X



〔あんなに〕すっかり見なくなったクルマ 2台目〔売れたのに〕©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/13(月) 22:41:38.96ID:bsQwWUiH
>>442
3ローターコスモは故ポールフレールさんが三次で試乗した時に気に入っちゃってカニ走りして予定時間を過ぎても降りなかったという話がある。

マツダ社内に部外秘押されたビデオテープが残っているはず。


>>444
日本の自動車政策はいびつすぎるよね。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/13(月) 23:49:10.62ID:Qy+raxWb
>>448
自動車メーカー側も
これだけ旧車もヴィンテージカーも関係なしに維持を困難にして無理矢理代替促進しといて
「車の楽しさを若者に知って欲しい」
とか言っても誰も付いて来る訳ねえのにな

車の楽しさを奪ってるのは誰でもないメーカー自身だって事にいい加減気付かないもんかね?

折角楽しくて気に入った車が見つかっても10年で無理矢理買い替えさせられて結局メーカーの餌になる未来が目に見えてるのに誰が趣味で車買うんだよ

頭おかしいんじゃねえの?
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/13(月) 23:55:34.91ID:bsQwWUiH
>>450
手を入れながら乗れる限り、という最もエコなパターンから真っ先に国とメーカーから全否定されてるからなあ。

自動車文化(笑)なんて根付くわけがないよ。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 06:06:34.21ID:aRhk24xc
>>453
14年前のワゴンRMTだけど20キロ走るぞ
長距離走れば25キロ行く。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 06:44:49.33ID:66igvkPv
メーカーの中でも理解してる人もいるでしょ
ただ販売店の食い扶持確保する為にそうせざるを得ない面もあるな
特に販売店が4系列もあるメーカーだと
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 11:40:04.10ID:cTuRYtkB
旧車オーナーいじめの不公平税制
ガソリン税に加算される消費税
課税根拠のなくなった暫定税率
不当に高額な自動車関連の税金と
高齢化と人口の減少と若者の車離れで
自動車関連産業の未来は暗い。
国政選挙で自民党や民進党に投票し続ける限り
世の中は変わらんだろう。この際共産党にでも投票して
世の中を180度変えるのも良いかもな。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 12:08:04.05ID:Rn73iVq8
日本の自動車政策ガー言うのは分かるけど、古い車に対して環境問題の観点から買い換え勧める政策取ってるのは日本だけじゃないぞ。
旧車天国!見習え!とよく名前の出る英国でも旧車を買い換える際のスクラップインセンティブ(補助金)を出して古い車が安くて出来の悪いヒュンダイに置き換わってるとかのジェレミーも嘆いている。

http://blog.livedoor.jp/auto2014/archives/1031510396.html

CSディスカバリーチャンネルの名車再生だっけ?
あれを見ても古い車(確かACコブラ)が英国の排気ガス規制に通らなくなったから売りたいって客が出てきたこともあるしな。
日本では古い車はその当時の排気ガス規制をクリアしてれば車検通るんだから、ある意味英国の方が厳しいと言えるんじゃないか?

ちなみにそのコブラ、番組ではキャブだかメインジェットだかを小型にして排気ガス規制クリアしてたけど、あれで本来の性能維持できてるのかな。
排気ガスチェックのシーンはあったけど、パワーチェックのシーンは無かったからそこはお察しってとこなのかな。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 17:10:37.42ID:cTuRYtkB
古い車をもっと普及させるには業界の意向を重視する自民党政権ではダメだ
国民と自動車ユーザーの利益を第一に考える共産党に政権を取らせるべきだ。
事実、共産党政権の国キューバでは錆びだらけのすっごく古い
ポンコツ寸前の車が現役バリバリで走り回っている。日本人はキューバ人を
見習わんとイカンだろう。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 20:29:24.58ID:cTuRYtkB
ピカピカつるつるハイテク満載のアホでも運転できる最新型の車よりも
旧式の穴だらけ錆だらけのボロボロローテクポンコツカーに
あえて乗るのが格好良いわけだな。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 20:46:37.75ID:py16+SJh
>>450
買い替えさせられるってのはさすがに乗る奴の意志が弱いか、今の車が特別好きってわけでもないんじゃ?
買い替えることを義務付けられたり既存車に乗り続けることを禁止しているわけじゃあるまいし。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 21:46:00.89ID:c3lwWQ4+
>>474
ある意味「自転車操業上等!」みたいな業界だからなぁ<自動車製造業
「フルモデルチェンジのためのフルモデルチェンジ」という名の
見た目がちょっとだけ代えた程度のFMCとか下回り一新したけど
外観はキープコンセプトとか他社のパクリみたいなのとか。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 22:19:47.16ID:hVPK9S44
>>474
強制力はないけどディーラーに行く度に嫌味のように新車買え買え言われたり
たかが10年落ち車の純正パーツがもう一部生産終了してたり
ディーラーによっては旧車の修理は拒絶したり根拠もなく工賃上乗せなんて事もあるそうな

