X



今年も冷え冷え〜 カーエアコンスレッド 〜13缶目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/07(土) 17:00:19.51ID:uo8v0ezP
カーエアコンのスレッドです。

<前スレ>
今年も冷え冷え〜 カーエアコンスレッド 〜12缶目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467546968/

Part11http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438186742/
Part10 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1407837871/
Part9 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1385521266/
Part8 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351244053/
Part7 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336379818/
Part6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1312642306/
Part5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284324102/
Part4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1275783786/
Part3 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247907279/
Part2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219374889/
Part1 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1209315008
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/23(木) 15:23:04.49ID:Eu+KfUS9
>155 は全く普通の意見じゃねぇかw
>154=>157 か?バカじゃね?
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/23(木) 20:03:18.04ID:sDqwhwJ7
保障範囲内なら直してくれるやろな。
たぶん保障なんかとっくに切れたボロ車やと思うけどな。
それよか自分でトドメさしておいて10万でエアコン直るなら安いやん。
フルコースなら30万位みとかなあかんやろ。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/23(木) 20:14:17.79ID:X7QWlcqS
ここはキチガイの集まりですか?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/23(木) 23:20:09.29ID:sDqwhwJ7
「轢殺されて地獄に落ちろ」ってずいぶん下品で頭悪いな。
エアコンONのままぶん回した自分が悪いのになぁ。
どうせ何年もエアコンオイル補充してないんでしょ?ガスだけ補充したりして。
普通のノーマル車でぶん回す位じゃ簡単に壊れないよ。
もしかして昴?ならアキラメロン。仕方ない。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/24(金) 00:38:06.41ID:X7vFZ907
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/25(土) 21:49:43.33ID:sG6lwJkH
ブン回しただけでコンプレッサーが壊れるか?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/27(月) 17:50:16.72ID:5wFBuv2y
質問です
久しぶりにエアコンをつけたら効きませんでした
コンプレッサーをみると電磁クラッチが作動していません
ガスが無いのかと見てみると圧力は4kほど
外気温は8度でした
寒いせいですか?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 15:19:16.03ID:/3ugypJn
エアコンフィルターに練り状のわさび塗るのも効果あるのかな?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 16:51:58.89ID:X2DPa/cA
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/03(月) 16:30:45.60ID:weI3NIKz
フィルター交換して快適!
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 11:34:10.47ID:5SKKpHZ2
暖房または冷房してて、送風のファンを停めると
急激にエンジン回転数が下がって
アクセル踏んでない信号待ちのときなんか
エンストする

ファンベルトの張りすぎ?
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 11:47:24.87ID:rXaRUB8+
>>186
車によるとしか
ワイヤー式のスロットルバルブならISCVの詰まりも考えられる
ベルトの張りすぎは大きな抵抗になるまで張っていればエンジンの回転が重くなるので分かるしそれでエンストまではならない
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/08(土) 18:08:53.20ID:Ep2siEko
>>190
ああそう。
全くベルトとエンストは関係ないよ。
アイドリングを制御してる系統の不具合に間違いない。
何より車の名前すら情報なくてわからんからこれ以上何も言えないけど。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 13:18:00.55ID:enTldKEj
外気導入にすることが少ないせいか1年半18000キロ走ってもエアコンフィルターにあまりゴミがない
交換時期過ぎてるけど交換する必要ないな?
勝手にしなさいって話ですね
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 13:54:19.98ID:etDZMFG0
目に見えない微少な詰まりも有るとは思うけど
見える範囲のゴミ漉し取りできればいいならそれでいいんじゃない?
抗菌機能とか付いてるとまた違ってくると思うけど。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 03:37:22.26ID:osCtAMDn
昨年に補充したR12はどこ行ったんでしょうね
そして今年も補充、空調屋になれそうなくらい手馴れてきた。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 14:10:07.99ID:xevXh13P
漏れるのは困るが漏れると思っていて漏れないのも困るな
去年の応急で134aを2缶入れて
その後蛍光オイルとガスを規定まで入れようとしたらチョット入れすぎた
まあどうせ漏れるしと思っていたがその後全く漏れる気配なし
漏れの原因も分からず
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/22(土) 17:04:32.04ID:6XymsJwm
ディーラーが勝手に入れたワサビなんとかってのが効いてエアコンが無臭になった。
ちなみにメルセデスでヤナセで車検受けたら入ってた。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/30(日) 22:24:33.58ID:EZS/Md7a
エアコン改造して冷え冷えにするスレかと思ったのに
エアコン効かないとか論外だろ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/02(火) 12:27:02.14ID:0WFiQcSt
風量調整で最弱にしたり温度変更すれば良いのに、ファンON/OFFする人は何なの?
加えて内気循環常用だと車に異臭がこびり付くと思うんだが
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/02(火) 15:43:41.53ID:mdoaeQ0e
自動車の排ガスを吸う性癖が無いから内気循環にしてるよ、匂い云々は昔のエアコンフィルター無い車でしょ。
むしろ外気導入する連中はパチンカスや喫煙者のクズとしか思えんよ、車を所有する資格の無いクズ共だね。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/02(火) 21:47:42.26ID:0DsGQf6/
>>227
体臭やら口臭やら食べ物臭やら二酸化炭素やらを溜め込むよりはいいんじゃね?
良いフィルタ使ってるとトラックの直後を走ってても気にならんよ。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 20:09:25.64ID:uA5frfLh
>>231
高級なフィルタを入れると気にならない。
俺は半信半疑で使ってみたんだけど全然違うよ。
まぁフィルタを変えなくてもそういうところを通るときだけ内気循環にしたらいい。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 09:48:21.69ID:eoKHZ89v
>>233
自分のも古いから、デフォルトでフィルターないけど、流用品加工して付けている。
ないとエバポレーターに枯れ葉やゴミが付いて汚い。毎年清掃して不快な臭いもなし。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 11:27:40.45ID:yicPEBrw
添加剤で有意な性能向上があるなら、補機類の小型軽量化にキュウキュウとしてるメーカーは飛びつくと思うんだよなあ。
その分機械を小さく簡素にできるわけで。
明確に破損例の多発が報告されてるわけでもないので、たぶん毒にも薬にもなってないと、個人的には思ってる。

