないな
とりあえずの間に合わせに欲しい気がするが、どこで買うのこれ?
ってか価格安いなw安物なんこれ?
>>245
地方じゃ車載パトをSA付近とかで止めてやってるよ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 21:24:13.71ID:TbrrgBvi
普通に小型レーダー探知機をミラーの裏に、強力両面テープで付けるか、ダッシュボードの中に入れれば?
セパレート式を買って、画面を見えないところに置くのも良し
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 23:41:06.38ID:HYFFo8b0
>>248
流石に在庫切れだと思うよ
>>250の言う通り壊れやすくて有名
81をソケット増設して隠して付けてる人居るよね

>>251
マルハマだね。形状が仇で付ける場所に困るやつ
規格品のベース使えればメーター風は需要あると思うけどなぁ
最近はみんな見た目が同じになっちゃって面白みに欠ける
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 10:58:15.20ID:xG/ovhLF
>>248
>>244の入手が難しい場合は、昔4ピースタイプ(スピーカーやアンテナが本体と別置きタイプ)を
ユピテルが発売してたけどもうないだろうな、と思ったらひっそりと販売してたので
これを取り付けてスピーカーはルームミラー裏とかの目立たなくて音声を聞き取りやすい位置に
貼り付けてみるとか。
https://direct.yupiteru.co.jp/products/detail.php?product_id=3319
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 04:46:55.91ID:i06N6KIC
>>255
うーん、これ見逃してた
モニターが8cmと小さくなるのは有効かな
レーダー部が防水ってのはボンネットフードの中に設置すんのだろか
newって書いてあるから新製品なのね
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 09:20:18.99ID:za1Zfusc
未だにセパレートってあるんだね。
しかしユピテルは一体でも軽量薄型だから、余程モニターとスピーカーを別にしたい人向けなんだろうな…
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 19:14:18.38ID:mBk+4bcq
>>262
他は知らんが、ユピテルとかしょっちゅうニューモデルとか言いながら
あまり代わり映えしてないのが多いからね
1〜2年前の上級機種がいいんじゃね?
無線LANSDカードで公開取締までカバーとかはかなり有効だろな
あと少し頑張って2万出せば後悔しないものがあるよ
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 19:39:39.00ID:9KAJmgYq
>>262
どの程度役に立つかの期待値にもよるかな
これさえつけておけば取締なんか怖くないぜ! 飛ばし放題だ! なんてのは幾ら出しても無い

どの機種を買ってもあくまでお守り程度
画面が見やすいとか、誤報含めて警報しまくるとか、wi-fiでGPSデータの更新料が出来るとか、
各社で味付けが異なるし、付加機能の違いで金額が変わってくるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況