実際日本どころか世界でも名車と認識されつつあるR32GT‐Rの純正部品がもう廃盤でエンジンパーツすら出ないんだそうな

本当に自動車文化が根付いてる米国や欧州じゃあり得ねえぞこんな事
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 22:26:53.52ID:hVPK9S44
あとこれはメーカーの責任じゃないが今でも13年越えの車は自動車税値上げされるし
日本は過去にディーゼルのPM、NOX規制でユーザーが自動車を持つ権利を平気で踏み躙った国なことを忘れないほうが良い

こんなんで日本に自動車文化なんて根付く訳ねえよ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 22:43:28.33ID:DnHhYV07
石原元知事がやった事は財産権の侵害みたいなもんだからな。
俺も希少な車、廃車にした。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/15(水) 00:09:16.60ID:RDGDlhkn
>>480
ランクルかパジェロのディーゼル車か?
90年代にクロカン4x4があれだけ流行ったのにディーゼル規制と海外流出で今や日本に殆ど無いとか寂しい限りだ

実際あの規制で車と職失って人生狂った奴、自殺した奴も大勢居ると思うぞ
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/15(水) 00:15:25.68ID:33hiebe/
旧車に対するネガティブな声書き込みも少なくないが
やはり資源の乏しい日本では旧車といえども大事な資源だ
税金を安くしてやるからまだ十分使える旧車を廃車にして
新しい車を買えというエコとは名ばかりの自動車行政は
健全な自動車普及の在り方ではない。
車を1台作るのに多くの地下資源とエネルギーを消費する
短期のモデルチェンジを禁止して最低でも10年間は同一モデルを
作り続けて補修部品は50年間入手可能にすれば良いだろう。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/16(木) 14:17:04.62ID:B9Kmmc78
>>477
なるほどなぁ…確かに…。ちょっとだけ変えたというか、前モデルの劣化版みたいなのもあるからなぁ
(3代目スイフトとか、Z34とか、Z12キューブとか)

>>478
そりゃひでぇな…
ボディ関係はともかくエンジンのパーツが無いなんて限りなくクソだな。

>>482
なるほど資源が乏しいのか…だから廃車をなるべく減らす取り組みをしないのも
素人の間違った判断によるまだ乗れる車の廃車を許し続けているんだな。

ワシも無駄なリサイクルを減らすことが一番エコだと思う。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/23(木) 13:26:01.92ID:vNzqpdRt
車離れが激しいのは高額の金を払って買った車が
買って半年で飽きがきて、1年目で何となく古臭くなって
3年目の車検が来る頃には買い替えたくなるような
企画の浅い陳腐な車ばかりメーカーが作り続けて来た結果だろう。
無意味なモデルチェンジや止めて10年は陳腐化しない車を
作れば車離れも防げるしエコにも貢献できるだろう。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/23(木) 20:29:59.41ID:O619jlm9
>>486
1年で古臭く感じるデザインは買い換えさせる為じゃないか
エコよりも金を稼ぐ方がメーカーとしては重要だし

問題は維持費と車検・・・

書いてて虚しくなってきたわ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/24(金) 07:29:09.90ID:eycKsWIl
昔の車は動物に例えるとチーターやカモシカ見たいに
格好良くて早い車が多かった、今の車は豚やカバ、象さんみたいな
肥満児体型のブサイクな車ばかりだ。
特にSUVとかいうジープと乗用車とトラックの混血児みたいな車は
ブサイクの極みだ、車がブサイクだと乗ってる人もブサイクに見えるから不思議だ。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/24(金) 20:23:52.07ID:/1h72NYQ
あのオデッセイは、タワーパーキングの全高制限155cmに引っかからないから
都市部でも使い勝手悪くない
ウィッシュもストリームもシエンタもキューブもダメなのに
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/24(金) 23:16:32.62ID:X8hdWAcH
回顧主義者のお陰で古き良き時代の旧車ブームがあるわけですが
現在売られている空気運搬箱型ブサ車のミニバンやゾンビ顔の不人気
不細工SUBなどは一部の変態童貞マニアが趣味で20年後も乗り続けて
いるんだろうなと思いますた。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/24(金) 23:38:58.75ID:mazPEL8l
古き良き…?バッカじゃねえのお前
温故知新の新を知らないアホにクルマを語る権利はねえよ。
エンスー気取りのアホがツボなクルマだけ語るせいで残存率の偏りが著しいのは問題だろ。
クルマを文化として見てるようでカッコだけ、気に入らんクルマは眼中に無いなんてのはそれこそクルマを軽視してるようにしか思えんわ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/25(土) 16:05:51.55ID:VkPSSMoL
奇面組の歯のやつみたいだな現行は
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/25(土) 20:46:42.84ID:hLFTNewV
>>499
最終が2006年だもんな
しかしプレリュードを統合って事で4ドア廃止じゃ売れなくもなるわな
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/26(日) 10:26:42.20ID:tsErQdvw
サーチナだったかに、日本人はなぜ角張ったクルマばかりが好きなのか、ってのがあったな
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/26(日) 10:33:52.98ID:dukkC3SK
あこがれの117クーペ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/26(日) 11:06:27.54ID:t4ZoO+Q6
なぜ日本人は角張ったクルマばかりが好きかというと
日本人の祖先は大昔に朝鮮半島から渡来した朝鮮人だからである。
朝鮮人はエラの張った角張った顔をしているから角張った物を好む
朝鮮人の末裔である日本人が角張ったクルマを好むのも頷けるだろう。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/27(月) 18:02:25.69ID:LLneO96R
>>488
んー。家族持ちが「かっこいい!」だけで2人乗りのスポーツカーを買うってことかw
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/27(月) 21:10:04.73ID:uagNT7td
カローラED。カローラセレス。スプリンターマリノ。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/27(月) 22:25:03.36ID:kZctKzMR
20年以上前の車
カローラのセレスが高値で売られているぞ

