X



【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6ec-oEgt)
垢版 |
2017/01/26(木) 20:17:35.30ID:1rC42gWd0
age
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-m7sq)
垢版 |
2017/01/26(木) 21:35:57.22ID:+HQLeAzId
来月グロスアーマーってコーティングをする事にした!
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a33-y5A3)
垢版 |
2017/01/26(木) 22:46:25.24ID:g781xsg/0
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-JR9h)
垢版 |
2017/01/27(金) 03:02:24.93ID:+yp/ZKzId
キーパーGallery転載で、メンテ無料でした。

http://m.imgur.com/LsEnx58.jpg
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-T3y8)
垢版 |
2017/01/29(日) 09:20:55.90ID:a6C/ocaGd
>>8
俺も思た
新車時6万ぐらいで業者に頼んだけど艶、手触り、防汚性と何一つ市販のものとの差を感じなかった
もらったメンテ剤はコンパウンド入り
手間賃にしては高すぎる
二度と頼まないわ
2万ぐらい出してガラコ塗ってもらったようなもの
馬鹿馬鹿しい
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ead-WSvd)
垢版 |
2017/01/30(月) 11:39:33.72ID:uzGjmOLY0
ガラスコート好きなんでカキコ
トヨタ グラスシーラントtype2(親水) 車種プリウス黒+アクア白
ボルボ インテリコート(撥水) 車種V70白
ポルシェ ダイヤモンドQH(撥水) 車種981黒
ボディとホイールにかけてます

トヨタのディーラーコートは弱くすぐにキズがでてきますが
ポルシェとボルボのディーラーコートはかなりしっかりしています
いずれにせよガラスコートはメンテナンスフリーで10年とか5年とか書いてありますが
そんなことないです。
維持するのに手間とお金がかかるので続けるのキツいですね

特に黒い車はホコリ払うだけでもキズが乗るんで
普段の手入れはキズが付くのを極力減らすためにケルヒャーの高圧洗浄機で
大量にミズぶっかけてホコリを押し流してからゼロウォーター(親水)とか
CCウォーターゴールド(撥水)で拭き上げするようにしてます
ただゼロもccもキズ消し効果ないです
洗車するときのキズを防ぐくらいの効果はあります

関東住みなんで雨降ったり雪降ったりは少ないですが、
そういうときはエネオスに手洗いをお願いするようにしてます
自分でやると絶対キズが乗るんでやりません

ディーラーメンテナンスは
車の大きさやキズの程度にもよりますが
トヨタ8千円〜1万円(ホイール含む)
ボルボ、ポルシェ 2万円〜3万円+ホイール8千円〜
洗車してメンテナンス剤をバフがけしてコンディショナーで仕上げという
ながれです
このディーラー標準のメンテだと洗車キズとか飛び石のキズは目立たなく
なるだけで洗車すると前のキズがでてきます

洗車キズを研磨で消しつつ新しい皮膜でカバーするのでお手頃なのは
エネオスのダイヤモンドキーパー1年ごとメンテのやつがコスパいいと思います。
価格的にはディーラーの標準メンテとかわりませんが、
洗車+ボディ研磨タールピッチ落とし+ホイールのブレーキダスト落とし
をやってくれます

ディーラーとの付き合いを大事にするなら(下取りして新車を買う)
オプションにお金を払うのは必要ですが、
とりあえずキレイにしたいコーティングしたいというならエネオスの1年タイプを
継続するのがいいと思います
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd23-k72D)
垢版 |
2017/01/30(月) 13:55:00.92ID:OY5YChRTd
ガンメタ車にガラスコーティングを検討しています。青空駐車なので疎水か親水性のコーティングがいいと思うのですが、いま1番のおすすめは何ですか?

アークバリアかGK-MAXを候補にしてるんですが、他におすすめあります?
002521 (ワッチョイ 832f-WSvd)
垢版 |
2017/01/30(月) 14:43:54.70ID:6f8bqQ1/0
>>22
HPみてきたけどどっちも大差ない
スタッフの人柄と下地処理の技術や車に対する経験値(スキルに応じた1級とかの技術者証明)、価格、お店の近さが大事かな

