X



【セルスター】レーダー探知機を語るスレ Part14【CELLSTAR】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 13:28:04.17ID:0PLqSMUW
セルスター製レーダー探知機専用スレです。

セルスター公式 http://www.cellstar.co.jp/
GPSレーダー探知機 http://www.cellstar.co.jp/products/gps/
MyCellstar http://www.mycellstar.jp/
セルスタースタッフブログ http://minkara.carview.co.jp/userid/879655/blog/

【前スレ】
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part13
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1483347447/

次スレは>>980が建てて下さい。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 22:30:01.34ID:9wRxc/ZH
そんなんスマホで停車して見るわ
事故誘発させんなよw
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 12:49:15.46ID:O0xfHyU7
セルスターとユピテル併用してるけど
セルスター側のノイズでJH無線が誤反応してしまうのは俺だけかね?
あと、設定画面だしてるとL1レーダーが反応してしまうときがある。
対策できてる人いる?
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 14:22:21.57ID:IYlzKNdS
>>695
セル202GAとユピA110だけどL1反応などの干渉は出てないね
JH無線はOFFにしてるからわからん

>>694
セルとユピのどちらか1台ならセルかな
2台並べて分かったけどユピは地図と警告画面がとにかく見ずらい
配色変えられるけどどれもイマイチ
ユピの良い点は画面反転ができるのと選べる音声の種類が多いことぐらい
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 16:05:50.47ID:+eln6pMJ
ローカルRFの漏れはゼロにはできんからなあ。

セカンドカー用にコムテックのレー探買って、取り付け前に
試しに2台並べて置いたらコムテック側鳴りっぱなしだったわ。
セルスターはローカルの漏れが多いのかもね。
0698695
垢版 |
2018/02/27(火) 17:58:15.62ID:O0xfHyU7
セル AR-353GA, ユピ A200, ユピ CR920siだけど、ユピが反応しちゃう。

電源引っ張る場所とか変えて見たけど、設定画面を表示中のL1反応はするときあるんだよね
JH無線の反応は無線LANの通信時?とかのタイミングで反応してしまっているような気がする。
どう考えてもセル側から電源ラインにノイズが出ているとしか考えられない
コンデンサかノイズフィルタで抑えればいいのだろうか?
ってか、自動ドアもコカコーラの自販機に反応しないのは、
内部ノイズで自分自身が誤動作してしまうからワザと感度さげてたりして。。。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 20:46:05.92ID:erxgQSVe
車内に取り付けてある11.2インチの地デジのリモコン操作する度にNシステムが反応する
赤外線リモコンに反応するんだな^^
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 20:57:43.59ID:OoZgv+uJ
>>700
11.2インチってとんでもなく巨大だね!
これでいいですか
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 21:08:42.43ID:erxgQSVe
>>701
これです
これが9800円送料込ポイント20倍で安売りしてたので購入しました
https://item.rakuten.co.jp/onko/10002987/
スレチだねごめん消えますね^^
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 21:23:12.35ID:r3b6FO6I
太陽フレアきた?w
うすらハゲ➰w
勘違い共の巣窟
カウントダウン始まってるからw
プギャーm9(^O^)
売れてねー😁
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 21:30:20.42ID:r3b6FO6I
ハンバーグが使えなすぎw
ハンバーーーーグw
涙目w
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 21:43:09.04ID:r3b6FO6I
社員おつw
社員しか居ねースレw
コムテック売れすぎでここでしか営業できないヘタレ社員乙w
オワコンワロスw
ザマーーーーw
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 21:04:55.79ID:gtep4Dci
太陽フレアの季節だな✨
移動式小型オービスで捕まるだろ!
ユピとコムならつかまんねーからw

顔がでけー!禿げてるー!
眩しー

眩しすぎて運転できねーだろコラっ!
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 21:06:53.49ID:gtep4Dci
ハンバーグさ
お前のことだようすら禿げのハンバーグ
不細工なつらして調子こいてるから売れてねーんだぞw
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 21:20:04.08ID:gzcPe54s
先月に間違って登録されているポイントあるぞ修正したら?
ってメールしたのに全然治してくれない。
登録ポイント増やすのは歓迎だけど修正とか削除する気は無いってことかね??
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 22:20:12.40ID:rsDjRCpL
無料で更新
人手不足無料言うな
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 22:21:02.11ID:rsDjRCpL
>>713
無料で更新
人手不足無理言うな
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 01:05:01.06ID:VCU44IIh
使ってるユーザーには人手不足なんて関係無いだろ
サービスの質が悪ければ他の所に行くだけ