やはりAE101のカローラはプレミアがついて高値で取引されていた。

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/corollacelles/usedcar/
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 14:56:23.86ID:X2DPa/cA
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
http://trad.tarama.jp/0328.htm
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 17:11:01.54ID:X2DPa/cA
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/03(月) 05:29:10.14ID:DD6iSPiK
パジェロイオ。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 19:20:12.48ID:5e37zx8m
日本は経済大国であり、国民の事などより経済最優先です。
国民は言わば将棋の駒のようなもの。
国民の意見や考えなど、日本経済にとってはどうでもいい事なのです。
しかしそれは必ずしも悪い事ではないです。
仮に旧車で喜んでるような国に未来はありません。
バンバン新型車に乗り換えて日本経済を回していくのです。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/14(金) 03:08:47.06ID:iZqp9Lhw
>>511
AE101なんか掃いて捨てるほどいたのがごっそり海外に流れただけじゃん。(しかも乗り潰し用途w) 数が極端に少なくなったら値段付け放題なだけだからな。

一般的には生産終了後15年あたりが底値、以後は反発する。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/14(金) 14:09:03.14ID:hMI38BNq
一般的には生産終了後15年目あたりが底値で
それ以後はボデーの劣化状態、エンジンのコンディション、
内装の状態、人気度、プレミア感なとで価格は変動するけれども
概ね珍品車として高くなる傾向にある。
15年を超えた車を高く売りたい場合には頑張って20年以上乗って
珍品車にノミネートされた時点で珍品車専門店に売っ払うのが賢人だろう。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/20(木) 01:27:06.64ID:w0fOqFm4
すっかり見なくなったクルマに乗るメリットは
鉄道で言えばドクターイエローやSL列車に乗る
様なもので、無駄にエアロなどつけなくても
乗ってるだけで目立つので注目度ナンバーワン。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/20(木) 16:21:57.44ID:DNeXoojc
賃貸の退去費用が思ってたより多額だった
http://tbh.noz.jp/1051/
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/20(木) 22:49:49.93ID:j2dvkKEH
ミニバン黎明期のラルゴやセレナは何処にいっちゃったんだろう?
結構売れてたよな。エンジンルームの出っ張りのせいで二列目の居住性がイマイチなやつ。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/20(木) 23:05:52.35ID:rE68aIj4
>>519
大半がディーゼル車ゆえ排ガス規制に引っかかったのと
中古輸出されちゃったからなぁ。
作っていた藤沢市北部でも全然見かけなくなったわ<ビッグホーン
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 07:34:51.77ID:6SVF3r0g
AE100とAE101のFXはほとんど見かけなくなったけど
時々年寄りがセダンとワゴンに乗ってるのは見かける
長年乗りなれてもはや体の一部になってるから
手離せないのである。新しい車の操作方法を覚えるのも
困難だから乗りなれた車に乗り続けるのだろう。
日本の名車で高齢者の足車と言えばAE100とAE101を
おいて他には無いだろう。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 20:57:43.78ID:aDzaG2JZ
カローラFXの初代はカラードバンパー流行初期の車だけど、
あのバンパーはOPで標準仕様は黒仕上げだったのだが、
その標準タイプを見た記憶がない。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 11:51:50.13ID:qSkTZf8v
結構見掛けたよ。
バンパーもスポイラーも全部黒。黒って言うより濃いグレーかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況