X



キャンピングカー総合スレッド その8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 17:13:40.49ID:egkb9A+p
キャブコン、バンコン、バスコン、フルコン、トラコン、国産、輸入車
キャンピングカーの事ならなんでも語ってくれ。


※適当な用語集
キャブコン:車の運転席部分を残したシャシー部に、ヤドカリの様に居住部分を載せた最も一般的なタイプ。
バンコン:1BOX車のボディには手を加えず内装のみをキャンピングカーに改装したタイプ。
バスコン:バンコンのバス版。ネタ車として主にマイクロバスが使用される。
フルコン:キャンピングカーメーカーによりボディも内装も全て作製されたタイプ。ただし、シャシーや走行装置は
既存の車メーカーのものを使用。究極のキャンピングカー。
トラコン:トラックの荷台に居住部分を載せたタイプ。居住部分をそのまま荷台に載せるだけなので車は無改造でOK


※関連スレ
ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477307458/


※過去スレ
キャンピングカー総合スレッド
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1428191116/
キャンピングカー総合スレッド その2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440074153/
キャンピングカー総合スレッド その3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1447086315/
キャンピングカー総合スレッド その4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1452212468/
キャンピングカー総合スレッド その5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462658222/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
キャンピングカー総合スレッド その7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1489387097/

※前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478139649/
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 19:16:32.73ID:5eTo0c1x
デュカトのイギリス仕様でマニュアルエアコン付きだと日本円で570万
それに輸送コストとかオンするとプラス100万な訳ですよ
単なるバンのデュカトの右ハンドルを並行輸入したら670万
なのにキャンパーはそこにプラス150万で買えるすごいなと

ちなみに一番廉価なグレードでも
€28,000くらいするから360万くらい

ヨーロッパのキャンパー架装してる会社すごいね
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 19:25:07.54ID:TVYV4Y7b
架装専用ベース車両がある訳で
内部取っ払ってとか、屋根ぶった切って架装するわけじゃないから・・・w
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 19:53:35.51ID:9KPEokbG
例えばアドリアの工場なんてこんなんだからな
http://novo.hr/wp-content/uploads/2017/01/Adria-Mobil-Novo-Mesto-adria-mobil..jpg
http://www.radiokrka.com/Portals/ADRIA%20MOBIL.JPG
http://www.adria-mobil.com/application/adria/upload/template/750xauto-CARAVANS_Caravans-Introduction_Caravans-Why-Choose-Adria_04_state-of-the-art.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=vnLOoBxnHOU

そりゃあれだけの品質にも拘わらず価格も下がるわ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 23:08:05.01ID:131BQtel
>>505
ハイエースに780万なら
デュカトキャンパーのが魅力的かな
ボイラーついてるし

家庭用エアコンもデュカトに付けられるところもあるみたいだし
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 23:15:02.42ID:1LlznU3t
>>493
実際に乗ってる人の意見だと右エントランス等もあるが
タイヤサイズが変わってるようで(国産のトラック&バス用で適合がない)
ここはベンツのスプリンターも同じだが国産メーカーの輸出用サイズを
扱ってる店を探すか個人でコンチネンタルとか輸入するしかないと書いてた。
あと国産トラックならホイールとかもスチールならトピーとかアルミでも
大抵住金とかアルコアで適合があるけど輸入車はそれもないから
(要は純正を取り寄せるしかない)
室内とかは満足だけど何気にタイヤ関連とか細い部分に苦労するみたいな事書いてたよ。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 13:50:28.95ID:4MI/URZe
なんかの動画でLTcampersの社長だかがアドリアのバンコンの乗り心地が最高って言ってた
フランス旅行にいってレンタルして確かめたいわー
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 19:58:03.27ID:ofnoz1xa
そりゃ、日本のトラックベースみたいにお尻の下にエンジンがあるキャブオーバー車よりは
ボンネットに独立したエンジンルームがあるクルマの方がどう考えても快適だよね
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 00:25:23.22ID:iFFX10Pq
買った事ないな。
ブログとかは見るが考えや使い方が自分と
同じとも限らないし参考になるかと言えば全部はならん。
雑誌も同じなんじゃないかと思ってる。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 05:14:55.02ID:R9CBL85b
昔はRVマガジンを買っていたんだぞ、
それが廃刊になってからオートキャンパーを買っていたが、本は溜まる一方で値段も高くなったから買わなくなってしまった