そんなメーカーだよセルスターなんて、だって太陽フレアだしwwww
買い替える時は次は絶対選ばないwww
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 14:32:35.75ID:+c8I3Wp4
>>716
ネズミ取りポイントなのに、シートベルト取り締まりと携帯取り締まりのポイントがダブって登録されている。
(もちろんユピテルではステルス式取り締まりポイントで登録されていたよ)

後は、病院の建っている場所に小学校と中学校が凄い近い距離で登録してあったよ。
(元々その場合に学校なんて無い)
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 22:17:06.19ID:JHjY1+/d
>>721
いやいや院内分校とかはない普通の病院だし
そもそも、元は田んぼだったよ。

もしかして、GPSデータの修正依頼のメールフォームって別に何処かにあるの?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 01:06:08.74ID:GwJnlKw5
>>722
今は速そうな車だけ狙い撃ちで照射するからね。
闇雲にレーダー当ててない、集団で向かってくる車に照射しても、どれが違反車か特定できないからな。
単独で飛ばしてる車だけに一瞬当てるだけだから
反応しないんじゃなく、取り締まりしててもレーダー発射してないだけだろ。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 21:16:06.38ID:TYt+IDFt
だから、自分以外の対象車にレーダー照射された時に探知するんだわ。
はるか前方でも、照射された車が有れば手前で警戒できるからね。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 21:38:39.92ID:TYt+IDFt
今は、明らかに速度違反してる車を狙い撃ちで、測定機の直前で一瞬照射するだけだからね。
闇雲にレーダー乱射はしてないよ。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 22:10:59.85ID:GwJnlKw5
>>731
だから、照射してないだけだろ。
出てないものは反応しようがねえわな。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 22:16:44.29ID:LODpShI2
標的決定と実際の測定が何で行われてるのかよく分からないんだけど、
常にレーダー波出し続けて、そこに高速移動体が来たら写真撮る、っていうのが昔のパターンなのかね?
それなら探知機は有効だ。

でも、カメラか何かで光学的に受け身の測定である程度標的絞って、十分速いと判断したら短時間のレーダー発信+撮影、というのだと、
すぐ目の前の車が撮影されたときしか探知できないと思う。

ただ、最新型は電波ではなくてレーザー光線で測定するのが少数試験運用されてきてるから、これはもうアウツだよな。
ぴかっと光るまで誰も分からない。

このへんのメカニズムというか、ステップを説明したサイトが検索しても見つからなかった。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 22:39:40.15ID:vBcVW0dT
以下の4パターンがあるとする

@ 前走車が法定速度、自車が速度超過
A 前走車が速度超過、自車が速度超過
B 前走車が法定速度、自車が法定速度
C 前走車が速度超過、自車が法定速度


@の場合、法定速度で走る前走車にはレーザーは照射されず、自車が通過した時に警報が出るが、警報が出た時点で手遅れ

Bは前走車、自車ともにレーザーが照射されないから警報は出ないが、法定速度だから

Cは前走車に照射されたレーザーを感知し警報が出るが、自車は法定速度で走っているから警報あっても無くても捕まらない

で、問題はBのパターン
前走車に当てられたレーザーで警報を確認し、減速して通過したからセーフだと思うかもだけど、
実はこの時速度超過しててもまず捕まらないんだよね
前走車を捕まえて誘導、事務処理するから、2台ほぼ同時にまとめて捕まえるって事はしないのだよ


前走車にレーザー照射、実は速度超過してなかったってのもあるかもだけど、警察も「コイツはアウトだわw」てのにしか照射しないからそんなのはごく稀

つまり、レーザー探知に期待しても仕方ないよって事
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 22:45:59.33ID:vBcVW0dT
ゴメン、レーザーとレーダー混同してた、734はレーダーの話

>>733
昔は常にレーダー照射して計測してたよ
だから探知機にも価値があった

今は、車が通過する時だけレーダーを当てるスレルス式が主流だから、警告を聞いて減速してももう手遅れ
(もしくはBのパターンで減速しなくても捕まらない)
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 00:17:09.25ID:K3LiTm8T
>今は、車が通過する時だけレーダーを当てるスレルス式が主流だから、警告を聞いて減速してももう手遅れ

光学カメラ、ループコイル、アスファルト下に埋め込んだ車重検知機、などによってパッシブに探知して、
撮影の寸前に一瞬レーダー発信して速度を測定、違反速度なら直後に撮影、って流れだと思うんだけど、
撮影用のカメラでそのパッシブ探知の仕事も兼任してんのかな?

