X



プレミアムタイヤ 26本目©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 12:38:58.59ID:rNVgJmz4
トレッドパターンはさらに細かくなったなV552
そのうえ低抵抗タイヤになったし接地感やハンドリングは旧型より落ちるかな
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 15:20:47.54ID:PABH7lhz
>>898は何をそんなにいきり立ってるんだ?
PSSとdBは比べるタイヤじゃないだろうよ
そもそもサイドウォールしか見てないのがおかしい
トレッド剛性やグリップも考えたら比較対照にすらならない全く別カテゴリーのタイヤだよ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 15:28:53.90ID:rNVgJmz4
XIはウエットbでV552はウエットaなのが社風の差に出てるな
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 17:37:22.06ID:XrFs8NSk
約1名、ユトリが居るなぁwww

読解能力が極端に低い。
自分では気付かないところが厄介なところ。
0907905
垢版 |
2017/09/27(水) 18:10:46.69ID:Xzo48GV6
>>906そりゃおれか?
そういう意味で聞いたんじゃないんだけどな
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 18:27:10.89ID:XrFs8NSk
>>907
キミではないよ。ご安心を。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 19:37:28.70ID:Xzo48GV6
>>909そうですか。
ところで転がりA→摩擦低い
ウェットa→溝や排水能力

これをとりつつグリップ稼ぐってどんなアンビリーバボーなの?
VE303だかF1as3だかV105の一部にそんなのあった気がしたけど
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 20:33:16.84ID:rNVgJmz4
>>910
極端な言い方だが溝は多ければ多いほどグリップそのものは落ちるぞ
ラベリングテストなら排水溝は必要最低限に抑えて接地面積やコンパウンドでウエットグリップ出したほうが結果出る。
まあプレミアムスポーツすら今はそういう流れなんだが
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 21:42:11.63ID:v39U6suE
>>910
日本のウエット試験は排水性が問われるほどの水たまりじゃなかったんじゃなかった?
だから、ウエットグリップaでも、ハイドロ性能は別だった希ガス。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 00:05:34.52ID:f316NSaU
>>916
まるで法廷速度ならハイドロプレーニングが起こらないかのように聞こえるが?
溝が8割ぐらい有ったタイヤで法廷速度以下で走っててもタイヤの性能によっちゃ起こるんよ
というか起きた
因みにアジアンタイヤとかじゃないよ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 00:32:16.87ID:0qusSKh7
雨天でも路面状況を伝えてくるタイヤが好き
コンチcsc5やミシュのPSシリーズ

国産のは恐ろしくて履けなくなりました

希薄なインフォメーション
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 02:03:55.03ID:dePMi7OY
>>903
その通りだと思う
同じプレミアムでも同列で語ったり選択肢として比較するタイヤではないね
かたやプレミアムスポーツ、かたやプレミアムコンフォート
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 02:50:04.75ID:+XeAwkHa
S001でウエットグリップに不満ないけど他のタイヤはもっと良いのか?
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 07:14:06.25ID:wJeSDyQC
>>919
今は欧州メーカーのプレミアムスポーツでも溝面積減らす方向だしな
ヘビーウエットの高速走行に必要十分な排水性能はすでにカンスト達成してて、今はそれを維持したままいかに湿潤グリップを高めていくかって時代なんだろう
だから排水性能を維持したまま溝面積を減らす技術開発が最新の課題って感じ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 08:24:56.75ID:LMiyDw0N
>>930これを見るとコンフォート側はひとつグレード落としただけでブルーアースなのか
印象だけで話すなら、ブルーアースやらエコタイヤやらって廉価タイヤって思えてしまう
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 09:35:39.25ID:iFX1t0Hl
プライマシーLCからの履き替えにどうなんだろうこれ?
コンフォート過ぎたので次はもう少しスポーツよりにしようと思ってたんだが悩むなぁ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 09:52:26.89ID:l7O5dfWd
>>920
高速?何キロ?車種は?タイヤのサイズは?場所は?
最近の高速で水溜りできるような雨なら速度規制も掛かるし自ら速度も落とすのが当たり前

で、事故ったの?スピンでもした?何にも起きなかったんだろ??www
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 10:01:17.27ID:i5pqoz2U
YokohamaとしてはADVANはもはやスポーツブランドではなく、グローバル・フラッグシップ・ブランドとして根付かせるべくいろいとアナウンスしてるんだが、>>927みたいなのを見るとやはり浸透してないんだなと思う
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 10:14:55.29ID:uI3freYg
>>898
848 855だよー。
ゴメンなー、オレのせいで変なの吸い寄せたなw

