X



CVTF(フルード/オイル) 情報交換スレッド Part1©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 14:01:04.01ID:IBDl4S3j
4万で交換指定なのに7万も無交換で問題無いとかそのサービスもいい加減だな
ま、中古車でディーラーに一見さん整備だから適当にあしらわれて当然だがw
ホンダのCVTは特殊だからフルードケチらずマメに交換しといたほうがいいよ
1万キロだとまだ飴色の透明度あるので2万キロ超えたアタリで交換してやるのがベスト
現行のレベルゲージ廃止のCVTだとDIYでも簡単に交換出来るし
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 20:06:04.79ID:0GwNtglu
うん、キモい
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 08:25:06.17ID:QhS0oXPB
>>523
因みにオイルパン脱着、清掃は必要ですか?
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 17:37:43.88ID:eh3WdJPE
FITのCVTも下抜きでCVTF1回交換しても全量の半分くらいしか交換できないのでは?
7万kmも無交換で汚れたオイルなら2回交換すれば75%交換できたことになると思うから
9万kmまで待たずにさっさと2回目を交換しろって話にならないのでしょうか?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:07:38.41ID:s6GTle2M
それはもうユーザーの決める事だね
ディーラーは客の事考えてフルードやらデフオイルやら交換なんて勧めて来ないよ
ユーザーが決める事
だからそのフィットもサービスマニュアルでは4万で交換と書いてあるに交換されていないんでしょ
ユーザーがどれくらいそのクルマを維持しよとするかによるんだよね、その手油脂類の交換スパンは
乗り潰すつもりなら本当にマメにきっちり交換するし
3年や5年で売るなら一切交換せずに売り飛ばすでしょ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:16:59.21ID:s6GTle2M
で、話しの本題だけど
自分ならもう少し走らせてフルードにアタリつけて交換するかな
いちばん金属の粉が削れて鉄粉が出るプーリーとベルトの部分だけど現行のホンダの強化された新型CVTや高級シンセティックフルードと言えどやはり物理的にどうしても金属粉は出てしまう
旧型よりかはだいぶ削れるの少ないけどね
なので早め早めの交換推奨なんだよね
長くトラブル無しで安心して乗るなら
https://youtu.be/ocR1D_dXhCk
中盤からCVTの中身が見れるけどやはり削れてるね
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 22:55:40.33ID:OfTKGOYT
>>531
いきなり一気にチェンジャー等で圧送交換すると詰まったりするからね
トラブルをなるべく避ける為には全量交換より新油と旧油をなじませながらアタリをつけてじわじわ様子見して換えてやったほうがいいと思う
今後1万キロおきにじわじわ数回やってみて旧油から新油に入れ替えればあとは2万キロごとでいいと思う
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 18:50:50.22ID:G3DIhesR
現行のフィットだろ
パンめくってストレーナ交換したら数万は飛ぶな
パッキンも新品交換だろうしストレーナも高いと思う
ディーラーで新型のフルード交換のみでも8000円するのに
しかも下抜きで
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 15:15:02.85ID:CCgl2biR
超長寿命クーラント、イリジウムプラグ、みんなメーカーは10万キロ行けるとか言うけどそれはぶっ壊れる寸前の距離
新車のベストコンディションはもっともっと手前
CVTだって同じ
プラグなんかイリジウムでも2万キロで交換したほうがレスポンスぜんぜん違うし
クーラントも泡消し剤がだんだん消耗するから車検時に添加剤投入したりしたほうがいい
5年もすれば全量交換したほうがいい
クーラントは百均の調理油入れで吸い取ってみて振ってみて泡すぐに消えるかテストしてみればいい
簡単だから

新車のベストコンディションを維持して10年以上乗るのか
別にそこまで乗らない
5年や10年未満までしか乗らない
お金掛けたく無いなら交換せずに手放せばいい
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 01:11:33.03ID:C09CI1rR
>>540
> プラグなんかイリジウムでも2万キロで交換したほうがレスポンスぜんぜん違う

2万キロ交換の片貴金属ではなく両貴金属タイプでの話?
どの位かわって来るのかな
我々普通の人類にも認知できるのだろうか
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 01:15:38.68ID:qANdnXKC
両貴金属でもホントに10万kmもつのかというプラグはあったからな
6万kmくらいで換えてしまったが
まあそれでも2万kmで換えようとは思わないな
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 01:31:18.12ID:Q0I4at2N
公称寿命10万kmのイリジウムプラグを10万kmで交換したけど
燃費は変わらなかったな・・・

ただ、冬季に短時間でエンジンを止めた時に
被ったことが一度だけあった。
0547336
垢版 |
2019/05/12(日) 07:45:08.64ID:e4IGUyPg
>>546
じゃあ、スバルの車もサッと変えてくれよ。