まあこれはマップデータでGPS警報出せば良いんだけど、
最終的には移動式のレーザーオービスがメインになったら打つ手無し
おとなしく走りましょう
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 02:19:16.17ID:5vAIt3f6
警官が植木とかの物陰に隠れてて、速そうな車が来た時だけレーダー波をONにするんだよ
レーダー波を当てられた時にはもう手遅れで、その先に待ち構えてるサイン会場へご案内
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 12:59:37.94ID:N9quPi+B
どちらにしても大手3社のなかでセルスターは一番感度悪いよ。
だからGPSの収録ポイントが解ればいいから取り合えずGPSが受信できればいいような位置に付けてる
(ユピテルは窓際に設置して)

ただ、最近セルスターのGPSの収録ポイントの情報の質が悪いよ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 13:34:27.32ID:K3LiTm8T
>>739
うんそれは分かってる。話の流れとして例示しただけ。

>>738
それは移動式レーザー計測と同じでもう諦めようよ・・・・
レーダーだろうがレーザーだろうが、人の手でやられたらもうどうしようもない
場所もある程度はパターン絞れるけど、それらをマップに全て記憶させるとカラ警報だらけになっちまうしなあ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 16:24:41.55ID:rwvN45MQ
移動式オービスって電波垂れ流しなのかな?
警察官による目視で早い奴狙い撃ちならステルス出来るだろうけど、
機械が早い奴だけ計測ってのは可能なのだろうか?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 19:35:16.78ID:rwvN45MQ
>>745
マジか、ありがとう

移動式小型オービスでステルスってどんな仕組みなんだろ?
画像解析とかして早いやつだけレーダー照射させてんのかな?
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 20:36:15.79ID:Umxq2jMu
感度なんて高ければ良いもんじゃねーよ。

コムのレーダーなんてマツダ車感知機。

ってか、もうレーダーや無線の受信なんて要らねーわ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 22:47:09.44ID:YCGzUUnY
オービス通過してる最中フリーズするんだけど
オービス手前で減速して、車メーターは速度落ちてるのに
セルメーターは速度下がらない時がある
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 09:08:59.23ID:1w1dV/6u
>>748
コムは煩すぎだけどユピは比較的まともだったぞ。
iキャンセルもついてるから通勤ルートなら2〜3回走れば誤報と減るし
なによりも先行車に当てられたステルスがユピでは反応したけどセルではなにも反応しなかった

>>749
違う、セルスターのGPSのサンプリングレートが糞だからブリーズした感じになる。
加速・減速・停車してとスピード表示が全くついてこない。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 09:30:05.50ID:frcDXA0S
俺は2台持ち
ステルスレーダー探知用にスーパーエクストラ感度のある更新終了した古いユピテル、取り締まりポイント通知用に更新無料の1番安いGPSタイプのセルスター
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 14:18:32.42ID:WIsF5t9V
10年くらい前に買った360FT(だったっけ?)は1Hzだったけど、昨年買った383GAは多分5Hzで測位してるよ。
ただ、OBD2に繋いだらECU側のデータ使うので更新頻度が2Hzに落ちた。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 20:14:17.88ID:JrxVahyJ
嫁車に付けてるのがGPS拾わない症状が頻発してるんで買い替え検討中
現状付けてるヤツ(G600A)と同じ位ので探してるんだが、情報色々見る限りじゃ最新よか2016年モデル位のを買った方が良いんかね?(´・ω・`)
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 18:55:58.79ID:TxmP7Mqt
41GAから383GAに乗り換えた
良かった点 やっぱりWi-Fiはええ
      液晶画面大きくなった
      各種設定も分かりやすくなった

悪かった点 待ち受けにチェンジがなくなったこと
0769767
垢版 |
2018/03/29(木) 20:13:54.17ID:Njl40SNV
デメリットの追加で
テロップに現在地の住所が表示されなくなった

まぁこれはフルマップ非対応の383だから仕方ないか
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 00:26:24.46ID:m26coAfT
カーロケは普段必要なときしか通信してないぽいぞ
うちの近所でも滅多にならないけど、警報なって周り見ると交通事故の処理にきたパトがいたりする
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 08:41:07.10ID:8uTqbCTB
乾電池式で極端に言えば助手席に置いても問題なく性能発揮出来る商品はありますか?配線面倒だし遠出する時以外はレーダーは必要無いので
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 08:54:54.20ID:iW9qN3v+
セルスターに限らずユピテルやコムテックにも乾電池式なんて無いだろ
シガーソケットに刺して助手席に転がしとけばいいじゃん
当然前からの照射に対してエンジンルームが邪魔する分反応は悪くなるのは想像できるだろ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 13:57:31.71ID:m26coAfT
シガーに直差しで最低限の警報だけ鳴らす簡易版とかあったような気がするが。
つうかこの配線が面倒とか言うなら、普通に安全運転しなよ。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 12:21:27.32ID:qusDK/ZB
今月からauがテザリング有料になるから先月末のうちにオプション解約したから、今後のアップデートが面倒だわ。

自分のデータ容量内だったら好きに使わせろよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています