X



ウーファー】 大音量★音圧派 Part 24 【ウーハー】 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 23:02:03.69ID:6/nOoEwn
このスレは音圧系、PowerHi-Fi、低音・大音量にこだわりがある野郎のスレです。
現在進行形の野郎はもちろん、そこを目指したい野郎のために!
他スレでスルーされても、このスレなら時にはやさしく、時にはきびしくレスが付くでしょう。

上 級:現役ズンドコ音圧野郎、または、音圧に詳しくアドバイスできる野郎
中 級:アンプ定格1000Wオーバーの野郎
初 級:アンプ定格1000W以下の野郎
入門級:初ウーファー、脱弁当箱などこれからズンドコを目指す野郎
スレチ:弁当箱を検討している野郎

→音圧カーとは:日音競でググれ。
→PowerHi-Fiとは:カーならではの迫力&高音質を兼ね備えた音ライブハウスのような音。ググれ。
→弁当箱とは:アンプ内蔵型サブウーファー。低音がでないし音量もでない。
→定格Wとは:アンプやサブウーファーにあるW表示。定格(RMS)と、最大(MAX)があるが定格で見よう。
→すげーの組んだから自慢したい:ようつべに「Bass, I Love You」動画をうp

スレ推奨メーカー:KICKER Rockford MTX ORION JL audison  PPI soudstream Hertz
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/13(火) 12:41:52.32ID:rBTOOkp9
>>162
それが車は離れたところにあって、確認できるのは来週末になりそうです。
音は鳴るのでアンプは異常なさそうです。
ウーハーは30センチなんですが、4個とも同じサイズで入れ替えるなら、ボックスそのままでOKですか?
まさかボックスを入れ替えるのが前提だと思わなかったのですが、
並行してヤフオクでボックス付きでアンプ無しのものを調べてみます。

余談ですが、2発なら何Wのウーハーがおすすめですか?
016415
垢版 |
2016/12/13(火) 15:51:19.81ID:zthwIPsu
>>163
今さらっとオクみたけど2発箱付きで良さげなのなかったな
予算がわからんが新品でキッカーKicker純正BOX 30cmデュア43DCWR122はどうよ?
ウサなら6マソでお釣りくる

中古で同じの4発は探すのムズそう

先ずは予算とアンプが何かだね
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/13(火) 21:09:01.97ID:2lmQMKCN
>>164
新品はムリです・・・
ウーハー2個を中古で買い替えれば済むと思ってたので当初の予算は1万超でした。
出せても2万ですorz
古い2個を配線だけ切って付けたままの状態にして、2個だけ中古を買って付けるってのも自分的にはアリと思ってます
(ある程度重低音が楽しめれば見た目は気にしません)
ちなみにアンプのメーカーだけ分かりました。クラッシュという今は存在しないメーカーのようです。
016715
垢版 |
2016/12/14(水) 04:24:07.17ID:vHTH6dpe
>>165
予算それなら無理だねぇ
アンプがクラッシュなら大した出力ないからオクで箱付きSWを自分が良いと思ったのを買えばいんじゃね?
今の箱をどうしても使いたいなら4発入れ替えか2発入れ替えて、残りの2発を外して板で塞ぐのが最低ラインだな
破れて使い物にならんSWなんか付けてたらマイナスでしかない

>>166
安いのは安いなりの理由がある
プラシーボ的なレベル
地雷と迄は言わないが…
0168みーな
垢版 |
2016/12/14(水) 15:02:04.84ID:R3fa/gZq
>>165
クラッシュってピカピカメッキのやつかな?何wとかも分からないとね〜。

