X



レギュラー仕様にハイオクガソリンを入れる3人組©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/07/14(木) 22:37:57.10ID:S1xtiq9O
それほんとに意味あるの?

・レギュラーガソリン仕様の車にプレミアムガソリン(ハイオクガソリン)を入れると効果があるのか教えて
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/7751.html
・レギュラー指定車にハイオクガソリンを入れたらどうなるの?
http://www.honda.co.jp/afterservice/advice/self-stand/index.html#2

・関連スレ
ハイオクガソリン総合 Part34
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1452777055/

・前スレ
レギュラー仕様にハイオクガソリンを入れる2人組
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1416636393/
レギュラー仕様にハイオクガソリンを入れる人
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1372315416/
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/24(土) 12:03:15.06ID:Rdk3nQKp
>>565
まったく同じ場所を同じ燃料の残量で走行することがまずは不可能。
風向きの影響もでかいし交通量の違いで気流が生まれるかもしれない
その他の条件も異なるものがあるだろう。
周囲温度とかタイヤの温度さとか摩耗による違いもあるだろう
まずハイオクで走ってレギュラーに換えました
その時点で時間が経過している以上同一条件では走れない。

ひとつ一つは小さな差かもしれないがその積み重ねはデカいものになる事もある。
ガソリンの差だけの比較にならない。

ただ単に高速道路という指定だけなら勾配も違うしまったく比較にならない。
そんな状況で出された結果は参考にならない。

どんな状況で出たものも結果とは言いますよ
ただし信頼できる結果とそうでない物がある。
お前が出してくる結果はまったく参考にもならない結果だよ。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/24(土) 12:25:29.13ID:s14rLFy5
>>564
>まず「どの車でもハイオク入れたら超絶燃費向上!」という勘違いを改めろ

誰の話だ?w 妄想も大概にしろよ。俺は、
・最新プリウスで燃費1割向上というデータはおかしい
・リッター16→20で25%向上という自称実測データはオカルトレベル
と言っている。ハイオク仕様車の全開走行比較でリッター4→5とかの25%向上とか
ノックリタードしまくりのボロ車で1割向上ならそれ程驚かないぞ?

>>565
そういった普通の走行でエンジンが正常な前提ならほぼ>>562の差しか出ないけどな
だから>>1の車メーカーの公式も↓の通りなわけで
日産 : 普通に走っている場合は必要ありません。
ホンダ : 発熱量に変化が生じることがあるかもしれませんが、効果を実感できるかは微妙です。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/24(土) 13:06:17.95ID:Mgw095N/
>>566
全く不可能ではないでしょ
ほぼ同じような条件なら素人でも出来る
同じ気象条件で同じコースを同じように走ればいいだけ
そのために平均ってのがあるわけだし条件を揃える努力をしろよ
>>567
お前は日本語勉強しろ
実測で出てる人がそう言ってんだったら出てるんだろうよ 
お前の中では出ると困るんだろうが実測値が現実
妄想も大概にしろよwww
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/24(土) 13:34:33.81ID:s14rLFy5
>>569
おかしなことを言うだけなら誰でも「これが実測値だ」って言えるからな
オカルト板で心霊写真撮ったって言ってるのと同レベル。説得力ゼロ
計測方法も結果に対する理屈付けも無しで信じる方がおかしい。分かったか本人w

せめて車の専門ページの記事とかでそういうのないの?
http://autoc-one.jp/word/950442/ ←こういうレベルでいいから出してみてくれ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/24(土) 15:33:16.23ID:Rdk3nQKp
>>568
信頼のおける結果を得る為の
平均値を採る為に何回同じ気象条件で同じコースを同じように走ればいい
と思ってるのか知らねーけど
まあ個人レベルでは不可能だわな。

同じように走ってるつもりでもまったく違うようになってるわな。
同じように走る為には相当な金かけて条件をモニターする装置の設置とかいるだろうな
信頼できる結果の平均を得るって言うのはそういう事なんだよ。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/24(土) 20:21:36.95ID:KfOKIxr1
>>570
ギネス記録でも凄い記録でて自分の想像以上だったら有り得ない妄想乙とか言いそうだな。
実際の数値みても有り得ないと言うなら病気だから受診した方が良いぞ。
今問題になってるのは「走行して実際に出た数値に対しての見解」なのにも関わらず、メーカーが意味無いと言ってるしそんな数値出るわけがないと、お前が決めつけている点だよ。
実際出てる訳なんだけど、その説明は出来ない上に>>565にも答えられてないじゃないか。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/24(土) 20:34:09.12ID:CZdE6qTf
>>571
110年間通勤で得られたデータならメーカーより正確じゃねーの
メーカーだってベンチ以外に実走行でデータ取りしてるし

