X



CVTF(フルード/オイル) 情報交換スレッド Part1©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 03:14:14.24ID:GER8LSyP
すごい!さすが!スズキ!
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 13:05:33.85ID:q/qR0nIa
質問: CVT とは何の略ですか?
答え: (Continuously Variable Transmission)
    無段階で連続可変を自動化した変速機

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

質問: MT とは何の略ですか?
答え: (Manual Transmission)
    手動変速機


質問: AT とは何の略ですか?
答え: (Automatic Transmission)
    自動変速機
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 13:14:59.43ID:N3j41GxA
>>33
スズキでもアイシン製のCVT搭載車はゲージの無い油温管理して調整タイプ
最近のジャトコ製のCVT搭載車はゲージ付きだから簡単
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 13:17:51.54ID:yBqptHy5
20度だと油温調整ほぼ無理な気がするけど実際どうやってやるの?
トヨタは40度だけど一度上がっちゃうと冷めるのに結構時間掛かるわ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 13:36:12.97ID:R9xKNHYS
いわゆる常温(JIS Z8703)の上限値よりやや高めを指定するのが普通だよ
その理由は考えなくてもわかると思うけど、それより低くすると外気温によっては
調整困難になってしまうからね
フルード温度を上げるのは簡単だけど外気温・室温より下げるとなると、
非常に面倒だろう
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 13:55:39.93ID:7dnYJVeQ
そのマニュアル見ると最初に20度で抜けってなってるからそれのこと言ってるじゃないの
上抜きの同量交換ならわざわざ調整なんかするのかいな
スズキって上抜きしかできないの多いんだな



20 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2017/03/28(火) 11:47:54.71 ID:qBCdz+62
五万キロ前に一度替えたいなぁ
一応ゲージ付だから上抜きで毎週三回くらい同量入れれば大丈夫?
そういう単純なものじゃない?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 14:03:13.65ID:m7/1Wuw2
>>41
> そのマニュアル見ると最初に20度で抜けってなってる

いやそれは整備の常識としてアッチッチだと危ないから冷えてるときに抜こうね!
という注意喚起なだけじゃないか?w
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 14:21:10.34ID:m7/1Wuw2
各社技術マニュアルに記載があって、当該部分だけを抜き出して書籍化された物を
販売して商売になる位なんだから、素人には不思議でも調整は要るんだと思うよw
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/31(金) 20:57:20.13ID:Op4ndgIc
近じかアル・ベル・ハリアーのCVT不具合のリコールも来るよ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 00:10:04.81ID:tZJSMZ58
>>52
大丈夫
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/07(金) 04:35:52.22ID:zpc0akDG
1回目 新車から1年ちょいでフルード漏れでCVTを丸ごと交換(保証修理)
2回目 リコール作業でCVTを降ろす そのときにフルード交換
3回目 ディーラーで有料でフルード交換
4回目 またリコール作業でCVTを降ろす フルード交換
自分でお金払ってフルードを交換したのは1回だけだな・・・w
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/08(土) 03:06:19.81ID:73/sK+Tu
DIYしたいけど油量調整がメンドクセエ
よく考えたら傾いたり揺れたりするわけだから、規定温度でのスリキリ調整
なんてやらんでも案外大丈夫な気がしないでも無いけど
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/08(土) 13:43:14.24ID:Wxrh4lIK
DIYすることは、ダイじなことをすることだぜ!
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 00:23:37.41ID:OBHyT7mg
DIYで自身ないならディーラーに任せた方が確実じゃね?
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 00:46:19.46ID:OBHyT7mg
別にいらなくないだろ。
おすすめのCVTFを言い合うだとか、交換してどういう調子だとかいろいろ話題はあるし。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/10(月) 20:25:39.81ID:qirLqbd9
トヨタディーラーでTransmax CVT入れてきた。
純正よりオススメらしい。別に何も変わらんけど安心料だね。
複雑な動きをするステップATなら微妙に変わるんだろうが。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/22(土) 23:42:05.36ID:ZKKCXcPG
>>67
トヨタディーラーが純正より社外製をおすすめするとか終わってるなw
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/22(土) 23:49:31.67ID:iPZXW/p8
トヨタディーラーにカストロール、ペトロナスを置いてるのは見るけど、
トヨタディーラーにタクティー扱いのmobil製品がないのは不思議w
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/30(日) 20:24:52.04ID:vQxu7eHq
>>51
賢いスタンドだな
ホンダはスタートクラッチのジャダーが起こるから純正以外はNGだな
トルコン式でもホンダは自社製ミッションだからクレーム防止の為にも純正が賢い選択
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/01(月) 10:03:23.52ID:rPpF5AAN
× ミッション(任務)

○ トランスミッション(変速機)
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 14:40:40.85ID:So49YC+n
コンテクスト的に意味が通じるのならば「ミッション」だろうが「トランスミッション」だろうがどちらでも良い。
そういった自然言語の特徴を理解できていない>>74は馬鹿
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/22(月) 13:17:23.60ID:qr69PLCj
北の国ミサイル監視ミッション (ミサイル監視変速機)
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 14:11:21.30ID:o45mhGw/
.
マニュアル トランスミッション

