X



現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ49 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 13:33:39.97ID:CHDoY/Qh
スタンドでは車のタンクに入っているガソリンを抜いて貰えるのでしょうか?またそれは簡単な作業ですか?
よろしくお願いします。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 13:54:20.03ID:pXR9n0BZ
>>765
特殊な設備と資格が必要な高度な作業ですので、タンク容量にもよりますが、
コンパクトカークラスで20万円くらいかかりますよ。
ハイブリットカーだと+10万円てところでしょうか。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 14:53:28.16ID:a7ARY4u5
都内とかもはやコンビニ店員って外国人ばかりだけど、ガソスタの店員も今はそうなの?
もっぱらセルフしか使わないから、有人ステーションって殆ど使ってないので
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 16:41:53.19ID:1L2IXi3x
>>765
ガソリンスタンドではやらないような気がする
今の車は下から抜けないから面倒
車種によれば内装を分解したりしてかなり大変だし危険だから美味しい仕事じゃない
普通のガソリンスタンドだと吸い上げる器具に困るたろうな
誤給油なら仕方なくやるけどそうでなければ整備工場に行ってもらう
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 22:24:23.02ID:8yn4fGRp
>>765
スタンドではほとんど断られるか提携or系列の整備工場にまわされるね
車種にもよるけど4〜6万ってとこかな
とりあえず近くの整備工場に聞いてみなよ
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 12:09:52.62ID:Y3B1WpU5
>>776
もちろんノーブランド店だろうなw?
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 15:53:28.78ID:cxpAxVSL
三択クイズの店員さん
最近来てないね。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 14:23:04.11ID:Rgtlp0rI
>タンクローリーが凍結した路面で滑り、
>およそ1400リットルの灯油が流出しました。

後進国なら、ここで油めあての火事場泥棒がワラワラと集まってきて、
そのうちに誰かが火の気を出して、大炎上するところなんだが・・
日本では起きないのか
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 22:46:09.82ID:RDDQ1aQx
>>784
やはり仕入れと販売価格の差、従業員の数や設備等で数値は変わってきますな
1人親方のノーブランド店で定年して年金暮らしの親をただ働きせれば、混ぜ混ぜしてウハウハですw
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 21:03:36.44ID:n+tE1Ui6
セルフでなかなか給油開始ボタン押してくれないおじさんはどうしてなんだぜ?
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 22:35:48.88ID:6RcPQV1W
単にボケで動きが鈍くなってるのでは?
確認癖が付いてる人かも? 何度も確認してやっとボタンを押してる感じ。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 23:52:06.29ID:CIA493Cr
オイル交換頼んだら、ブラッシングも黙ってされてた。
みんなしてるからそいつの判断でしたんだって。
俺はタダでもしたくない派なんだけど。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 00:30:51.80ID:DPPMJV5I
オイル交換のみでもフラッシング込みとお値段変わりませんけどって言われて、いやオイル交換だけでいいです値段変わらなくてもいいですつったら
終わった後にオイル交換だけの値段になりましたんでって

そうやって要らんことして儲けてたんかい
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 07:36:31.65ID:iktPxN1K
>>789
ディーラーではダイハツとネッツトヨタと〇〇トヨペットと〇〇トヨタとスバル
カー用品店はオートバックスとイエローハットでは勝手にされた事ないけど、ここは全員するの?って言ったら請求消すって言ったよ
後ろめたいんだろうな。

NAの軽のオイルとエレメント交換で7000円位
それでも高すぎだろw
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 09:52:13.24ID:4X/PZos3
>>792
スタンドならそんなもんだろ。0w-20で1500円前後
エレメント2000円前後
ディーラーや個人の整備工場でもたいして変わらんよ。
うちは、洗車と車内清掃してあげるから喜んで来てくれてる
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 13:13:39.14ID:HTRkBLlE
>>786
1人勤務の時にうんこしてると
音を感じる→ケツを拭く→ズボンを履く→SSCまでダッシュ→監視カメラ確認→ボタンを押す
このように複雑な工程があるんだ。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 13:47:33.24ID:xc9ZFkMU
>>792
ノーブランド店なら1万円を超えるぞw
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 19:13:28.90ID:HTRkBLlE
>>799
許可ボタンが1箇所じゃないSSCもあるんだぜ?
それについても自動ボタン押し機作った人が居たけどw

