標的決定と実際の測定が何で行われてるのかよく分からないんだけど、
常にレーダー波出し続けて、そこに高速移動体が来たら写真撮る、っていうのが昔のパターンなのかね?
それなら探知機は有効だ。

でも、カメラか何かで光学的に受け身の測定である程度標的絞って、十分速いと判断したら短時間のレーダー発信+撮影、というのだと、
すぐ目の前の車が撮影されたときしか探知できないと思う。

ただ、最新型は電波ではなくてレーザー光線で測定するのが少数試験運用されてきてるから、これはもうアウツだよな。
ぴかっと光るまで誰も分からない。

このへんのメカニズムというか、ステップを説明したサイトが検索しても見つからなかった。