吉野家くらいなら奢るよ。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 18:53:15.46ID:AXTzpiju
ブルーバードシルフィ乗っ取るけど
5万キロ越えでCVTフルード交換して
今度は10万キロ越えのタイミングで
フルード交換するで
ディーラーの担当者的には好きにせーや、工賃は貰えるし
具合悪くなって壊れたら新車売れるし、もっとやれって感じかな?
0552336
垢版 |
2019/06/01(土) 12:15:44.93ID:bVxpf09t
>>551
スバルのことかぁ、ああん?
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 16:12:10.28ID:xim7rA0o
>>556
規定温度での油量測定だからエンジン掛けたままだね。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 18:17:05.18ID:iEmD3pma
55000kmで換えたった
エンジンオイルと同時だったからなのか、
静かになった
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 07:52:09.75ID:N1sZQz9p
初めてCVTの軽を買って1年少し過ぎたけど5万キロ超えたので交換した方が良いのかな
ディーラーに交換頼んだら必要ないと言われたけど
10年乗ったら40万キロは超えるだろうしとても無交換で持つとは思えない
ディーラーが遣らないならオートバックスやジェームスで遣ろうかな
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 07:54:09.54ID:N1sZQz9p
良くGSや量販店で遣ると壊れると言うけど今までGSとか量販店でATF何度も遣ってもらったけど
不具合出たこと無いし流石に前の車も30万キロ越えた時の交換は断られたけど
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 21:14:23.86ID:4XXw6IcJ
タクシーでプリウス運転してるけど、1年に一回60000キロで交換している。
台数多くて整備していった結果がこの数字なんだけど
タクシーの場合、ほぼ毎日、24時間動いているから凄いとは思う。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 22:40:00.68ID:piPPQi8N
>>569
プリウスは機械的な変速機構を持たないからな。
動力分割機構を介して全て動力源が直結状態だから耐久性は高いだろうな。
と言ってもバッテリーやインバータの耐久性を考慮すればどっこいどっこいだろうが。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 05:52:41.16ID:byTBSbK6
プリウスは、結局30だけ入れてジャパンになりました。
メインバッテリーは22万キロから替えてるけど
補機バッテリーは、車によってまちまち。
ブレーキ関係が案外、高いかな。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 23:14:52.49ID:/6Ss5Ou3
ディーラーはCVTFの交換遣りたがらないけど其処まで精密機器なのか
会社の機械の変速機とか毎年分解して整備点検やらされるけど其処まで複雑なものじゃ無いけど
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 08:08:33.87ID:s0NbAczy
>>574
会社の変速機ってどんなの?
MTと比べるとATはすごくシビアだよ
MTなんてオイルは入ってれば良いってレベルだけどATはフルードの銘柄が変わるだけで不具合が出る場合がある
CVTFの交換は言えばやってくれるよ
何でやりたがらないのか分からないけれどオイルの在庫が無いとかそんなんじゃないかな?
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 12:27:03.47ID:eLslz2dQ
>>576
それは違う
車によって内部の劣化度が違うし、交換時の異物混入で故障するリスクがある為
大抵のディーラーはその店の経験による情報の蓄積がある場合や
乗り手の事情を知らない限り、メーカーのいう10万キロの交換をし推奨してるだけ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 15:47:49.30ID:p+fkYWdv
>>574
付き合いのあるトヨタ・日産ディーラーは普通にメンテナンスメニューにあるしむしろ薦めてくるが

> ディーラーはCVTFの交換遣りたがらない
どちらでの話?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 02:43:11.99ID:3Qmq3B67
>>566
脆いというかそういう作りなんだよ

CVTはアクセルを深く踏んだときにプーリーとベルトが滑らないように強い油圧をプーリーに掛ける
するとその油圧をかける為にパワー食って燃費悪化

そこでアクセルを深く踏まない負荷のゆるい時にはプーリーに油圧をあまり掛けない制御になってる

あえて油圧を掛けないという事はエンジンパワーが計算されてる
エアクリなりなんなりいじってエンジンパワーを増やしても、CVTは計算通りの油圧しか掛けてくれない
よって下手したらかなり滑りが発生するだろうね
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 02:46:52.51ID:3Qmq3B67
日産だっけな、忘れたけど車種により走行距離がかさんだ車はCVTフルードの劣化を見越して新車時よりプーリーに掛ける油圧を強くする制御をやってる車もあるほど
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 16:32:49.51ID:P1zUKY4Q
>>581
最近のCVTはどこもやっているよ。
だからフルード交換後にCVTF劣化度を初期化する手順を踏む必要がある。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 18:45:27.81ID:yimmwLlZ
4万キロ超えたので交換してきたけどけ結構変わるね
すこし滑り気味だったのが無くなったあとエンジンルームの音が少し小さく為ったけど音も変わるものなのか
燃費は変わらず微妙には変わったのかもしれないけど誤差の範囲だろうし
ネットだと4万5万走ったCVTFは真っ黒の画像のが多いけど少し茶色に為ってただけだった
元はグリーンみたいだけど
0586一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/08/18(日) 08:42:20.98ID:iSjP8s4N
自分も重整備の経験はあるが、必ず手袋を付ける。