シャフトに突起を付けてぐるぐる回すやつ、頭いいなと思ったw
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 19:47:49.74ID:fstpqr1x
昔バイトしてたGSは常に給油許可だった。
客の掛売りカードで架空売上も毎日計上していたし、きっと今も常に給油許可なんだろう。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 20:14:18.46ID:iXsVU9qR
>>801
マジかよw
そこは潰れないでまだ営業してるの?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 07:03:02.42ID:iNWT/J5n
>>802
マジだよ、掛け売りカードはスタンドが持ってる物だったかもだけど。

なんか幾つかスタンドがあって毎月油外の売り上げ競わせてんだけど、どこも異常な達成率なんだよね130%くらい。
一店舗だけ70%くらいでいつも怒られてる所あったけど、そこは正直だったんだろう。

他にもなんだっけ、1日車検のチェーンあるじゃん、あそこの認定が無いのに認定があるって言って車検受けてたりね(認定があるのは系列の別スタンド)エンジンかけたままの給油もOK

まだやってるんじゃないかな、客は安けりゃ何でもいいみたいだから。
ただあそこの経験は貴重だった、スタンドなんてロクでもない所とわかったからな。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 08:10:54.11ID:EHm0UYNh
>>804
掛け売り客の未承認売上って昔からあるけど、結末は数年分さかのぼっての返金騒動になる。お客からは詐欺で訴えると大騒ぎされ、過去の売上全て調べ直し。
現場の所長は懲戒解雇で再就職には暗い影を落とす。荷担したスタッフも降格とか減給とか。キツいノルマ(予算)を科す本社はおとがめ無しだから、正直割に合わない。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 10:40:43.25ID:azhIaALz
インチキしないと売れないんだろ。
過剰整備で利益出さないと今の車は早々壊れん。

だからバルブ踏んづけたり勝手にリフトアップして客が見てないとこで電動ドリルでタイヤに螺子をぶっこむ奴が出る。
どこのフロンティアとは言わないけど。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 12:48:05.17ID:7iXf4yq9
そんなにあちこちのスタンド行ってないからか、ボンネット開けてください攻撃ってエネオスフロンティアのセルフでしか言われたことない
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 13:12:48.44ID:sRfijrIx
>>765
燃料ラインを外に出して燃料ポンプだけ作動させて抜けばいいだけ
整備士にとってたいした作業ではない
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 17:51:31.57ID:mEgN1nu2
>>808
やはりタイヤ販売は儲かるんだね!
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 18:44:09.49ID:Z7mCbJW3
>>815
儲からないよ。
本社とかにバックマージンいくから本数をやらされる。
酷い会社は従業員自腹だったり、納入業者にも配分ある。
ある意味気違い沙汰の思考だよ。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 21:51:11.88ID:6e2iR8nO
>>809
その通りですね

