>>935
>>調査結果においてオイル交換が面倒というご意見はなくはない

こういう調査は、製品が不連続(ディスラプション)になるときはあまり参考にならないよ。スマホが出てきたとき、携帯で地図が見れなくて不便、という意見はなかった。

>>イニシャル含めたら絶対にEVの方が高いです。

今、電池価格が$140になってきていて、ちょうどCクラスくらいの車が同等コストになってきてる。本当にコンパクトカーも含めて同等コストになるためには、$100だと言われてる。そこで
化石燃料車のメリットは、給油速度一点になる。さらに電気自動車が増えると、化石燃料は価格競争を強いられるため、さらにスタンド数が減る。

>>レンタカー的な使い方にEVは全く不向きです。

いま、カーシェアリング使ってる人たちはガソリンの入れ方とか知らないよ。あれ、係員が入れて、また駐車場に戻してる。電気自動車なら駐車場に停めてプラグ挿してもらうか、または
ワイヤレス充電。ほっとけばいい。

>>充電時間が長い事がEVの致命的な欠点であり、

当たってる。これは回避できない。オイル交換と同じく、ユーザーが慣れる可能性もあるけどね。