>同じように走る為には相当な金かけて条件をモニターする装置の設置とかいるだろうな

あんたの感想とか思考なんか要らないから事実だけで話せよ
今時はアンドロイドスマホでGPSオンにして、車両データはOBDから青歯飛ばしでプレイスーテーションへアップロード、走行データとコースマップ生成まで併せて出来るみたいだけどこれは相当な燃費マニアくらいしかやらない
一般的な燃費測定なんて素人の平均値なんだし、意味はないと信じて疑わないなら「悪意もって素人を惑わすようなサイトの作成は犯罪です」ってサイト運営者に警告すりゃいいじゃん
吠えてるだけならただの持論でしょ
一般論みたいに吹聴すんなや
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/24(土) 22:37:53.75ID:s14rLFy5
>>572
例えがおかしいのもアスペの特徴。ギネスは記録の証明があって認定されるわけで、
何の証拠もない自称だけの記録じゃ相手にされない。アスペはこんなことも分からない

何の証拠もなしに「実際に幽霊見たから信じろ」と言われて信じるのはバカだけ
>>565?お前の望む回答ではないだけで答えてはいるぞ?

>>574
ズレてるの一言。ちなみにK6の方のページは結構見てる
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/24(土) 23:00:35.18ID:s14rLFy5
>>572
つーか、アンタはもしかして
「ホットプラズマ付けたら実際に25%燃費アップした」とか
「アルミテープ貼ったら実際に10%燃費アップした」とかを信じちゃう類の人?w
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/24(土) 23:24:06.45ID:g3MUXUr+
>>576
いやだからさ、本人が確認できたってんならそうなんだねってそれまでじゃん?
ID:s14rLFy5の馬鹿は「そんなはずない、有り得ない、妄想乙」とか言い張るからここまで無駄レスで消費してるんでしょ
>>577
正圧の値とアクセル開度に違いが出るのは分かるか?
これにどこで答えてるか指定してみろ馬鹿
>何の証拠もない自称だけの記録じゃ相手にされない。
へーメーカーの発表値も自称ですけど?w
>ちなみにK6の方のページは結構見てる
見てるなら「レギュラー仕様にハイオクを入れて1割〜最大では2割燃費向上する事例」と「実際はハイオク仕様だがメーカーがあえてレギュラー指定してる」は当然理解できてるはずだが?日本語出来ないから理解もできなかったか?
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/24(土) 23:28:02.81ID:g3MUXUr+
>>578
多少でも実際にアップする車両はあるだろ
お前の中では全くアップするはずがないんだろうけど
目の前で起こっても信じられない病気なんだろうけどw
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/24(土) 23:33:28.42ID:g3MUXUr+
>>578
つーか、アンタはもしかして
「アーシングなんか効果ゼロ、意味なし」とか「窒素ガス封入は効果ゼロ、意味なし」とか断言しちゃってる類いの人?www
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/25(日) 00:35:25.83ID:NJbvZ7qM
>>580
オカルト板の、オカルトを楽しむスレなら「幽霊確認した」「おおー!」でいいんじゃね?w

>>581
多少アップする場合がある、なら是非は別にして俺のハイオクに対する考えと似たようなもんだろ
じゃあその上でお前は「ホットプラズマで25%アップ!」を信じられるか?ってことなんだが?
別に「超燃費オイルで25%燃費アップ!」を信じるかでもいいぞw
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/25(日) 00:43:26.62ID:NJbvZ7qM
>>582
アーシングはノーマルアース線の接触状況や酸化度によっては修理的な意味があるが
窒素ガス含めて普通の人が普通の車を普通に運転する上ではほとんど意味が無い
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/25(日) 09:45:54.66ID:tCcaaaeN
昔乗ってたFFジェミニターボはレギュラー仕様だったけどハイオクで街乗りが軽い踏み込みでグイグイ走ってくれた
こりゃすげえ!と毎回ハイオクにしようと思ったら2ステージの過給圧制御がレギュラー05(ロー)0.8(ハイ)だったのが
ハイオクにしたら0.5(ロー)固定になって、数値測定してないが全開時は特段パワー向上が感じられなかった

