X



免許更新について [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 11:26:30.10ID:6J0Thwsd
千原せいじ主演のツッコミどころ満載のしょうもない飲酒ビデオ見せられる

そもそもおれ酒きらいなのに飲酒もの見せられても困る
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 06:32:40.26ID:aLuwn7ca
え〜いいなぁ
俺今回の講習でそれ見れるかと思って楽しみにしてたのに無かったよ。
前見たのは里見浩太朗と原田龍二の「飲酒運転の報い 破滅への道」だったからな。
他のシリーズ見たかったのに一般運転者講習だと見れないのか?
まあ、それを見るためだけに違反を重ねようとは思わないがw
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 19:42:35.80ID:E/YPpmz8
車板のみなさん!

ディーラーならどこでも絶対完璧 というわけではないが、
車の調子が悪い時は、やはり基本的にはディーラーに持って行くのが無難。 これ基本。

町工場の整備工場に持って行くと
法外な金額ボッタくられることがあるので要注意!

特にハイブリッドとか制御が複雑な車の不調の時は
絶対にディーラーで見たもらった方が無難。
町工場では無理。
 

インチキ整備工場
https://www.google.co.jp/#q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AD%E6%95%B4%E5%82%99%E5%B7%A5%E5%A0%B4

悪徳車検  「ウチは認証工場だから安心」 とか書かれていても、
デタラメ整備やってボッタクリする所もあります。 油断できません。
「ウチは認証工場だから安心」 と書いてある町工場での車検は絶対やめておく方が良いと思います。
ほぼ確実にボッタくられます。
https://www.google.co.jp/#q=%E6%82%AA%E5%BE%B3%E8%BB%8A%E6%A4%9C


国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/

各都道府県 消費者センター (ボッタクリ、悪徳商法 相談室あり)
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
  
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 17:16:23.62ID:TopmO/A/
初回更新以外でゴールド免許じゃない人って要するに社会のルールを守れない人ってことだからね。
免許証を提示する度にそう思われているよ。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 16:24:57.29ID:Rh3KOSvr
そうだ
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 22:34:27.91ID:5C5zDppS
郵便局への転出届けで転送される1年間を過ぎた場合、
更新案内ハガキって届かなくなるよね?
新しい住民票取って持参すればエエのん?
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 16:01:21.95ID:KSRbRIUi
何をする手続きで
どこに持参するのか分からんから答えようがない

郵便局の郵便物転送の延長か?
郵便局への転居届か?
免許証の住所変更か?
失効した免許の取り直しか?
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 16:06:43.99ID:MyZ8Bmr8
言葉足らずですいません
次回更新ハガキが届く時期を迎えた時の、更新の疑問になります。
ハガキが無いまま運転試験場で免許更新する際の対応の仕方について
回答いただけたらと思います。(※本籍変わらず現住所のみ変更です)
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 20:48:38.54ID:z6vX2hDS
>ハガキが無いまま運転試験場で免許更新する際の対応

まず、東京都の場合で悪いが更新案内のハガキがなくても更新手続きができる。
ただし他県の場合OKか分からない。大丈夫だと思うが。
同一県内の住所移動で、まだ警察署での免許証住所変更ができていないとすると、
まず、居住市役所で住民登録後、住民票(本人のみ、マイナンバーなし、でOK)を取る。
住民票と免許証を持って管轄の警察署事務窓口に行けば、裏書き変更される。
当面それができない場合は、旧住所の集配局に依頼すれば郵便物転送を延長してもらえる。
ただし、この場合でも当然免許証の住所変更はなるべく早く行う。
遅くとも、免許更新に間に合うように住民票を取っておく。
あと、「優良」区分しか最寄りの警察署更新しかできない地域などで、
自分が「優良・一般・違反」のどの区分として扱われるのか知りたい場合は
やはり、自分の県の免許センターにそれらを含めて問い合わせるのが一番だろう。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 21:58:38.83ID:+jX/Ogh5
語ろう
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 23:39:16.94ID:Y5IcjeuQ
では、一つ
今時ほとんどないと思うが、
交通安全協会の会費は支払い義務がないので念のため。
当たり前のように更新手続きに入っていたら、問い合わせよう。
もちろん自分から入りたい人は入ってもかまわない。
数少ないメリットとして会員証付きの免許証入れがもらえるが、
たとえば神奈川の場合は試験場練習する場合、
会員証を提示することで使用料金が割引になる。
上位免許を試験場試験で取ろうという人は利用するといいだろう。
ただし、地域によっては町内会で一括して入っている場合もあるので
二重払いにならないよう確認を。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 21:37:44.71ID:Q2UDovig
この前更新に行って、俺は交通安全協会の会費を断ったんだけど、
その後の写真撮影で並んでいるとき、後ろに並んでたおじいさんが連れの女性に、
「断ろうと思ってたのに、係りが若い女の子だったから払っちゃったよ」
って言っててちょっと笑った。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 22:47:12.88ID:GO9XhIWF
出会いとかないのか
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 16:31:23.14ID:IRDJ22pf
免許更新できる場所は、
都道府県に最低1カ所ある免許試験場(センター)にて、平日の他、日曜もできる。
「優良」、「一般」、「違反」の全対象者ができる。
「違反」区分の場合、更新講習が2時間になるから、
17時閉場として、その3〜4時間前に受け付けをしないと間に合わない。
県によって持ち物が変わるが、おおむね
これまでの免許証、更新通知ハガキ、手数料(人によっては眼鏡等)があればいい。
申請書は備え付けられているし、書き方も見本があり難しくないので、
昔みたいに代書屋(試験場の周りにある。行政書士がやっている)に高い金を払う必要はない。
写真が必要な場合でも証明写真ボックスがある。ただ、順番待ちで時間がかかるかもしれない。
そういう場合は、たいてい最寄り駅の構内にボックスがあることも多い。

