X



現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ49 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 07:10:53.44ID:nNQKi59s
灯油なんか古くてもストーブくらいにしか入れないんだからどうでもいいが
ハイオクってエネオス、エッソ、コスモみんな中身同じなのに各社独自の燃料です的な事言ってるけどいいんかな
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 09:36:33.63ID:mNb/CBiV
シェルだけはガチ?
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 10:35:35.12ID:I8f3/ieC
都会で灯油を買う方法

1.燃料店に定期契約する・・・・高齢世帯にオススメ
  (ポリタンは貸してもらえる。週に○L必要と伝えればそのように補充してもらえる。
  あるいは、業者が適当な時に来て常に満タンにしていってくれる。
  集合住宅でも自分の階まで運んでくれる。代金は月末などにまとめ払い。
  家主が許可すれば留守でもポリタンを指定した場所に置いていってもらえる。
  1Lあたりのレートは高めになる。)

2.燃料店に依頼する
  (ポリタンは自分で用意。なくなればその都度呼ぶ。
   ポリタンを玄関に出しておけば、自分の階まで運んでくれる。
   1Lあたりのレートは少し高め。都度代金と配達料を徴収する。)

3.音楽を鳴らしながら走り回っている石油ローリー車を捕まえる
  (ポリタンは自分で用意。集合住宅の場合自分で持ち上げる必要がある。
  だいたい曜日ごとに回る地区が決まっているため、捕まえやすくなっている。
   1Lあたりのレートは高め。 1か2の方がオススメ)

4.灯油スタンドに買いに行く
  (ガソリンスタンドの他、ホームセンターや大型商業施設にもあることが多い。
   ポリタンは自分で用意。18L入れるとかなり重いので、自転車の荷台に積む人もいる。
  職場だと台車で運ぶ人もいる。1Lあたりは少し安め。)

5.生協、JA等の共同購入
  (町内でまとまれば、生協やJAから委託された業者が安く配送する。
   やってる都市地域は少ない。)  
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 19:27:53.03ID:GRe61Byc
>>191
マジかよw
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 19:29:17.51ID:GRe61Byc
>>203
それそれw
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 10:00:19.40ID:PtWatrsM
窃盗になる所だった 小銭トラップ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 17:41:41.09ID:9BNde3ZU
>>215
わざと盗み心を刺激するような場所に置いてあったの?
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 23:32:54.39ID:AFfEJZfw
精算券を握りしめたまま店を出てしまい、夜になって取りに行ったな
淡路島へ行った時に寄った神戸のセルフ店の苦い思い出…orz
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 09:23:48.88ID:98cRis2o
>>216
ガンを持ち上げたらチャリーンと200円が落ちた
あり得ない場所にあったから トラップかと?
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 11:46:57.02ID:pmv4qVCP
>>220
わざとらしく小銭を仕掛けてあったのかもしれませんね・・・
洗車の時の椅子の下に落ちてる小銭も罠ですよね
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 00:15:32.36ID:m9a2GjQ6
マツダのスカイアクティブxは圧縮比16:1で圧縮点火だからレギュラーの方が向いてるっていう面白いエンジンだね
そんで燃費3割改善とか。
ますますガソスタの販売が落ちるなw

そんでngkもトヨタとは別に全固体電池をほぼ完成させてるんだって
競争相手が出て価格競争もあれば一気に普及するかもしれんね。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 10:35:42.41ID:rnF13Bbo
マブチモーターの人の話だとプッシュスタートの車のハンドルロック解除は音がすると不快って要望で無音モーターを使い
ドアロック解除は逆に音がしないと不安になるって要望であえて音がするモーターを使ってるんだって。

ちなみにマブチモーターってラジコンなど模型用で認知度が高いイメージだけど販売に占める模型部門はたった2%で
自動車用が70%なんだそう。
ドアロック用モーターの世界シェアも70%有るんだって。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 20:47:22.85ID:H/ggqL1u
プリウスの誤発進怖い。
無意識にアクセル踏んでレブってる爺さんも怖い。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 22:22:17.13ID:02dYStP5
>>236
ww
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 08:40:32.21ID:/MdO3pnb
>>229
10年遅い
電気だの水素だの言ってる時代にガソリンエンジンのしかもたかだか3割改善したからどうだっていうんだ?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 08:51:14.61ID:ZPlsC/ix
>>241
水素は国がやれって言ってるからトヨタが嫌々やってるだけだよ。
全然やる気ないじゃんw