ハイオク一回満タン給油してそれに気づき、またレギュラーに戻したがその後2回くらいレギュラー入れるまで
過給圧は戻らなかった
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/25(日) 15:56:04.18ID:RmaGY/b1
>>583
お前の場合は「メーカーの発表値より上昇するわけがない」だろ
ユーザーの工夫によってそれ以上出ても一切認めないって主張なんだから違うだろう
>>584
そういうのも含めて「無意味」ではない
>>585
だから平均って言ってるじゃん
完璧な燃費測定なんてメーカーにも無理
>しかもそこら辺の道路でw
え?だれがそこら辺の道路って言ったんだい?
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/25(日) 15:58:25.35ID:nqU5UyGA
>>583
目の前で起こっても信じないんだろお前の口ぶりだとな
例えどんなに奇特であろうとも、実際に起こり得るんだったらそれが事実であり真実なんだよ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/25(日) 16:18:30.79ID:PR5fND6o
>>587
そこら辺の道路じゃないんだね。
ダイナモ貸し切るの?
てかメーカー使ってるのってパワーチェックのダイナモとかの規模じゃないから
個人に貸してくれないでしょw
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/25(日) 17:18:37.34ID:NJbvZ7qM
>>587-588
都合が悪いからって勝手に他人の主張を変えるなよw >>567読め

で、お前の25%アップはお前以外誰も見てないからなw 盛り放題吹かし放題w
「俺が実測したんだから事実だ!」で事実扱いしてもらおうというド厚かましさw

>>589はもしかして俺自身が実践で分かるかどうかってことか?
奇妙ななところにこだわるのはアスペの典型症状だけど、それ回答する意味あんの?

>>590
そりゃあそうだよ。幽霊見ずに否定するのと一緒。乗らなければ細かな乗り味などは語れないが、
ハイオクでの燃費差ならほぼ理屈やデータで語れるからな。むしろプラシーボ等が無くていい
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/25(日) 19:37:16.07ID:RmaGY/b1
>>591
シャシダイかダイノパックかサーキットだろうな
メーカーだって実走行テストもしてるし

>>592
使用燃料の違いで>正圧の値とアクセル開度に違いが出るのは分かるか?
この部分に対しての適切な回答をしていない

>ほぼ理屈やデータで語れるからな
プリウス乗りの実測データを机上論のみで否定するアホ乙
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/25(日) 19:43:56.31ID:98UbWfSF
ID:NJbvZ7qMは短い物差ししか持ってないのだろう
だからそれより長いものは計れない
この物差しより長いものは無いと思い込んでる
在ると言えば妄想扱い
お前には一生掛かっても理解できないだろうから
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/25(日) 20:17:49.55ID:NJbvZ7qM
>>592
正圧の値ってのがアスペ特有の私的造語っぽくて何を指すのか不明だが
速度と回転数が同じなら必要出力は同じだから>>562の差分だけアクセル開度と噴射量は変わるだろ

で、プリウス乗りの実測データはどこにあるんだ?

>>594
現実にありえる領域とオカルト領域との区別も付かない、物差しすら無いバカに言われたくねーよ
ホットプラズマの効果を多少は信じてるオカルト肯定派みたいだしなw
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/25(日) 20:19:45.93ID:PR5fND6o
>>593
そうなんだだったらちゃんとデーター出せばみんな信じるよ

どんな車種でどんなサーキットを何時間走行した結果とか
ガソリンのメーカーとか外気温使用タイヤいっぱいあるでしょ。
何にも書かねーとそこらへんでテキトーに走って
テキトーな感覚で言ってる戯言にしか聞こえないから。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/25(日) 23:50:03.36ID:sxNcgChS
燃料による違いを体感出来無い鈍感な人な上にデータを示されても想像を遥かに越えていて悔しさのあまり屁理屈をこねるID:NJbvZ7qM
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 00:06:26.18ID:kbBtdHZa
>>595
無免許な上にピーマンだから、専門用語だと理解できないだろ?w

>562の差分だけアクセル開度と噴射量は変わるだろ
そのソースはエンジンに合わせたものではなく、ハイオクとレギュラーの自社比
エンジンがハイオク仕様なのかレギュラー使用かで大きく変わってくるから不正解

>プリウス乗りの実測データはどこにあるんだ?
掲示板とかSNSだって何回掛かれたら理解できんの?