中古で安くソコソコなるウーハーならマーベリックが良いですよ。アップガレージとかの中古部品屋で30cm1発三千円も出せば買えます。

貧乏処置として使わない穴は、ホームセンターとかの切れ端コーナーで安いコンパネ探してカットしてもらった物で塞ぐ(カットはどんな型でも塞げればOK)留めるのは木ねじでグリグリする。硬くてキツければ100均行って、きり買いましょう((φ(~∇~*)クルクル
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/14(水) 21:05:44.58ID:6Hhow6Oo
>>167-168
ご親切にありがとうございます。
予算と自分の能力を考慮した結果、2発だけ入れ替えて、2発分はコンパネで塞ぐ作戦で行きたいと思います。
ヤフオクでこれいいなぁと思いましたが、アンプのスペックが分からない段階でポチるのは危険ですよね。。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b238644749
それとスマホのアルバムにアンプの一部が映った画像が出てきました。といっても型番など分からないレベルですがorz
http://i.imgur.com/HqPhDSX.jpg
前持ち主に聞いてみましたが、17、8年前にショップで作ったもので型番なども分からない、とのことでした。
400Wを並列で4発付けてたはず・・・とも言ってましたが、自分には並列が意味不でしたorz
全てはアンプのスぺックを確認してから・・ってことですかね。
017015
垢版 |
2016/12/14(水) 22:13:35.41ID:vHTH6dpe
>>169
多分MAX800wのアンプかな?
写真は2chをブリッジ接続

仮に全部を並列(パラレル)で接続してたらSVCが8オームで2オーム 4オームなら1オーム
少しアンプに負担がかかってるかな?

まぁそのアンプならSWのスペックを超える事はないからユニットは何でも大丈夫じゃない?

同じ12インチでもメーカーによって取り付けホールの大きさ違うから要注意

それと度々、わからない単語が出てる様だけど、それぐらいは勉強してからの方がいいんじゃないかな?
せっかくかったユニットも取り付けミスで壊しちゃ意味ないし
0172みーな
垢版 |
2016/12/15(木) 11:20:01.76ID:gOhhn/Aq
ここならウーハーの接続も載ってる(о´∀`о)
017315
垢版 |
2016/12/21(水) 20:42:41.83ID:lZKTYpgV
クラッシュのアンプの人はどうなったかなぁ
0178みーな
垢版 |
2016/12/22(木) 06:06:09.72ID:e2bZHcma
お礼に頂いたCCA測定器ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

欲しかったので凄く助かりましたo(^▽^)o
使い方はみんカラで見つけました!
自分のバッテリーもPRC-F05で復活するのかやってみまーす\\ ٩( 'ω' )و //
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/27(火) 23:36:28.44ID:XFOTBYHs
さっきBluetoothで聴こうとしたらオーディオにポップノイズが入った瞬間t600が「バキッ!」て爆発音がしたあと車内に白煙上がってパニックw
皆、ウーファー焼いても車焼かないように
ちなみにrf推薦の150aのヒューズは切れずに電源ケーブル抜くまで煙モクモク出てました



http://i.imgur.com/XwMSI6N.jpg
http://i.imgur.com/wYq0FZk.jpg
http://i.imgur.com/RBfpFRE.jpg
018315
垢版 |
2016/12/28(水) 06:32:43.83ID:9wmrrUJn
俺もアンプは何個か焼いた事あるけどヒューズ飛ぶ前に先ず中が焼けるね
まぁ壊れ方にも寄るんだろうけど、正常なら推奨の電流は流しても大丈夫って事だと思うから、過大電流で壊れた訳じゃなさそう
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/28(水) 10:54:00.26ID:ee0ZjO0D
>>182
最近までAGU80aヒューズ使ってたけど、イースのHPでは150a推薦って書いてあったので最近ANLヒューズに変更してから燃えたからちょっと不安
元電源ラインシャットダウンするのに出先で道具がなくて超焦った
>>183
t600は右上のトランジスタ飛ぶのが定番っぽいけど自分の見たいに燃えたのは稀と思います
まあ安い頃に2万弱で買って5年以上使ったしくたびれてたのかも

t1000-4買おう
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/28(水) 23:41:50.26ID:I9byDWO7
>>184
ケーブル関係を増し締め出来るぐらいの工具は積んどきましょう(レンチとドライバー、バッテリーターミナル用)

イースのHPちょっと見たけどなんか色々おかしいね、R600とT800は100AになってるしT1000も150Aだし

参考にならないかもだけど、kickerでIX500.4を2枚どっちもブリッジで250w×4、おまけでZX100.2を1枚、これで80Aのヒューズで飛ばなかった
018615
垢版 |
2016/12/29(木) 00:23:05.31ID:W7fvHMt9
>>185
普通の音量ならそれぐらいでも80Aなんか流れないと思う
その全てのアンプを全開で出力させる事が出来るなら瞬殺でヒューズ飛ぶよ
018715
垢版 |
2017/01/01(日) 22:27:56.20ID:rLA0CVAb
アケオメズンドコ〜
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/05(木) 17:53:34.08ID:IAPxMdDa
ズンドコしたくて来ました!
とりあえず何ワットのアンプを買えばいいのか教えてください!!
オーディオは全然わかんないです!!!
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/05(木) 23:19:20.08ID:IAPxMdDa
>>190
はい!
先代のpuriusuに乗っていまして
今の環境はDSPが入ってないダセーナビです
スピーカーも純正だそうです
ズンドコズンドコ!!も良いと思ってますけどドンパンドンパン!!と鳴らしたいです
値段とかググったんですがどれがいいのかふめいなんで予算とか難しいことは全然わかんないです!!!

ナビ欲しいですがAndroidタブレットですでにいい感じですし
音楽もそこから再生したいのでAOAに対応しているDSPヘッドユニットで1DINのもの
MVH-7200を購入するつもりです
コストパフォーマンス良い奴が良いっすね
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/06(金) 07:10:06.30ID:exIrV1TU
>>191
ヘッド(コンポ)はそれでいいんじゃないか?
次はフロントを鳴らすアンプとスピーカー
ここが駄目だと
んーんーー ってなる
ドンってなる ど の部分はフロントだからね
019315
垢版 |
2017/01/06(金) 09:28:31.35ID:hQKRI6i0
オーディオにいくらまで出せるかじゃね?
>>191
いくらまで出す気がある?
実際何も無い状態から数万しか出せないとかじゃ厳しいと思うし
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/06(金) 10:55:39.99ID:P3JGCs+0
>>192
スピーカーを交換するときにデッドニングもしないといけないんですよね!
でも純正でウーファーが付いてないのでウーファー取り付けたいです!
>>193
逆にどれくらい出せればここで相談する価値があるんですかね??
ところで200Wのモノラルアンプを昨日職場の先輩からタダでもらってきました!!
夜勤なんでげんみつには今日ですがこれ使えませんか!?
019515
垢版 |
2017/01/06(金) 12:46:47.08ID:2pn2sH7H
>>194
自分で取り付けが出来る
新品でもノーブランドや並行輸入でも気にしない
前提で一通りやると
デットニング部材 1〜3万
ケーブル類 1〜5万
フロントスピーカー 2〜10万
フロント用アンプ 1.5〜10万
サブウーハー 1〜20万
サブ用アンプ 1.5〜30万
サブウーハー用ボックス 0.5〜3万