そんでもって完全な電気自動車なんて向こう何十年もかかるからしばらくはシリーズ・ハイブリッドが増えていく。
ヨーロッパなんかのガソリンエンジン禁止にするって国もシリーズ・ハイブリッドは禁止しない方向だ。
つまり効率のいい発電用エンジンと高性能バッテリーの組み合わせでハイブリッドカーの燃費を飛躍的に向上していくってこと。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 10:24:01.50ID:zK31Mr9C
純粋なエンジンカーで3割燃費が良くなるだけじゃなく、
全固体電池を積んだ車は自宅で短時間で充電でき、近所ならガソリンをまったく使わなくなるんだぞ。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 16:33:55.40ID:iRX0BrWY
ウチの店の女副所長のハナシ、、、、、

所長と寝るわ、社長と寝るわ、念願のポジションに到達

売る方も売る方。抱く方も抱く方。
そこまでして偉くなりたいのかなぁ。

因みにドラム缶体型
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 16:35:29.31ID:iRX0BrWY
今年は灯油、高騰するのかな?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 18:22:38.93ID:zu+gJQU8
マジか
ウチなんか底辺だ
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 18:49:20.19ID:XghxY0aq
>>250
立ちんぼは好き?
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 12:21:09.16ID:EarjDUss
>ボタンを押し続けるだけ

どっかのスタンドにより
給油の液晶画面を自動で押し続けるメトロノームみたいなのが開発されたんで、
人間は一切押さなくても良くなった。
客に見られるような場所に一式置いてあるからマズかった。
「Private」と書いた小部屋でやればカンペキ。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 22:48:07.46ID:uxH+LWSO
おおよそだけど10度で100リットルのガソリンは30度で103リットルな。
だから本当にギリギリ満タンにして直ぐそばの自宅に帰ってほっとくと日中熱せられて少し溢れる可能性はある。

ちなみに昼間膨張したガソリンは体積あたりの熱量が下がる訳で結局大した差はない。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 07:42:42.07ID:YyyssE3V
>>262
ガソリン車はキャニスターがあるから外には出にくいよ
それに満タンと言っても多少の空気は残るから吹き出す事はあまりない
でも条件が重なるとキャニスターから漏れる事がある
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 09:50:22.88ID:V+0R6McH
>>262
高齢者がノズルを戻す時にレバーを握ってしまい
吹き出すケースもあるよ。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 15:53:04.96ID:eXVK3WpA
デカい「ソフトクリーム」の置物(コードをつなぐと光る)の中古品が約2万円で、
赤と青のクネクネした細長回転灯の中古品が3万円だ。

入り口に置いとけば、お客さんの呼び込みに使えると思う。
買わないか?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 18:39:33.93ID:0Lz5ZOhw
ガソスタの所長やマネージャーって得てして接客とか作業とか嫌がるよな
パソコン弄ったりして仕事してるフリしてるクズが多いイメージ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 20:21:20.09ID:JEMOwl3R
マネージャー黒塗りセダンで乗り付けてスゲー偉そうに指図する
まあえらいんだけど
またそのセダンてのがティアナとかカムリとかそんなんだったりする
0275 ◆O157/X3DUY
垢版 |
2017/11/04(土) 22:09:01.88ID:UzegB2cA
(・∀・)危険物取扱者丙種くらい持ってないと
アルバイトでも雇ってくれないのか?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 22:29:49.06ID:9QvDLKt8
>>268
呼び込みは上りが定番だろうw
パチ屋とガソスタは上りで客を釣り上げる。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 11:49:26.19ID:tr9aHDM7
薬局で見かけたカエルのマネキンまで売ってるな
最近は何でも売ってるわ
誰が何のために買うのか知らんが
これにノボリを持たせといたら目立つぞ
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 20:32:01.47ID:OaxvZcq6
なるほどー
ポール立てよりマネキンにノボリを持たせた方が目立ちますな
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 18:33:44.73ID:3kCFJqGC
>>271
なるほどな
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 21:59:08.78ID:N3qmO3T9
24時間セルフのGSで、最も客が少ない時間帯ってどのへん?
22〜24時は結構客いる?

