X



キャンピングカー総合スレッド その7 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/13(月) 15:38:17.58ID:TMjgDQCF
キャブコン、バンコン、バスコン、フルコン、トラコン、国産、輸入車
キャンピングカーの事ならなんでも語ってくれ。


※適当な用語集
キャブコン:車の運転席部分を残したシャシー部に、ヤドカリの様に居住部分を載せた最も一般的なタイプ。
バンコン:1BOX車のボディには手を加えず内装のみをキャンピングカーに改装したタイプ。
バスコン:バンコンのバス版。ネタ車として主にマイクロバスが使用される。
フルコン:キャンピングカーメーカーによりボディも内装も全て作製されたタイプ。ただし、シャシーや走行装置は
既存の車メーカーのものを使用。究極のキャンピングカー。
トラコン:トラックの荷台に居住部分を載せたタイプ。居住部分をそのまま荷台に載せるだけなので車は無改造でOK


※関連スレ
ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477307458/


※過去スレ
キャンピングカー総合スレッド
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1428191116/
キャンピングカー総合スレッド その2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440074153/
キャンピングカー総合スレッド その3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1447086315/
キャンピングカー総合スレッド その4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1452212468/
キャンピングカー総合スレッド その5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462658222/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478139649/
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 17:31:26.22ID:fxuHTaUX
マリントイレって海水使って海中投棄なのとタンク式と二つあるのな
構造見たらブラックタンクのスペースでなんとか収まりそうな感じだった
これ工事してくれる業者あったら電源の配線うまくやればなんとか出来そうだな
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 19:45:00.31ID:f82NBvjS
トイレはコンビニやら道の駅やらでなんとでもなるからな
使い捨ての簡易トイレ積んであるけど使ったことないしこれからも使わんと思う
キャンピングカーをどう使うかにもよると思うが道の駅やSAPAがメインの宿泊地って人には不要装備よね
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 20:27:12.95ID:kIjYxqFN
公共のライフラインにたからずに四〜五日は行動出来るキャンピングカーってどんだけあるんだろ。
つかほとんど無いだろうな。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 22:40:21.62ID:iS5CSm+K
>>809
高速バス用のトイレも使えそうな予感。
以前仕様表見た事あるけど95回使用可能と謳ってた製品だが
清水もグレーも容量は30L程度しかなくちょっとびっくりだった。
この程度の容量ならキャブコンもバスコンも結構載せられる気がする。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 22:52:51.61ID:nyb05Wzl
アメリカンRVのセットフォードやシーランドでええがな
http://d34ra0wvwxc5ex.cloudfront.net/RFcTe9/bCU7DE/2017_Fleetwood_RV_PACE_ARROW_Class_A_RV_EcsafA.jpg
http://d34ra0wvwxc5ex.cloudfront.net/RFcTe9/utM8TI/2018_Fleetwood_RV_FLAIR_30P_Class_A_RV_Bu3J3g.jpg