>現実にありえる領域とオカルト領域との区別も付かない
オカルト領域だろうが実現できるならそれは事実と言うんですがそれは

>>597
馬鹿にそこまで事細かに書いてやる必要はねーよ
鼻ほじりながら適当にポチポチで充分
そもそも議論にすらならないのは初代スレから分かりきってるし、馬鹿には落書きで充分
どう見ても真面目に議論するスレじゃないだろここは
なにしろ現実を突き付けても「お前の中ではな」とか「妄想」で済まそうとしてる馬鹿だからな
井戸の中で一生を終えればいいよ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 00:11:02.11ID:LY9sddgO
>>595
>ホットプラズマの効果を多少は信じてるオカルト肯定派みたいだしなw

アーシングもそうだけど、ゼロじゃないものは効果があると言うんですよ。
指導があったのは誇張してたからであって、効果が無かったからではないし、現在も販売してる死ね。
それと、一応言っておくと【ホットイナズマ】な。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 02:06:30.30ID:1cNpMetf
>>598
ホンダ公式 : 効果を実感できるかは微妙です。
ホンダ公式の一般性>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>それを否定する基地外の戯言
まあ、ホットプラズマ信じちゃうオカルトバカだから仕方ないかw

>>600
スレ違いのハイオク仕様の話を持ち出すとかさすがアスペさん話がズレまくりw で、正圧って何の正圧?
お前の車は過給が正圧域でないと100km/h出ないとかか? マジでアスペの思考は分かんねーw

>掲示板とかSNSだって何回掛かれたら理解できんの?
↓Googleアスペルガー語→日本語翻訳
「提示出来ないので相手に探させることにして逃げよう」

>オカルト領域だろうが実現できるなら

他の人も実現できるならなw アスペは自分の脳内が全てであり事実だから話が通じない
再現性ゼロの妄想でお前一人が喚いてるだけじゃ話にならんことくらい理解しろよw

>井戸の中で一生を終えればいいよ

複数の車メーカーや石油元売業者のデータを否定し脳内妄想に固執するお前に見事なブーメランw
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 02:06:53.21ID:hAGtWOYi
>>595
オカルトだと思うのはあんたの主観だろ
それこそ「お前の中ではオカルト」だな
例えばアルミテープでメーカー公表値よりも燃費が頗る上昇する車両があったなら、オカルトでもなんでもなくただの事実であるし、メーカーも「そんな上昇は有り得ません」とも言わない
何故なら実際に上昇したという事実があるからで、ユーザーに配慮してでもない
あるならそういう車両もあるんだろうねと普通は考える
むしろデータとして記録してもいいくらい
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 02:15:19.39ID:1cNpMetf
>>602
アスペというかキチガイというかどうやったらそういうおかしな思考が出来るんだろう?w
まあ先天性だろうから一般人には理解できないしある意味才能だなw
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 02:21:10.28ID:hAGtWOYi
>>605
>お前の車は過給が正圧域でないと100km/h出ないとかか?
ピークブーストの話だろ?
どこを読んだらそんな解釈になるんだよ

>「提示出来ないので相手に探させることにして逃げよう」
知りたいときは自分で探すもんだぞクレクレ君よ
元々車種スレで話題になったのだから過去スレに格納でもされてんだろ

>複数の車メーカーや石油元売業者のデータを否定し
これも何回も言われてるな
メーカー発表のカタログ燃費を上回る数値を出してるユーザーなんて沢山いるのに、メーカーは「そんなに出ません、オカルトプラシーボでしょう」とは言わないよな、何でだろうなw
実際にこのスレの歴代スレでも燃費向上の報告がかなりあるけどどうせ見てないんだろ?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 02:27:42.75ID:hAGtWOYi
>>607
アスペって言葉覚えたててで乱用したい頃なのかな?
>>599がいうのは、個人の計測した燃費データなんかキチガイが意味不明な事を喚いているのと変わらない。ってことなんだろ
つまり>>602ということだよ
個人がメーカーに勝てるわけがない、メーカーが言う公表値を上回る可能性なんかない、上回るという奴は基地外、妄想癖なんだろ
だったら個人で燃費計測してる奴全員否定してみろって
ブログ巡っていちいちコメントしてこいよ
どうせ暇だろお前
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 02:33:17.86ID:1cNpMetf
>>606
アルミテープの効果はとりあえず通常速度域では明確な数値化ができないくらい小さい
だからトヨタ等のメーカーも大々的には効果を謳っていない

自社のテストドライバーや開発陣により繰り返しテストされ理論付けられているから
「通常速度域で激変した」などというオカルトバカの報告など不要だし相手にもしない

>>608
>ピークブーストの話だろ?

