X



キャンピングカー総合スレッド その8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 17:13:40.49ID:egkb9A+p
キャブコン、バンコン、バスコン、フルコン、トラコン、国産、輸入車
キャンピングカーの事ならなんでも語ってくれ。


※適当な用語集
キャブコン:車の運転席部分を残したシャシー部に、ヤドカリの様に居住部分を載せた最も一般的なタイプ。
バンコン:1BOX車のボディには手を加えず内装のみをキャンピングカーに改装したタイプ。
バスコン:バンコンのバス版。ネタ車として主にマイクロバスが使用される。
フルコン:キャンピングカーメーカーによりボディも内装も全て作製されたタイプ。ただし、シャシーや走行装置は
既存の車メーカーのものを使用。究極のキャンピングカー。
トラコン:トラックの荷台に居住部分を載せたタイプ。居住部分をそのまま荷台に載せるだけなので車は無改造でOK


※関連スレ
ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477307458/


※過去スレ
キャンピングカー総合スレッド
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1428191116/
キャンピングカー総合スレッド その2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440074153/
キャンピングカー総合スレッド その3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1447086315/
キャンピングカー総合スレッド その4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1452212468/
キャンピングカー総合スレッド その5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462658222/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
キャンピングカー総合スレッド その7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1489387097/

※前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478139649/
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 16:00:08.48ID:8BLdvQTz
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 16:05:05.61ID:Xrh8X/nk
ベース車持ってくるだけで欧州ビルダーに負けないってのも、ちと難しいだろうね。
それだけでやれるってのなら、ベース車を並行輸入してくりゃいいだけだし。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 16:21:20.38ID:G9w/5Js2
>>171
そっかやっぱダメか、
国内軽キャンパーとか意味不明な車が販売される様な状態じゃなぁ
>>173
まあね、本来は国産のキャンパーに特化したシャーシのベース車を国内メーカーが
作ってくれれば良いんだけど、日本市場じゃ採算取れないよなあ〜やっぱ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 11:20:49.46ID:0MyFXHJ7
○日頃は、事務所代わりに利用。
○自宅では、自分だけの個室。
○飲みにいったら、朝まで寝て酒を抜く
○繁忙期(ほぼ一ヶ月)は、トラックを利用。
○   〃        は、使わない。
○2.5tフォークリフト所有
○親戚に大工がいるので、依頼可。
○トイレは必須。
○電気は、事務所代わりにするときは家庭用電源引き込み予定
○シャワールームは検討中。
○テレビは、地デジのみでOK。
○簡易キッチンや冷蔵庫は欲しい。

トラックキャンパーだと、どのくらいのお金があればできるんだろうか・
ちなみに、荷台は3.1m×1.6m。運転席上部が1.2m。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 12:30:10.95ID:esQPR1t8
そんなの親戚の手間賃以外、いくらもかからんでしょ。
がらんどうで作ってもらって、あとはホムセンで好きな物買って
床、天井、壁にネジ留めすればいい。
トイレはポータブル、シンクはポリタンやキャンプ用品。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 12:58:51.17ID:Y1j1eXIt
ん? 資材代は親戚の手間賃に込みのつもりだったんだけど。
それでン百万円も行く???

使うのは自宅と飲みに行くときの駐車場だけなんだから、売り物になるような完全品は要らんでしょ。
完全防水が難しいなら、カーポートの下にでも入れて、雨の日は使わなきゃいい。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 13:06:25.26ID:0MyFXHJ7
>>181
作るのなら、やっぱ防水と断熱性能が欲しいよね。
エアコンも家庭用を設置して、
夏場でどうしてもって時だけ発電機を積めば良いし・・
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 13:09:10.02ID:0MyFXHJ7
トラキャンのデメリットは、
大きさに制限がかかることくらい?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 14:58:21.09ID:0MyFXHJ7
>>185
どのあたりが?
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 16:34:44.22ID:h8IGnECx
>>ID:0MyFXHJ7
製作の議論はここでやるとして、できればブログで
製作過程を上げてもらえると嬉しいです
いいモデルケースになると思うので
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 17:04:48.66ID:0MyFXHJ7
>>188
臨時収入があって、
余裕はあるのよ。
実家住まいだけど、
結婚を機に家を建てる予定。
その際、自営業で仕事場に待機所・休憩室を造りたいわけ。
電気は実家から引っ張れるし、
実家に置いたパナ製のレコーダーからお部屋でジャンプリンクでテレビを見られる。
もちろん、wi−fiでネットもできる。
家を建てたら、そこにキャントラが入るくらいの駐車場も作れるし・・
ただ、実家でしか使わないってわけじゃないからできれば普通のキャンピングカー機能も欲しいわけ。
いろいろ調べてるけど、実物を見てないからここで聞くしかないし・・
トイレ・シャワールーム・キッチン・ソーラーシステム・バッテリー・エアコン・・
まだ妄想の段階だけど、造る意思は固いよ。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 17:23:33.41ID:0MyFXHJ7
>>192
自分の持ってるダンプトラックの寸法にぴったりの市販品があるの?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 17:35:30.00ID:31j7gfO/
なんで自作な訳?ふつうにトラックに積めるキャンパー(なんていうか分からん)を買えば良いんじゃないの?
それをピッタリに積めるたり、便利に着脱出来るよう改造したほうが良いと思うよ。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 17:42:09.09ID:0MyFXHJ7
>>195
だから、それを親戚と一緒に造りたいのよ。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 18:13:24.75ID:gV3eMQJG
自作に拘りがあるなら頑張りな。
その親戚てのは、大工なんだから、水回りも
電気も内装も専門外だろうから、その辺は自分で?

