X



キャンピングカー総合スレッド その8 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 17:13:40.49ID:egkb9A+p
キャブコン、バンコン、バスコン、フルコン、トラコン、国産、輸入車
キャンピングカーの事ならなんでも語ってくれ。


※適当な用語集
キャブコン:車の運転席部分を残したシャシー部に、ヤドカリの様に居住部分を載せた最も一般的なタイプ。
バンコン:1BOX車のボディには手を加えず内装のみをキャンピングカーに改装したタイプ。
バスコン:バンコンのバス版。ネタ車として主にマイクロバスが使用される。
フルコン:キャンピングカーメーカーによりボディも内装も全て作製されたタイプ。ただし、シャシーや走行装置は
既存の車メーカーのものを使用。究極のキャンピングカー。
トラコン:トラックの荷台に居住部分を載せたタイプ。居住部分をそのまま荷台に載せるだけなので車は無改造でOK


※関連スレ
ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477307458/


※過去スレ
キャンピングカー総合スレッド
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1428191116/
キャンピングカー総合スレッド その2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440074153/
キャンピングカー総合スレッド その3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1447086315/
キャンピングカー総合スレッド その4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1452212468/
キャンピングカー総合スレッド その5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462658222/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
キャンピングカー総合スレッド その7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1489387097/

※前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478139649/
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 20:49:46.81ID:j8CzDnuH
構造的にはDCTで合ってるよ。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 23:06:43.72ID:j8CzDnuH
>>899
湿式多板クラッチのDCTだよ。

まあでもトラブルに関しては少し前みたいな大排気量とかで
トラブルの心配がないのは欧州車でももう無いだろ。
乗り方でも左右されるがDPFがある以上は詰まるリスクはある。
あと国産の方が無理してると書いてる人いるがデュカトの本国サイト
見ると以前の3Lはかなり減ってイベコ製の2.3Lがメインになってるよ。
その排気量で177馬力仕様とかある。どう考えてもこっちの方が無理してると思うけどね。
アドリアしか見てないけど高いモデルでもすでに2.3Lしか設定無いようだね。
多分もうキャブ付シャーシに3Lの設定自体ないんだろう。
ディーゼル車に関しては国際的にもうこういう流れなんだよ。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 09:48:15.99ID:UYEFtRoX
いくら泣きわめいても、国産のキャンピングカーのベース車が
カムロードかハイエース、ボンゴぐらいしかないんだから
黙って従うしかないんだ。我慢しろ。

特にカムロードは採算性度外視で、キャンピングカーというニッチな需要の為に
わざわざリアのトレッド面を広げたシャシーをトヨタが用意してくれてんのに。
あれはトヨタの良心だよ。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 09:49:48.80ID:UYEFtRoX
有名なベース車以外もあるかもだけど、そういった車をワンオフで作ってくれるところは
大抵町工場みたいな業者だから、そこで数百万円の買い物を発注するのは
なんか勇気がいる。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 09:41:11.72ID:aybywGyg
もしかしたら、過去に何度も出ている話題かもしれませんが、
3トンを超える車両のロードサービスで、オススメのところがあれば教えてください。
任意保険に付属のやつとか。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 11:30:10.05ID:Smmwmc5x
>>903
トラックやバスに設定のある特装&特種ベースで作ろうって観点でなら
何でもベースに出来るだろ。懐が許すなら大型トラックからでも作れるさw
運転はキャブオーバーに慣れてる身からするとまあこんなもんだろとはなるが
それまで乗用車しか知らん人にとっては乗りにくくは感じるんだろうけどね。
結局は車なりに運転するしかないよ。
バスコンの人だと思ったがトラックやバスベースで安定性等に不満を言う人いるが
バスやトラックはそんなもんで車なりに運転できない人はキャンパー買うな
いう意見を見たけど俺も正直そう思う。
AMT云々も書かれてるが俺は普通のMTに排気+あればリターダーの方がええな。
こっちの方がズバリ乗り慣れてるしな。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 14:00:27.90ID:Smmwmc5x
>>907
食わず嫌いで単純に長さや幅のみで判断するのもいるよ。
例えばバンコンならハイエースのスパロンが多いけど
ミニバンのアルファードやベルファイア辺りより運転しにくいと
思ってる人も実は少なくない。まあ長さだけはあるから取り回しは
確かに多少の不自由は比べてみるとあるけどね。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 17:40:20.40ID:cj4dICPf
>>903

