X



ドライブレコーダー総合 110 ...©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/02(土) 18:48:48.56ID:Dz7SWc2k
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki http://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 109
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1501337582/

■過去スレ:省略 : 旧テンプレ参照
■関連スレ:省略 : http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477825172/1-12
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
106 https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1491388949/14-15
・14 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・15 サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 14:13:27.89ID:ywzegm8F
>>49
本当は凄くあると思う でもコスト掛か利やすいのと、設置が少し面倒なのが原因だと思う

本体を直射日光の影響が少ないところに設置できるのも
昨日があればライブカメラ化も出来るのも利点なんだけど、
何故かこれらの利点、使えば、なるほどって分かるくらいの強みなのに一体型ばっかだよね

本体温度の上昇具合とか、カメラ部分に与える熱負荷が一体型とセパレートでは段違いなのに
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 14:19:11.50ID:kOub/PkL
ユピテルがリコールやらかしたけど、OEMされまくってるアマゾンのドラレコも危ないのかな?リポ?バッテリーが餅のように膨らんで本体が変形してしまった。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 15:09:27.16ID:Pbe6GMwe
ミヤネヤでもリコール報道してた
バッテリーを内蔵しないタイプと交換って
もう5年後には危ないよと宣言してるのかな
キャパシター型でも発火リコールってあるのに(オーディオ)
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 15:30:40.25ID:T87+W7sQ
キャパシタ内蔵のドライブマンは熱に弱いという致命的欠点があるからなぁ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 15:35:56.78ID:pMKnX34U
駐車監視機能はバッテリーやられるからなー
難しい問題や
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 15:42:57.35ID:MN52kQJL
>>109
キャパシタモデルが熱に弱いことは無い。
嘘情報流してはダメ!
キャパシタ方式のDR500GW-HDで4回夏越したが問題無し。ドライブマンは知らない。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 15:44:48.62ID:eytVZGqC
>>111
劣化に温度は関係あるけどね
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 16:03:19.29ID:T87+W7sQ
>>111
ドライブマンはメーカー公式に夏場は外してくれというほど有名なのよ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 16:10:24.03ID:/aDEDvUV
>>113
ガーミンも説明書に炎天下の気温が高温になる所は取り外してって書いてある
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 17:01:26.98ID:zmJC+SAV
>>109
ドライブマンが暑さに弱いって初めて聞いた
夏の暑さで有名な地域で青空駐車、ドライブマンを3台の車で使ってるけど全くトラブルもなく4年以上経ってるよ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 17:13:43.11ID:tUtCP/B/
ごちゃごちゃするの嫌いだからバックミラーと一体型の欲しいんだけど、バックミラー型って主流じゃないよね?
やっぱ不人気なりの理由あるのかな?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 17:24:49.60ID:2dYoMaJN
>>119
ユピテルは生産中止で流通在庫しかないんじゃないか
コムテック?はミラー型だけどカメラ別体のはず
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 18:01:54.83ID:0BVow+Od
papagoは信頼できる国産メーカー
モノクロでも1位だったし
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 18:43:51.05ID:SELoKZvz
リチウムバッテリー搭載器は全部爆弾抱えてると思ってた方がいい
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 19:29:03.68ID:qmicGrIZ
ユピテル輸入品 19時00分のNHKニュース
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 19:48:56.80ID:V8hpRVVB
5年も使うほうがどうかしているからな
中華を2年ごとに買い換えているわいに死角はない
安全性に関しては中華のほうが良いくらいやで
なにせあいつら「爆発する」を前提に作っているからな

国内で流通しているようなものや、そこそこ大手の製品は、
いくら安物でも、さすがに爆発までは考えていない
現にユピテルは無償交換を発表しているし
とはいえ、リチウム電池自体が爆弾なんだからいくら安全性を考えても爆発するんだよ

最初から爆発を前提にされている中華のほうが、
「これ以上は爆発するから気を付けろよ−」でわかりやすくしてくれている分、
買い換えるタイミングやマージンも持たせているため、なんだかんだで使いやすい
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 19:53:52.61ID:prL1F1Ej
リチウムイオン電池 携帯電話を落としたりぶつけたりしないで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170904/k10011126611000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_012
リチウムイオン電池を内蔵したドライブレコーダーが発火する事故が相次いだことをうけて、
身近な携帯電話など多くの製品にも使われていることから、気をつけるよう呼びかけています。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 19:58:27.48ID:tUtCP/B/
>>120-122
ミラー調整で角度ズレるの考えてなかったわ
嫁とシェアしてるから調節めんどくさそうやな
こんな当たり前なことなのに気付いてなかったから本当聞いてよかったわ
レスありがとう
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 20:04:38.31ID:RpPdpFtt
株式会社ユピテル
ドライブレコーダーご担当者様

