X



〔あんなに〕すっかり見なくなったクルマ 2台目〔売れたのに〕©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/11(水) 11:44:16.90ID:OV9ZL/3Y
>>1
スレ立て乙!

記念のカキコ

バブル期に彗星のごとく登場したAE100は
これからも日本の名車と呼ぶにふさわしい車ですな。
見かける数は少なくなったけれどそれでもお年寄りを中心に
いまだに愛用され続けている恐るべき耐久性能だな。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/11(水) 14:46:31.41ID:OV9ZL/3Y
>>3
またオマエかぁ〜〜。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/11(水) 22:04:55.56ID:TRrpgnHF
懐かしすぎるぞ。
それいったら、アコードインスパイアとかレジェンドとかもいなくなった。
まあ、ホンダ車は10年10万kmの壁越えれないからかもしれんが。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/11(水) 22:48:04.89ID:8rgVBm2i
パジェロやデリカ
三菱車全般
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/11(水) 23:30:11.48ID:Pnk/ttbY
>>5
商用車需要が大半だから古くなって距離伸びて代替されちゃうしね。
以前の職場はE24ホーミーが多く、32万キロのが1番走行距離が多かったかな。
乗用車の方も少なくとも20年落ちだし。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/13(金) 07:43:05.84ID:gA613MTC
カリーナED
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/13(金) 09:13:46.77ID:GiB6dwlQ
>>11
古すぎるのは違うな
90年代のクレスタは元気に走ってるけどローレルは全然見ないとかそういうの
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/13(金) 12:20:51.99ID:r1fXGOMz
そういや我が家で使用中の軽トラ・ミニキャブは今年の秋で20年目だな。
現在走行距離4万を越えたところw
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/13(金) 15:27:59.05ID:G8gc2YBd
>>9
AE86と逆転した気すらするな
こっちもかなり減ったけど、無理くり乗るヲタが多いからなー
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/14(土) 03:22:53.57ID:YQHPktGQ
ホンダ黄金時代の初代ステップW、初代オデッセイ、2代目アコードワゴン、SMXあたり
そこまで旧車でもないよなぁ
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/14(土) 10:53:14.75ID:nZN3C/Jc
ステーションワゴンブームだった頃のワゴン車
カルディナやレガシィどこ行った
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/14(土) 11:09:59.08ID:g7IHR//H
アメリカと同じ道をたどったわけだ
ミニヴァンがその代わりになるから、ワゴンなんてイラネと
平均速度が低いアメリカや日本じゃミニヴァンで十分
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/14(土) 12:17:17.08ID:a2CR3KKW
>>20
カルディナは完全に見ないな
レガシィは3代目以降はなんとか見る
もっともこの手の車は海外需要が高いのでそれが理由だと思う
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/14(土) 15:50:17.78ID:ni3sItdM
なぜ男なんだ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 03:36:46.91ID:6zZj2RL1
昔、軽の箱バン(通称、弁当箱)に乗っていたとき世間では、
自家用車にこんな車で、商売でもするのか?とかスーパーの
駐車場で守衛に、業者の車はこっちだ!とか散々な言われ方だったな。
今じゃ、町中バンやワゴンやSUVばっかりでセダンはタクシー専用、、
クーペはあっちこっち傷だらけの高齢者専用車だ
若者が車に興味を持たないのは、不細工でも目立てば良いと言う様な
陳腐な車ばかり量産させてる自動車メーカーの責任が大きいだろう
負かしのスカイラインの様な若者が乗りたいと思う格好イイ車が
ないからだろう。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 04:38:46.78ID:Qop7uK9g
現代の車は、似た形で個性が無さすぎ。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 08:43:53.96ID:hFbkApwC
形が似すぎってのは分かる
あの系統とあの系統とあの系統だよ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 09:00:48.10ID:hFbkApwC
そんなことはない
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 09:42:44.90ID:7KlAW+3t
軽自動車ですら100万円超えるようになって貧乏な若者には買えないいうけどさ
中古車なら30万ありゃ乗れるし
貧乏でも車好きの若者ならボロい中古車でも買って乗ってたさ
なんでもかんでも金のせいだけにすんなと思うね
車に興味ないんだよ純粋に
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 09:46:44.62ID:1jeeG89L
その若者だけどぶっちゃけセダンとかオヤジ臭いしクーペなんてプリウスに毛の生えたデザインばかりじゃん?
それだったらミニバンやワンボックスの方がちょっぽどマシだわ…
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 12:35:07.07ID:K8Z1Yk9x
初代キューブ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 13:38:01.94ID:3Ystwcrc
自動車製造会社は金の無い日本の若者よりも金持ってる朝鮮人の若者相手に
よく言えば個性的、悪く言えば不細工な車作りに熱心なんだよ
日産のジュークとかトヨタのSUVとかモロ朝鮮人が好きそうなデザインだし
実際乗ってる奴も朝鮮人だろ。ミニバンやワンボックスを買う奴は
買い物、通勤、レジャーを一台の車でやろうという貧乏人根性が見え見えの
奴だろ。セレブは通勤専用、買い物専用、レジャー専用の3台持ちだわな。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 14:40:41.91ID:0MF9wxCm
次はセダンだよ。
ミニバンなんてクロカンブームと同じ。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 16:51:44.07ID:ISIqChZC
>>36
分かんないかな
今は貧乏でも我慢してりゃ必ず給料は上がるし生活は上向く、あんたらが若い頃は誰もがそう信じてた。
だから給料みんな車に突っ込むみたいな散財する若者が珍しくなかった
今はそういう時代じゃない。みんな知ってるだろ
日本は車の維持に世界一金がかかる国、30万の車だって維持するのに毎年どれだけかかる?
来年再来年の身の上がどうなってるかもわからないのにそんな金食い虫に金なんか突っ込めるか?
という話。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 17:36:03.40ID:Z9eRRv6+
>>36
若者でも自分の好みの車がはっきりしている人は車買ってるよ。
俺もその一人だが。