あんなに安っぽい底辺トラックの
カムロードが採算度外視なわけないだろ。


マツダもキャンピングカー用に
ボンゴトラックの特別グレードを出せ。
ホイルベースがジムニーより短いのに
5mのキャブコンになるって異常だろ。
自慢のクリーンディーゼルを載せて
ホイルベース3mのボンゴトラック出せ。
2t積みの四駆だけでOK
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 20:08:35.09ID:QLHMhpyd
>ホイルベースがジムニーより短いのに
どさくさ紛れに嘘はよくないw
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 20:32:36.23ID:7n6v1L8l
>>898
MTで思い出した、
キャンターはジェネレーションとブルーテックではシフトパターンが違うんだな

ごく普通の2d車のシフトパターン
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/elf_kogata/20130712/20130712172423.jpg
https://blog-imgs-70-origin.fc2.com/t/r/c/trcuktrivia/178backgear2.jpg

ブルーテックのキャンターとローザの場合
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggBAkCWmnGwOfiP7cAL9ohig---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-14130314634
このパターンは乗りづらくて嫌い
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 20:49:15.74ID:EmQZtHoy
>>915

じゃそれぞれ何ミリなのか調べて報告しろや糞朝鮮人。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 20:52:02.99ID:EmQZtHoy
>>914

低いのはキャブだけで、荷室は高い。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 21:59:29.10ID:QLHMhpyd
>>916
DCTのデュオニックを買えと仕向けてるようにも見えるなw
MTならシフトパターンのみで言えばいすゞかトヨタ(日野)の方が
無難だろうね。
>>917
カムロード 2545
ジムニー(現行) 2250
ベースのダイナだと実は更に短いWB2500のモデルもあったりするよ。
でもさすがにジムニーよりはあるわ。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 22:14:26.88ID:QLHMhpyd
>>920
本国仕様だと4トン積まであるようだが
国産トラックと比べてフレームの肉厚は薄めに見えるけど
剛性保持と荷重の為と思うが骨材の点数は多いように見えるな。
国産2トン(厳密には4.6トン積に3.5トン低床用ファイナル)に中型増トン用タイヤを
履かせた俺にとってはタイヤが小さく見えるけど本当にこれで問題ないのかと
不思議に見えるよ。まあそのままであちこち走ってるから大丈夫なんでしょうけど。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 22:47:23.76ID:lmAJ09pE
>>922
プロペラシャフトが通ってないのは床が低い要因の一つですね!
そして、重いと思うけど、小さなタイヤと貧弱に見えるサスペンションで成り立ってますよね
フレームはトラスが多いかも…
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 00:28:06.83ID:+7f6OA1i
キャビン以降のフレームはどうとでもなものね
http://st.depositphotos.com/1134101/1246/i/950/depositphotos_12460235-stock-photo-fiat-ducato-chassis-for-the.jpg
http://i.imgur.com/Rsx5q.jpg

http://javel.co.jp/diarypro/data/upfile/2786-3.jpg
http://www.fiatprofessional.com/com/CMSEN/PublishingImages/imagesUpload/Modelli/Ducato_Trasformazione/Panoramica/Allestibilita/ducato_chassis_cab_with_a_body+_zoom.jpg

http://4.bp.blogspot.com/-Aw1Hqh3sCvE/V34yaOGXYmI/AAAAAAAAfPQ/Pj0lt1qdHd0-Q2Ro2w1oxSpk_WHlqgsjwCLcB/s0/160707_Fiat-professional_Ducato_24.jpg
http://www.rogerdyson.com/images/fiat_ccab_3_large.jpg
http://www.peremaimi.com/spa/item/resource/fiatducato.jpg
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 02:00:53.10ID:/5zmf9vY
>>921