やはり狂ってるな。どうしようもないw

>メーカー発表のカタログ燃費を上回る数値を出してるユーザーなんて沢山いるのに

基地外の思考回路そのもの。例えになってない
メーカー発表の08モードカタログ燃費を「08モードと同じような走り」で25%上回れるワケねーだろバーカw
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 02:59:22.82ID:1cNpMetf
>>609
患者さん、燃費「比較」というのはなるべく同じ条件や走りで比較するんですよ
また、条件の違いによる差を出すときはその要素以外はなるべく揃えるんですよ。分かりましたか?

当たり前のことですが、メーカー発表の燃費はJC08モードで測定されているので、それより条件が良い、
信号の少ない郊外路や高速道路の巡航ではJC08モード値より良い値が出て当然なんですよ

ここまで言えば、ハイオクとレギュラーの比較に>>609のようなことを持ち出してしまう
あなたの病状がかなり深刻であることがお分かりいただけるでしょう?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 14:16:46.24ID:gdcDUN1e
>>610
>メーカー発表の08モードカタログ燃費を「08モードと同じような走り」で25%上回れるワケねーだろバーカw

やはり馬鹿の極み。
カタログ燃費よりも上回る人は全員ウソつきと言うことだね?

>>611
>燃費「比較」というのはなるべく同じ条件や走りで比較するんですよ
>条件の違いによる差を出すときはその要素以外はなるべく揃えるんですよ。

同じ条件にすることは絶対に無理で、メーカーにも不可能だって論破されてなかったか?w

>ハイオクとレギュラーの比較に>>609のようなことを持ち出してしまう
あなたの病状がかなり深刻であることがお分かりいただけるでしょう?

持ち出してるのはお前でしょ?
自称だけど自分なりに条件揃えて検証した結果、ハイオク使用で燃費伸ばしている人がネット上には結構いる

レギュラー仕様にハイオク入れても、石油業者が発表した数値以上の燃費は向上しない事をお前が証明すればいいんだよ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 14:48:53.01ID:omFXCYlz
>>610
>「通常速度域で激変した」などというオカルトバカの報告など不要だし相手にもしない

え?誰がどのレスで通常速度域で激変したなんて言ったの?

(レギュラー仕様にハイオクをいれて)
>たとえば高速道路走行で時速100kmのときに、レギュラーでもハイオクでも回転数が同じなのは分かるよな?
では、正圧の値とアクセル開度に違いが出るのは分かるか?

時速100kmのときのピークブーストの話にしか見えないんだけどお前には別の話に見えるのか?見えない敵と戦うのは大変だなwww
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 16:30:25.08ID:mZZxqMCp
ID:1cNpMetf

レギュラー仕様車にレギュラー入れて、カタログ比6%上昇なんてことやってのけたメーカーもあるんです。
スズキ自動車って言うんですけどね。
レギュラー仕様にハイオク入れてもエンジンがハイオクに対応した動きになるので意味無いと言うなら、前述のように6%上昇しても何ら不可思議では無いと言うことですね。
便宜上ですが、ハイオク=レギュラーと言うことですから。
それにあなた、石油元売り業者のデーターをソースとして上昇は最大でも約3%で頭打ちなんて言ってましたね。
これ以上苛めると発狂するでしょうからやめときますね。
はい論破
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 18:37:27.87ID:1cNpMetf
>>614
スズキのカタログ値の最大6%の上昇は、JC08モードに反してスズキ独自の測定だったものが
JC08モード条件で再検査されて出た数値だから、条件を揃えることが重要としか言えない
逆に「なるべく同条件でないと燃料の差以外の燃費差が大きくなる」って証明しちゃったねw

大体、スズキですらJC08規定に沿う惰行法の測定施設を持ってなくて最大6%もズレたんだから
個人の測定レベルを信用しろってのは無理がある
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 18:43:54.33ID:1cNpMetf
スズキの件一つ取っても思考回路が正常な人とは違うことがはっきり分かるし
他の人も言ってたように、やはりキチガイとの会話は無理そうだ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 20:28:56.84ID:Et8RR15M
燃費が信じられないほど向上するならそれを証明しなきゃあキチガイの戯言と一緒でしょ。
ブログに上がってるから何?