http://glparts.jp/index.htm
水まわり・トイレ部品価格表
http://glparts.jp/plumbing/toilet/toilet1/toilet1.htm
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 03:00:51.55ID:u3JNIf/r
完全独立型とか言ってるが電気だけだよね。
水は自分じゃ作れない。
ガソリンスタンドで水道水をメーター売りしてくれれば買うのになあ。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 03:50:53.55ID:lPAPdgYq
キャンピングカーが嫌われるのは公共のインフラにたかってる様に見えるのも原因だと思う。
確かに寝る事しか出来ないキャンピングカーが多すぎ。おれはそんなのはキャンピングカーとは思ってないけどな。
永遠にインフラを使わないなんて無理だから、せめて四〜五日は無補給でいける設備があれば良い。
高規格のキャンプ場でリセットすればまた旅を続けられる。
今のキャンピングカーは色々甘えすぎなんだよ。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 07:19:37.78ID:lPAPdgYq
>>832
日本は銭湯の文化があるからどこへ行っても風呂には困らないさ。洗濯もランドリーでOK。
どちらも金払うから誰も文句言わないしな。
諸悪の根源は水とトイレ。水周りが弱い車が多過ぎる。人にたかって旅して何が楽しいのか。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 07:39:01.48ID:9kqs2cQn
借金地獄に陥り日々のやりくりで心労がかさみ、うつ病になり
現在、薬漬けで死を考えながら日々やりくりしている
こんな人生になんの意味があるんだろうか
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 08:31:53.13ID:r6rPWoGl
上記でキャンカーのイメージを悪くしてるのは
駐車場の長期の占拠、イスとテーブルを出しての宴会の開催等
普通車でもキャンカーでも関係のない迷惑行為
水上バイク大流行の時に似ている
(イレズミ爆音爆走飲酒運転危険行為無断駐車など)
クルマでなく乗ってる人間の問題なのでクルマで区別せずに
いっそ刑法とか条例違反で取締検挙してほしい
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 08:32:23.97ID:r6rPWoGl
謙虚に利用すべし、はそのとおりかもだけど、
あまりヒクツになるのもどうかと思う
我々は普通に周辺で買い物などして、地域の観光地におもむき
疲れたので休憩するために道の駅等を利用するのであって
なんら恥じ入るようなことはない
上下水、電気、ゴミ、マナー等で迷惑をかけないように、
粛々と利用すれば良い
民間施設なら事業者利用者間で一考の余地はあるが、第三セクターなど
公共の施設は余計堂々と利用して良いのではなかろうか
そもそもドライバーには疲れた状態で運転しない義務すらある
特定車種の締め出しは国土交通省の規定に反する可能性もある
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 09:10:29.61ID:yGCeb+Ba
観光地についていえば本当にどこに行ってもキャンピングカーが居る
走ってるが当たり前になったよなここ数年とか

一般への認知度はだいぶ高まってるとしてその認知してる一般のやつらがマナーのことに
言及したくなるようなキャンピングカーユーザーを見たかどうかはどうかと言えば
ほとんどないと言ってもいいんじゃ?
月2でキャンピングカーで家族日帰りor一泊旅行するけどSAPAやキャンプ場BBQスペースで
ひどいやつらはいままで見たことがない
車の速度が出なくて抜かれまくるキャンパーはいるけどねw
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 10:09:58.38ID:sO7Ilk3B
>>833
禿同
キャンカー、普通車に関わらず
道の駅にタカリすぎ

なんで個人のレジャーにかかる宿泊費用を自己負担しないのか?
タダだからって道の駅の駐車場を長時間占拠しすぎ
道の駅でマナー良く車中泊しましょうだの倒錯してる
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 10:17:52.14ID:ZZPsrZoo
その特定車種が長時間(場合によっては長期間)占有してんだから
追い出されるのは自業自得だろっていう話

初日の出見たいから29日からみんなで居座って宴会してましたって馬鹿じゃねえのか
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 10:20:50.68ID:BgQB35vS
車中泊はすでに車文化の一つになってるよ
一部のオートキャンパーや単に車好きなやつらにとっても普通のこと
みんなが水についてゴミについてだらしなく使ってそれが改善されないなんてこともないしね
道の駅はまた違って規模や利用者数がふた回りくらい小さいから
のんびりして自由な雰囲気があるな
下道一般道にあるからSA以上に周辺施設へのアクセスがよかったり
休憩スペースがすいてて利用しやすかったり
キャンピングカーに限らず一般の車の深夜利用もだいぶ多い
いろいろな各駐車スペースの利用についてはマナー意識は高いと思う
その利用スタイルを一部の悪質者を理由に攻撃したって無意味だよ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 18:20:45.42ID:bEzymSQ1
さすがに人気SAじゃ長時間駐車はつらいだろうけど平日なら超余裕
大型車のトラックスペースはそこそこ埋まったままだけど
5時過ぎたら一般小型のスペースはずっと空きがしっかりあるよ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 18:49:23.96ID:hsbVLvY5
駐車場に空きがなければ枠外のジャマにならないところに止めてもいいしな
SAや道の駅以外にも店舗やコインパーキングでやることもある
文句言われることを恐れていては車中泊マスターにはなれないよww
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 19:27:46.07ID:78H5n5do
釣りで思い出したけどクーラーボックスはシマノのやつが高性能でいいよ
ICE90-hとかいう規格のヤツは保冷力すごい
肉野菜はいつもこれに入れてる
釣った魚用だから大きさがやや控えめなのが△かな