おまえもしかして小学生並みの日本語力なのか?
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 08:52:56.76ID:Hg5CAtQC
ボンゴとカムロードの区別もつかないのは、
小学生でもかなりアホな方。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 22:53:06.06ID:Ml+yAt8j
>>830
ダイナとコースターが3Lになるって話もあるから
そっちになりそうな予感もする。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 00:31:23.28ID:sDRnMoYx
ハンター作ってたビルダーって
潰れたんだっけ?
良いジャンルだと思うけどな。
クロカン四駆の走破性と、
ボンネットがある安心感、
脱着式トラキャンに無い一体感。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 09:34:42.46ID:LIlEiYH6
>>933
これは、BUS4x4ってところがコンバージョンして四駆になったってこと?
コースターのカチ上がった四駆も海外では売ってるのかと思ったけど、
5万AU$でコンバージョンできるってことなんだな。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 20:10:28.84ID:gieRPJGC
こんなんが最新のトライトンとかハイラックスで出たら良いのにな〜

キングキャブ
http://www.hatanaka.jp/car_list/u_hanterking_h13/index.php
http://www.camp-v.com/ec/data/2008/11/10011127000233.html
https://plaza.rakuten.co.jp/campingcarplaza/diary/200811130000/

Wキャブ
http://betrade.co.jp/stock/datsun%E3%80%80camping.html
http://www.buy-car.jp/front.do?method=carView&;id=4179219
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 21:51:08.03ID:cj3mVzMO
今更だけど、やっぱりハイエース5型で2.8の新型ディーゼル搭載される。ATも6速化。
ちなみにナローのSGLで新型ディーゼルを選ぶと400万円超えるらしい。

スパロンのキャンパー特装って、まだガソリンエンジンオンリーのままなのかな。
今度の新型ディーゼルかなり魅力的なんだけど。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 07:30:15.82ID:SedZaU/C
ハイエースのキャンパー特装がいくらかしらんけど、ガソリンモデルでも大体30万ぐらいの値上がりかな。
緊急ブレーキも付いてるし。
0950おっちゃん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:47:02.85ID:WgOy0zm4
トレーラーいいよ トレーラー
キャブコン・バスコン・バンコン全部経験したけど この先乗るなら輸入車かトレーラーだよ まじで
0952おっちゃん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:14:01.61ID:6pN8eJ1S
>>951
もちろん
ただ、どうせ牽引免許欲しくなるよ
0953おっちゃん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:25:47.49ID:dEXkL6Ax
>>951
因みに俺は、ギリギリ牽引免許が必要になるトレーラーにのってる
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 19:32:36.24ID:vTX5a1VA
>>950は業者の陰謀
走行中人乗れない・駐車場所2台必要・バック匠の技術等々日本の風土に合わなさすぎ
ある程度乗り継いだ人がお遊びで買うならまだしも、初心者が買ったらダメ、絶対!
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 19:35:35.11ID:1KLB5Gh4
だよね
コンビニはいるのすら困難かな
観光地やら駐車場止めるには
どうなるの?

キャンプ場しか行けないの?
0956おっちゃん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:37:09.83ID:ZviP/hPz
業者じゃないです わたくし

人によってベストベター違うよ

ただ
より広く快適派のひとはトレーラーをオススメする

より行動力派は、ジムニーにルーフテントをすすめるよ
0957おっちゃん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:38:46.35ID:ZviP/hPz
>>955
大型車オーケーなコンビニなら問題ない


四捨五入して6m以上は
トレーラーもバスコンとバンコンキャブコンもあんまかわらない
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 19:59:00.31ID:dPhIk8Ly
軽トレーラーなら車庫証明不要だし、ずっと2年車検だけど、
普通車サイズ以上のは二回目以降毎年車検。
これがけっこうめんどくさくて、やがて車検切れになる。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:00:58.10ID:1KLB5Gh4
でも
トレーラーって
憧れるは

ただ移動させるとなると不安

まあ経験ないから
経験者にしか実際分からんなあ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:11:18.36ID:v9/G1Xdz
観光地では近くのキャンプ場でも良いし、駐車場でも良いからそこにトレーラーを置く。
ヘッド車で観光なりお好きにどうぞだよ。気に入った車でドライブする旅行なんて最高に楽しいよ。
巨大なキャンピングカーじゃ軽快に動けないしな。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:36:03.65ID:FobxgQSO
貧乏人どもめ。
イマドキはコレだよ。
ttp://gigazine.net/news/20080324_super_camping_car/
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 22:49:07.96ID:v9/G1Xdz
>>970
自分のは小さいからヘッド車と合わせても10m切ってる。
たしかに12m以上はダメって書いてあるけど普通車なら7mのトレーラー牽いてたってほぼ通れるはずだけど。
0975おっちゃん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:18:52.46ID:xD0KMg41
>>961
案外簡単になれちゃうもんよ
ヘッド車は乗用車だから乗り心地はいいし
トレーラーは快適仕様への改造の自由も高い
0976おっちゃん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:19:54.40ID:xD0KMg41
>>974
モータープールに置いてる
俺のより高いのがたくさんあるから
大丈夫だろうw
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 08:45:19.77ID:02B6dUIa
>>976
旅先での事を言ってるんじゃない?
旅行先でもモータープールなの?
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 11:35:43.84ID:Cpf0HBK2
>>978
ごめん言い方悪かったわ。
旅先では切り離して乗用車として乗り回す的な事書いてあったから、じゃあそのトレーラーはどこに置いておくんだって言いたかった。