まぁぶっちゃけ、新車には興味ない、でも旧車もどんな車があるかわからない=欲しい車がわからない
そういう人が車購入に踏み切れないだけでは?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 19:17:39.33ID:cVsZVcUK
グラン・トリノ観た?

地方都市では車がないとキチガイ扱いで、ああ言われるんだよ。
車離れとか言ってられない。
東京都民の電車離れとかあり得ないのと同じ。
005126
垢版 |
2017/01/17(火) 21:28:45.11ID:atq2Hjug
>>26
自己レスポンス。

1500cc程度の排気量で現行のセダンを調べてみたら、以下のようなものがありました。

・トヨタ カローラアクシオ
・マツダ アクセラ
・ホンダ グレイス
・ボルボ S60

探せば他にもあるかも知れません。詳しい人、教えてください。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 21:41:02.61ID:atq2Hjug
>>46
そうですね。同感です。

高度経済成長期だと、真面目に働けば給料は増えていきました。でも今はもう無理ですね。

自動車を所有すると、お金、時間、労力がかかります。神経をすり減らしますし。
価値観が違う他の人に運転されると、自分の車がどういうことにされるか、
知れたものではないです。私は立体駐車装置に駐車する際、ホイールキャップに
傷を付けられたくないのです。駐車の際には車輪とステアリングホイールが
まっすぐになっていないと嫌なのです。車内で煙草を吸われたら嫌なのです。
でも、私の父や弟はその価値観ではなく、私ともめてしまいました。

私だって、今はカーシェアリングしか利用できません。自動車を所有することに
固執しなければカーシェアリング、レンタカー、カーリースでもいいのです。
パーツを変えたりする楽しみはないですが。