バカ共に関わりたくないからセルフ行くんだけどエネオスウイングってセルフでもバカ共がウロチョロして物売ろうとハイエナしてやがる
本当ウザイ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 23:11:23.02ID:lqDjATPU
>>816
本社に吸い上げられない
ノーブランド店なら儲かってウハウハですな!
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 19:06:23.83ID:dXDZI+NZ
福井で10時間の立ち往生中のニュース
燃料が心配とセルフスタンドで携行缶に給油してる運ちゃん映像 NHK
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 19:13:11.06ID:wjqhgKfl
>>825
みたみた、通報するべき店だね。
自動ボタン押し装置が有るか開放してるんじゃないか?
常識的に考えて取材陣が来たら警戒するはずだもんな。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 21:29:33.46ID:zepITQct
>>824
そりゃあ儲けるためですよ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 06:37:46.66ID:XC48qdK4
昔どこかの広告で、田舎のSSの犬走りに自動販売機が設置されてる写真が新聞に掲載されてた。
普通の自販機で、当然防爆仕様じゃないから、その広告を見た業者間では 「おいおい大丈夫かよw」 って話題に
なったけど、しばらくしたら撤去されてたw
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 11:05:12.96ID:AadxoiwK
国道で立ち往生している車には
店員がガソリン携行缶にガソリンを入れて届けて店員が給油するのが本来の形であるが、
(配達料は不明)
セルフでは手が回らないので、
店にあるだけのガソリン携行缶を貸し出して店員が給油してやり
各自が自分で持っていって給油している状態
しかし、給油所自体にローリーが来ないので
ついに油が尽きたスタンドもあり、
一台につき20L(携行缶1つ分)までという制限になった
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 23:03:26.88ID:5C1b8Yq9
20年以上前の話。
某ディーラーで整備士してた時
2つ上の先輩が「今の1.5倍の給料出すからウチのスタンドに来ないか?と誘われ悩んでる」と聞いた。
後日「結論出ました?」と聞いたら
「ここに残ることにした」と
そのスタンドの母体はスタンド6件程経営でその他にも事業してて結構大きな会社。
今でも、その会社は存在してるし、スタンドも6件程経営してるが全部セルフになった。
その当時の先輩の判断は正解だったようだな。
一方、スタンドではないが違う職種にスカウトされホイホイ転職した俺は失敗した人生送ってる。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 23:20:25.77ID:i+/BVMVI
2000年ごろだったかな
学生時代バイトしてたときだった。
売上がいまいちでバイト受けもめっちゃ悪い社員が
オートバックス行くわって行ってやめた
噂で聞いたがオートバックスに行くのが決まって
止めたんじゃなくて止めてから受けに行って不採用。
その後、別のスタンドでアルバイトしてるって聞いたな。
ピグモンみたいなあいつ、
いま、55歳ぐらいのはずだが生きてるんだろうか・・・
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 08:20:36.40ID:Y+YKTSUL
>>833
カーメンテ併売のセルフもあるからなんとも言えんな。燃料だけのピユアセルフって、市況が良くないと生き残れないだろ。
ただ、稼ぎの悪い社員を店頭に何人も立たせておくなら、スッパリ辞めさせて燃料とコンビニ併設の方がマシって話もある。今のエッソ系はまさにそんな感じ。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 15:19:33.06ID:Etl8kFLo
フルスタンドなのに
セミセルフとか書いてあるんだよなw
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 01:09:18.73ID:Wv3bfncB
マイプラ食いつくしちゃったなぁ。
もう取れねぇよ。
まいどまいどマイドでマイド♪毎度毎度でお断り〜♪マイドッ!
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 13:46:38.88ID:cEONTrLs
>>839
フルで1000円か?w
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 13:53:26.05ID:qEhV4LXs
セルフだと最低給油量20円ってのがいたw
20円
50円
1000円×5回
1100円
こんなのは両替目的なんかな?
洗車機100円やってる時に5周したプリウスとかもいたな。
死ねばいいのに
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 17:18:44.72ID:I+mCw4yI
20円は両替かな?
車を借りた時に満タンで返すが礼儀だと思って1000円以下の給油もあったな〜
後は車検の時に借りた代車にメモリ切って貸し出してきやがった。。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 17:59:03.44ID:qEhV4LXs
>>843
知らんけどフィールドに撒き散らされてるレシート掃除してた時に見つけたよ
レシートやらゴミやら撒き散らすやつ多すぎてイラッとするw
カメラ越しに見ててゴミ捨てたやつにはマイクでフィールド全体に聞こえるように怒ってたけどキリがなかったなw
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 19:13:10.90ID:56n5aGIi
>>843
満タン給油を指定して、トリガーを一瞬だけ握ったのかな?
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 23:03:34.37ID:NBdNgTRY
>>839
今まで約10年仕事してきた中で、自動車への給油でお客さんから指定で言われた最低金額or数量はザッツに2Lだな