200wのアンプはどこのメーカー?
ウーハーだけなら最低3万ぐらいから出来ると思う

伝えたいことは山ほどあるが先ずこのぐらいから
聞くのはタダだが自分でも少しは勉強するといいよ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/06(金) 15:30:00.70ID:K3j4GHM8
まあ初めはそれなりで良いんじゃないかとおもいだしている 俺
アンプもーって言ってたけど
最初は無くても良いかなと
後々増設を考えて耐入力高めのフロントスピーカー
これはコアキシャル(ツイーターも一緒に付いてるやつ)でも良いのかな
みんな最初から今のシステムじゃないし
無駄にはなっちゃうけど
あまり敷居を高くすると入りにくいしね
だけど、SWだけは弁当箱(アンプ一体型)だけは避けて欲しいね
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/07(土) 00:01:36.01ID:pKa27qaU
>>195
ウーハーはKAC-714です!
型番を検索したんですがKENWOODのロゴの上からサンリオのシールが貼ってあります!!
職場の先輩より2ちゃんねるの先輩のほうが賢そうです!!!
あと今日先輩からホームシアター用のウーファー貰ってきました!
あんまり関係ないですか?
サブウーファー用ボックスがあればウーファーに改造できるかもしれませんね
カーステレオは雑誌とか買ったらいいのですか?
>>196
まとめると最初はフロントスピーカーですか!
気づいたんですがアンプ置く場所がなさそうです!
そこでヘッドユニットにあわせてGM-D1400IIを買おうかと思ったんですが
この値段だとスレ住人的にはがっかりしちゃいますか?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/07(土) 00:20:17.96ID:ksUGkmCF
714はアンプだろ?
その出力は寂しいな
http://arkride.blog.fc2.com/blog-entry-412.html?sp
この辺から始めたらどうだろう?
フロントアンプはスピーカーを何付けるかによるけど
プリウスってよくわからんけど
そんなに場所無いの?
教えてー詳しい15!
ホーム用のウーファーは使えないと思うぞ
トランク潰すのとリアシート潰すの
どっちが良い?

因みに俺の車 ハイエース
ヘッド DEH-P01
F SP Hertz SV200L 200W
hertz ST35 100W
F AMP サウンドストリーム RUB4.500 ×2
SW fi TEAM18 4000W
SW AMP groundzero GZHA1.1850DXU 1850W
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/07(土) 01:17:16.66ID:pKa27qaU
>>198
まるでディズニーランドみたいなスピーカーですね!!!
わかりましたそのへんの圧力から始めてみます!
あと明日佐野のアウトレット行ってボーズ見てきます!!
何取り付けた時が一番変わった感じしましたか?
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/07(土) 01:37:17.99ID:+CApllg+
>>198
フロントはドアにバッフルでマウント?
取り付け深さ89mmってスゲェな

サンストはブリッジだよね、どんな感じですか?音圧、パワー感、止まりなど
横レスですまんが興味を引かれたもので
020115
垢版 |
2017/01/07(土) 04:46:43.47ID:8wMTBLsS
プリウスだとリアの足元にエアダクトあるから邪魔かなぁ
どーせウーハー置くのにラゲッジ潰すんだからフロント用のアンプもラゲッジに置くしかないねー
バッテリー後ろだから電源は取りやすい
RCAケーブルとスピーカーケーブルを通すのめんどいけど
それか足元のエアダクト外してそこに置いちゃうか
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/07(土) 09:28:25.22ID:pKa27qaU
>>201
エアダクトは延長ダクトが純正パーツで出てるのでシート下に置けそうです!
フロント・リア・ウーファーの各アンプについてですが
ぜんぶシート下に置くと考えたときはサイズとの兼ね合いになるかと思います
そんなわけでとりあえずカーショップ回ってきます!
栃木には魅力がないけど佐野にはアウトレットはあるんだな、それが
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/07(土) 10:12:41.25ID:nuEzuBrU
BOSEはあんまり勧めないな
買うんなら並行のネットショップを勧めるな

ディズニーって褒め言葉か?