ちなみに、このスレに居る人達も、乗ってるだけで
作ってるわけじゃないからねw
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 18:19:28.91ID:0MyFXHJ7
>>198
そうなんだ。
いろんなケースがあるから、
自作派もいるかと思ってた。
大工だから、水回りなり電気関係は業者を知ってるだろうし・・
どんなトイレ形態が良いのかとか、
どんなエアコンが良いかとか知りたかった。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 18:22:49.02ID:0MyFXHJ7
鉄工所に知り合いもいるから、
フレームを頼むのもありなんだよな。
木造と軽量鉄骨だと、どちらが良いんだろうか?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 19:09:36.84ID:0MyFXHJ7
>>201
なるほど。
ちょっと調べたら、
キャンピングカーとかに使われてるみたいね。
>>202
ありがとう。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 19:32:14.20ID:butAesrg
プロの大工だったら普通の住宅建材でできるでしょ
荷物として載せて、車検は通さないわけだしね
方形屋根に洋瓦載せて隙間にウレタン充填して
外壁にはクリアの塗料を数回重ねて塗装すれば
行けると思うけどな
内装はまた別の話だけどさ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 20:20:13.04ID:0MyFXHJ7
>>205
瓦は重いんじゃないの?
2tトラックだから、500kgくらいに抑えたいんだけど。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 20:54:18.93ID:OTjMCYzr
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 07:34:09.94ID:iXoB6+Bn
>>208
ありがとう。
いろいろあるんだね。
走行中に剥がれるってことはないよね?
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 09:36:45.10ID:/YjsH/ce
雨の多い日本ではFRP一体の屋根以外の選択肢はやばいんじゃない?
アメリカのトレーラーみたいな家タイプのキャンピングカーはもれなく雨漏り&壁腐りの憂き目に遭うよ。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 10:47:43.04ID:iXoB6+Bn
>>210
耐久性はどうなんだろうか?
FRPだと、紫外線に弱いんでは?
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 11:12:59.37ID:qAIe7iVU
>>211
塗装してしまう手があるぞ。
むしろネックは一体成型してもクラックが入りやすいと聞いた事がある。
強度的な理想を言うとケブラーとかと組み合わせるのが
1番いいらしいな。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 11:25:03.64ID:iXoB6+Bn
>>212
うーん。
奥が深いな。
どこまで専門業者に依頼するかが重要みたいね。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 13:11:30.86ID:/YjsH/ce
>>211
FRPでもノーメンテで10年以上は余裕だよ。どの程度まで耐久性を上げるかは制作側の考え方とお金にもよるんじゃない?

いっその事スモールエッグみたいなトレーラー買ってトラックに積んでしまえばどうよ?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 14:06:59.08ID:iXoB6+Bn
>>214
スモールエッグ高い。
>>215
なるほどね。
FRPじゃないプラスチックの椅子とかが、
野ざらしだとパリパリ割れるのを見てるからついつい不安になってしまった。
全然別物なのね。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 01:39:54.07ID:AvELER8f
もう道路公団上がりの作業車で良いよ
トイレは付いてるし、発電機やエアコンも付いてるから後から揃える必要もない

用途も限られるから中古価格も安いし
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 08:49:15.27ID:5fExzAj6
>>223
価格300万くらいかな?
個人的には狭い軽にそんなにかけるくらいなら普通のワンボックスかミニバンでいいやw
もし、キャンピングカーが欲しくてどうせお金かけるならば倍以上かけてもキャブコンやフルコン買うな
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 08:53:21.20ID:5fExzAj6
>>219
ああそれが無難
素人が側まで製作なんて安全基準満たなくて公道走れないだろ
てか怖いから走ってほしくないわw
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 10:29:20.94ID:RjYgjYtJ
>>228

単純に、荷物扱いになるものを造るだけだけど・・
安全基準って?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 14:36:22.31ID:f+Rwo25W
>>232
これ良いな、邪魔な内部機器は予め外してあるし、
車体には発電機や揺れ止めの油圧ジャッキまで付いてる