代車とかじゃなくあからさまに所有してる感ありありで、逆にその量で間に合うのか心配になったけど、何回か来てたから間に合ったのだろうw

>>843
計量機は最低1L以上しか数量・金額指定できないから、>>845のやり方で機械の金額表示だけ見て入れたんだろうなぁ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 23:25:41.91ID:ZLFGChQm
現金で入れる時は5000円とか1000円単位でほぼ満タンになりそうな金額指定で入れるな。

貧乏なのは間違い無いけど、小銭がジャラジャラ帰ってくるのが何か嫌で
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 23:31:44.43ID:h2EXrqBz
俺くらいの貧乏人になるとガソリン満タン入れられるほどの元気が財布に入っていることが稀なのでいつもクレジットカード払い
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 08:31:32.47ID:gedb7W0i
最近は給油はもっぱらクレカだな。現金の方が安いっても1円位の差だとカードだわ。ポイントが
付くからその程度の差ならカードの方が結果的には安い。それに現金が無くてコンビニATMとかで
現金引き出すと、108円とか216円とか手数料取られて結局高くつく。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 12:10:16.74ID:dD5D+8Mq
バイトしてた時、1000円分とか指定してるのは助かったな
いっつも10Lしか入れない客に
おやっさん(夜バイトのボス)が千円分で良い?
って聞いたら嫌だとか断られてがっくりだったな
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 14:46:31.77ID:RQSQgWlS
>>845
稀な例だけど、設定してカウンター(表示)がゼロにリセットする前にノズルレバー引いた時に
ノズル側の不具合で僅かに弁が開いてる状況かポンプの逆止弁かフロート弁に不具合有って
空気混入している状況だと誤回転防止がリセット時に働き停止(エラー数字出る)事が有る、その時に0.1Lとかカウントしている可能性は高い
解除は可能だけど給油機の設定知らないと出来ないのでスタンドマンも知らない方も多い。
普通のお客さんだったら知らずにノズル掛けて舌打ちしてやり直すか逆切れして帰るだろう。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 20:15:13.65ID:BNSyxeLz
>>852
フルでも意外と多いぞ

でも、非常に思うのは
「ほぼ毎日来ていつも¥1000分」って逆に効率悪くないか?って思うときあるよ

代車とかなら解らなくもないけど、値上がりするのが嫌なのか、はてまた地震を経験して無くなるのが嫌なのか…
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 20:28:14.88ID:6ymqtiZE
地震の時のガソリン不足は地獄だったね。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 13:39:28.16ID:LzSPXXG6
震災以来常に満タンという
お客様が増えていますね。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 17:43:36.75ID:DnsK1Hu5
さっきセルフで入れたら洗車機100円引きのレシート、俺の前に入れた奴が取り忘れて残っててちょっとラッキー

給油量レシートの下に点で次回2円引きと洗車機100円引きが繋がっててレシート引っ張った時に洗車機のだけがちぎれて残ったんだろうな。
洗車機100円引きが2枚になったw
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 20:53:45.52ID:awGbxmbE
( ;∀;) イイハナシダナー
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 20:57:31.22ID:IxGVSw9I
昔、洗車機屋がシャンプー洗車のコストって1回140円位って言ってたな。 最近の洗車機は
節電型とかになって、もう少し安いのかな? ブラシの痛みによるメンテ費用やや洗車機の減価償却の
コストなんかを入れれば100円洗車は赤字だろうね。 燃料も洗車も客寄せ価格でやったら、単なるボランティア業だわなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況