ハイエースはドア薄いから苦労した
バッフルも50mm位だったとおもう
最近同じのもう1セット買ったから
ダブルミッドにするべく奮闘中
020415
垢版 |
2017/01/07(土) 12:55:13.23ID:T9MWXNMt
>>202
因みに、カロのD1400Uは辞めた方がいいよ
それならD700×2かD7400がいいと思う
それと大出力を求めてないならカロでまとめてサブウーハー用はD7100かな
まぁ他のメーカーでもコスパいいのあるから色んなサイト見るといいよ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/07(土) 15:14:18.12ID:N3f7hiqa
>>200
サンストの件
音圧はまあまあ
パワーはまぁある
止まりも悪くない
これをブリッジでミッドに1枚
前は3wayだったんだけど
今は2wayでTW用に1枚使ってる
020715
垢版 |
2017/01/08(日) 09:25:18.60ID:ZNheXrXS
>>206
ハイボルテージバッテリーからは取れないよ
ラゲッジ内に12Vバッテリーがある
021115
垢版 |
2017/01/09(月) 17:14:18.80ID:KO6535k5
>>210
補機バッテリーとあるが、ハイブリットモーター エアコンコンプレッサー以外は12Vバッテリーで作動している
オルタネーターがないので補機バッテリーを監視してるコンピュータがあり弱くなればハイブリットバッテリーから降圧して充電される
過充電、過放電を監視してる温度センサーもあるので12Vバッテリーから電源を取っても大丈夫
と言うよりオルタネーターより適切な充電をしてくれるから普通車より安全
021315
垢版 |
2017/01/11(水) 09:29:25.33ID:kkRgTiDh
>>212
JBLは悪くないよ GTOとか?
SWのみで1000wなら十分大音量になるんじゃない?
SWにもよるけど
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/13(金) 20:48:04.64ID:LtdMDFAn
はじめまして。

BOSS PHANTOM PH5000D
cadence D350.2
DIECOCK DA3000CX

上記のアンプでウーファーを鳴らすのに一番音圧が出るのはどれになりますか?

スピーカーはPEAVEYの15 LOWRIDERかμディメイションのotk15を使用するよていです。
021515
垢版 |
2017/01/13(金) 22:25:37.65ID:ElVeV8nL
>>214
外向き?
外向きならDiecockが良いんじゃない?
cadenceならZRCシリーズが良いかな

Bossはアウト
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/14(土) 12:01:38.53ID:Zsc74QBL
>>214
bossのそのアンプ使ってみたけど音が鳴るまでに0.1秒以上遅いから普通に聴くのも使い物にならないレベル
定格500wのサブウーファーを2Ωブリッジで繋いだら煙出てすぐ死にました
車焼くのが目標ならbossはオススメ
自分ならdiecock中古を買うならケイデンス新品買う

>>216
usaブランド2発にプロショップ特注箱で15000なら入門にはコスパ良いと思う
ただここにURL貼ったから15000で買えないかもw
021915
垢版 |
2017/01/14(土) 22:39:55.13ID:x48kCHdS
>>218
お!前のcrushの人だね?
送料が高そうだけど初めてなら良いんじゃない?
それで満足出来なければ少しずつパワーアップしていけばいいよ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/15(日) 21:27:23.95ID:9I1DHXR8
>>219
ありがとうございます。ところがトランクが狭い車に乗ってることもあって
サイズオーバーでしたorz
今はアンプ付きのモノでよさげなものが出品されてたのでそれを狙ってみようと思います。
しばらく車でいい音を聞けてないのでストレスです。。
022115
垢版 |
2017/01/16(月) 07:53:50.33ID:n5JUcZYm
>>220
どれぐらいの大きさまで入るの?
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/16(月) 12:28:26.11ID:6j4E1Kxz
>>221
今付けてるのが、
横80奥行き50高さ35cm
ですが、特に上部が若干当たってますが、次は同じかちょっと小さいと安全かなって感じです。
しかし今まで12インチだったこともあってウーハーのサイズは譲りたくないですねぇ。。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 21:54:02.40ID:0IFy73/7
>>223
ありがとうございます。こういうものも出品されてるんですねぇ。
DIYが苦手な自分でもなんとかなりそうです。
今狙ってる商品は人気がありそうで落札するの難しそうだから、この方法も検討してみますね。
0225みーな
垢版 |
2017/01/19(木) 17:22:58.20ID:mZjdcVuD
>>222
SWはサイズではなく性能で音もデカイ
自分HCCA10インチ1発ですが結構な音圧ですよ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/19(木) 19:39:09.05ID:9rT2reZc
WF-SA1000を2発で鳴らしたい でも高すぎ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/30(月) 12:36:52.90ID:DPqYDx2C
216 218です。値引きしてもらって落札できました。
届くのは再来週なのでまだまだ先ですが、今付いてるのcrushと入れ替えるだけで付くといいんですが‥
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/31(火) 19:20:47.48ID:x4KjeqY/
諸先輩方こんばんはです
質問があります
アルパインpdx1.1000って4Ω、2chで
使えるのですか?
023115
垢版 |
2017/01/31(火) 19:30:52.50ID:XlAj6MtD
>>230
4Ωと4Ωの2chならオケ
トータル2Ωまで平気
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/31(火) 20:18:05.53ID:x4KjeqY/
230です
早速の回答ありがとうございます!
次の休みに付けてみます。
中古で買ったから解らなくて
ありがとうございました!
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/04(土) 18:25:36.52ID:zftVRlsO
bass i love you ズンドコ
やっと中級に上がりましたw