室内高は問題無さそうだからギャレーやベッドの設置くらいで済みそう
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 07:53:33.57ID:/2g+KQ7V
キャンピングカーに麻雀台を置いてる人いる?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 19:58:14.05ID:jLcwlQGN
【東京キャンピングカーショー2017】
バンコン中心に過去最多の183台が集結
7月1〜2日 | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2017/06/30/296821.html
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 20:50:39.48ID:scXbhPRC
結局、図書館で借りてきた。
参考にする。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 23:40:59.25ID:PYnk3RYm
バスコンだった気がしたがPS4とゲーム用と思われる
グラボ積んでるデスクトップ車内に置いてる人は何かで見たなあ。
と言うか俺も調べ物用とかでモバイルルーターとタブレット程度
なら持って行くけどそういう時にゲームしようとは思わんな。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 00:13:08.95ID:E9YAa9T1
結構高額なのね。
自分でトラキャン造れば、
どのくらいでいけるだろうか?
100万円以内に納めたいんだが・・
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 06:57:16.87ID:UHqe8Oc6
確かにw
小さいトレーラーなら牽引免許いらないし走ってる様子もなかなか絵になる
軽キャンパーやトラキャンとかだと見方によってはちょっとがっかりな部分もry
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 23:01:01.96ID:dULpCzKr
新型ボーダーバンクス見て来たぞ。多分初めての新型コースターのボディカットモデルじゃないかな。
価格は1250万ぐらいだったか?

展示車の内装はいわゆる二の字ソファー。通勤電車みたいに向かいあって座るタイプ。
ソファーのサイズが横方向、幅共にけっこう大きくゆったり。
全長は6.2mオーバー。さすがに広い。それ以外は室内の様子は旧型とそんなに変わらなかった。

外装デザインは・・・商用車っぽさを極力隠そうと頑張ってると思う。他のトラックベースとは比較にならないぐらいかっこいい。
国産じゃ一番イケメンなキャンカーじゃないかな。頑張ってるとは思うが・・・それでも同じ値段の欧州車とくらべるとなぁ。
あと、サイドに貼られたデカールの五つ星がちょっと恥ずかしいかも。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 20:46:38.25ID:lEaw9qtM
確かにw
アイアンマンみたいなフロントマスクは俺も正直好きじゃないわあ
個性的なのはいいけどデザイン変更した方がいいなって思うくらいw
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/04(火) 00:32:34.10ID:LMS+RM0F
キタか

http://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takgalcamp/2017070309545417c.jpg
http://www.ozeinc.com/%E5%8F%96%E6%89%B1%E5%95%86%E5%93%81/
http://www.ozeinc.com/%EF%BC%92%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/
http://www.ozeinc.com/%E5%8F%96%E6%89%B1%E5%95%86%E5%93%81/rv%E9%96%A2%E9%80%A3%E8%A3%BD%E5%93%81/%E6%9D%B1%E9%83%A8%E5%A4%A7%E5%AE%87%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%95%86%E5%93%81/
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/04(火) 15:24:14.33ID:XRt1y8dg
東部大宇電子

https://www.google.co.jp/search?hl=ja&;q=%E6%9D%B1%E9%83%A8%E5%A4%A7%E5%AE%87%E9%9B%BB%E5%AD%90&lr=lang_ja&gws_rd=ssl
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 09:35:21.29ID:BWsX+2dx
アルコシャーシの欧州車の安定感は半端ない
国産シャーシではムリゲーw
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 19:20:50.21ID:Ad9p6//O
>>262
割と真剣にアドリア検討してるんだけど、現行デュカトのトラブル率ってどんなもん?
DCTの出来とか気になるんだけど。

一番近くの販売店が車で2時間ぐらいかかる倉敷にしかないんだけど
やっぱ不安かな?
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 20:55:15.54ID:EmhJ5DNM
デュカトを略してDCT
0269265
垢版 |
2017/07/07(金) 00:46:56.41ID:1moEdKJ9
>>268
いまDCTの車に乗ってるんだけど、なんか不安に感じることがよくあるんだよね。
特にノロノロ渋滞の時なんてギア迷う時があって、2速発進とかザラ。

でもデュカトのDCTって三菱ふそうの奴と同じじゃなかったっけ?
それだったら信頼性はありそうな感じだけど。

とにかく一度でいいからデュカトに乗ってみたいわー
0270265
垢版 |
2017/07/07(金) 00:47:11.97ID:1moEdKJ9
>>267
うお、まじだw
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 01:56:49.06ID:YeRgNPGr
ふそうのイノマットは信頼性無いですよ 知り合いの会社で ふそうのごり押しで 一時期イノマット入れまくったけど 故障しまくってマニュアルに戻してます。友達の担当車も新車2年目で止まりました。震災の補助金で買った車輌だから本来は 売却出来無い車なのですが
役所も納得して売却しました。
その位酷いらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況