結局旅先で身軽になるためにDQN置きするんならトレーラー興味無いわ。
置き場なんてそんなに簡単に見つからないだろうから結局引っ張って動く事になるケースが多そうなら普通にキャブコンで良いやって思った。

978は旅先ではトレーラーの置き場をどう確保してるの?
煽りじゃなくて純粋に興味ある。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 12:16:00.84ID:gDXby3ir
>>980
978じゃないけど横から失礼。
なんでそんなにネガティブなのかよく分からんけど、おれは家族でキャンプ旅行する時はいつも何処に行くか目的地をしっかりと決めてる。

一度も道の駅に泊まったりした事ないけど、町の施設とか公園とか無料の所は事前に電話して泊まっても良いか聞いて出発する。
トイレも付いてて、バッテリー駆動で発電機も使わないっていうと断られた事無いよ。

キャンプ場があるような所なら駐車場代だけで泊まれる事が多いから、アポ無しで行くけどね。
場所の確保なんてやってみたらどうにでもなるって分かるよ。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 13:01:05.19ID:xD0KMg41
>>980
主にキャンプ場だね
あとは前もって停められる駐車場調べたり→人に直接現金渡すような駐車場が交渉しやすい

あと会社の保養所に許可とって駐車場だけ使わせてもらうとか


それなりの田舎にいって村人にトレーラー停められる場所きくと、おらんちに停めてけって言われることもあるから、常にお礼用の茶菓子用意してる
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 15:19:58.75ID:02B6dUIa
大体は下調べがいるってことはトレーラーも気の向くままに行動できるほど自由度はないんだね。
そしたらキャブコンの方が自由じゃない?
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 16:58:51.10ID:Yx7wCoXQ
自由は、こうでなければならないなんて思うのはどうかと思うな。
人それぞれで、トレーラーならどんな楽しみ方があると例をあげるだけ。
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 19:31:35.14ID:02B6dUIa
みんなすまんね。
言い方が良くないせいで気を悪くしたならごめん。
ついDQN置きに反応してしまった。

でもトレーラー事情もよく分かったよ、ありがとう。

ちな俺、行き場所いつも決まってるのでサンリビングの7m。
迷惑かけてる認識はあるから駐車場はしおらしくしてるつもり。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 19:38:44.68ID:rOJn7od/
>>988
トレーラーからキャブコンへ乗り換えたけど、機動力は圧倒的にキャブコン。

トレーラー時代はキャンプ場をベースにして行き先についてあらかじめ調べてから行っていたけど、キャブコンになってからは高さ制限だけ気にしておけば大丈夫になった。

ヘッドだけになれば身軽になるのは確かだけど、トレーラーを切り離して駐車出来る場所が限られる。
有料駐車場ですら、切り離してトレーラー単独ではダメだと断られたのも結構ある。

圧倒的な居住性の良さは魅力的だけど、インフラが整っていない日本ではヘッド車になれる車種の減少も合わせて制約も多いと思う。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 22:06:15.37ID:npCDpVUf
アルファードをボディカットしてキャンピングカーにしてるの乗り心地もいいしレーダークルコンも付いてるパワーもありそうで良いわー
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 22:43:19.33ID:uw5jwjOq
結局、車中泊仕様ミニバン最強w
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 22:46:30.44ID:uw5jwjOq
ミニバンでボートトレーラーを牽引して
獲物を囲む漁港キャンプが一番楽しい。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 22:48:10.89ID:uw5jwjOq
船に金掛けすぎて車に手が回らん。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 22:49:43.00ID:uw5jwjOq
船を引いて全国放浪。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況