アルパのアンプでキッカーの15インチ2発
鳴らしてます、まずまずです、それと
ボッシュマンの10インチ2発どっちも
シールドで鳴らしてます、ワゴンRです!
スレ的にはバスレフでしょうけどね!

これで中級と認めてもらえますか?
諸先輩方ヨロシクです。
023515
垢版 |
2017/02/04(土) 19:14:42.05ID:39EW19Cw
>>234
おっPDX1.1000を購入した人かな?
キッカーのSW何?
次はボッシュマンを捨ててキッカーの箱をバスレフにするのが幸せになれるかな
まぁ最近は初級とか中級とかあまり関係ないから気軽にレスどうぞ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/04(土) 22:54:59.01ID:zftVRlsO
234です 前スレではお世話になりました。
SWはキッカーコンプです!
あんまり言いたくなかったんですが…ww

やっぱバスレフですよねー、バンドパス
もありかなって思いますが、3人は乗れないと
困るので…
バスレフの箱自作する自信がないですww
いずれは12インチ2発のバスレフをって
考えてますです。

あっそれとボッシュマンは捨てれないですねWW
低音の中の高域と中域のスピードが捨てがたい
ので、三流メーカーの癖してね!!

アドバイスありがとうございます。
先輩方のシステム教えてくださ〰い?
凄ソー!!
023715
垢版 |
2017/02/05(日) 08:08:36.26ID:Se4WMJy7
>>236
耳鳴りがするぐらいの大音量じゃなければ80Hz前後はMIDに任せちゃえば?
新しいモデルの12インチ二発なら今より幸せになれると思う。

俺のシステムは

TW LANZAR OPTIBT44

MID LANZAR OPTI8M-4

TW MID用AMP LANZAR vibe452N

SW Fi audio BTL N2 18

SW用AMP Taramp's HD8000

SWは近々FiのTEAM 18 v2 に変える予定
023815
垢版 |
2017/02/05(日) 08:34:50.15ID:Se4WMJy7
システム晒してる>>198と言う方もいますねー
ちなみヘッドはカロの970
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/05(日) 09:22:29.50ID:CFFRQf0U
まだまだ入門級の者です。

アリアンテ 12si に オライオンhcca225
繋いで使用してたのですが、知り合いの
RFT1 12 と剛力コンビ
の車に載せてもらって、全然違うって思いました。
方向性違うから当たり前かもしれませんが、同じ曲でも低音の鳴りにパワーを感じる

もちろんmidも全然違うのですが、知り合いの車の方にアリアンテ積んで、アリアンテ-剛力コンビでも全く…

アンプっていうよりやっぱりウーハーの差ですよね?

アリアンテ中古入手だしへたってる?