私事で恐縮ですが、この度車を買い換えるにあたり、ドラレコも新たに購入すべく検討しておりました。
最終候補機種として、御社のDRY-ST7000cとC社のHDR-352GHPを検討しておりましたが、今回のリコール問題で御社が数年間ユーザーの声に耳を傾けずユーザーを蔑ろにしてきたくそ対応がきっかけとなり迷いが吹っ切れて、HDR-352GHPを購入する決断が出来ました。
当方の迷いの後押しをしていただいた事に対し、失礼かと存じますがあらためて2chレスにて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 20:31:55.74ID:pbObs70E
FH200使用しているが半年前から時刻が2009年1月にリセットされるようになりおかしいとおもってた
無償交換に応じるつもりだけどオートバックスに頼んでたからこっちに言った方がいいのかな
当時の領収書等は保管してるけど取り外し取り付け工賃とかは必要なんだろうなあ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 20:39:16.15ID:kOub/PkL
ZUIJIのFHDのGPSモデルをサブバッテリーで2年間駐車中監視などで普通の車の10倍の時間使ったけどまだ大丈夫だね。

ドラレコのリポを摘出してキリで穴を開けて発火させる実験をしたみたけど何も起きなかったわ、リポのガス臭いにおいはしたけどね
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 20:43:33.81ID:nEBjl83t
DOD LS460W
2015年秋に取り付け
検索してみたらリチウムイオンポリマー電池が妊娠するみたい
今年の冬にケンウッド(KENWOOD) フルハイビジョン ドライブレコーダーDRV-610
買おうかなただしバッテリーだけどね
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 20:46:06.20ID:T87+W7sQ
ユピっちゃったせいでパイオニアの新製品発表が話題になってないのは泣ける
NDフィルター内蔵のDVR20なんてなかなかの代物だと思うぞ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 20:46:20.26ID:kWgQPaB3
>>137
わざわざ手紙風にするなんてキモイ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 20:49:13.05ID:T87+W7sQ
>>145
いえ、台湾メーカーです。

大手日本メーカーは、パイオニア、ケンウッド、コムテック、ユピテル、アサヒリサーチ、パナソニックあたりだね
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 20:50:02.85ID:eAJhZfFw
>>146
DOD LS430W/460W などは自己責任で自分でバッテリー付け替えをする人もいる
台湾スレで事例が過去に挙がってるよ
自分でハンダゴテとか使えない人は買い替えていくしかないよ。
リポバッテリー使用には寿命があるからねぇ

【安心】台湾製ドライブレコーダー 9 【信頼】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1483745702/
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 21:11:50.57ID:lU2gtxqW
>>148
NDフィルターじゃなくてPLフィルターだぞ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 21:12:49.21ID:T87+W7sQ
>>152
ェっ?NDフィルターの工か知らないの?
効果なしも手動切り替えもできるし良く出来ていると思うが
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 21:14:46.88ID:T87+W7sQ
>>154
すまん勘違いしてた殺してくれ
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 21:36:59.99ID:88wqC2bk
>>148
パイオニアの新製品はタイミング良くリチウム電池内蔵だね!
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 21:49:30.48ID:ZNTs0cQt
NHKの実験映像で発火前に100℃って見たけど、あっという間にここまで上がるの?
さすがに乗っていれば分かるよね?
年末までユピ製品、黄色い値札でワゴン行きか
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 22:22:24.79ID:nEBjl83t
パイオニアND-DVR20ってカタログでは32GBまでなんだけど128GBとか無理なの?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 22:28:18.21ID:x0cwOHCe
NHKで、この製品を輸入販売しているユピテルって言い切ってた
台湾製だと
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 22:35:12.50ID:Y2GhbVuG
>>127
ユピテルのリコールは台湾製な
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 23:02:01.28ID:nEBjl83t
>>172
すまんすまん
とっくに自己解決してたわ
怒るとハゲるよw
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 23:52:59.57ID:N2DjEBdB
これって、駐車監視させてる場合がやばいんでしょ?
高温下で動かさないなら、それほど影響ない気がするけど。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 01:22:10.05ID:zjAowFHD
>>181
ニュースでは輸入販売って言ってるところもあるし、
設計不良なのか、工場の組合せが悪い時期に当たったのか
原因は特定できてないとの事だけど、全部が原因なんだろうなw
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 01:38:09.91ID:rgbT0h5w
今回のリコールで各社がドラレコ販売から撤退はしないで欲しいね。
とはいえ
俺の買い替え候補の機種は全部、日本国外メーカーのだけど
現在パパゴP3現役

Vico-Opia1が2K録画だったら良かったのに
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 02:02:22.46ID:2zYNs8oI
>>187
ほんと頭の固いバカだな。紫外線対策じゃないんだから
実際、暑いのは5月6月より7月8月だろ。ここまでは頭の固いバカでも異論はないよな。
なぜか?それは周りに空気や地面があるからだよ。空気の温度や地表面の温度が夏至より
ずれて蓄積されるから遅れて暑さが来る(現実には南からの高気圧による影響も大きいが)。
車の中はもとより外にも空気があるだろ、そして地面も。
極端な言い方をすると、5月6月にダイレクトに温度が上がらないのは周りから冷やされているんだよ。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 02:31:33.85ID:M0+JU9Qb
さすが車板
隙あらば喧嘩腰
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況