X



[無断転載禁止] 買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 27個目©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/09(木) 08:42:24.82ID:fD+gQNBo
買ってみて良かった。又は後悔した車用グッズを語るスレです。

■前スレ
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 26個目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1469981538/

■まとめwiki
http://www.wikihouse.com/cararticles/

■過去スレ一覧
http://www.wikihouse.com/cararticles/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0%A5%EA%A5%B9%A5%C8
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 06:24:00.28ID:3WcSTS/8
手書きしてるジジイ見たな
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 07:57:34.63ID:IIQNqkGx
5cm四方位のステッカーなら見た事あるな。たぶん本体付属なんだろうけど。
警笛鳴らせ標識みたいなデザインだったな。

「□≪」

こんな感じの奴。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 02:14:06.23ID:La5C2FRJ
>>626
アマゾンより楽天の方が値段安かったり種類あったのでそっちで適当なのポチりました。
とりあえず車に実際につけてみないとサイズ感わからないのでそれからかな、車に対して妙に大きいと変な車に見られちゃいそうだし
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 08:18:39.67ID:ufBqj1gL
道路の真ん中で降りて来て、窓際に立たれた時に
こちらがドラレコ指さして初めて気が付く…
みたいな投稿、結構見るからなぁ

そもそも周囲に興味なくて自分勝手だから、
そんな運転する訳で…
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 16:47:49.84ID:p+zLRnf5
最近、はやりのリチウム電池のバッテリーパックはどうだい?
スマホやPCの補助電源にも使えて、
自動車のジャンピング機能も付いてる奴
中には2万mAhとかいう大容量もあるようだけど、
安物の5000mAh程度のにしとくつもりだが
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 19:58:45.84ID:TM2jCOaD
>>637
>>597に書いたけど、ラゲッジルームにAnkerのジャンプスタータを積んでる。でもこれ、終売になったのかも。
なお、20Ah(=20000mAh)程度のモバイルバッテリーも別途グローブボックスに入れてる。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 00:06:40.28ID:9gKc9Ase
>>637
ジャンプスターターとしての機能は幸いにも使ったことないが
スマホのモバイルバッテリー兼用には向いてないと思う。
致命的なのはボタン押さないと充電してくれない事、モバイルバッテリーはスマホに挿したら自動で充電始まるのが殆どだけどジャンプスターのモバイルバッテリー機能は何故かそれがなくてかなり不便
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 08:16:21.73ID:4SSZgdSj
放っておくと劣化するしね。安物だと発火する可能性も
最近は、キャパシタスタータに移行しつつあるけど、
まだまだ高いし、何よりデカい。半分位になったら買いかな
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 15:09:14.82ID:Bp/sfX5W
冬を前にカー用品店にぎわう11/17 19:04nhk
今シーズン1番の冷え込みとなった17日、県内の自動車用品店では本格的な冬の到来を前に、例年よりも早めに自動車のタイヤを冬用に交換する人が増えています。
山口市宮島町にある自動車用品店では、10月中旬ごろから店先に冬用タイヤのコーナーを設けました。
今シーズン一番の冷え込みとなった17日、開店直後から路面の凍結や積雪に備えて、タイヤを冬用に交換する客が訪れました。
店の作業場では、スタッフが専用の工具などを使い、ホイールから夏用のタイヤを外して冬用に交換し、1台あたり30分ほどで作業を完了させていきました。
店によりますと、11月1日から15日までにタイヤを交換した車は270台と去年の同じ時期と比べ2割近く、50台ほど増加し、予約の件数も例年に比べて2割ほど増えているということです。
タイヤ交換の予約に来た防府市の40代の女性は、「来週から雪が降るというので予約に来ました。
雪が降った時にはスリップしないよう安全に運転しようと思います」と話していました。
また山口市の70代の男性は、「テレビの天気予報を見て、寒くなるというので早めに交換に来ました」と話していました。
自動車用品店の佐藤陽平副店長は、「雪が降ると作業が立て込むので、早めにタイヤ交換をしてもらって備えてほしいです」と話していました。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 20:33:06.16ID:0ewD51Bv
で?
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 18:09:06.08ID:PD84U3xz
は?
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 03:24:34.00ID:hp1hoyX8
サンバイザーの間違い。
星光の昼夜の大きいの使ってるけど欠点があって
ヒンジが弱いのかネジである程度キツく締めても数ヶ月すると運転中バイザーがガチャンと降りてくるから危なくていずれ買い替えようと思ってる
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 19:37:07.22ID:B21mL5V0
サングラスを買おうと思うけど
スモークとグリーンどっち買うか悩む
一応サンバイザーはスモークなのでスモークに合わせるべきかなあ。