>>903
1レグノ履くオレがミシュランを検討しているが、レグノ比だと煩いのかなと心配した

2ミシュラン経験者様複数から、ミシュランなら、レグノ競合のプライマシー(コンフォートライン)よりむしろPSSのが乗り心地良いとのアドバイス

3それならPSS選べば、レグノからの入れ替えに(乗り味面やコンフォート面での)大きな違和感ないねー

というスレの流れだったワケだ。
アンタは目吊り上げてスポーツタイヤ物色してるだろーが、ミシュラン経験者のもっと深いハナシってコト。

チミはもう少し日本語の読解力を付ける必要あるね。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 11:44:16.30ID:VCGCutE6
どんな道で何秒続くのか、、丁字路の手前とか?
対ハイドロ性が高いタイヤって、雨で安心して走れるのが
120キロだったのが130キロになる程度のもんでしょ、
ハイドロプレーニングを起こすとか起こさんでなく。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 12:00:23.00ID:9pCSTMuv
まぁ、豪雨の高速で速度規制かかって皆んながゆっくり走ってる中
追越し車線を何キロ出して走ってんだ?ってクルマを結構見るからな〜
ハンドルに伝わってくる感触や
タイヤハウス内の水飛沫が上がる感触でヤバいなって思わない連中なんだと思う

ハイドロ?路面の水の量に対して速度が速過ぎるから起きるんでしょ
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 12:02:46.89ID:nT4MBxAv
>>940
逆だろ?
そんな時に飛ばすための対ハイドロ性能だろ。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 12:31:43.47ID:wJeSDyQC
>>932
dbはハンドリング重視、レグノは静粛性重視と聞くがいかに
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 21:38:04.48ID:IStkpxcq
YOKOHAMAフィリピン工場火災の影響で、ブルーアースの一部サイズが販売停止だそうだ。
フィリピン製やったんや!!
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 22:09:58.78ID:9kywfrwG
2017 決勝
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-Auto-Bild-Summer-Tyre-Test.htm

2017 AMS Summer UHP Tyre Test
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-AMS-Summer-Tyre-Test.htm

2017 ADAC 195/65 R15 Summer Tyre Test
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-ADAC-195-65-R15-Summer-Tyre-Test.htm

2017 Mid Range Tyre Test
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-Polish-205-55-R16-Tyre-Test.htm
225/50-17
http://www.autobild.de/artikel/sommerreifentest-2017-225-50-r-17-5629291.html

205/55-16
http://www.autobild.de/artikel/sommerreifentest-2016-205-55-r-16-11319855.html

2017 Auto Bild UHP Tyre Test
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-Auto-Bild-UHP-Tyre-Test.htm



Michelin Pilot Sport 4 のテスト一覧
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Michelin/Pilot-Sport-4.htm

同じサイトのコンチネンタル一覧ここをクリックすればテスト結果も。
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Continental/

ピレリ一覧
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Pirelli/
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 07:46:33.80ID:Z4nKK/5t
PSSとPS4の話は出るけどPS4Sの話は全然でないなあ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 12:22:10.85ID:dbGpF4En
19インチ以上とか一気にユーザー少なくなるだろ
日本でハイエンドタイヤ履くメイン層は17、18インチだろうし
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 12:45:04.94ID:wy2uLGDY
>>958
調達云々の話か?
まさか、タイヤが天然ゴムだけで出来ていると思ってるおバカさんなんていないよなw
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 12:46:59.25ID:bs8mp1sa
鳩山タイヤ以外でコンフォート&ほどほどスポーティなタイヤ探してたらちょうど良さそうだ。
デフォルトタイヤがすり減ったらこれにしよう。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 13:20:58.08ID:FSuoAM7A
でも、なんだかんだ言っても、レグノってある意味無双だな。極端なネガレス無いだろ?

XTはやや半端だったが、XIなってほぼ欠点無し?

ウチのは本来ランフラット標準でER33だったんだが、XIにしたら、もーランフラットに戻せないな。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 15:00:26.68ID:FSuoAM7A
以前聞いたことあるのは、天然ゴム産地の東南アジアはかつてフランスの植民地だった関係で良質の天然ゴムはミシュランが抑えているってハナシ。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 21:41:50.81ID:dbGpF4En
>>962
そら昔から一貫してグレートバランス志向だから
GR8000とか剛性高くてファンなコンフォートタイヤだったんだが虚弱なオッサン達からは顰蹙かって情報遮断系に走ってったんだよなあ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 22:16:16.41ID:GvozamTz
コンチはもっとPRと拠点整備頑張ってほしいな。
セカンドクラス以下多種多様揃ってるだから もっと普及してもおかしくない。
ただ興味は沸いても在庫欠品取り寄せ納期未定とかでなかなか手に入れにくい。
CSC6とかはなかなかアジアンメーカーでも出せないだろうし存在感は消えないでしょう。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 22:30:21.67ID:PQTPIp6/
コンチは色々手を出してタイヤ以外のパーツもやってるからな。
全体の売上はブリより上だったはず。アジア方面のタイヤはミシュランの
後追いしても知れていると割り切ってんじゃないかな。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 05:35:52.43ID:N5cLMDLH
シビックRとかスイスポとかコンチネンタル純正採用が増えたな最近
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 06:57:42.70ID:eIQZTV0s
シビックRのニュルレコードって、標準のコンチで出したん?