幸いな事に、近くの図書館が取り扱いを始めたので、買わないで済んでるw
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 13:05:06.54ID:gxXl32gb
若い時でまだ持ってない時って街中走ってる
エアロキングとかクイーンを自分で脳内でキャンパーにしてたな。
実はキャンパーが好きなのではなくてバスヲタなのかもしれん。
と言いつつ滅多に乗ったりはしないんだよなあ・・・
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 17:55:13.36ID:Ln1bovOJ
デュカト欲しさに1000万目指して貯金してたけど、もうキャンパー欲しくて我慢ならないからハイエースで妥協して買っちゃうかしら
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 21:11:44.69ID:H0eth0ij
>>535
キャンパーは嗜好品だからローンを組むべきではないと思ってる
このご時世、個人向けローンは住宅ローン以外は組むべきじゃないと思うよ

干された銀行員より
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 23:24:04.37ID:XUXvAe3l
>>536
キャンピングカーってリセール良いから、500万頭金のローンで乗って、飽きたら売っても残債埋め立てできるんじゃない?
負債抱えないで済むと思うけど。
俺3台目だけど、いつも残債を詰めれる査定になったらチェンジしてるよ。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 23:52:13.08ID:B/CXjnuS
ハイエースのバンコンにソーラーやら何やらオプション付けて700万〜900万出すならある程度は標準装備されてて割安なデュカトのバンコンに
しますね、俺は。ただ並行輸入っていうのが引っかかるけど…
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 04:10:49.21ID:zx6IdM+D
>>532

年内にマイチェンらしい。
近々、現行はオーダーストップらしい。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 05:31:52.00ID:iZkBjVcZ
>>539
んーーー
事業性融資、住宅や収益物件などハコモノ融資は、銀行にとってそんなもうかる商品じゃないのね

個人ローンはわりかしうまみのある分野でね

そのうまみのあるローンを借りてくれないと俺ら銀行員は困るわけだけど、銀行員である俺が他行の収益に貢献するのもシャクだし、自行で借りたら上司うるさいしめんどくさい

話戻るけど、デフレ基調の中で借りる個人ローンは割高ですよって事です
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 05:47:47.84ID:iZkBjVcZ
>>542
そこは600万以下するつもりですよ
ソーラーはあんま興味ないシステム

悩んでるのはエアコンくらい
夜もエアコンがなきゃ寝苦しいくらい暑い時期や場所へいっても、日中観光するか?と
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 06:07:39.55ID:iZkBjVcZ
>>541
あなたのような方がいるから俺ら金融屋は飯を食えるので感謝しないといけない
いつもありがとうございます(^ ^)

541さんが、いついくらいつまででローン組んでるかわからないから何とも言えませんが
銀行員ではなくファイナンシャルプランナーとして言わせてもらうと
金利は2%と仮定します
1,000万借入したら単純計算で年利20万ですよ
200万なら4万
4万ならスーツ一着我慢すりゃいいけど20万って考えると結構大金ですよね
例えば、20万+色つけれて日産の株買えば
年利5%に今のところなります
とか色々選択肢が増えます

つか、その3台のうち1台我慢すればローン組まなくて大丈夫だったのでは?とこと
1,000万を株で運用してれば20年後には
一台キャンパー買えるだけの配当を貰えますよてこと
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 09:22:11.46ID:SCJ0BUw7
子供がいたら一緒に遊べるのはせいぜい小学高学年までだから
ローン組んででも、子供が小さいうちにキャンカーが欲しいってのはわかる。

うちの子は中学生になると親とは遊んでくれなくなった。
今のキャンカーは移動する映画鑑賞室になってる。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 17:50:38.92ID:zx6IdM+D
自称ナントカプランナーが
意味不明な事を書いてるけど、
例えば1000万を2%で48回ローンなら、
四年間の平均残額は500万、
金利は年間10万円、
四年間の金利の総額は40万となる。
金利9%なら180万。
かなり良い軽自動車が買える。

1000万、2%、72回ローンなら、
金利は総額60万。
金利9%なら270万円。
セレナくらいのが買えそう。

社会人なら車くらい現金一括で買えよ。
それが出来ない車は身分不相応なので、
手を出すべきじゃ無い。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 21:49:02.05ID:IjmOD2Yb
トレーラーはハードル高いわぁ。
運転技術とか一から積まないといけないし。
トレーラーのメリットって

・本体価格がキャブコンよりも安い
・移動中は牽引車に乗るので、そこそこのクルマがヘッドだとドライブはいつものように快適
・飽きたら庭に放置して自分の部屋にできる
・観光ではそこらへんの空き地にトレーラーを切り離して置いておくと、牽引車だけで観光地を回れるから機動性が高い

ぐらい?
・・あれ、結構メリットあるな。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 23:50:10.40ID:ryR37Sgu
F-350のデューリーに30ft以上あるようなフィフスとか
憧れるが連結時の全長考えるとちょっと難があるよなあ。
該当する免許は持ってはいるけど。
買えても停めるのは殆どSA/PA専用みたくなってしまう。
自宅庭に置いといても離れみたいに使えるのはいいけどね。