市場が疎水推しで親水はグッズ少ないのがつらい
ワックスかけたみたいにギラついたツヤを維持したいならCCウォーターゴールドでメンテしたらいい。
親水の上から疎水すると疎水になっちゃうけどね。
002621 (ワッチョイ 832f-WSvd)
垢版 |
2017/01/30(月) 14:59:17.24ID:6f8bqQ1/0
>>23
ダイヤモンドキーパー メンテナンス(商品名)はバフ研磨ありで確認とったよ
すでにディーラーのガラスかかってるからキズならして上から1層と保護剤塗るだけなんで
メンテナンス扱いで15400円
ホイールコーティングも下地処理ついて7510円
エネオスは営業管轄が2系統に分かれててサービスと価格にバラツキがあるから
その店だけなのかそうでないのか聞いてみるよ
ちな上の価格はポルシェ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b05-7UZS)
垢版 |
2017/01/31(火) 01:32:38.61ID:Djq0kmn/0
>>21>>23の話って
エネオスがキーパープロショップに登録してて、その中で扱ってるキーパーコーティングのメニューの事を言ってるんだよね?
キーパーのを参考に見てみたけど、ダイヤBメンテナンスの前処理部分を特別に念入りに、道具も使ってやってくれて
かつ他社コーティング施工車でも受け付けてくれてるって感じなのかな

キーパー技研のダイヤキーパーマニュアル
http://www.keepercoating.jp/corp/business/product/manual/manual/diamond.pdf
参考:ラボの価格表
http://www.keeperlabo.jp/service/coating/diamond/

気になるのが二点…
・ダイヤキーパー用のメンテメニューなのに、厚さも質も違う他社ガラス系コーティングでもやってくれるなんて大胆というか自由というか
・前処理で使う爆ツヤ等はコンパウンド入り、更に磨きまでやってくれるとのことだけど元のコーティングはどれだけ残るのか?

ダイヤのBメンテで施工されるコーティングって実質クリスタルキーパーなので、
分かりやすく言えばディーラーコーティング削って一通りクリーニング&クリスタルキーパー乗り換えって感じなのかな
002921 (ワッチョイ d3ad-WSvd)
垢版 |
2017/01/31(火) 09:50:06.09ID:c3ObrNuG0
>>27
ディーラーコート厚いので残しますとのこと
塗装までキズが深いとこはキーパーになります
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffed-aC2u)
垢版 |
2017/02/04(土) 07:21:48.62ID:mtT++cHl0
新車でも子傷が気になるなら、クリア磨いてくれる業者だし、保護が目的なら研磨せずに施工してくれるとこが良いぞ

磨き云々は単に業者の宣伝だから


一度磨いちゃうと子傷がどんどん目立って一年後にはもとの状態に。
コーティングの撥水も施工当初よりはおちるか、メンテナンスという名の再施工、再研磨されて保護したいクリア層をどんどん磨くはめに。

で、クリア層の膜厚感が減った安っぽい鏡面仕上げになるよ。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Y4ZL)
垢版 |
2017/02/05(日) 16:30:21.93ID:TU+onW56d
>>49
お前めんどくさいな


@一度磨いちゃうと子傷がどんどん目立って一年後にはもとの状態に。

→ありえない。
磨くと小傷が増えるとか謎めいたこといってるけど、これこそ何でそうなるか聞きたいもんだわ。


Aコーティングの撥水も施工当初よりはおちるか、メンテナンスという名の再施工、再研磨されて保護したいクリア層をどんどん磨くはめに。

で、クリア層の膜厚感が減った安っぽい鏡面仕上げになるよ。

→クリア層の膜厚が減ったとか普通に見てるだけじゃ絶対わからん。
見てみたいもんだわ。
一年に一回磨いて10年経過しても流石にクリアはなくならん。
無くすような下手に今仕事ねーよ。


一応レスしたんだから俺の質問にも反論してくれよ。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-FGBf)
垢版 |
2017/02/07(火) 07:35:11.85ID:OymPv4Vbd
→クリア層の膜厚が減ったとか普通に見てるだけじゃ絶対わからん。
見てみたいもんだわ。
一年に一回磨いて10年経過しても流石にクリアはなくならん。
無くすような下手に今仕事ねーよ。

↑この部分、>>50はクリア層の膜厚がわかってる人なんだよなあ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f01-0MWP)
垢版 |
2017/02/07(火) 10:23:14.70ID:UvnVbGDX0
高いコーティングも市販の半年持続のコーティングも大差ないのかな

店に出せば素人よりは綺麗に施行して 室内もクリーニングしてくれたり

楽ですけど 10万も出す価値が果たしてあるのか

経年で汚れ蓄積したら店に出すのはありなのかと思いますが
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-aC2u)
垢版 |
2017/02/07(火) 13:28:59.44ID:BKEhx8Zed
可哀想だから
>>50
小キズが目立つ≠増える な
どこに増えるって書いてあんだよ。鏡面仕上げにすると小キズ一つでもより目立つだろ。日本語わかりますか?