あと偏光サンバイザーって7000円とかして結構値段高いんだな
0666666
垢版 |
2017/11/27(月) 19:57:28.41ID:1XseTPYH
666
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 19:57:30.60ID:X/UUb+63
>>665
色付きの透明プラスチックでできたバイザーって、ドライバー側の面で反射した光が邪魔になって、とても見えにくいのではないかと思っているのだけど、そんな事ないの?無反射コーティングみたいなのがしてあるのかな?
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 20:04:31.41ID:B21mL5V0
>>667
サンバイザーは角度によっちゃ反射するから使うときは若干斜めにして反射しないように調節してる。
それより使い続けると上げ下げする時に付く汚れや傷の方が視界に影響があって気になる、特に傷。

だから手入れが楽なサングラスが欲しいと思ってる
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 20:08:22.99ID:B21mL5V0
あと昼夜兼用のサンバイザーがホムセンなどであるけど大抵高さが11cmなので使いものにならんと思う。
最低でも14cmないと目線的に厳しいのでは?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 03:04:44.55ID:K5nJNi6Z
>>668
なるほど、斜めにするのか。それでも、車の内装や自分の服が明るい色だといくらか映るかもしれないから、サングラスの方が都合が良さそう。
自分は度入りのタレックスを作って、とても満足している。あまりまぶしがりではないので、要らないと思っていたけど、偏光の効果で本当に見やすい。色はTrueviewというグレーのやつ。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 12:41:15.73ID:TBj6KYQl
>>670
普通に垂直に下ろすと反射するし自分の顔も映るしで気になるから反射しないように若干斜めにして使う。
それだと斜めにした分の2-3cm高さが減るのでサンバイザーの高さは14cmぐらいはいる。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 16:58:39.77ID:32NiwFtW
そろそろ自分のとこは雪が降る時期なんだけど
最近見かけるスノーブラシにつけるカバーみたいなのって傷予防にはやっぱいいのかな
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 08:45:54.84ID:N9k4ZxiB
クラリオンのカーナビにしてからイライラしまくりですわ
平均時速とか変えても到着時刻がすごいズレるし、
目的地までのルートも標準だと軽自動車じゃないと難儀するような道ばかり
そういうのは時間優先とか距離優先で案内してくれよ・・・
道幅優先すると高速道路に案内されるし。
こっちは幹線道路を走りたいんだよ!高速道路の道幅が広いのくらい知ってるわって感じ
高速道路は有料優先の時だけ案内しろよと思う

カロッツェリアの時は時間もグーグルマップ並に正確だったし、ルートもマシだったと思う
あと首都高で分岐があります、こっちの車線を走りましょうって案内してくれる

クラリオンのいい点は幹線道路とかの大きい交差点にある青い看板が実物と同じデザインで表示してくれるのでわかりやすい、
二車線の左側が左折専用になりますとか、右側が右折専用なので左側に寄りましょうって表示してくれるところ
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 20:51:29.22ID:SgnA6GoX
Coleman(コールマン) 跳ね上げ式偏光サングラス COV01-1 https://www.amazon.co.jp/dp/B06XSDGP77/

コールマンの偏光オーバーサングラスは使ってて跳ね上げが出てたので買ったが
てっきりノーマルのが跳ね上げに変わった程度だと思って買ったが
ノーマルに比べると運転中だんだん下に垂れ下ってくるのが残念、つるが若干ゆるいのか鼻の乗せる所が低いのかはわからないが
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 20:56:57.33ID:SgnA6GoX
Br'Guras オーバーグラス 偏光 ナイト サングラス 跳ね上げ https://www.amazon.co.jp/dp/B071RBBTSS/