>>565
>そこらへんの空き地にトレーラーを切り離して置いておくと
通報されるぞw
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 03:01:55.30ID:hPahi98R
車くらい現金一括で買えよと書いたものの、
この業界は、発注してから半年待たされてる間に
ビルダーや販売店が倒産するケースがあるので、
支払い能力が有っても全額ローンを組み、
納車されてから一括で払う方が良いかも。
ボート屋なんかも同様。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1296077892
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 08:55:19.14ID:iqMfV6ov
最近の欧州のトレーラーは手元のリモコンで
物凄くゆっくりだけどある程度自走できるんだよな。
これだったら狭い車庫入れも楽かもね。

すごいなぁ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 09:05:39.16ID:xKb4KLJC
>>569
南きよさとの駐車場で
良くみかける
トレーナーDQNか居るわ

RVパークあるんだから
そこに金払って停めろよと
何時も思うわ

トレーナー引きはセコい
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 09:12:07.94ID:phojdcdL
南清里のRVスペースってあれ普通乗用車程度のスペースしかないじゃん
6mのキャンピングカーや中型大型のトレーラーとかはみ出るわ
さらに夜は真っ暗で街灯ないとかなめてんのかよと
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 09:38:46.75ID:UjL0U4Lp
>>569

こーゆー輩がいるから
道の駅では連結解かないしジャッキも使わない
キャンプ場においてあれこれ買い廻るのが楽しい

やっぱり安いと購入のハードル下がるし、維持費も安いから
家族の同意も得やすい
自分も何年か前は鉄道とか飛行機と一緒で
本で眺めて満足するタイプだったが
ある個体が猛烈に欲しくなり買ってしまった

運転はバック以外は直ぐ慣れる
バックはしないで済む下調べで
まぁなんとかなる
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 10:08:56.77ID:X3Qp1uLO
トレーラーなんて自走用のモーター使わなくても
平坦地なら方向転や移動ができるからな
キャンプ場や自宅敷地への車庫入れ的なことはそこそこ楽だけど
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 12:57:30.82ID:eapQPq/b
バーストナーのHP見てたら右ハンドル右エントランスがあるんだね個人的にはこれ目からウロコ
駐停車するとき車幅あるからより左に寄せるんだけど左エントランス使いにくいんだよね
次は一考しよう
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 23:54:29.57ID:mO4zwDp6
>>563
おれはトレーラーだよ。車検なんて1万5千円。トイレもシャワーもフルで使えるし装備としては最高だよ。
バンコン、キャブコンなんて高級車絶対に買えない庶民でも充分遊べるわ。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 00:36:04.34ID:SanNC2gR
大型のトレーラーってバックする時のバックモニタってついてるのかな
いろいろな動画見るとそれらしき映像を見た記憶がない

エスティマが牽くキャンピングトレーラー!!ムーバーを利用した駐車
https://www.youtube.com/watch?v=VHu2higliFc
キャンピングトレーラー狭いT字路 前進右折&バック左折
https://www.youtube.com/watch?v=QhxCkHJeWg0
トレーラー(牽引)車庫入れ(方向変換)の練習方法
https://www.youtube.com/watch?v=e8pCOh55WKM
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 02:57:19.31ID:cw6KijLS
トレーラーは駐車料金2倍だし、高速料金は中型になるし、
ボートトレーラーと両立しないし、店に入りづらいし、
狭い道に迷いこんだり、交通規制で行き止まりとかが怖い。
一番怖いのは、急ブレーキを踏んだ時かも。
そして、ヒッチ荷重の重要性を知らんバカがたくさんいる。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 03:05:12.48ID:VnP/pGRD
>>557
9%って
カードローンのが金利やすいんじゃないの?
借り換えすべきだよ、、、

私事なんですが夫より私の方が信用力高い場合、免許のない私がマイカーローンて組めるのかな?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 09:56:01.12ID:qC2KkKqi
>>583
デメリットは人それぞれだと思うけど、駐車料金や高速代金なんてバンコンキャブコンましてやバーストナーとか買う事に比べれば誤差の範囲だよ。

17ft位の小さなトレーラーはヘッド車さえ曲がれる所なら問題なく曲がれる。
バックは異常に難しいから通行止めにあわないような計画性は必要だけどね。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 11:57:27.53ID:IsISBbQK
コスパ的には、トラキャンが一番良いんじゃないか?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 13:34:16.46ID:IsISBbQK
>>588
運転席と直結してないのと、
定員に含まれないってのがデメリット?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 14:41:36.18ID:pQMIq4tD
キャブコン買って、来週初めて北海道行きます!
3泊4日なので道南だけなんだけど、何か気をつけたい事あります?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況