店の立地によるだろうけど、一般的に
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:20:52.90ID:N3qmO3T9
>>282-283
おおう、サンクス
23時〜5時はほとんど客いない感じか。
バイト楽なんだろうなぁ、検討しようかなぁ。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:29:39.13ID:N3qmO3T9
一人のときってトイレとか行ける?
ウンコは無理よね?
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 00:02:28.83ID:HwaLoyKR
>>286
そうじゃなくて、ウンコしてる間に客来たら困るやん。
モニターと給油許可ボタンがトイレにもあればいいけど
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 00:38:20.78ID:tzVIdRL0
ちょっと席を離れるからフリーパスでっていうこともできる
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 03:52:30.57ID:YsFq87GW
客がいない時に速攻でトイレ行って、外の気配を伺いながら速攻で用を足してくるしかないよ。店舗にもよるだろうけど。
出すもん出してしまえば、最悪ケツにティッシュ挟んでズボン履いちまえば後で何とかなるからあんまり心配する事じゃないよ。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 09:39:29.96ID:ozVRp4yy
「休憩中(食事中) ご用の方はベルを鳴らして(この携帯番号で呼び出して)ください」とでも書いとけば離席してても格好は付く、     かもしれない
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 21:00:31.94ID:QeQ3W6VD
ボタン押し一人だけの経費で店が回れば
儲かりますな〜
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 11:46:39.57ID:C6sAg07S
ガソスタから転職したやついるか?
低学歴だしガソスタしか仕事したことないから何したらいいのか
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 12:30:57.27ID:bAGa7IS1
製造に転職したけどサビ残サビ出勤無いし有給とれるし土日盆正月休めるしノルマ無いしで本当は当たり前のことなんだけど感激した
前のガソスタがブラック過ぎただけだけど
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 14:15:44.02ID:fhbDqrw6
ガソスタからシロアリ消毒の会社に転職したけど
シロアリ駆除の仕事は家の床下に潜って殺虫剤散布するんだけも
入社してすぐの奴が泥ままみれ薬まみれの残念な姿見て
直ぐに辞めたらしくしばらくは助手としてホースや薬剤レバーの切り替えなど
床下潜る仕事はパスされてたけど1か月もするとつなぎ服とゴーグルと
防毒マスク渡されて潜って来い!って言われた。あと、害虫駆除で
食品工場に行って製造場に殺虫剤の散布、ホテルの客室に
中国人やベトナム人が宿泊したら客室に薬剤散布、スズメバチの巣が天井裏にできたら
天井裏に上がって駆除、イタチや野ら猫が出たら罠もっていって捕獲、
飲食店のねずみゴキブリ駆除それも閉店後の深夜、ガソスタに居たときよりも
会社に拘束される時間が長くて日曜祭日に確実に休めないし深夜の作業もあるし
現場が遠くの時は出張、泊まり込み、早出出勤もある。お客に都合で
突然作業依頼が来ると休日出勤になることも。
危険、汚い、きついの3K職場だけどなぜか社員は若い奴が多かった
只、作業員よりも営業マンは成績不良だとリストラと称して自分から
辞めるように仕向けていた。給料はガソスタのときより若干よかったけど
殺虫剤や殺菌剤など化学薬品つかう仕事は体に有害だと思い今は辞めた。
俺の居た害虫駆除の会社は準ブラックだったな。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 14:47:57.28ID:C6sAg07S
>>297
いいじゃん、製造
どこでそんな神求人探してくんのさ
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 17:09:41.29ID:C6sAg07S
>>303
とはいえ製造なり営業なりどの業種も業界も未経験だし当たり引くってかなり厳再気がしてきた....
頑張らなきゃなぁ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 18:48:29.08ID:iKrPGJbR
>>299
某有名私鉄系の整備工場。残業殆ど無し、あっても分単位で手当てが出るし完全週休二日、休日出勤なんて無い。有休取得率は90%超
週に1度くらい夜間対応の電話番あるけど自宅待機で手当てがつく。出動したらさらに上乗せ、しかも作業終了から8時間後に出勤(睡眠時間確保のため)もちろん日当は出る

問題はバスなど大型車の部品が重い事だな
0307 ◆O157/X3DUY
垢版 |
2017/11/09(木) 20:34:06.30ID:laE/Del3
(・∀・)危険物取扱者乙4受かったよ!
これでガソリンスタンドのバイトで雇ってもらえるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況