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00SSKHQVA/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41%2BjAm5H7WL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51o01QR8PbL.jpg
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 20:14:49.39ID:r6rPWoGl
つい先日シマノのクーラーボックス買ったけど
規格がいいやつ高くて変えなかった
結局I-CE値:45hのやつにしたわ

軽くて安いんだしいいじゃない、と自分を慰めてる
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 22:07:19.96ID:T3y4KAKg
>>827
国産だと多分最も給排水タンクが大きいのはエアロクルーザーの
200Lだと思われる。
海外製のAクラスやトレーラーなんかだと100ガロン位のタンクのは割とある。
どれも30ft以上とかばかりだけどね
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 22:58:25.88ID:dOq5J0p3
Aクラスって言えば海外のいろいろなメーカーの動画拾っちゃ保存してたりするんだけど
フロントグラスの面積が広くてしかい広大でいいんだけど顔がのっぺりしてていまいち好きになれない

そんな中でもアドリアのは精悍でなかなかいい感じ
http://www.odnir.com/cgi/src/nup78190.jpg
でもバーストナーの方がフロアプランもいいのがあってけっこう気になる
http://www.odnir.com/cgi/src/nup78191.jpg
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 23:39:49.65ID:gT5PuPZA
今大学生でコツコツ金ためて今度やっすい中古の軽キャン買おうと思うんだけどここの人ってだいたい何歳くらいでキャンピングカー買ったの?
ちなみに10万くらいのくそ安いの買って卒業までは乗るつもり
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 00:05:46.40ID:3B1tS0Dk
>>853
軽キャンとはいえ、10万円じゃ買えなくね?
それ、ただの箱バンじゃ...w

自分はも20代前半で就職した後、横浜のフォレスター買おうとしたなぁ。
その時はいろいろあって結局買わなくて、30歳の時に思い出したようにアメキャンに乗り始めたよ。
仲間内で滑りに行ったり、ダイビングに行ったりしてた。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 01:04:05.97ID:H1a8J04q
>>853
もう四捨五入したらアラフィフに突入な年齢だが
最初は25歳の時にハイエース(当時は100系)のバンコンの
中古だった。中古でも250万くらいだった。
週末は目的地も最初は決めず適当に走って眠くなったら寝る
とかよくやってたよ。札幌だがそれでR5〜R7〜R8〜R1と
走って大阪まで行った事もある。
今はダイナのワイドキャブベースで作ったキャブコン。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 10:22:28.18ID:syeEameY
ファミリーカーで車中泊だけで旅してる人がいるけど
この人の動画見てたら夜のいろいろなサービスエリアの様子が分かるよ
普通の車載の旅動画でSAの詳細レポじゃないけど駐車場の規模とか施設とか見れて面白かった

https://www.youtube.com/channel/UCrsLjrGwcxi9KXUIisX3t7w/videos?live_view=500&;flow=grid&view=0&sort=dd
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 11:46:38.28ID:oy2jiUpd
>>839
「高い金を出してキャンピングカーを買った我々には駐車スペースを占拠してタープを張る権利がある」
 
こういう意識の奴は決して少なくないな、残念ながら。
 
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 11:48:49.80ID:UfE8ZU6v
だからそんなヤツいねえって
いちいちキャンピングカーユーザーの民度が低いように
刷り込み工作したいみたいだけど無駄だからやめとけ阿呆
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 12:56:57.33ID:H1a8J04q
高額な車だから多少は何をしてもいいってのなら
高級車も多少はいいだろなんておかしな結論になるだろw