以前、工場勤務が現役だった時代、工業用の機械の整備の際には、
必ず手袋を付けるというように社員教育で教わったしな…。

怪我を防ぐために手袋を付ける。

重整備で使う大きな工具は素手で扱うと怪我の原因になる。

実際に持ってみるとわかると思うが、かなり重い。
自衛隊で使う軍用ライフル並みの重さだ。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 15:52:07.38ID:tGSgm1ba
>>585
体感できるほどの滑りは完全にCVTの故障だから、セーフモード元々
以前にディーラで整備をすることをおすすめする。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 16:04:55.90ID:7nuF+gJl
CVTF無交換でいい車があるの?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 18:37:00.03ID:CSnwb3yt
スズキは無交換なので遣りたがらないディーラーが多いな
5年10万キロ保障だけど10万キロ位で乗り換える人は遣らないでも良いんだろけど
距離のるなら遣った方が良いね保障切れてからの交換だと他店でも断られそう
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 18:44:41.09ID:7nuF+gJl
そうなんだ。ホンダは交換を奨励してるから無交換にちょっとビックリした。10万キロ越えててもディーラーで普通に交換するよ。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 17:07:22.77ID:r5ot0n8P
スズキパレットのCVTF交換やりました。
スズキのHi/Lo切替式のCVTは、無交換だと変速不良起こすので、長く乗る方は交換をお勧めします。
以前変速不良を起こすようになってからは、5000Km毎に上抜きで2.2L程を交換してますが、その後は変速不良は無くなりました。
ここを見ている方の参考になれば幸いです。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 18:55:33.18ID:EuczdCSv
>>594
パレットのCVT7とか出来たてほやほやのを最初に載せた車だ(パレットの次にマーチに載る)。
CVT7としても初期型でリコールも出たし出来があやしい。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 02:55:20.03ID:ZyyEiDId
>>595

家のはリコール対象外でしたが、たまにLo→Hiの変速がもたつく事があります。(現在135000キロ)
乗り潰すつもりなので、壊れたり何かあったら書き込みます。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 19:22:00.47ID:hUxDu+K6
交換依頼見積もりをトヨタでお願いしたら
無交換を推奨してますからって(笑)
なんか、こんなディーラーだと、ホントに交換してくれるのか
怪しい、疑いたくなる。
作業中見えないし。
前も板違いだけど、ハブベアリング交換したんだけど
交換部品、今まで見せてくれてたのに、見せなかったし
交換してなそーー( ̄。 ̄;)疑ってる。

十数万もしたのに。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 23:09:12.34ID:t4QvC7oA
>>597
部品交換して無いのに明細に記載は遣ってるね
事故で修理に出したけど交換してない部品名も山盛り載ってた
傷の位置や同じの付いたままだし
まあ自腹じゃなく保険で相手が払うので別に指摘しなかったけど
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 01:53:41.27ID:0L3zW3XS
>>597
部品交換したら外した部品見せて欲しいと一言添えれば良い

>>602
それね、向こうの保険屋や交渉してきてその傷は事故に起因しませんよね?って跳ねられた結果なんだよ
要はめんどくさいから自分の保険屋やディーラーがホイホイ言うことを聞いてスムーズに終わらせた
指摘すると事故前にできる限り戻さないといけないから簡単に折れるんだけど、あんたみたいな言わない人が多いから良くやられる
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 05:33:18.57ID:OaT/CKyw
>>603
情報サンクス

頼んだのはトヨタディーラー

部品交換なんて、日常茶飯事だろうね やはり( ̄。 ̄;)

今までは言わなくても、完了した時点で持ってきて見せてくれてたのに
人事異動で、知らない人だらけに_| ̄|○
残念だ。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 20:08:32.92ID:EXBGpb63
某ディーラーの異動になった人とおぼしき人が児童買春で書類送検された記事が新聞にw
同い年なのにハゲで気の毒に思ってたからやはりなって感じでしたわ
自宅アパートに連れ込むとかバカでしょw
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 20:04:07.61ID:OW9S9hd0
プリウスの交換した人いる?
ディーラーに頼んだらやんわり断られて、押したらどーしてもと言うのなら不具合出ても文句言わない約束でやりましょう!との事…
結局は頼んだけど…
ディーラーってこんなもんなのかな?
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 23:54:26.56ID:D66Vrwib
>>611
プリウスは通常の変速機のような複雑な機構は持たないから交換作業の難易度
は対して高くないからな。
まあディーラーと言えど動力分割機構の仕組みを知らない整備士も結構いるから
条件反射的に拒否っているだけなのかもな。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 00:18:08.48ID:SRjBZnWB
プリウスの変速機油は普通のATFのようだ。
そして通常無交換、シビアコンディションでは10万km毎というこちらもごく普通の指定。
ちょっと意外といえば意外
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 21:33:12.70ID:QNZ/z3lS
一万じゃ全量交換は出来ないから抜いて一部を入れ替えただけ
溜まった鉄粉やら不純物は大量に残ったまま
体感できようはずもない
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 21:56:26.52ID:V+AvOCPe
プリウスのCVTは特殊だからねぇ・・・

一般的なCVTなら、厳密な交換をやらなくても、効果は出るよ。
特にトルコン領域、直結とトルコンの切り替えのところだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況