X



【root】マツダコネクト・カスタム【SSH】 ver.07 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 16:09:36.16ID:wvURUHkm
マツダコネクトのカスタマイズ・ハック・チューニング情報専用スレッドです。

質問される方は下記の海外サイトなどに一通り目を通された上でお願いします。
唐突に『SSHってどうやるんですか?』、『パスワードは?』などの質問はご遠慮ください。
下記のサイト他、ご自身で検索すればたくさん既報があります。

mazda3revolution Infotainment Project
http://mazda3revolution.com/forums/2014-mazda-3-skyactiv-audio-electronics/57714-infotainment-project.html
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 05:22:53.97ID:pyj3o8B4
ダメだ、繋いでも何も応答がない
眠くなってきたから諦める

>>832
ハウジングのロックとはなんでしょうか?
端子圧着して、短絡して文字打てるのは確認したから、CMUに線が繋がってないってことなんだと思うけど、結構ゴリゴリに入れても駄目だったから、なんか引っかかってるような気がするんです

銅線のまま突っ込んだほうがいいですかね?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 13:06:04.89ID:0oaHAVVA
>>916
上手く接続維持できていれば良いが、運悪く転送中に外れたら、不味くないかな。
ハーネスのコネクタの真ん中辺りに2分割のバンドがある。それを少し浮かせると端子が入る。配線コムなどのHP見てみ。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 13:10:07.14ID:BShY4hz8
>>916
導通してればどんなやり方だろうとかまわない。何だったら、テスターで繋いだ線を確認したら?
気をつけることは、途中で抜けないこと。
後はもう一度間違って繋いでないか確認。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 13:49:06.46ID:BJFqwv+t
>>919
最新で対策されたか?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 16:42:13.78ID:O2A+GFwO
マツコ、バラしたんだけど、そういえばこれってシリアルケーブルつなぐだけでは、マツコからの応答ってないよね?

やっぱ、マツコつないだまま、エンジンかける感じかな?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 18:30:20.76ID:F7N1FZcJ
だよね。

マツコネにささってるケーブルの長さが短くて、シリアルケーブルが上手くさせない〜。

とりあえず、今日はやめてまた次の休みにチャレンジします。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 00:21:12.82ID:+gYLoztF
916だが、何とかできた、、!!

マツコネのシリアル接続がとにかく鬼門だった
最終的に銅線を捻ってそれなりの強度と細さの線にして突っ込んだ
コツはそれなりに細くしとくこと
刺さった感があるまで突っ込む事
あとわかったのは、puttyなどで文字化けが激しかったら多分接続不良で、入力してもできない
ビットが抜けてる?のかな全然わからんけど

あとはaio tweaksの説明どおりで
知識ゼロでもなんとなった、時間はかかったけど
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 12:59:02.79ID:S63AQ6Dc
海外フォーラムの情報をザックリ読んでみたけど、ID7を入れていて、59.00.540にアップした人は一部のAIOの調整が出来なくなってるみたい。
対策をされたと言うよりは、540で中身が少し変わったために、現行のAIOバージョンだと一部の調整が認識しなくなったって事らしい。中のID7は生きているっぽい。
とりあえず対策としては、540未満の人はバージョンアップするのをやめて様子を見る、540の人はAIOのバージョンアップで修正されるのを待つ事ぐらい。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 23:56:34.44ID:MXt5KKJZ
誰かforscan使ってDRL出来た人いる?
車速ロックはできたけど
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 01:22:31.54ID:m5OMV95Q
>>935
車種がわからんが、日本用はそもそもDRL用の部品が付いてないからコーディングで弄ってもつかないはず
DRLのある仕向け地用のヘッドライトユニット手に入れればいけるかもね
あとは、自作で不足してるものを作るか
後者はみんカラでやってる人いたな、アクセラだったけど
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 20:28:56.94ID:+ErqswZ6
>>936
日本向けは、部品が別でいるんですか。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 06:37:03.22ID:+7/hBH2a
今度車検があるんだけど、ID7を導入したかどうかってチェックする方法ってありましたっけ?