じゃあ俺今日ブログ開局して原チャリで時速300キロを達成しましたって書くよ。
それで原チャは300キロ出ることもある事になるんだね。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 21:44:34.74ID:4N9Z+E6r
>>619
待ってるので早よ作ってよ。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 23:08:14.58ID:9JPyYXu5
>>624
おーーブログ見たけどスッゲエな時速300km出るんか!
ところであの車種は何ていうの?
あとどこで出したの?
ちゃんとブログに書いておいてくれよ。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/30(金) 21:51:47.42ID:55LlGzZe
ハイオクで交通費出てるからアクアにハイオク入れてるけど?
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/01(日) 21:33:28.87ID:YucSPs5z
まぁ基本的に洗浄作用しか期待してないけどね。性能維持の意味でハイオク入れてるよ
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/05(木) 09:26:00.98ID:FGxFGOba
>>638
なのにレギュラーを入れる人が増える不思議
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/06(金) 02:01:42.22ID:qhABn6TO
レギュラーとハイオクの原価って大して変わらんらしいな、流通量の多い方が
コストが下がり添加剤入れるとその分上がる。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/07(土) 20:27:26.38ID:5tdZ4XJ9
1リッター130円として内訳
・原料費(原油の価格1キロリットルあたり)  32.23円
・精製コスト(保険料等を含む)+流通コスト(運賃・販売コスト・利益)  33円
・税金(関税0.17円+ガソリン税53.8円+石油税2.8円+消費税8円…二重課税)  64.77円
  ※ガソリン税53.8円=本税の揮発油税24.3円+地方揮発油税4.4円+暫定税率の揮発油税24.3円+地方揮発油税0.8円
  ※石油税2.8円=本税2.04円+環境税0.76円

「原油代25%+精製流通25%+税金50%」

つまり日本のガソリン代は税金で2倍になってる
世界では半額、産油国では1/3以下だ




ガソリン価格ランキング ※一番安いスタンド検索できるから便利だぞ
https://gogo.gs/rank/top.html
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/08(日) 12:28:08.68ID:wCwpd9Ck
とりあえず、ハイオク入れるとノッキングはなくなるよね。古いクルマはね
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/08(日) 14:18:22.11ID:5TS3PRHJ
C-HR乗りに嫌われてるカナブンみたいなホンダHV車に入れたらエンジンがブンブン回るようになった。
ただ値段の差だけの効果があるかと訊かれるとツラいものがあるので今はレギュラーにしている。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/08(日) 15:12:06.57ID:ABj01BmJ
da64エブリイターボ k6aエンジンだがハイオク入れたら確かに馬力が上がった気がする
アクセル踏む量が少ない
毎日100キロ走るが明らかに違うわ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/08(日) 16:51:35.97ID:OsSy7NdF
以前にダイハツだったか直噴ターボがあったよな。
あれも本来はハイオク仕様で出さないといけないやつ。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/08(日) 17:59:17.46ID:WErWnoIf
>>651>>653>>654
JA22ジムニーのK6Aは真ん中の排気バルブが溶損とかで、軒並み数を減らしたけどハイオク入れてた車は生き残ったらしいね。
こっそりハイオク仕様のステッカー貼って売ればいいのにね。
セコい奴は何を言っても、安いって理由だけでレギュラーを入れちゃうんだから。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/08(日) 19:46:15.91ID:vEsV7qdv
過給圧のほうが問題
K6Aの一部は圧縮比は9以下でもノーマルでも過給が0.9kgとか掛かるから
そういう走りをするならハイオク入れて損はない。しないならあまり得はない
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/08(日) 22:26:23.80ID:UOnbCV2p
久しぶりに来てみたけど
ID:Et8RR15Mはまだ証明出来てないのな

レギュラー仕様車にハイオクいれても3%以上の燃費向上はない絶対にない
メーカーが発表したカタログ燃費を上回る事はない絶対にない(※スズキは自社比6%向上をやってのけた)

>燃費が信じられないほど向上するならそれを証明しなきゃあキチガイの戯言と一緒でしょ。<

燃費が信じられないほど絶対に向上しないならそれを証明しなきゃあキチガイの戯言と一緒でしょ。


さっさと証明しろよ無免許w
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/08(日) 23:17:11.68ID:/cWSQPin
内容がどうであれ「カタログ燃費を越えた」のは事実であるし、無免許君は>>610で越えるわけねーだろと言っちゃってるし
そもそも測定方法が違ったのは後出しジャンケンで、各メーカーどのような方法で測定していたのか素人じゃ知りようがない
カタログ燃費を越えることは絶対にないと断言してる以上証明する義務があるのは無免許君
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況