現状のアンプとウーハーを剛力、T1に変えるとして両方同時に変えない場合、どちらかを先に購入し今のものと置き換えようと思うのですが、どちらがおすすめですか?
024015
垢版 |
2017/02/05(日) 12:19:51.35ID:UMCdO72J
>>239
アリアンテは薄型でもそれなりに鳴る
ってのが売りで大音量には向いてない
T1サイズを載せられるならそっちの方が幸せになれるね
アンプは後で物足りないなければ変えればいいけど剛力って今も手に入るの?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/05(日) 17:00:26.18ID:aRpAkqi9
ありがとうございます。

剛力もうないんだ(汗)
コスパに優れてるってイメージなんだけど、最近のことよくわかってなくて…

剛力に変わるアンプってあります?

アリアンテ
薄型だけどそれなりにって感じなんですねぇ
ここの諸先輩方からすると所詮薄型って位置づけですね

あまり大音量にはしないけど、一度聞いたあのなんというか深い低音が欲しくなりましたので
まずはウーハーですね

昔のレガシーなのでスペースはあるので、まずはウーハー探します。

あとは箱かぁ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/05(日) 17:37:12.25ID:L9ykBlvW
>>237
システム了解、やっぱ凄いですね!
どんな音なんでしょうか、聴いてみたいです

こっち地方のど田舎なんでまわりにも
誰もやってないし 情報皆無ですWW
ひとりでこっそり遊んでますWW
024315
垢版 |
2017/02/06(月) 09:11:27.27ID:xymTKiSW
>>241
そうやってこちらの世界へ引き込まれていくのです

剛力ほどじゃないけどカロのD7100とか手軽でそれなりだよ
1000w以上欲しいなら海外のになっちゃうね

>>242
PRO用なので外向き的な音が出るかなぁ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/06(月) 22:12:11.25ID:Wysm80p6
質問です
ReAudioのSEχ v2(12インチ 4Ω)を手に入れたのでアンプの選定で悩んでいるのですが
LanzarのVBP251辺りを入れようかと思っているのですが
このメーカーのアンプってそこそこ鳴りますか?

現状アルパイン PDX-V9で鳴らしてますが力不足感が否めないので…
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/06(月) 22:24:17.45ID:LCdZUIg8
>>243
w数にこだわりは今のところないので、D7100にしてみようと思います♪
024615
垢版 |
2017/02/06(月) 23:42:15.10ID:GbXCN5z5
>>244
LANZARはOPTIシリーズ以外はABクラスが多いからSWには向いてないよ
SE xシリーズ鳴らすならそれなりのDクラスがいいと思う
0247244
垢版 |
2017/02/07(火) 00:02:17.42ID:Hh7Nu5bu
>>246
アドバイスありがとうございます
そうだったのですか…迂闊でしたorz
やはり駆動力求めるとDクラスじゃないと鳴りませんよね…他にも行けそうなのあるか探してみます。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/07(火) 15:47:51.21ID:DBO+Sg0l
東北の音圧人口が一番多いってどこかのサイトにあった気がする 実際は分からない
青森県の私も好きです。目指して準備してます
この前deh970用に5.5sqのケーブルをバッ直した
アンプもあるし、スピーカーも上から下まであるし、デッドニング材もあるのにまだ何もできてないorz
http://i.imgur.com/iLs2Jzj.jpg
http://i.imgur.com/oBGnnwS.jpg
0250244
垢版 |
2017/02/08(水) 22:42:28.83ID:b0LcH0o1
>>244です

時間の合間で色々とメーカーを探してみましたが以下辺りが候補としてます。
・AUTOTEK TA 2050.1D
・Precision Power ICE2600.1D
・Pioneer GM-D8601
・Kenwood Kac-9105d
・Soundstream RFM700.1D
・Alpine PDX-M12
・パワアコ RZ1-1500D

1ch 2Ω 1000W前後のアンプで他に何かお勧めってありますでしょうか?
箱自体はスペースの兼ね合いでシールドになると思います。
何方かご教示頂ければ助かります。
025115
垢版 |
2017/02/08(水) 23:28:15.57ID:t8f6j4cU
>>250
パイのD8601だと2Ω500wだからD9601の方が良いかな