オートマチック トランスミッション
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/23(金) 21:46:00.00ID:GKfBeckv
CVTFの交換は故障を予防するためのものだから定期的な交換が正しい。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 07:49:03.28ID:FWl06knz
メーカーCVTFは交換するな!→超有名大学卒が言ってる
GS店員 CVTFは2万キロごと交換→高卒が言ってる
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 08:23:24.98ID:v3im8yxG
CVTFには、一般的なギヤやベアリングを潤滑によって守る要求だけでなく、
駆動力を伝達するために、逆の要素として「滑らせない」という要求も満たさないといけないので、
それら相反する要素の為に添加剤の力を大きく借りている
添加剤は基油以上に経時変化や熱変性で分解・劣化が早く進むから、
少しでも長く乗り潰すつもりの人なら定期的な交換の意味もあると思う
あとはサーキット走行会などでCVTFを高温に晒してしまった場合はその都度の交換が望ましくなる

街乗りのみ&補機類などにトラブルが出始める10万+αkmまで乗れれば良いユーザー層なら、
例外的な不運・トラブルに巻き込まれない限り無交換でも行けると思うけどね
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 09:45:32.38ID:8BLdvQTz
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 10:18:12.11ID:FWl06knz
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / CVTFを交換したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   燃費が良くなるって都市伝説ですから
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 10:22:53.16ID:22oraUml
先週トヨタで交換してきた
純正じゃなくカストロだった
初期は無交換推奨してたらしいけど
使えば間違いなく劣化するってさ
最近は交換推奨だと
よく意味がわかんないな
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 11:10:55.10ID:hq64bSYf
>>94
何キロ走っての交換?初めての?
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 13:41:50.46ID:vdPav/1H
しかしCVTFのスレだし言いたい事はすんなりと、少なくとも俺には伝わったよ
お題が決まってるのに主語がないと難しいというのはアスペルガー傾向があるのでは
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 16:07:34.64ID:eQmtmFog
>>97
主語が無くてもスレタイと文脈から考えて何を伝えようとしているのかは容易に理解できると思うが?
ハイコンテクストな言語であればあるほど文法的でなくとも意味は通じるよ。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 16:09:53.33ID:eQmtmFog
>>94
なぜ純正ではなくて社外製だったのだろう?
いくらカストロのCVTFが高性能だとしても耐久性やシールへの攻撃性などを考えれば純正が一番ではないかと思うが。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 16:18:12.33ID:eQmtmFog
>>96
添加剤不要は同意だが、CVTF無交換推奨に関しては統計的な自動車使用年数と試験データを元にしたフルード耐用年数を考慮してのことだと思うよ。
交換して壊れたなんて事がないよう安全側に傾倒した結果じゃないか?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 18:00:31.09ID:FWl06knz
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / オイル添加剤を売ってる店は
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   ○ンチキですから信用できない
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 20:30:36.77ID:eQmtmFog
>>114
やってくれると思うぞ。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 00:13:30.75ID:DXwXWf92
マニュアルモード使うとCVTF痛むの早い??
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 16:08:21.40ID:DMVQRBHo
>>116
フルード負荷は通常モードと一緒だよ。
でもマニュアルモードでギア比固定したまま長時間・長距離使用するとプーリーの段付きが出て来るらしい。
CVTは高速長距離走行向きではないかと。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 18:31:47.25ID:DfP+oWlB
CVTなんて10万キロぐらいしか
持たないように出来ているんだろう
トヨ○の社長が5年持てばいいだろうと
そんな車作れって有名な話あるだろう
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 21:39:19.57ID:DMVQRBHo
>>119
対策してあるのか。
それは知らなかったな。てっきり載せ替え待ったなしかと思ってた。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 10:33:51.19ID:qAwy6G/D
軽はCVTでもいいが
高級車は6速ATのほうが合っているだろうな
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 13:46:03.45ID:Dp5oI8I0
>>125
主流は8速。これから10速に移行し始めるぞ。6速なんてとうの昔にブーム過ぎてる。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 13:48:59.75ID:Dp5oI8I0
>>120
>>122
プロボックスにもCVTが搭載されているんだから30万キロは余裕で使用可能なんだろ。
クラウンは5年持てば良い発言したのは奥田だから今の本家に代替えした時点で新体制になり、開発陣も再編成されたみたいだから前みたいに1にコスト2にコストみたいな無茶苦茶な事はしないはず。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 15:28:13.78ID:qAwy6G/D
軽い車だとCVTでも大丈夫だが
重い車だとCVTがよく壊れる感じだな
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 16:51:15.78ID:Dp5oI8I0
>>129
プラットフォームが違うのかもね。
最大積載量も違うだろうし、重量級車種にはやはりすこしでも信頼性の高いものをという判断なんだろう。
海外ではタクシーにも使用されているらしいしそこ辺りまで考えてのことかと。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/03(月) 23:51:04.54ID:e8uv8GY/
高速が120キロデフォになれば
ゴミになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況