それに10年磨き続けたことなんてあんのか?お前の中ではわずかでもクリアが残ってれば問題ないって?

信者も結構だけど現実みような。新車のゆず肌に文句つけてひたすら鏡面研磨したがる業者も多いから。そうやって研磨されたら、みんな安っぽい鏡面仕上げになっちまう。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-Y4ZL)
垢版 |
2017/02/07(火) 15:26:05.39ID:IBMUhxkpd
>>63
小キズが目立つ≠増える な
どこに増えるって書いてあんだよ。鏡面仕上げにすると小キズ一つでもより目立つだろ。日本語わかりますか?

→小傷が増えるとは言ってないなそこはすまない。だがこれからいちいち煽るなよ?

それに10年磨き続けたことなんてあんのか?お前の中ではわずかでもクリアが残ってれば問題ないって?

→10年磨いてるから発言してるだけだが?
君の発言からすると、クリア層の厚みは見ただけでわかるんだよね?
前に書いたが割とマジで違いを見せてほしい。


信者も結構だけど現実みような。新車のゆず肌に文句つけてひたすら鏡面研磨したがる業者も多いから。そうやって研磨されたら、みんな安っぽい鏡面仕上げになっちまう。

→新車のゆず肌はメーカーが故意にやってるんだからそれを磨くのはアホだっての。

また書いちゃうけど、安っぽい鏡面ったどんなのなんだっての!

あなたはすごい分かってる口ぶりなんだからもう少し詳細で教えて貰えると助かるんだが。
007471 (アークセー Sxf7-G07d)
垢版 |
2017/02/13(月) 12:55:20.34ID:lu9xk+16x
>>73
えっ、そうなの?
知人のオッチャンは皆クォーツクォーツ言うんだよなあw

このスレ的にはオススメは何ですか?
パールホワイトの青空駐車、洗車は月一するかしないかぐらい
希望としては新車時のツヤの継続とウォータースポットができにくいこと
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf7-gEw/)
垢版 |
2017/02/13(月) 13:48:09.28ID:eSWWq5Mkp
>>74
同じパールホワイト海苔です

いろんな物を試しまくりましたが
ポリマーが艶々になる

やっぱ、パールホワイトはムズいです。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-eUd9)
垢版 |
2017/02/13(月) 15:35:59.95ID:YqmhJxeBa
>>74
艶を重視すると撥水系のコーティングになる。撥水系のコーティングは雨染み、ウォータースポットができやすい。
ジーゾックスの艶プラスとか安くていいんじゃね?

雨染みやウォータースポットを付きにくくするなら親水や疎水のコーティング。艶はマズマズだが、いわゆる水弾き云々とは無縁なのでコーティング=水弾きと思っている人にはオススメしません。
ハイモースコートとか、エシュロンとか施工業車も多くていいんじゃね?
007971 (ワッチョイ df53-G07d)
垢版 |
2017/02/13(月) 17:28:25.59ID:9eRPdkvB0
皆様レスありがとう

>>77
自分の求めるものからすると、親水か疎水がいいのかな〜と漠然と思ってました。
挙げてもらった2つは調べてみた感じ撥水ですかね?
親水or疎水でコスパの面からもオススメってあります?
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f53-cGUq)
垢版 |
2017/02/13(月) 21:36:54.20ID:XaImPVAh0
>>80
それは個人的な理想。
どんなコーティングをやって何色の車に乗ってるの?

艶とか気にしないし、ゆず肌とか神経質なことは気にしないけど、
青空駐車でもまあそこそこきれいにしておきたい。
なるべく面倒なことはせずに。
008821 (ワッチョイ 27ad-XBgK)
垢版 |
2017/02/14(火) 20:00:12.87ID:XBS9ECD/0
>>84
業者の人は大丈夫って言ってた
上に何塗るかは重要ではなくて車を拭くときにタオルでこするのがまずいそうです

ちな今朝に再メンテ受けてさっき戻ってきました
ボディ全体+ホイールで27000円
石が跳ねて塗装にキズがついたアルミのボンネットも靴で蹴っちゃって
キズついてたサイドスカートもドイツ車宿命のホイールのブレーキダストも
丁寧に磨かれてムラなく均一にコーティングされて新車みたいに綺麗になってた
お金かかるけど結局プロに頼むのが一番安上がりだと思う
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-E1Vt)
垢版 |
2017/02/18(土) 12:54:41.93ID:w5tzIBA9d
あの泥は何とかならんのか
泥がつかないコーティングってないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況