もし、GT-Rみたくニュルアタックスペシャルだったら嗤うな。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 07:11:30.82ID:N5cLMDLH
>>962
レグノに限らずプレコンはやや不感な感じが受け入れられるなら日本の公道レベルでは必要以上の性能だしかっ飛ばさなけりゃ総合的に理想でしょ
これからはプレコン唯一のウエットaを獲得してるV552の時代だろうが。数年後に出るだろうGR-X2ではウエットaはしっかり取ってくるだろうな
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 10:44:23.45ID:4AYgc6Eb
昔はグッドイヤー履いてるとトウモロコシwwwとかいわれたのにな

プレコンって静かなのは当たり前で
鰤は乗り心地(路面が状況わからない)
浜がウェット性能ときたから(寿命?)
ダンロップがその真ん中とって高速性能(中途半端でプレコンなのかプレスポなのか)

各社で性格かえてるんだろね
性格同じならコノスレみたいなタイヤヲタではない素人が店の言うまま鰤買うし
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 10:45:43.60ID:4AYgc6Eb
過去に履いたタイヤで一番迷走してたのが浜のdbユーロだったな
今思えばビューロがそれなんだろうけど、プレコンほしい人からしたらなんだこれ?なタイヤ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 12:45:50.18ID:N5cLMDLH
トランザER300も同じ
高い金払ったら「なにかが最上級」を期待するもの。90点超えを期待しててオール80点だったらオール不合格と同じだしな。だから売れない
コスパ重視で70点超えの妥協点を出しててオール75点なら良品扱いされる
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 12:48:28.98ID:pJHnPzEF
12年17万kmの軽自動車だけど、レグノ履いてもいいでつか?
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 14:41:52.73ID:7pWp4TMv
>>979
でも、プレコンなんだから、静粛性も、快適性も、運動性能も全部外せないじゃん。
0986983
垢版 |
2017/09/30(土) 19:43:16.49ID:4fY4kM3p
>>985
VE303
2014年7月初旬装着(製造記号は4本とも1714)、本日廃棄
累計走行距離約22000km、残溝5mmで勿体ない気がするが
トレッド面に割と深いヒビ割れが出はじめて
ディーラーの点検で次回車検時までに必ず交換、をすすめられる
装着車両はレクサスHS250h
ディーラーだと割引一切なく工賃廃棄代込みで15万はかかるので
近所のタイヤ屋で交換
VE303の前はOEのGoodyear Excellenceだった
年数回、長距離で片道1000km弱を孤独に連続運転するので、そこで疲れない事が最優先

乗り味は、
・OEに比べてステアリングセンターが落ち着いた、ふらつかない
・OEより当たりが柔らかい、突き上げ感が減った
・ゴロゴロ音と段差でのパコパコ音は格段に減った、ザー音はあまり変わらなかった

最大の欠点
・90km/h後半(メーター読み100km/h)位で気柱共鳴音と思しき白バイのサイレン音と酷似した音が盛大に出て心臓に悪い
トンネル内や高い壁の高速道路で響き渡って前の車が減速するくらいw

GR-XIにしてからのVE303との比較
・ゴロゴロ音が増えたorz スポンジの威力は凄いらしい
・ハンドリングがGR-XIの方がよりシュアになった

まだ10km位しか走ってないので比較はこんなところで
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 19:46:02.40ID:LPThRf0p
レグノもビューロも硬いわ

静粛性求めるユーザーは乗り心地も求めるやろ?
それならプライマシーLCかSTやわ

ヨコハマはどちらに属するか?
名前からすると前者かな
0988983
垢版 |
2017/09/30(土) 19:55:48.39ID:4fY4kM3p
>>987
PrimacyLC・3STともに適合するサイズがなかった…
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 20:49:30.71ID:HZzrBV65
話を見てると、サイドウォールの固さやコンパウントの
粘着力を走行条件に合わせて電子的に可変制御出来るタイヤを
開発出来れば最強じゃない?って思ってしまった。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 21:29:17.67ID:N5cLMDLH
>>984
日本のユーザーがとにかく静粛性を求めるからしょうがない
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 19:33:02.46ID:ThmUDCNs
コンチプレミアコンタクトの事かと思ってたわ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況