X



頼む、サンドラは運転しないでくれ!その25 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/02(火) 18:39:34.11ID:+qxcsS8m
サンドラ(サンデードライバー)の行動は不確定。
理論や計算の精度以前に本質的に不確定。
その行動は確立的であり、我々の常識は通用しない。
なぜか脇道からオートマダッシュで割り込んできて、割り込み終わったらちんたら走ることや
明らかにゆるくてそのまま走り抜けられるカーブやすれ違いでブレーキを踏むことを
我々が予想できないのも無理はない。
なぜならそれらの行動はこの不確定性原理によるものであるからである。

【※サンドラの中には現役の虎乗り・拓乗り・バス乗りも多く含まれている事にも注意する事】

サンドラの3ない運動
1.付いて行けない : 交通の流れに付いて行けず、後ろに大渋滞をつくる。
2.抜けない     : 路線バスがバス停に停まっている間も追い抜くことができずに
              ずっと後ろで待っている。
              自分が抜けないのなら、端っこに寄って他車に道を譲れよ。
3.気付いてない  : 他車や歩行者に大迷惑をかけていることに全く気付いていない。
              自分は善良なドライバーであると信じて疑わない。
4.考えない  路線バスがバス停に停まっていると、対向車が来ていようが何も考えずに
はみ出して追い抜く。

★漫然漫然運転と自己中運転の相乗効果が悪質サンデードライバーを生み出す。★

・関連スレ
交差点で対向車の進路を妨害してくる右折車 7台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1453742505/
高速で右車線に居座る車
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406564991/

・前スレ
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その25
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1483434282/

by びんたん次スレ一発作成
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 22:17:05.35ID:qURnG4JI
>>397
関係性はないよ
点検せず整備されてない車は平日に多い
故障率が高いのは平日という事実
0400お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/05/05(土) 22:49:49.78ID:FL8GvZA0
ブレーキパッドがつんつるてんの鉄板になりそれが路上に脱落したなんて言う
老夫婦運転のスッテプDQNを昔見かけたぞ。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 00:01:56.47ID:uKXvOCHm
大型連休はレンタも多いからね
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 06:21:10.92ID:nfSmdIhb
レンタカーは平日利用が多い
大型連休は使われない

バカはこれだから

しかも故障が多いのは
バッテリー/パンク
と日頃から乗っててメンテしてないバカが多い
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 07:48:06.15ID:dQUEvnVA
平日予約取れるが
連休予約取れない
じゃこれなんで?
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 07:49:25.73ID:dQUEvnVA
カーシェアリングも
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 07:58:10.57ID:ZW4Oqj10
>>403
ヒント 長期利用
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 08:07:37.09ID:dQUEvnVA
へえじゃ観光地でのレンタカー利用は平日なんだwww
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 08:08:23.05ID:uKXvOCHm
>>405
長期利用されてるなら使われてるやんwww
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 10:00:57.77ID:+SOF1Jr+
ヒント 特定日
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 10:01:18.71ID:+SOF1Jr+
まあバカの相手はこの程度で充分か(爆笑)
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 12:27:14.26ID:EfwJt06g
率と件数を勘違い

してる大バカwww
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 14:07:16.66ID:uKXvOCHm
なんだここ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 14:10:03.11ID:otanOkLH
どこいっても変なやついるな
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 14:27:12.14ID:1a4Wqt/R
>>410
タイヤバーストは連休名物だわな
空気圧無関心で多人数乗車のミニバンが多すぎる
バーストだから長時間居座るし
これもうちょっと啓蒙したほうがいいのにな
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 15:36:05.53ID:w3kh5T+H
>>415
空気圧とバーストは関係がない
バーカ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 15:55:03.74ID:MLIERpJ1
率の話をしてるのに
件数のソースを出すバカオ

410 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/05/06(日) 10:56:32.80 ID:n+y2Lw+1
>>394
ロードサービス救援依頼内容
http://www.jaf.or.jp/rservice/data/2017/season/
大雪除くとGWや休日に平日より増えていると言われてはいる
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 16:20:38.15ID:DxilKN54
関係ありません
常識もないバカ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 16:56:55.02ID:rK0FIk8R
バーストと空気圧が関係するとか
勘違いしてるバカサンドラ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 16:59:59.57ID:HixCFacu
バカサンドラ

