X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板492 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 22:31:37.93ID:WJoAnCSi
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板491
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496226039/
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Google(携帯電話版) http://www.google.co.jp/imode/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 http://kmg.la.coocan.jp/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら
 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。
  尚、携帯電話からの検索代行依頼はお断りです。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 13:23:22.92ID:skUPDJRe
プリウスタクシーの運転手に色々聞いたよ。
走行17万kmでバッテリーは2回交換したそうな。
ボディ自体はくたびれてなくて立派だと思ったが
足回りのガタが目も当てられない。
ギシギシガコガコ鳴るし乗り心地も非常に悪い。
走行距離が同程度ならクラウンやマークxのほうがはるかによさそう。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 13:29:42.56ID:bGdFWy0k
午後四時ぐらいになると満員ハイエースがバイパス走ってるのを見かける。
1日予定分の仕事を終えて混まないうちに帰るんだろ。
推定1日走行距離100km以上ぐらいか。
それはさておき
プリウスは電気モータが頑張り、エンジンは楽してる。
ガソリン車18万qよりエンジンの傷みは少ない。
ブレーキパッドもやっと最初の交換するかどうか、まだまだ使えるはず。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 13:30:28.29ID:bGdFWy0k
午後四時ぐらいになると満員ハイエースがバイパス走ってるのを見かける。
1日予定分の仕事を終えて混まないうちに帰るんだろ。
推定1日走行距離100km以上ぐらいか。
それはさておき
プリウスは電気モータが頑張り、エンジンは楽してる。
ガソリン車18万qよりエンジンの傷みは少ない。
ブレーキパッドもやっと最初の交換するかどうか、まだまだ使えるはず。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 19:05:36.31ID:pk9locj6
太陽光とかのインバーターだとコンデンサーの容量が抜けて動かなくなる
コンデンサーを換えたら動くみたいだけど車は簡単になおらないのかな?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 19:40:16.25ID:aNkwT6Uj
荒治療

一般的に「荒療治」の誤りと見なされる。「荒療治」は苦痛を伴う大胆な治療や、物事を良い方へ向かわせるための抜本的な処理を意味する語。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 20:59:32.53ID:yilnGDVB
>>762
こういうのって、耳じゃなく目から入って来たのを覚えるから間違えるんだろうな
「ペーパーロック」とか「カーテンスイッチ」ってのもその類
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 21:45:32.24ID:9goHBE19
ハンドルさばきが下手だから峠を走ってる動画でハンドルも写ってるような動画ないかな??
左右に蛇行した道だと手がわちゃわちゃってなっちゃう
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 07:55:00.54ID:YUBT86Ll
>>767
お前みたいな怒素人の癖に偉そうにブヒブヒ喚き散らすバカ野郎斎藤こぶしの為に有志がまとめた動画

引いて押す派 中谷明彦、ドリドリ、荒聖治
https://youtu.be/9EhvzLOwKAw
https://youtu.be/veuN5ynp1yI
https://youtu.be/rtt8LRMQb-E?t=61

押しながら引く派 織戸学
https://youtu.be/P1WGk5mxoxk?t=302

ひたすら引く派 チャンプ山下
https://youtu.be/dj64Mrnp7sE


好きなの選べ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 08:49:09.66ID:Qpykrpv0
>>767
とにかくアクセル踏まないとステアリング切れない 事を理解すること。
下り坂でもアクセル踏まないと素直にハンドル切れない。
FFではアクセル踏むと曲がらなくなるけどそこはアクセルゆるめタックインで。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 13:47:42.49ID:5sk5Sndh
>>767
>>777も書いてるが、あくまで一例。
ハンドル操作とアクセル操作の組み合わせは無数のバリエーションがあり、それは自分で覚えるしかない。
マツダのGベクタリングなんかはコンピューターが自動で微妙なアクセル操作をやるが。

と、そんなことは実はどうでも良くて、
>左右に蛇行した道だと手がわちゃわちゃってなっちゃう

これの原因は
「正しいハンドルの持ち方と適正なドライビングポジションができてない」
から。まず教習所に戻ったつもりで、ハンドルの持ち方やシートの位置、リクライニングの角度を直してみ?
そしてハンドルを回す時にどうするかも。

