X



【root】マツダコネクト・カスタム【SSH】 ver.07 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 16:09:36.16ID:wvURUHkm
マツダコネクトのカスタマイズ・ハック・チューニング情報専用スレッドです。

質問される方は下記の海外サイトなどに一通り目を通された上でお願いします。
唐突に『SSHってどうやるんですか?』、『パスワードは?』などの質問はご遠慮ください。
下記のサイト他、ご自身で検索すればたくさん既報があります。

mazda3revolution Infotainment Project
http://mazda3revolution.com/forums/2014-mazda-3-skyactiv-audio-electronics/57714-infotainment-project.html
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 19:39:05.47ID:NfNHduzA
シリアル接続された方いますか?
0615sage
垢版 |
2018/02/12(月) 23:07:47.81ID:Xn9H+4El
マツダに乗ってる先輩方に質問です。
スレ違い・すでに出ている質問でしたらすみません

先日納車してマツコネのバージョンは59.00.522でした
自分でtvキャンセラーを購入して専門店で取り付けてもらう予定なのですが
今発売しているマツダコネクト専用TVキャンセラーユニット(506対応と書かれているもの)
はバージョン522でも使用できますか?
522対応と書かれている商品を自力で見つけられず・・・
専門店で聞くのが筋だとは思いますが持込の話をしたらいい顔をされなかったので
ここで教えていただけたらと思いました!

どなたかわかる方教えてください
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 00:57:37.86ID:qHqwx4bH
あ、USBのキャンセラーはダメですよ。
ver関係なく対応してるのは、TVキットなどの名前ででてるやつね。
データシステムなどが出してる。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 07:39:08.72ID:RJY4gasS
みなさんありがとうございます

USBでできたらどんなに楽かって思いますが…!残念です。せめてDVDだけでも流せられればいいのですが、マツダ厳しい!
ディーラーでも断られましたし泣

自分で取り付けられそうか動画見てみましたが…私には無理そうです!w
こう言うのをササッとやれてしまう方羨ましいですね
0627ちんかす
垢版 |
2018/02/14(水) 21:32:37.49ID:bN3Ln3p+
>>625
ならんと思う。
そもそも的に、走行中のテレビは殺されてるし、
わざわざそんなものを罰する条文を加えると、
解釈次第で、カーナビもアウト、メーターパネルもアウト、シフトパターンもアウト、
全部アウトになる。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 02:52:28.99ID:hakTPsjz
>>624
簡単ですよ。やってみては?
工具は、内装剥がし1本と、10mmのソケット+スピンナーハンドル(ラチェットでもたぶん可)だけです。
あとは傷つかないようにして、グリグリしてください。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 13:34:48.29ID:XaG8S07M
みなさんありがとうございます!
参考にします。

ディーラーの方も安全のためのお断りだと思うので、全て自己責任ですね…!

デミオが届いてもう少しで一週間なので、事故せず大事に乗って行きます!!
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 09:02:19.87ID:rIKfqyg7
>>635
いや?何でそう思ったのか知らないけど、普通につながるでしょ。
むしろ、wifi通したあとのSSHでもwindows10みたくbash入れなくていいから、楽かと。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 19:56:51.25ID:lh/ofy/2
ttp://mazda3revolution.com/forums/2085898-post7.html

このautorun.v3ってAIO組み込まれてる?
これをUSB(FAT32)に入れて
TTL-USBでマツコネとPCに繋いで
各コマンド入力したら今後USB刺すだけでAIOいじれる?
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 23:55:20.89ID:2fEGrwMH
納車前に準備しとこうとおもってるんだがシリアルコンソールつなぐ時の090端子ってメスをかっとけばいいんだよね?てか090でいいのかな?060かな?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 07:18:13.56ID:0+EcOIAF
. 
  般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
  若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
  心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
  経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
        呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
     波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
     羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
     羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
     提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
          虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
     波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
     羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
     僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
     羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
     諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
          羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
     菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
     提
     薩
     婆
     訶
0641638
垢版 |
2018/02/19(月) 12:30:22.04ID:jH6iHgmZ
>>639
ありがとう!
メスでいいんだよね?
0644638
垢版 |
2018/02/19(月) 23:12:27.75ID:UnW1v1CQ
あざす!
とりあえず納車されたらケーブル出しといてまた勉強せねば。
繋いだとこでどうすればいいのかもイマイチわかってないのよね笑
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 08:17:27.50ID:dOyZFMVL
ざっくりで言うと、
PCとマツコネつないで

