X



ユーザー車検専門スレッド15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 16:37:21.64ID:pIy4LX2w
前スレ
ユーザー車検専門スレッド14
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1491215458/


・関係リンク
 ・国土交通省の関連ページ
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr6_000008.html
 ・独立行政法人 自動車技術総合機構
  http://www.naltec.go.jp/
 ・点検記録簿ダウンロード
  https://annai-center.com/documents/kirokubo.php
 ・自動車検査インターネット予約システム(普通車のみ)
  https://www.yoyaku.naltec.go.jp/
0102( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/28(月) 02:35:08.88ID:lmzzS8pH
 
新規登録で、車検なんかするのか?(最初の一台は除く。)

LFAは、ロペにあったな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

https://youtu.be/kSUJYtJp0eQ

。。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 06:05:16.07ID:woBv/ErK
>>102
お前さん、何にも知らないんだな
0104( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/28(月) 11:30:24.75ID:lmzzS8pH
 
>>103 そりゃあ、輸入車とかは必要だろうが。普通に売られてる国産も居るのか? (● ̄(エ) ̄●)

。。
0105( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/28(月) 11:33:16.67ID:lmzzS8pH
 
免許を持ってるんで、中古車販売は可能だが、自分の車の車検を通すだけ何で、

業者並みのマニアックな知識は、不要だ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 11:40:38.50ID:Lu9pKlza
初年度登録と車検と形式指定とかわかってなくて適当なこと言ってるのかな
0108( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/28(月) 12:27:52.84ID:lmzzS8pH
 
中古車は、全損で買い換えた1台しか買ったことが無いな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 12:30:44.85ID:p9WMO8hf
なんかマヌケが騒いでるのかw
完成検査終了証の話しかな?
LFAとかは出荷数の大半を倉庫取り置きの投資用なんて感じで買われていたと言われてる
ようはノラネーであっためるって車ね。
とうぜん成金が乗りたくて金に糸目を付けないで買い漁って高額で買い取った場合ナンバーとるには
完成検査証の有効期限きれてるんだから検査場のライン通してナンバー貼るわな。
0110( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/28(月) 12:33:14.55ID:lmzzS8pH
 
新車より高い中古車もあるんだぞ。一般ピープルは、知らんだろうが。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 12:38:07.80ID:lmzzS8pH
 
>>109 転売ヤーと成金は違うだろ。

そもそも成金と金持ちも違うけどな。喪舞の知らない世界だろうがな。

。。
0112( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/28(月) 12:42:25.40ID:lmzzS8pH
 
そもそも、国産車で登録無しでディーラーが車売らん罠。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

実際、俺が、全部自分でやるから車体だけ売ってくれって逝っても、

売ってくれんかった。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 12:43:14.59ID:p9WMO8hf
>>111
なにに噛みついてるんだ?w
売価が高額でしかも超限定生産でしかも国産試乗最強の車両、これを投資に買ったヤツが居る
これが成金じゃなく転売を目的としてる投資かだって言いたいの?

おれはその転売の在庫車を「成金が乗りたくて買ったら」の話しをしたんで転売する元売りの人の
素性を憶測はしてないんだけど?
まぁ、買う方が成金か生粋のオボッチャマかって話しだけど「確率論として」もし生粋のオカネモチ家系の
車好きならレクサスが限定販売を企画した段階で「1台どうでしょうか?」ってセールスされてるんで
転売の投資家が買って倉庫に寝かした車両なんて買わないでしょ?
0114( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/28(月) 13:25:45.47ID:lmzzS8pH
 
GTRの方が、早いだろ。

猛そろそろ、ハイブリッドGTRが出るからね。

。。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 13:51:00.40ID:eAG+wBYg
>>114
漢字の間違いが凄く気になるんだけど、
わざと?純粋なおバカ?
参考までに聞かせて
0116modeはmodesama
垢版 |
2017/08/28(月) 13:55:33.30ID:lmzzS8pH
 
技とに決まってるだろうが、木瓜があああああああああああああああああああ!!

。。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 15:00:48.58ID:eAG+wBYg
>>116
それを聞いて安心しました

わざわざ手間かけて変換してるのね
ご苦労様です
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 15:23:31.70ID:9GjiIU0G
コテで書き込むならずっとコテで書け
名無しにする必要ないわ。まあIDだけじゃなくて
無駄な改行と最後に。。2個あるのはおまえの書き込みってわかったけど
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 17:10:08.38ID:E6EiVUxp
知ったか全開は構わんが、LFAは型式指定車じゃねぇよ
全車持ち込み登録だ
あんな数の出ない車が型式指定車とでも思ったのか
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 18:51:26.81ID:woBv/ErK
>>102
持込登録じゃない?
日産の特装でニスモ等「オーテック」も持込登録だね
陸運支局で良く見かけるでしょ?

あ、きみは軽自動車だから見たことないかな
ゴメンよ〜
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 20:49:14.81ID:tqvwjKHD
特装は形式指定取ってる方が珍しいよね。
カタログモデルで持込車って言うとシティガブリオレ位しか知らなかったよ。
逆にカロUターセルコルサは形式指定取ったのに
初代ヴィッツバカ売れし過ぎて煽りくらって発売されなかったとかあるね。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 21:21:37.94ID:lmzzS8pH
 
>>120 軽は一度も買ったこと無いな。一生買うことも無いな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 21:25:49.41ID:lmzzS8pH
 
持ち込み登録だとしても、わざわざ、車を持っていって、車検はとおさんだろ。

なに?、レクサスが、顧客に新車販売する場合、陸運局に車を持ち込むのか?

。。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 21:46:32.41ID:ubYfJ4l0
酷い馬鹿が発生した
「持込登録」では何をどこに持ち込むのかわかっているのかよ・・
日本語の理解力の問題になってきたぞ
車検の前に別の検査受けるべきじゃね?
0125( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/28(月) 21:52:13.07ID:lmzzS8pH
 
貧乏人のスレで、何高級車の話してんだ?( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 21:55:19.90ID:lmzzS8pH
 
modesama アメプラ

でググったら、昔の書き込みがあった。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0127( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/28(月) 21:57:45.98ID:lmzzS8pH
 
安い中古車でも、修理代は新車と同じ部品代がかかるんだぞ、と、逝ってみるテスト。

。。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 22:19:14.54ID:lmzzS8pH
 
持ち込み登録は、一般ピープルのユーザー車検とは、関係無いと思うのだが。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0130( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/28(月) 22:21:25.06ID:lmzzS8pH
 
ハイブリッドGTRは、欲しいけど。

持ち込み登録なんて、自分自身ですることなんて、たぶん、一生ない。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0132( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/28(月) 22:59:21.09ID:lmzzS8pH
 
重機とかなら、なんか、見てみたいな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0136( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/29(火) 01:03:33.61ID:5rZB4vAK
 
LFAは、型式登録されてるから、新規登録は、書類だけでOKだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0137お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/08/29(火) 02:02:17.09ID:xTKy2iud
どこまでネタ引っ張っているんだよ。神奈川運輸支局00番レーン見てこいよ。

この間はヒュンダイ車も見たよ。
0139お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/08/29(火) 02:19:39.88ID:xTKy2iud
そういえば偶に運輸局行くと、とんでもないレア車や変わり車が居て
わくわくすることってあるよね。
0141( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/29(火) 09:01:24.81ID:5rZB4vAK
>>140 レクサスに持っていって、車検とナンバー登録してくれって言えばいいんだろ。

ディーラーは、車検が切れた車は、車検してくれないのか?

ただ、手数料を払うのが嫌だから、陸運局に持ち込んでるだけだろ。

>>137 普通だな。個人輸入した車は、陸運局で車検を受けねばならぬ。

。。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 09:11:45.46ID:Uyf9l5Fc
>>142
強度検討書とか必要な実試験書類とかの添付が必要だろうから、事前の書類審査と
いえば審査になるのでは。
新規でも構造変更でもそこは同じじゃないの。
0144( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/29(火) 09:20:50.35ID:5rZB4vAK
 
モデの愛車の事前整備は、運転席のバックル交換(部品代6千円弱)、
前輪を縁石にぶつけたときにハンドルを切った際に起こったのか、
前輪右タイヤの角度修正。それと、各種漏れ止め剤注入だけ。

モデの愛車をデラで見積もったら、クーラント漏れで、ラジエータとホースなど全交換、
パワステオイルのもれで、パイプ交換、エンジンのガスケット交換?で、
バッテリーも交換。ワイパー、液類交換。点滅の信号灯有るのに交換になってたしな。
もっとイイ中古車が軽く買える金額だったな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0145( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/29(火) 09:21:32.91ID:5rZB4vAK
 
タイヤ交換も付いてたな。w。

。。
0146( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/29(火) 09:24:32.79ID:5rZB4vAK
 
>>142 当然、8ナンバー(改造車)は、陸運局に持ち込まな遺感だろ。

。。
0147( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/29(火) 09:30:34.94ID:5rZB4vAK
 
昔、個人輸入(まあ、輸入業者だが)国内の公式外車ディーラーより新車が

フェラ、ランボ、ベンツ、BMなど、遙かに安く買えたので、オランダの
アムステルダム空港で買って帰るというのが、はやった時期が有ったな。
もちろんデラが扱ってない車も買えた。

で、誰かが先に同じ車をナンバー登録してたら、型式登録線で住んだ。

。。
0148( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/29(火) 09:50:28.54ID:5rZB4vAK
 
最近はやりのLEDが数個付いたブレーキランプや方向指示器は、1つでも切れると

車検は通るのか気になって陸運局の検査員に聞いたら、基本的には、1つでも切れると、

車検は通らないと言われた。

で、デラにLEDが切れたら、それだけ交換したらいいのかと聞いたら、

アッセンブリで、全交換だと言われたな。

流れるウインカーなんか、すぐ切れそうだな。

メーターパネルの表示の150円ぐらいの電球切れたら、工賃数千円だな。

。。
0149お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/08/29(火) 09:57:14.42ID:YHV2TVmQ
>>142 構造強度関係ない、つまり例えばトラックのいわゆる「上物」の交換・改造の
場合はそういうのは不要。いきなり構造変更車検。

実際自分でやりました。仕事の車4ナンバートラック→8ナンバー「工作車」の構造変更
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 10:50:12.66ID:Y76Nz2kw
>>148
以前は何個かは見逃してくれてたけど今は一つでもアウト
寺はアッセンブリ交換しかしないから高くつくな
大抵は半田不良なんで半田を盛りなおしたら回復する事が多いけど寺はそんな事しないから
小さなLED1つが不点灯ってだけで10万以上の修理代って事もあり得る
ひどい話だと思うけどメーカーは新車を売りたいから対策はしないだろうな
0151( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/29(火) 11:22:22.43ID:5rZB4vAK
 
>>150 デラで、こないだ、プリウスのLEDヘッドランプはいくらするのか聞いたら、

アッセンブリで、10万と逝った。LSは、25万位らしい。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 13:04:52.38ID:IFFDOWvC
1年ぶりに運輸支局にいって代書屋で堂々と「書類一式おくんな」っていったら「無料だからとっととあっちへお行き」って言われた…
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 13:32:19.62ID:Bn+yb8I9
自分が行ってるとこは前は車検証見て自動車税額分の印紙を貼ってくれたのに
去年位から自動車税額はここではわかりません、印紙は外に道具あるから自分でやってって言われた。
たまにユーザー車検ポイクレーマー野郎が騒いでたとかあったからこれも仕方ないなあってオモタよ。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 15:00:07.73ID:MD7oBYEO
>>153
重量税と証紙かな?
細かいけど
0155( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/29(火) 15:18:50.25ID:5rZB4vAK
 
用紙代は、30円だろ。(・(ェ)・)y◇°°°

定期点検用紙は、いくらって聞いたら、無料と、いったから、じゃあ、点検用紙だけちょうだいって逝ったら、

ダメだった。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 15:24:49.04ID:5rZB4vAK
 
代書屋って、あんなもん、自分で書くもんだろ。

ユーザー車検で、代書して貰うなんてアリエン。

モデのお気に入り洗剤はアリエールなのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 15:40:02.70ID:2OaW6ApZ
いや代書屋に継続検査申請書(専用3号様式)買いに行ったら去年は15円だったか30円だったかだったのに今年は無料になっていたって話。

その代わり去年まではいわゆるマークシート用紙だったのに今年はペラペラのコピー用紙(普通のコピー用紙よりさらにペラペラ)になっていた。

そもそも1月からレーザープリンタがあれば自分で印刷してよくなったらしい。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000028.html

もともと検査票と従量税貼付用紙は無料だからな。
0158( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/29(火) 23:49:06.12ID:5rZB4vAK
 
用紙代で30円取られたぞ。

。。
0161( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/30(水) 14:28:49.19ID:O8w3mXR6
 
もすかして、modesamaが自演してるってこと?

torで、書き込めないんだが、どうすればいいのだ?

。。
0163( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/31(木) 00:26:15.69ID:DUGu34CT
 
ここだけの話、数年間貼ってないけど、チェックされたことはないな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 10:15:14.27ID:1F+pDfUL
さてと、2年振りのユーザー車検なわけだが、
2年前はヘッドライトの検査基準が変更になって混乱してたよな

今はスムースにライン通せるんだよな?
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 10:21:54.10ID:mh+w/VRJ
>>164
手続きとして必ずすれ違い前照灯検査を受けないとならないって縛りはあるが
基本的には前照灯検査で良いので、ワンクッション余計な検査があると考えても良いし
スレチガイをしっかり基準内に納めたくるまなら何の変化もない。

混乱したのは、すれ違い前照灯検査だけをして前照灯検査は絶対に受けさせずに3回落としていた
僅かな期間だけでしょ。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 10:44:51.92ID:1F+pDfUL
>>165
なるほど。
とりあえずロービームで検査して、だめならハイビームでおkってことね