たぶんそれだけでアナタの場合は直る。
0781お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/07/08(土) 13:57:58.37ID:4SSA77VM
>>767 運転姿勢を固めた上で、目線は必ずラインの先を見ろ。
そこへ乗せていくことをイメージするんだ。そしてカーブ進入前はシフトダウンして速度殺せ。
そしてカーブ中盤から再加速しろ。そうすれば挙動が暴れない。

よく、「スローイン−ファーストアウト」って言うけれど、これは荷重移動の基本。
ドリフトでよく言われるが通常走行でもすごく大事。
初めわざとらしくても意識してやってごらん。

前後軸重移動がどういうことかというのはこちらも見るといい。
https://www.youtube.com/watch?v=-4bhfH601WU&;list=PLb7gV-XfLhgvWIHWkchOV6hvPQThXi6IL
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 14:37:22.75ID:JXVrX7sw
車酔いしにくい運転のコツとかありますか?発進はゆっくりブレーキは止まる瞬間に少し弱めて車体がガクってならない様にするなどは気をつけてます
よろしくお願い致します
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 14:42:52.05ID:Qpykrpv0
酔わないためには返って荒い運転の方が良い。
バンの空気圧高め硬いバネだと酔わないことがある。
観光バスみたいはゆらーりゆらーり運転だと酔う事がある。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 14:43:57.25ID:/XUE814A
>>782
急の付く操作をしない(急加速・急ブレーキ等)
走行中のGはなるべく小さくする
助手席に乗ってる人の頭が動かないような運転をする
目を瞑ってる同乗者が車の挙動に気付かない運転をする
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 15:48:53.58ID:zG6G779A
>>782
酔う本人に運転させるか酔い止めを飲ませろ、それ以外には克服の道はない。
体質というか病気というかわからんは本人の努力も運転者の努力も役に立たない
ソースはエチケット袋とともに生きてきた俺
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 17:18:58.98ID:5sk5Sndh
>>788
自分の運転で自分が酔うってのは、運転中の視線が近くを注視しすぎるために、車の動きに対して視点が揺れ動いたり、
車そのものが真っ直ぐ走ってないのが原因のこともある。
まず、運転中の視点を今より遠くに置いて一点を注視しすぎず、「全体を何となく見る」という視線を試みてはどうだろう?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 19:55:42.22ID:szXCYMBq
運転手が初心者運転手かはわからないけど若葉マークを
貼った現行ムーヴが信号で止まる度にリアがぐっと沈んで
ブレーキランプが消えるんだ。
これは若葉マークのムーヴがギアをDに入れたまま
サイドブレーキをかけてブレーキペダルから足を離して
るのかな?
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 20:29:03.42ID:Qpykrpv0
>>793
変なマフラー付けて低回転トルクが落ちて使いにくいのかな。
一定ギヤ使ってアクセルワークで走る、曲がるのを見せて貰いたいのに、
チマチマと変速してばかりでつまらない。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 20:31:45.72ID:XrX14JOd
ホームセンターでも無料で廃バッテリー引き取ってもらえるはず
俺の行ったところは昔は専用棚に勝手に置いてこれたけど
今はサービスカウンターで店員に手渡ししなきゃならなくなった
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 20:37:01.88ID:eV6o6h9m
俺の家の近くのホームセンターは、バッテリー購入者は1個まで無料引き取り。
今のバッテリーは、通販で、引き取り無料のところで購入。それでも近所のオートバックスなんかより1万円以上安かった。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 20:37:25.56ID:Qpykrpv0
勝手に持ってかれる、平たく言えば、盗まれるのを警戒してる。 
買い取り価格は持ち込み 大阪府の業者だけど
2017年07月07日 午前8時現在
107 円/kg
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 21:14:46.00ID:HqxnYTSU
ネットでバッテリーを買って、古いやつは検索して近くの廃品業者で買取。前に55Bの24で1000円ちょっと貰えた。タダで引き取りとかもったい無い。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 21:51:07.64ID:Owfzi8YS
>>790
車を運転してても自分が乗り物酔いする方法
カーブで遠心力に任せて頭を外側に傾ける。
逆に、遠心力に抵抗して頭を内側にあえて傾けると酔わない。同乗者も。
バスでも同じ。

船の場合は荒天ご予想された場合、酔い止めを飲む。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 23:24:22.39ID:/XUE814A
>>803
ソーイングじゃないだろ
ハンドル切れ角と回頭方向が分かってないからコーナーの大きさに対して適正な操舵ができてない
切り足したり戻したりしてる
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 10:31:57.63ID:QMnDhzvW
コインパーキングで当て逃げをされました。
防犯カメラにより犯人が見つかった場合、犯人はどのような罪になりますか?
犯人が当たった事に気付かなかったと主張すれば、無罪となるのでしょうか?
また、有罪、無罪どちらにしても犯人の自動車保険で修理をしてもらえるのでしょうか?
0811 ◆P3t.zLFzpg
垢版 |
2017/07/09(日) 13:13:23.08ID:fM0wOR4e
>>781
簡単にトリ割れするから変えたほうがいい

#okame
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 14:26:01.71ID:x/vyiE2l
>>810
車vs車の物件事故は無罪(そもそも犯罪に該当しない)
敷地内だから道交法適用されない、と判断されれば当て逃げも成立しない(この辺微妙なんだよね)。
修理代は相手に請求可。満額払うかは向こうの保険会社次第。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 14:53:37.18ID:fZ9xeqVj
>>810
故意に当ててれば器物損壊。
過失の場合は物損で刑事事件にするのは難しい。
ただし、相手が当てて逃げたこと(当てたことには気がついていた)を認めれば危険防止義務違反と安全運転義務違反に問える。
これで捕まえるってのは余程の事だけどね。
当て逃げとなれば点数付加はある。

相手が特定できれば、過失であっても損害を負ったものは民事で損害賠償請求できる。
相手の保険については相手次第。
そこについては実際の状況にならないとわからない。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 18:24:53.75ID:b4iDmb6n
>>823
TERZOとRV-INNOでベースキャリアが出てる、どちらのブランドにするかは
お好み、または既にBOXだけ入手済みならそれに合わせて選べば良いかと。
耐荷重は40Kgぐらいなので積み過ぎに注意。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 21:10:42.58ID:3Uz7qIIG
pcd114.3で5hのトヨタ車ってどんなのありますか?
できれば17インチを純正ホイールとして履いてるようなもので
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 21:39:49.80ID:AGFh77Sw
>>827
何を積むの?
例え最軽量でも屋根の上に物が乗ると運動性能を多いに損なうよ。
それに屋根の上では積むのも大変。
固形物をしっかりと固定しないと盛大にごろんごろんするよ。
ルーフボックス類装着推奨しない。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 22:22:04.28ID:TbU4DPkZ
登り坂で登坂車線に入ったときに、走行車線に留まっていた前の車があまりにも遅かったときに
登坂車線からその車を抜くと、左からの追い抜きで違反になりますか?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 22:27:16.82ID:gBLzhTga
>>835
追い抜きは違反にならない。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 22:46:13.64ID:DHjhdKZU
左からの追い抜きで違反になったら、右の車線が渋滞してる時に左の車線の車は
それに合わせて減速しないといけない事になるよ。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 23:30:12.06ID:TbU4DPkZ
ごめん、間違えた。
追い抜きじゃなくて追い越しね。
登坂車線が終わって元の車線に戻るときに、もともと前にいた車の前に出ると追い越しになるのかな?と。
田舎の峠道で、追い越し車線のある改良区間までは大型車が来るとすれ違いが難しいくらいなんだけど
改良した区間は勾配がきつくて、慣れているトラックやバス、軽自動車なんかは登坂車線まで
なんとか逃げ切るって感じで走っています。
制限は50km/hなんだけど、慣れていない車がアクセルを踏めずに30km/hくらいで元の車線にとどまることがままあって、
追い越さないと後ろも詰まってしまうし、違反で捕まるのもイヤだしで悩んでいます。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 00:00:49.45ID:x8YRyaEP
ディライトのLEDをセンサーライト化したら、同じアパートの住民に警察を呼ばれたんだけど、前を通るとライトが点く車ってそんなに嫌ですか?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 00:04:59.61ID:l0PrA1Sx
>>848
嫌がらせって思う人も世の中にいる。
一般的に考えて、誰も乗ってない車の前を通ったらライトが点くってびっくりするじゃん?
おまいさんは防犯のためのセンサーライト感覚かもしれないけど、そう思わない人も世の中にはいるってことだ。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 00:12:41.54ID:QnHheKIC
そりゃ人気のないクルマの前通ったとき、
デイライトとはいえいきなり点灯したらビックリするわな。
人の家の敷地内入ったときに点灯してもそれは「防犯上」と理解されるだろうが。
「驚かすためのタチの悪いイタズラ」と誤解されたらビックリした人は、頭にきて通報するかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況