こういうのは車の額の多少ではない。
ミニバンなんか叩く人多いけどこれでマナー違反するような輩は
高級車に乗ろうがキャンパーに乗ろうが軽に乗ろうが何も変わらんと思う。
これをどんなジャンルの車の人に当てはめても同じではないかな。
実際に友人で遵法運転もだがマナー等にかなり気を使うのがいるが
こいつは何に乗ってもそれらは変わらない。
結局はオーナー次第だよ。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 13:27:08.37ID:aOnU7hIO
>>862
キャンピングカーも普通車車中泊も
道の駅をねぐらとしてアテにしてる連中がほとんどだろ?
施設側がヤメレと明言してることをしてる時点で
じゅうぶん民度低いだろうが
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 13:30:06.35ID:aOnU7hIO
余暇活動で必要な宿泊経費は自分で負担しろ
なんで道の駅にタカってるんだ?
キャンプ場なりちゃんと宿泊が認められてる施設に行って泊れよ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 13:58:05.23ID:H1a8J04q
負担するのは別に構わないけどそれならそれで電源とかダンプできる場所とか
もっと増やして欲しいな。現状高速とかからのアクセスが悪いとか
思いたったら深夜でも飛び込めるような場所がない。
キャンプ場に云々書いてる人いるけどテントを張るキャンプが
いいなら元からこの手の車買わんよ。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 14:02:19.99ID:H1a8J04q
そういや民宿で思い出したが駐車場に給排水とかの設備つけて
キャンパーの車中泊可としてる温泉旅館とかあるな。
無論それで素泊まり程度の料金はかかるが。
個人的にはこういうのがもっと増えればいいと思う。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 14:02:54.80ID:aOnU7hIO
民宿認定で話をそらすなよ
話をそらしたいほど都合が悪いんだろうけどな
道の駅をねぐらにする目的で利用する事自体がルール破りだろ、認めろや
道の駅ではマナーを守って車中泊しましょう〜
だのブログや2ちゃんで言って、善人ぶってるのが多すぎだっつーの
ルール破って公共施設にたかっていながら
マナーを守ろうだのよく言えるな?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 14:07:05.70ID:KJwer1vF
北海道のオートキャンプ場の特にキャンピングカーエリアと表記がある所は
電源とともにダンプも出来る排水設備があるところが結構ある
関東近県だとRVパークじゃないとないね
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 14:14:53.98ID:H1a8J04q
逆に道の駅も給排水施設とかつけてキャンパーもどうぞとやらないのが不思議。
それでお金とればいいでしょ。そういう形態なら俺は払うよ。
お金が云々じゃなく部屋ごと移動できるのがいいからこの手のに乗ってるんだしね。
特に交通量の少ない郡村部なら深夜の空き場所の有効利用にもなる。
無論マナー違反はNGだが暴走族の溜まり場となるよりはマシだと思うんだが。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 14:16:21.69ID:yP0g+rFo
車中泊なんてどこに行っても大量にいるし
職業ドライバーである大型トラックの利用も多い

いちいち絡んでくる馬鹿は車外に椅子出してバーナー使って
コーヒー飲んだりする駐車エリアの私物化の様子が面白くないんだろ
そんなカスは滅多に居ないのにここぞとばかりにそれを前面に出して発狂してるねw
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 14:27:37.84ID:yP0g+rFo
>>872
キャンピングカーの売り上げ販売台数はとりあえずの右肩上がり
https://response.jp/imgs/zoom1/1070404.jpg
http://www.jrva.com/sys_img/ck_img/assoc_news/images/20160627005.jpg

人気オートキャンプ場もハイシーズンは予約が取れないところも

とりあえず身勝手な極めて一部の中高年の意識改革と徹底した教育が必要だな
https://response.jp/imgs/zoom1/1070409.jpg

キャンピングカー文化がさらに成熟し安定したたらに環境はよくなるよ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 17:01:36.40ID:aOnU7hIO
RV協会は道の駅にあれしろこれしろ要求する前に
自分らでもっともっとRVパークを整備すればいいだけの話
だが、RVパークがいくら増えても
道の駅で長時間カタリ宿泊する車中泊者(車種問わず)は減らないと思う
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 17:05:20.13ID:aOnU7hIO
道の駅を宿泊目的での利用を屁理屈こねて正当化しようとする時点で
車中泊者の民度は知れたもんだ