# cp -r /tmp/mnt/sd*/XX/* /tmp/mnt/data_persist/dev/bin/
# chmod +x /tmp/mnt/data_persist/dev/bin/autorun

入力したら終了?
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 22:47:31.71ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BSCOL
0652ちんかす
垢版 |
2018/02/23(金) 07:43:19.44ID:5biVGhZS
PGというか、unixのコマンドとファイル構造だな。
USBのスクリプト自体は、プログラムの知識だけど、
シリアルコンソールはunixの知識
0653ちんかす
垢版 |
2018/02/23(金) 07:48:51.70ID:5biVGhZS
chmodってのはファイルの属性で+xというのは実行権限を与えるという意味。
つまり、sdaやsdbとかにマウントされた、autorunというファイルに実行権限を与えます。ということ。
この書き方は、自分はあまり好きじゃなくて、555とか、644とか、777みたいな記述の仕方が好き。
502や540は、差し込んだUSBを読みはするけど、実行権限がないから、実行しないから、実行するように属性の変更をするよ。という意味。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 08:08:43.21ID:LXIXpiN6
448の時にID7を入れて
502にバージョンアップ済みのマツコネを
540にバージョンアップする際は
ID7をもう1回入れた方が良いのでしょうか?
(502でaioが使えてます)
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 10:35:49.19ID:LXIXpiN6
>>655
ありがとうございます。

つまり502でaioが使えるのはID7が有効であるからで
540にバージョンアップしてもaioが使えるとの
理解で良いでしょう?
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 12:35:45.58ID:LXIXpiN6
>>657
みんカラでは540アップデート後も
aioが使えるような投稿があります。
0659ちんかす
垢版 |
2018/02/23(金) 14:10:00.57ID:NQmBDy9t
>>656
その通り
再パッチの必要はない。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 16:36:25.19ID:LXIXpiN6
>>659
ありがとうございます。
バージョンアップしてもらいます。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 22:06:42.45ID:QQZmLH8F
今445でID7を入れたんだけど、540にアップデートしたらエコカー家電ブログの解除USBはそもまま使えます?

それとも、動くのはAIOだけ?

教えてエロイ人
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 22:47:52.93ID:hbpTt66q
>>661
エロくはないけど、448からエコカーさんの解除やってID7入れて540にしてから
もう一度、エコカーさんのUSB入れたら解除できたよー
USB入れたらなんの確認も表示も無しにテレビ映ったから正しい動作かはわかんないけど(笑)
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 00:25:17.10ID:ngZ9JBID
>>653
分かりやすい解説ありがと
でも555とか777みたいな記述の意味がわからない
こんな人はやるべきじゃないと痛感した
もう諦めて502の呪縛に慣れることにするよ
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 08:23:55.29ID:aTYNl4lN
>>662>>663
ありがとー!

もしAIOしか動かないなら以前みたいにssh_bringback入れてwifiで解除しなきゃいかんのかな、
と思ってたけど、手間が省けるよ。

今日540に上げてやってみます。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 13:09:51.79ID:aTYNl4lN
>>662
540に更新してもらって帰ってきたので早速やってみた。
バッチリ解除できました。

いつもTVにしてサイド降ろして見れるようになるか確認しながらやってるんだけど、
いままではUSB刺して2分くらいかかってたのが、今回は10秒くらいで映った。

それと、確かに完了のダイアログは出なくなっちゃったね。
0672ちんかす
垢版 |
2018/02/25(日) 14:29:23.29ID:zgcYB4iU
>>664
左から、ファイルの所有者、グループ、その他のユーザーで、
1は実行可
2は書き込み可
3は書き込みと実行可
4は読み取り可
5は読み取りと実行可
6は読み書き可
7は読み書きと実行可
1+6=7
2+4=6
7で全ての許可が与えられるので、8はない。
法則的にはこれだけ。
足せばいいだけなので、コマンドを打つ回数が減って楽なんです。