まず偏光なのかが少し怪しい、偏光である証のチェック用紙は同梱されてるが偏光マークがほんのうっすら程度しか映らない。
運転中は案外見やすくて跳ね上げが楽なのは良い。
残念なのはつるの締め付けがかなり強い。
眠気覚ましに常にガム噛んでいると頭が痛くなるレベル。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 01:30:54.08ID:Z8sQsomn
予想到着時間より実際の到着時間の方が早くしたいから、速度設定は遅くしてる
だんだんと予想到着時間が早くなっていくのがいい
というか、予想到着時間が早くならないと気持ち悪い
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 03:39:06.54ID:PqAJB3+D
4xとかいうタイヤワックス
スプレーして18日程たつけど未だに艶は出てる。
シュアラスターのタイヤワックス買おうかと思ってたが案外長持ちしてるからこれでいい気がする。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 11:02:49.87ID:cIJo/aZJ
ドライブレコーダー撮影中のマグネット買ったが
しばらくつけておいて取ったら
縦線のキズがついてたよ...
ステッカーの方買うべきだったかなー...
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 13:00:05.16ID:rDZsKSwD
窓に張ったらいいじゃない
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 21:35:10.21ID:/K2FfJbG
車の空気入れでおすすめないでしょうか、出来れば充電式のもので指定した空気圧で止まるタイプ。

今つかってるのは
メルテック エアーコンプレッサー(自動車/バイク) 最高圧力:500kPa DC12V(ソケット) Meltec ML250 https://www.amazon.co.jp/dp/B0053V1QM2/

これはシンプルでいいのですが作動中
けたたましい音がしてかなりの騒音がする(電気式の空気入れはこれがデフォなら諦めて今の使います)
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 11:46:09.06ID:lF58PnYy
>>696
小さいエアコンプレッサーはどうしてもうるさいと思う。もう、いっそのことガソリンスタンドのエアキャリーとか、スキューバダイビングの空気タンクでも積んでおくとかw使用中はほぼ無音
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 15:58:20.60ID:9KWPxeas
ガソリンスタンドに置いてある丸いヤツは、あくまでもエア補充用。
ゼロから空気を入れるとか4本入れるとかだと
スタンドでも奥のピットに行って、圧縮空気タンクのホース持ってきて入れる。

ポータブルのだってただのボンベで、空気を使ってしまえば
コンプレッサがないと再充填できない。
コンプレッサは高い。

小学校で体育委員だった人ならドッジボールに空気入れる仕事してた人もいるだろうけど、
あの小さい電動空気入れもけたたましい音がしてただろ。
業務用以外の空気入れなら、ああいうのしかない。
運動会の大玉転がしのなんか、何時間もかけてやってた。
うるさいから、床にぞうきん敷いてその上に空気入れ置いて。
そしたら少しは音もましになるさ。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 13:15:59.13ID:LB5bc3aD
モバイルバッテリー車の中に常備したいけど
それなりに熱に耐久性があるのでオススメないですか(日陰に常備、夏場は置かないとして)
ジャンプスターターをモバイルバッテリー代わりに使いたいけどボタン押さないとスマホに給電されないから不便で
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 10:40:08.24ID:ePbKMzCS
サンバイザー……、霜対策に外に付けるの買ったけど失敗だったね。
ビチャビチャのシートを服汚さないように外して畳んでビニール袋に突っ込んでとかメチャ面倒。
時間も、ウォッシャーとエアコンで溶かすのと変わんないし。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 11:03:02.58ID:8xyY68Tz
>>704
その良い意味でも悪い意味でもって言い回し
良く使われてるけど大抵相手には意味が分からない

こういう時に使うんだよって好例を提示してみろ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 12:35:10.12ID:EJuKLVe3
>>705
その辺に吊るすとかできるのならまだ良いかも知れないけど畳んで片付けるのは大変だろうな
色々やったけど霜対策はエンジンスターターが一番良いわ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:37.14ID:3YgUPgEo
>>706
>>706
ちょっと書き方おかしいので直してみます
>>704
その良い意味でも悪い意味でもっていう言い回しが
良く使われていますが頭のわるい私(ID:8xyY68Tz)には意味が分かりません

こういう時に使うんですよって好例を提示してみていただけないでしょうか
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 14:06:21.51ID:CW0fANud
アンカー2回付けちゃうほど
かなり御立腹の様ですね
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 20:20:53.85ID:R0GBTtWf
>>707
そんなに厚くも大きくもないんですけどね、触ってるうちに溶けてきてほんとに面倒でした。
なお、外した後に何の気なしにウォッシャーかけてしまって、フロントガラス一面が凍ってしまうという二段落ちでした。

>>708
次の犠牲者防ぐために、amazonの商品レビューに書いてみてはいかがでしょう。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 20:47:18.90ID:MYtlewPc
マグネット式って基本地雷だなー...
マグネットのドラレコ録画中と書いてあるの貼ったけど
いつの間にか車体に目立つキズがついた
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 20:35:42.97ID:YVwKZsa5
>>720
スプレートボトルならダイソーでも売ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況