キャンカーだろうが乗用車だろうが、キャンプ場やRVパークとかの
許可された場所だけで車中泊してる人たちは悪くないと思う
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 17:07:00.13ID:aOnU7hIO
RV協会の調査で、道の駅を宿泊に使うのは8割以上
という結果を見たことあるぞ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 17:19:22.15ID:P3NLYU66
あ、おれもこの間のGWに道の駅じゃないけど市の駐車場に二泊してしまったわ。
一日中空いてる駐車場だけど、正直すまんかった。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 17:21:31.06ID:P3NLYU66
あ、でも言い訳させてもらうと、そこ近辺のキャンプ場は軒並み満室?だったんだわ。
キャンピングカーみたいな旅行スタイルに慣れると予約してっていうのも面倒でさ。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 21:02:40.26ID:8dnTYcvX
カタリ宿泊
って何だよ
道の駅では休憩してるって言ってるだろ?
疲れた状態で運転したらアブねぇだろ?
違法でもねぇよ
すっこんでろ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 21:05:10.89ID:4ymDKGqf
出たw
違法でなければ何やってもいいって屁理屈

キャンカー乗りの民度が問われるからやめてくれ
そういう品のない事は
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 21:08:30.86ID:a54NKTSc
過労運転と不法侵入だと過労運転の方が社会的な迷惑さは大きいからしゃーない
俺も大型車で道の駅で仮眠取るけど文句言われる筋合いはない筈だ。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 21:47:35.54ID:FQ5ibQU2
http://blog.goo.ne.jp/elfuji_3/e/2f753488ebc37a19070af4f1d6333787
「今年の2月から3月にかけて、排気管をクルマの投影面から出していないものは車検は不合格という指示が全国的に出ている」というのだ。
「既に初回の車検を通っているものはOKで、新規に検査を受けるものからというのが通常のスタイルだが、この件はどこか(の会社?)がゴネたので、
既存のものも含めて適用することになった」ということだそうだ。

ということはご自分の車の排気管が外に出ていないタイプであって、間もなく車検という方は、
念のため対処方法をビルダーに問い合わせた方がいいと思われる。
特にユーザー車検で陸運事務所に持ち込まれる方は、一度不合格になったら対処に時間がかかってしまう。


×車検不適合
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/88911c4e98154d915eb8cc3d0e6a6a6f.jpg

○車検適合
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fc/d31617395728db6c04ad9fe3b5a0d74c.jpg
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 21:50:26.66ID:a54NKTSc
>893
いやこれマジなら大事だぞ?
大型車で車枠のど真ん中で腹下で終わってるのが何万台も居るんだが、全部改修しなきゃならんとか大騒ぎだわ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 02:10:08.76ID:9Bt5YVBp
>>895
雪のときにエンジンかけたまま寝ると危険だろ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 14:06:03.33ID:bedX+WWV
>>894
キャブコンで用いられるのが多い2トンクラスでも厳密にはNG多いと思う。
ダイナだけど後部まで排気管は伸びてるが投影面からは出てない。
出すなら目測だが20センチ程度延長しないとダメだな。
キャンターとエルフも多分完全には出てないかと。
中型以上だと浄化装置のすぐ後ろで終わってるのもあるな。
こういうのは面倒だろうなあ。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 14:10:57.07ID:uGQz/p9H
>排気管をクルマの投影面から出していないものは車検は不合格

合格してますが何か?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 20:00:16.71ID:DRF0Rrv9
>>902

外車は 緩いのかな
以前ハイエースに乗ってて救急車用のマフラー横出しだから欲しくて整備士の人に聞いたら上記の事言われた。
結構 昔の話だから現在の規定は 不明
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 20:31:43.39ID:lQP7zJ5l
ディーゼル規制もかからないから、緩いのかもねぇ。
ちなみに角度は、先端をちょっと切って、マフラーカッターていうのかな?
あんなようなのを取り付けて終わり。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 21:55:35.43ID:iiGKJe9c
西日本のキャンパーたちは白樺に苔が絡んだような
高山帯の風景がめったに見られないのがなんかかわいそうだ
阿蘇か霧島か大歩危あたりがせいぜいだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況