ユーザー別に設定するのが、
全員に、実行権限を与えるには、111
所有者以外実行させない場合は100
全員に読み書きと実行権限を与えるには777
777は、ログイン出来たユーザーが、そのファイルに関しては何でもやりたい放題なので結構危ないのです。
0673ちんかす
垢版 |
2018/02/25(日) 14:31:31.55ID:zgcYB4iU
>>668
ボーレートと、7bit,8bit
JIS,SJIS,EUC,UNICODE
辺りを変えてみて下さい。
プロンプトが出たら成功です。
0677ちんかす
垢版 |
2018/02/25(日) 20:20:40.57ID:7XDMshw4
>>676
これは繋がってるよ。
エラー吐いてるけど。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 21:48:18.23ID:KEnM1ww7
ctrl + C でも止まらない?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 22:05:15.93ID:aZpPMoel
ああうん。コンソールにはいろんなステータスが流れてくるの。延々と。それで正常よ海外の掲示場にnoisy って書いてあるのがコレ。
なのでコマンドをコピペして実行っていろんなとことで書いてるでしょ。
画面が流れてても、無視してペーストして実行してみなー。
普通に動くから。
USBスクリプトの自動実行オンにしたらあとはAIOで作ったUSBメモリ使えばおk。wifi経由のsshだとnoisyではないから安心していいよ。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 00:21:03.68ID:rkWgJuvH
>>677
つながってます?よかった。

>>679
明日やってみます。

>>680
noisy ってこのことだったんですね。
>>671 でも言われて、画面が流れてても、
無視してコマンドをコピペして実行?
テラタームの編集から貼り付けしてたんだけど、

cmu login: user
password: jci

って必要?だよね?
そのあとに

# cp -r /tmp/mnt/sd*/XX/* /tmp/mnt/data_persist/dev/bin/
# chmod +x /tmp/mnt/data_persist/dev/bin/autorun

も編集から貼り付けしたんだけど…
なんの変化もない。

ttp://mazda3revolution.com/forums/2014-2017-mazda-3-skyactiv-audio-electronics/200450-aio-tweaks-firmware-ver-502-read-5.html

sinik420氏のstep7のコマンドをもってきてて、
ID7のautorun v3をUSB(fat32)に
XXってフォルダ作って入れてる。


めげずに何回もやってみるべき?
何か間違ってたら指摘お願いします。
長くなってごめん。
0684681
垢版 |
2018/02/27(火) 21:52:49.30ID:iF9J1aoq
>>682
再起動?
>>681 に書き込んだコマンドを入力して、
マツコネを再起動でよい?

>>683
ごめん。時間がなくてまだやってないんだ。
明日か明後日やってみるつもり。
できたら報告します。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 22:53:29.41ID:J0kiDFUu
>>684
うん。コマンド打って変化なしで合ってるよ。あのコマンドは、1行目でUSBメモリからマツコネにファイルコピーして、2行目で実行可能にしてるだけ。
次回再起動時より、AIOで作ったUSBメモリ動くようになるってこと。
ID7と効果は同じって感じ。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 17:17:44.87ID:8I9jhuYL
>>687
親切心だろうが下手にそういうことはして欲しくないかも
海外サイト見てわかんないやつは手を出さないに限るし、下手にそういうサイト作るとまた対策されちゃう可能性もあるし
マツダはそういうとこだけは一生懸命だからw
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 19:20:55.57ID:Dbsq0DEp
አትሳለቁ
0708681
垢版 |
2018/03/03(土) 23:45:54.09ID:iFIggNUt
今日改めてやってみたんだけど、ダメだった。
USBが悪いのかな…
フォーマットをFAT32にするのは、
win標準の機能からだとダメだったりする?
初歩的な所の質問でごめんなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況