毎回ユーザー車検なんだけど、毎回どこかキマリが変わってるんだよね
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 11:12:07.68ID:ccYrei45
ナンバーに貼る車検ステッカー
何あれ?何時から?
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 11:25:54.99ID:JNK/o7Fy
昔から

もちろんナンバーに貼るのはバイクだぞ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 11:37:31.76ID:mh+w/VRJ
>>169
バイクナンバー用のシールの仕様やデザインが大きく変わったのは今年からじゃないか。
数字の猛アピールとその印刷面の保護シールが必要最小限に小さいやつな
0175お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/08/31(木) 12:48:52.15ID:MlzTd7Ld
>>174 それはネタだろ。 運輸局閉まるのは17時、窓口の実質締め切りは実質16時だぞ。
テスター屋の営業時間もこれに準じる。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 16:05:19.74ID:mh+w/VRJ
かもしれない話だからね、国交省はリコール補修を徹底できない「ならば」継続車検を
させないかもしれないので民間にリコール補修を早期完了させなさいよって言ってるだけでしょ。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 17:58:12.44ID:5mLDWD+m
むしろ今までリコールを受けてなくても継続を通せることが異常というか。
灯火の色とか回転部突出とかの車検でもわかるレベルの
明らかな保安基準違反でしかNGにならなかったのか。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 21:09:10.70ID:xnm+p4de
タカタ製エアバッグの欠陥問題で、国土交通省は30日、リコール(回収・無償修理)の
未改修車約170万台について車検の更新をしない方針を決めた。
この製品は異常破裂する危険性が高く、運輸支局などが車検の際、改修状況をチェックし、
改修を終えるまで車検を更新しない。2年に1度の車検制度を利用し、改修を促す。
パブリックコメントを経て来年5月から実施する予定。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30H5Q_Q7A830C1CR8000/
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 23:27:59.10ID:IGc3+gD0
>>187 無料とはいえ、ディーラーに持ち込む時間とか手間がかかる。
修理の待ち時間も3時間くらいかかるという。
欠陥品を売っておいて、書面で「修理してやるから持って来い」というディーラーの
態度も気に入らない。
0191( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/31(木) 23:44:48.45ID:DUGu34CT
 
エアバック修理してないのが、車検不可なのは、まだだろ。

まあ、リコールってただなんだろ。喜んで持っていくけどな。

てゆーか、事故ってエアバックが破裂したら、こわいやんけ。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。
0192( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2017/08/31(木) 23:52:18.32ID:DUGu34CT
 
モデは、ハンドルを外したことがあるから、エアバックぐらいなら、

自分で交換出来るけどな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

車外のエアバックの無いハンドルに買えたら、車検不可なのかな、知らんけど。

エアバックの警告灯の不良も、車検とおらん気がするが。。。

。。
0193お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/09/01(金) 00:06:27.19ID:k8zxC93p
>>182 何で手こずったのか詳しく話してくれないかな・・・。
別に煽ったり馬鹿にしているんじゃないよ。武勇伝が聞きたい。
そりゃ初めてのチャレンジならとんでもないところではまることもあるだろう。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 01:32:11.64ID:jKswyj5J
>>194
1Rの予約かなんかでアサイチに検査事務所に行ってるのに終了が19:00だよ?
やく10時間ね、そもそも役所が基本17:00閉所でだぞ。
憶測するなら全ラインを致命的に動かせない停電とか施設不良があって、復旧に8時間かかって
夕方再開みたいなパターンしか思い浮かばないが。
そもそも1Rの時間にラインに並んで18:50分頃ラインに入ってる計算だろ?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 07:28:43.33ID:Dm9FxfX2
>そもそも役所が基本17:00閉所でだぞ。
来所者をさばききれなかったら延長して対応してくれる。
数年に1度程度のユーザーなら知らないと思うけど、仕事で頻繁に行っていた頃、月末とかになるとよく遅くまでかかっていたことがあった。
検査も10分どころか1時間かかったこともあるよ。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 09:28:48.10ID:SCXpQaDS
朝一で並んで、前に何台いたのか知らんけど、
その前に並んでるのをさばくだけで夕方までかかってるって話になるよな?
そんなの絶対ありえないわけで
激混みのところ、再検3度並んでもそこまでかかるとは思えないしな
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 11:11:25.24ID:1deo7SIp
朝一で現地入りしてその場で書類買って書いて出してから並んだら10時休み前に終わらなかったことはあるけど、夕方までかかるってのはどうも考えにくい
完全予約制やで?所定の台数受け付けたら申し込もうとしても×になるんやで?
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 12:32:13.84ID:GMSnEQfH
あり得そうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況