人口が多い県や面積の広い県によっては、「優良」「一般」区分を対象者として
免許更新センターなどを別に設置している場合もある。
また、「優良」区分や、すでに「高齢者更新講習」を済ませた者に対して、
最寄りの警察署や指定された警察署で更新手続きができる場合もある。
ただし、これらの場合は平日のみのことが多い。

手数料は、県の収入証紙(国の収入印紙ではない)を貼付して支払う場合は、
その県の金券ショップで扱っていれば、そこで買う方が安かったりする。
東京都のように収入証紙を廃止して現金で払うことになった地域もある。

現在は、本籍地が免許証に載らないので、設置されたモニターで確認することになる。
この際、暗証番号を2種類求められるので、あらかじめ決めておくと良い。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 10:04:30.10ID:fDkgFG69
3年前に亡くなった家族へ、更新案内ハガキがきた。運転免許って公安委員会が取り仕切っているんだろ?ちょっと間抜けに感じたけど。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 22:42:32.34ID:Rgtlp0rI
>最寄りの交番で出来るようにしろよ

伊豆七島の人口200〜300人の某島は、そうだった。
何せ、警察署すらない小島だから。
更新時期になると、島の駐在さんで申請書書いて写真撮ってもらって、
免許証を預ける。
その間は免許証不所持で運転してもおとがめなし。(まあ島内限定だから特例?)
更新講習はないけど、代わりに年に1回程度交通安全講習とかに参加する。
(完全強制というわけでもない)
でも、視力検査とかはやらなかった気がする。
1ヶ月くらい経ったら免許証が届く。
一部手書きで、写真は白黒になるけど。
今は少しは進歩したのかね。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 14:44:24.26ID:SmBiHL2J
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
 
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 00:10:18.46ID:wiWOQW++
★○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 14:36:01.84ID:nczvGgUS
今年免許更新だと有効期限平成○○年までって感じの表記はどんなデザインになるの?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 14:38:52.87ID:nczvGgUS
>>3
それはシートベルト違反より重いのか?
俺はシートベルト違反したのにゴールドを渡されたから事務に問い合わせたら軽い違反なら一定期間無事故無違反になればリセットされるみたいな説明からゴールド免許でしたよー
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 14:39:21.18ID:eZevaXJt
退位するまでは今まで通り。
それまでに崩御する可能性もあるわけで。
昭和から平成に変わったときもそうだったろ。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 15:50:05.71ID:BsERYJVZ
新元号は、安倍政権としては、「安○」にしたいらしい。
ちなみに
「安和(あんな)」「安元(あんげん)」「安貞(あんてい)」「安永(あんえい)」
はすでに使われている。
しかし、音読み「アン」は「暗」を連想させるから、どうも良くない。
「アンセイ」は「安政の大獄」、絶対安静みたいで縁起が悪いし、
「アンテン」も「暗転」
「アンノン」も「安穏」で昼行灯みたいだし。
「アンゼン」は、工事現場みたいだし、
「アンノウ」は、イモを連想する。
「安晋(アンシン)」は、「安心」でベタすぎる。
「安倍(アンベ)」は、露骨すぎる。
「安寧」は、言葉としては良いが、三代天皇だし中国の地名にもあるみたいだし。

どちらかというと「○安」の方が使いやすい。
しかし、これまた「○安」はこれまで結構使われている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況