タイヤバーストする原因
・タイヤのゴムの劣化
・タイヤの損傷
・過積載

タイヤの損傷については、走行中に釘を踏む等、尖った物体とタイヤが接触したことによる損傷がほとんどですが、縁石との衝突が原因で傷ができることがあるので、注意しなければいけません。

また、荷物の過積載はタイヤへの負荷を強め、当然劣化も早めるので、規定の積載重量を超えないようにしましょう。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 17:01:11.81ID:fzOyKqDH
ちなみに空気圧不足がバーストの原因(キリッ
と言ってるバカは昭和老害のアホ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 19:41:17.18ID:s/BmdW0i
横から慌てて出てきたと思ったら、チンタラ走る、なんで慌てた?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 06:40:18.83ID:60R9Bo5M
バーストばか
反論できず遁走www
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 06:46:29.94ID:1E8Ik2rQ
荒れてるね
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 07:45:31.85ID:ZdyMDX1S
だってばかがいるんですもの

415 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/05/06(日) 14:27:12.14 ID:1a4Wqt/R
>>410
タイヤバーストは連休名物だわな
空気圧無関心で多人数乗車のミニバンが多すぎる
バーストだから長時間居座るし
これもうちょっと啓蒙したほうがいいのにな
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 08:29:08.09ID:6TzSKumc
昭和知識に固執する
バーストばか
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 08:38:21.93ID:MHN0wo3p
>>431
免許持っているか、怪しい人が荒しておりますw
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 12:10:10.59ID:5J4kOT6i
タイヤの空気圧が適正値以外ではバーストする可能性について言及してるメーカーを検索してみたら、
以下のサイトがヒットした。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/performance/index.html
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/damage/page03.html
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/tyrecheck/trouble_blowout.html
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/air.html
http://toyotires.jp/run/run_19.html
https://www.michelin.co.jp/JP/ja/help-and-support/tire-maintenance.html
https://toyota.jp/after_service/tenken/about/maintenance/tire/
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/OMAKASE-CARLIFE/MAINTE-ADVICE/TIRE/index.html
http://www.honda.co.jp/afterservice/advice/airpressure/index.html
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/mainte_cycle/menu.html?intcid2=gnav_menubtn_search#TIRE
https://www.subaru.jp/accessory/tire/elementary/index.html
バーストについての言及はなかったけど、コンチネンタルとピレリのウェブサイトでは空気圧が低いと
タイヤが損傷する可能性があると書いてあった。

タイヤのバーストに空気圧が関係ない派は、関係ないことを示す具体的な根拠を示さないと説得力がないし、
上記メーカーは嘘を書いてて信用できないから、これらのメーカーの車やタイヤを装着してる
車には乗れないね。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 12:27:32.06ID:LWol6Rqz
可能性の話を現実と混同
バカってこれだから

空気圧不足とバーストの関係について
説明できずに遁走
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 13:26:31.50ID:xcVXiOkk
>>438
ステップワゴンで言うと車両重量1700kg、1人55kg*8人=440kgを加算した総重量は2100kgとして
それを4で割ったタイヤ1本に掛かる荷重は525kg
タイヤサイズが205/60R16 LI92として
これに耐えられる空気圧は
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
から200KPa以上必要

 これより空気圧が低い
 急ブレーキやカーブで極端な荷重が片側にかかる
 デブや荷物満載で重量オーバー

そのときかんたんにバースとする
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 17:24:02.42ID:MHN0wo3p
>>439
空気圧と無関係?っ人は、免許無さそうだし、スタンディングウェーブ現象を聞いたこと無かったり
リム打ちしても外見のみで判断、温度が上がる事への理解が不足している印象。
この辺のトラブルは正直、余り経験したくない類いのもんだがな。。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 18:53:16.98ID:M5Fi1243
>>441
その計算は誤り
200以下でもバーストしません

>>439
バーストしませんよ


ここは情弱ばかりですね
空気圧より知恵足らず(笑)
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 19:39:08.06ID:0NOF9MU0
ダイヤの空気圧なんて半分でも問題ない
空気空気なんて言ってるのは頭の古い昭和ジャップ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 19:53:05.83ID:Wgx9ekwM
頭に空気でも詰めたらいいんじゃね(笑)
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 21:15:22.76ID:uGjFYnDS
>>449
バーストしかかってるから無理w
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 21:21:47.42ID:VuCk6G9C
バーストばか
ここまで反論なし(笑)