入れたかどうか忘れてしまいました…
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 14:07:12.50ID:ou2AMpOA
AIO2.7.9 でてる。
540で上手く行かない人の話が出てるけど、海外フォーラムだと「Touchscreen while moving」と「No More Disclaimer」辺りで問題が出てるみたいだね。
どうも、単独で入れると上手く行ったって話もあるんで、気になる人は試してみるのもありかも。ただ、日本でやる場合は「Touchscreen while moving」はAIOでやらずに「TV、DVD、移動中操作」の単独スクリプトの方が良さそうな気もする。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 01:03:18.65ID:M3UnbBzX
CX-5のスレで540はできないとか言ってたけど、俺のはたまたまできただけ?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 20:11:50.11ID:3SXxUdBg
>>946
デミオだけど502にする前にID7入れて、細かな機能まで確認してないが540でもAIO自体は使えてる。
ただ、502に上げた当初は問題なく使えたけど、なんとなく一度AIOの項目を全部アンインストールしてから再度入れ直そうとしたら、AIOのUSBを全く読み込まなくなった事がある。
マツコネの初期化までは面倒で試さなかったけど、その後504?へのアップデートで再び使えるようになり、現在540でも問題なし。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 21:15:26.05ID:c9W6PpX8
>>947
トリップメーターなんかもリセットされてない?
取り敢えず、もう一度入れ直せばいいかと
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 09:57:27.79ID:dbgKsLbT
マツコネは内部のメモリーが足りない事もあって、内部処理に時間が掛かることがある。
そのために、AIOを入れた直後にフリーズしているように感じることやAIOが効いてない状況がある。
対応としては、2〜3日辺りしばらく様子を見る事。
その日に効いてなかったAIOが後日稼働し出すこともある。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 00:07:22.55ID:4UAaZZA1
>>953
マツコネにSSHで繋げる時に使うぐらい。
ヨーロッパの一部だと日本のVICSのようなサービスをWi-Fiでやってる地域がある。国内では正式なサービスはないよ。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 09:58:38.46ID:HwOpQRQp
昨年5月に購入したアクセラ、青空パウダーさんのサイトのUSB刺すやつでテレビ見れてましたが、リコールに出したらテレビ見れなくなって戻ってきました。
またUSB刺せば見れるようになるんですか?
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 10:23:50.86ID:CVsXrzxS
>>958
id7 仕込んでないんなら
USBではアウチじゃね?
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 10:45:35.28ID:Y1I9QPVh
>>958
マツコネのバージョンは幾つになってる?
502以降、最新なら59.00.540になってるなら。ID7入れてないとUSBでは無理。
59.00.502未満ならリセットを掛けられてるだけだろうから、もう一度USBをさせばOK。ついでにID7も入れておけ。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 12:44:30.70ID:+luPnQrV
>>955
AndroidAutoはWiFi接続に対応したはずだから、上手くやればUSB繋がなくても良くなるかも。
まぁ、最も影響あるのは、USBでデータ通信しなくて済むようになるから、高速充電が可能になって、アプリ使い過ぎによる充電不足になる心配が無くなることかな。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 14:26:06.90ID:xFbBndqa
>>959
>>960
レスありがとうございます。バージョン見たら、59.00.448でした。セーフみたいですね!
id7を仕込むってのがよく分かりません。
ググったら、
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2626209/car/2191959/4493418/note.aspx
ここがヒットしました。
これをどうやって入れるんでしょう?
聞いてばかりですみません。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 20:16:18.69ID:QuWJ+P0X
ID7入れて540へアップデート。
USBでテレビ視聴と操作可能にしたのですが、いつの間にかADでナビガイド表示がされなくなってた。普段使わないから気づかなかったわ。
ADのナビ表示ってどうやるんでしたっけ?
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 09:52:15.23ID:g/wFUr4o
AIO1.51でTV/DVDとナビ操作解除をしています。マツコネのバージョンは現在59.00.448Aです。
車検もあるので念のためID7_recovery scriptsを入れておきたいのですが、その為にはAIOも上げる必要がある?
現在の最新AIO2.7.9に上げるには1.51は一度アンインストールが必要ですかね?
その際、現在の解除コードが維持されるのかも気になる、、。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 10:21:33.70ID:zuIJD0QR
>>966
ID7は単独で入れることもできるかもだけど、AIO使ったほうが楽ちんだす。
古いVerのAIOは、新しいAIO入れる時に自動アンインストールされるので大丈夫。

Windows10の環境でWindowsDefender使っている場合は、AIO立ち上げる前にリアルタイル保護を停止しておかないとUSBにうまく書き込めないので注意(オレカン)
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 21:11:26.61ID:DtaLR4JI
CX-5が納車された。540だった。
シリアル接続してゴニョゴニョ。
ナビ、TV、DVD、解除!
フォローを書き込んでいる皆さんにありがとう。
個人的にはシリアル接続までより、あのノイジーの中でコマンド打つ方がキツカッタ。
反応確認するのにログを見るのだが、まぁノイズが多い(笑)
あのノイズが曲者・・・。デスね。

thx!!
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 11:57:21.18ID:au52dHlr
>>971
現行だとゴニョゴニョしてアンドロイドオートを使いたい場合、スマホとマツコネの通信にはUSBケーブルが必要になる。
ただ通信でUSBを使われてると、スマホの充電が追い付かず電池れになる可能性があった。
通信をWiFi接続できれば、スマホのUSB端子は充電用に使えるメリットがある。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 20:29:29.85ID:WItorQ8+
>>972
>ただ通信でUSBを使われてると、スマホの充電が追い付かず電池れになる可能性があった。

なんで?ありえないと思うんだが?
Wifi接続のメリットはやっぱりUSBケーブルを繋がずにすむってことだけじゃね?
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 20:41:57.15ID:OygGrPpt
>>973
マツコネUSBは通信ケーブルで充電させるとアンドロイドOSが乗ったスマホには500mAしか電力が流せない。
これは、マツコネの問題と言うよりはUSB規格2.0の仕様によるもの。
アプリやスマホの機種によっては充電より使用電力が上回って電池切れを起こす可能性がある。

ちなみに、マツコネUSBで最大電力を流したいなら、100金で売ってる充電専用USBケーブルを使うと1Aの電力を流すことができる。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 08:33:12.35ID:aJuqfATr
AIO1.51から最新に上げたんだけどマツコネの背景画にストライプが残って消えないんだよね。
ストライプのカラーも1.51で指定した色のまま。
(今はデフォルトの赤に戻してるのに、、。)

車検に備えて見かけはノーマルに戻したいんだけどどうしたらいいかな?
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 18:12:07.45ID:gnbENrP5
とりあえず、1.51版で標準に戻すのも手かもしれない。恐らくは1.51と最新版が微妙に中身が違う事が原因だろうから。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 22:09:25.44ID:1EC8Ow3i
マツコネは相変わらず不具合ばかり?
アクセラ買うつもりだが踏み切れない。
社外ナビにしたらいいのにね。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 07:33:51.02ID:E0StxfHd
AndroidAutoでSpoifyとかのアプリで曲流しながらグーグルマップのズームインズームアウトをコマンダーダイヤルで高速でグリグリ回すと音飛びするな。
アンドロイド端末をNexus6からOneplus5tに変えた見たけど、症状変わらないので、マツコネ側が追い付かないみたいだな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 325日 23時間 35分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。