車内側の熱交換器を水でブアーって洗いたい。
あそこに通ずるメンテナンスハッチが大きく開く車ってないんだろうか。
たまにオートメカニックのDIY記事みたいなのでむりやりアプローチして洗浄ムース浴びせてるのをみた気がするが。

>>232
たとえばどんなの?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 12:04:17.26ID:uR6WcflS
コンプレッサーは輸出も顧慮してる訳で
市場で入手可能なガス、オイルで設計するのが普通だわな
添加剤の効果は大排気量ハイパワー車ほど感じにくい
重くて排気量の少ない軽ミニバンに入れれば体感出来る
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 15:04:40.95ID:yicPEBrw
なるほど次の交換の時にこれにしてみよう。
今のボロ車は最後に交換したのいつだったかな。
車検で勝手に交換してなければ、かなり前だ・・・
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 17:03:00.20ID:tevNGuiF
エアコンガスがぷしゅーと噴き出した!
ガスクリーニングなんかしなきゃ良かった。
補充されてよく冷えたと思ったのになあ。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 19:39:43.47ID:xqoIwk6z
わかりません
気づいてエンジン停止、ボンネット開けたところ、
ぷしゅー音だけしてて、みどり?きいろ?の液がべったりぬるぬるしてました。
ラジエター?の下部が特に滴りが多かったような。
風船の空気が抜けるように、だんだん、音が小さくなっていきました。

その後エアコンがまったく冷えてないので、エアコンガスだと思っています。

質問です。
送風目的で冷えなくてもエアコンONにするのは各所に負担がかかってよくないのでしょうか?
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 19:47:03.58ID:5kjSaAIZ
>>243
ACのボタンでコンプレッサーだけ切っておくのは?
最もガスが抜けてたらコンプレッサー自体がガス不足で回らないとは思うけど
(ガス圧スイッチがOFFになる)
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 20:36:17.09ID:igkDH5RV
冷却液じゃん
甘い匂いしたろ?
オーバーヒート寸前
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 22:27:11.17ID:ctJRygji
>>243
ガスが無ければ
圧力スイッチでマグネットクラッチは切れたままですので壊れることは有りませんが
気になるようでしたら、ACスイッチOFFで、その他は通常使用で大丈夫

コンデンサーに穴が空い、それとも飛び石が悪さした?
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 23:07:10.38ID:xqoIwk6z
241です。
みなさんいろいろお答えいただき、ありがとうございます。
リザーブタンクが減ってる様子はないので、冷却水ではないかと。

ACを試しにONにしたところ、「何か」が盛大に回ってる音がしたので、不安でOFFにしました。
こんなに音がしたっけなー?

それにしても、液体ってオイルだと思いますが、
結構たくさん入ってるんですね。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 23:40:06.50ID:GPhpLaie
>>249
ラジエーターが圧力でパンクしたときはリザーブタンクの液は減らない。これ豆な。

ラジエーターファンが逝かれてオーバーヒート→劣化したラジエーターが爆発→
液がジャジャ漏れ→エアコンコンプレッサーはオーバーヒートを感知してコンプレッサー入らない
→試しにエアコン入れたら何かが盛大に回ってる音→つまりは冷却ファンだ

君の書いた情報から推測した
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 07:18:49.27ID:n8svlaah
>>243
安全弁が開いたんだろうな
ガス圧が高くなりすぎると安全弁が開いてガスを逃がすようになってる
原因は詰まりかガスの入れすぎ
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 11:26:57.63ID:EUesEvjh
某Eガススタンドで車検したときに、ガスクリーニングを執拗に薦められた。
専用機械も得意気に見せつけられたが、あまり聞いたことがないので固辞した。
すると、このままではエアコンが効かなくなるだろうと脅されたw
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 11:28:55.09ID:LpVgXA1a
>>253
ガスには少しずつ水分が混入し、それが原因で利きが弱くなるわけだが、ガスクリーニングで水分を除去する事で新車時の利きを
取り戻すのがガスクリーニングの目的。なので効かなくなるというよりは弱くなるってのが正解だろ。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 11:34:02.32ID:/Uc9+A40
>>253
専用の機械はあてになるが、スタンドは金儲けの為クリーニング
断固拒否してください

本当に綺麗にしたいのならフロンガス全回収後、真空引き後、新ガス充填
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 17:39:25.25ID:n8svlaah
>>257
使用中に混ざる事はないけどガスの充填時に抜ききれない水分はわずかにある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況