空気圧の理解ができてない(爆笑)
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 22:07:09.00ID:D63PKpRU
もっと実用的な情報をくれ by サンデー若葉
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 22:10:17.59ID:QqjA32zT
タイヤバーストもそうだけどハイドロプレーニングとかでも
起きてから何もしないと言う事が出来ず、要らない真似をして悪い方向に向かってしまうのが
サンドラという存在なのだろうと思う
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 07:33:19.10ID:TRebc9tC
バーストばか
負けを認めず
反論できず
顔真っ赤にして遁走わら
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 12:10:09.24ID:C6adVxuo
バーストばか
反論できず
顔真っ赤www

空気圧が低いとバーストガー!

昭和ジャップくそわろwww
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 07:12:11.55ID:m5B0nNof
ここまで
空気圧とバーストの
反論なし

つまり
バーストばかは
アホ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 07:40:15.82ID:eWLtDTCW
まだ反論できないんだ
ばーすととんそう
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 10:52:21.41ID:JX82kMiL
前を見通したいのか?、車線中央寄りにふらふらは平時でも見るが(みっともない)、センターライン超えて
居座っているのはサンドラさんの特権であるw
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 12:36:48.00ID:/KNj2HD/
バーストばか
反論できず
顔真っ赤www

空気圧不足するとバーストする(キリッ
昭和老害反論なしwww
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 12:41:06.24ID:JX82kMiL
パターン固定、やり直し。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 19:18:35.20ID:ohmR8rxQ
バースト
ばか
顔真っ赤
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 22:56:27.48ID:jFxLoH1E
バーストガー
遁走くそわろ

それでも
曲解はクソ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 06:47:51.97ID:KDucEPwx
>>474
見てないけど、操作性一択でLEXUSにしてるからスマホは怖いなあ
手元に操作部無いのは体が安定しなくて怖いというか
LEXUSだと手を下に置けばそこにコントローラーがあるからねえ

まあ世間はスマホかぁ
GPSだけじゃ都内とかはキビシイだろうけど、先立つものが無いと何事もねぇ…
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 07:11:27.08ID:LnS3KAK+
とか都内にすら住んでない
ガイジ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 09:04:16.13ID:+NsVhZTz
ここは都内専用部屋なのねwww
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 09:27:02.42ID:fkYWbMwB
>>478
俺は押す度にグニグニずれるのでなかなか慣れない(真っ直ぐ押せてない)
マップ更新してくれたり、渋滞状況教えてくれたり便利よね
ま、タブレットでも良いけどw
0484お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/05/11(金) 14:33:43.56ID:HkqqFD89
どうもタッチパネルというのが好かん。運転中にブラインドタッチで操作できない
あと、最近の据え付けはインダッシュしか選べないというのも・・・。
おらの車(トラック)、オンダッシュモニターじゃないと駄目なのよ。
んで、最終解が結局インダッシュのDVDナビで、リモコンを延長して右手の位置にし、
外部モニター端子でオンダッシュモニターに表示を出すというスタイルになった。
あと、GPSのみだとやはりトンネル内とか高架下は止まってしまうのでよろしくない。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 18:16:52.03ID:YQxHD+PP
一般車がトラックの駐車スペースに駐車するなよ!
GWは酷かった
トラックドライバーが休憩を取れず事故を誘発してる部分もあるのでは?
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 20:06:06.46ID:2EeA6kt1
>>485
いや、一般車の駐車スペースがいっぱいだと、大型駐車スペースへ誘導する。
逆に平日の夜中は、一般車にトラックが停めてる
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 21:21:38.02ID:vwWsmSom
>>485
底辺のトラドラ
バカ
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 22:57:33.67ID:u37+Mrcq
ブーメランwww
(爆笑)
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 20:53:27.85ID:hZq4PFRp
あー。うぜぇよ。チョロチョロチョロチョロしやがって。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 22:43:56.91ID:EKXhu38o
高速道路でひたすら右を走る馬鹿。
交通ルール勉強して来い
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 23:32:41.51ID:j4YDlPDW
くそバカか
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 23:43:15.69ID:j4YDlPDW
はるか後からハイビームでひたすら右車線を走っているクソバカ、まじでうぜぇよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況