親の知り合いが事故にあい、
本来判例集で最低でも5-5から始まり
動かぬ証拠として衝突部分が相手側の直近右折に該当していました。

でも知り合いは初めての事故で何がなんだかわからず警察の言いなりになり
その警官の見当違いなその場での判断による本来五分五分ぐらいの判例パターンを無視した
勝手なでしゃばりな自称指導による説教を受け
自分が悪いと思いこみ結果的に2ー8.になりました。
この過失割合は本人同士の話し合いで確定でもうどうにもならない状況ですが、
本来五分五分か45-55の割合に勝手に見当違いな過失割合を警官が吹き込み
結果的な必要以上の不当な不利益を蒙った点に関して納得いかない状況だそうです。

親の知り合いは警察官に対して民事不介入の原則を無視し必要以上に見当違いな過失割合を吹き込まれ点で何かやり返す事はできますかね?