カーリースの場合は返却する際に原状復帰すればいいらしいです。だから、
カーナビなりなんなりは付けられるらしいです。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 22:23:03.15ID:3Ystwcrc
小泉元首相は自民党をぶっ壊すと言って圧勝したけれども
実際にぶっ壊したのは自民党ではなく一般サラリーマンの
年功序列主義をぶっ壊して成果主義に代えて各企業は
リストラを口実にして賃金の高い正社員を大量にクビにして
代わりに低賃金の非正規社員やアルバイトを大量に増加させた。
その結果、所得の低い非正規社員やアルバイトはその日暮らしがやっとの
収入しかなく、スマホの維持費を払うのがやっとで自家用車の維持所有なんて
到底無理。すべては国政選挙で自民党を支持して自民党に投票した結果なんですよ。
今頃になって安倍政権が慌てて同一労働同一賃金とかほざいているけども
底辺が正社員と同一労働してても同一賃金になるわけがないもしなったらうれしいけれど
会社がつぶれるわ。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 22:51:22.57ID:YQF2w8v7
アコードインスパイアは格好良かったな

ce1アコードワゴンもちょっと前はかねりみたのに、いまは滅多にみないね
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/18(水) 01:23:57.05ID:Y+zyc6hY
ハイソカーブームの頃は高校卒業したばかりの連中が親に買ってもらったり
自分でローン組んだりして、ソアラやマークUの新車を買っていた。
今では信じられない。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/18(水) 06:05:02.11ID:Ml/mElBl
>>36
おいそこの初老の認知症ヤロー、クルマは持っているだけでカネが掛かるんだ、
(駐車場が自前じゃない、ナンバーが付いている等)
だから今どきの定収入・非正規雇用の若造がクルマなんて維持できるカネが無い。
自分が食っていくだけで精一杯なヤツばかりだぞ、マジで。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/18(水) 08:20:57.32ID:Y+zyc6hY
自民党の狙いは庶民の間に階層を作って、階層間でいがみ合わせること。
このスレを見てるだけで自民党の狙いどおりに事が運んでいることがわかる。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/18(水) 15:07:59.68ID:mM8GRDlG
自民党を支持する限り車の税金は高くなっても安くはならないし
貧乏人は永久に貧乏人のままで一生を終える。
金持ちは高級車乗り貧乏人は廃車寸前のポンコツカーか良くて軽自動車。
その軽自動車の優遇税制も無くなって増税されて貧乏人は益々貧乏になり
金持ちは益々優雅なカーライフが送れる。選挙で自民党を支持した
自分のせいだと反省すべきだろうなぁ。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/19(木) 20:16:27.04ID:UTwj5FMb
>>61 自分達で古い車にペナルティ的な重課税を課して旧車を廃車に誘導する政策をしておいて
なにが「自動車文化を考える議員連盟」だ。
典型的なマッチポンプだが、>>61のようなアホがひっかかるから自民党的には大成功なんだろう。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/19(木) 22:51:47.19ID:aK3NzRJM
>>66
トランプに日本の首相もやってもらえばいいんでね?
彼ならきっと豊かな国に戻してくれるよ!


・・・こんな間抜けな事を本気で信じるダメリカの落ちぶれ白人層w
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/20(金) 00:55:05.88ID:Wbnm+/pB
米国も日本も、どちらも野党が育ってないのは致命的。

与党だけ偏って可愛がって育ててきたツケが回ってきたね!
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/20(金) 01:29:52.29ID:wBS2bAom
カローラ
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/20(金) 12:49:32.27ID:F/UhjtJ6
>>56
車が好きで欲しいけど金が無いから乗れないって嘆く人を見た事ない
金には困ってない若者に聞いても車には興味ないって返事だし
今はスキーやゴルフ行くのも上司のおっさん世代が車を出す時代。昔はボク車出しますよって自分から喜んで若いのが言ってたのに

一方でスタンドでバイトしてる20代の若者は、金が無くても車が好きだから中古でロードスター買って乗ってるぞ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/20(金) 16:30:11.91ID:F/UhjtJ6
車あればモテるとかスキー行けるからとか言ってハイラックスサーフとかパジェロに乗る時代は終わったって事だね

初代RAV4、一時はあんなに走ってたのに一気に消えた感
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/20(金) 22:50:05.65ID:Wbnm+/pB
>>74
免許だけで小遣い半年分を失うんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況