パワアコはカタログ値の半分くらいしか出ないから倍の物が欲しい所

ケンウッドは良いと思うけど9106の方がいいかなぁ

ALPINEのM12良いけど新品で買える金額出せるなら他にも選択肢が広がるはず

他はわからん
0253244
垢版 |
2017/02/09(木) 21:45:18.12ID:CXfWyNa1
>>251
毎度ありがとうございます…

牌ワンクラス上がお勧めですか

パワアコは電気食いなのが判明したのでやめておきます(サブバッテリ無しなので)

ケンウッドはシンプルな見た目も良いかなと…候補に入れておきます

M12はオクに1枚中古転がっていたのでつい…
以前M12が3万台で新品出てる時に確保してればと後悔してます

JP,USAアマゾンとかebayやらで検索掛けると色んなメーカーのが出て来るので目移りしてしまいますw
ただ、BOSSだけは避けてます

>>252
JBLの安いやつ…うーん


やはり有名メーカーの方が安定していますよね
025415
垢版 |
2017/02/09(木) 22:35:56.32ID:HwzFLUOo
>>253
ちなみに予算はいくら?
米アマ出来るならskar audio CT audio タランプス 辺りもいいと思うけどね
0255244
垢版 |
2017/02/09(木) 23:17:01.37ID:CXfWyNa1
>>254
予算はMAX5万円位になります
米アマはアカウントは作成してあるので購入は可能です
ブラジルアンプのタランプスも気になりますがサブバッテリも検討しないと厳しそうですねw
025615
垢版 |
2017/02/09(木) 23:26:04.85ID:HwzFLUOo
>>255
それなら選びたい放題じゃね?
1000wを常時出力させる訳じゃないから、あった方が良いけどサブは無くても大丈夫じゃない?
それにSE xシリーズはRMS750wぐらいだよね?
まぁ乗ってる車のオルタの出力がどれぐらいか分からないけど
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/09(木) 23:48:21.74ID:CXfWyNa1
>>256
確かに値段見てみると思った以上に意外と選べる幅がありますねw
たまに気分転換に鳴らす程度の予定なので大丈夫なのかもしれません
SE xシリーズの出力はご指摘の通りRMS750Wです

オルタは純正の80A程度なので少々心もとないかもしれません
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/10(金) 10:38:39.05ID:5yYLAHT9
CT soundsはやめた方がいい
あそこに半年間くらい購入したいってメール送って社長と連絡取りまくったけど、結局連絡付かなかった。
強行手段で公式サイト内で決済もして、PayPalで金も入れたけど返信一切なし。PayPalの人にも連絡取ってもらったけど連絡付かなかった。
3ヶ月くらいして社長から連絡あって、顔本で連絡しようとか言われて友達になったけどそれ以降連絡付かなかった。んで昨日CT soundsのグループに招待されたw
最終的に泣く泣くusagetで無駄に送料とか手数料取られて損した。

見た目シンプルでカッコいいのに残念だわ。しかも商品の仕入れとかでアンプメーカーとトラブルもあったらしい。海外のスレで話題になってた。

多分日本の正規店は一生出来ないと個人的に思う。

とっとと鳴らしたい
http://i.imgur.com/6mgrlSO.jpg
http://i.imgur.com/8oC1Qsy.jpg
025915
垢版 |
2017/02/10(金) 12:25:05.47ID:F8jtHEmK
>>257
セカンドカーのオルタは75か80AだけどパワアコのGT1-4500D使ってるけど案外平気
>>258
米アマ経由ならトラブっても米アマが責任持って対応してくれるよ
送料も安いし
026015
垢版 |
2017/02/10(金) 12:31:21.74ID:F8jtHEmK
ちなみにSkar audioは今の所、日本に発送はしてないと言う回答をメーカーから貰った
なのでメーカーからは直接買えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況