自動車税のスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/17(金) 21:56:23.28ID:h49i0Nad
今年度の納期限は過ぎましたが、もう払いましたか?

節税、延滞、売買、車検 等々
話題はつきません。

なかったので立てました。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 00:06:53.69ID:/nAGo14g
>>156
ありがとうございます。でも、はじめに送られてきた納付書は5月31日までの有効期限だからもう使用できないのでは?だから払えない。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 00:39:18.25ID:PyGFDTG4
使えますよ。
「5月31日」は納期限であって有効期限ではない。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 02:36:11.93ID:jnLbZl9Z
>>158
ありがとうございます。よく見たら納期限でした。次が来る前になんとか払いたいと思います。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 09:59:41.07ID:PyGFDTG4
県税事務所は当然として、銀行も延滞金計算が原則としてできるので
納期限後の納付ができるけど、
コンビニでは計算はやらない、期限後納付は断られるな。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 10:14:24.23ID:6SLeQSC7
コンビニ無理なんですか?あちゃ〜
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 12:58:50.23ID:PyGFDTG4
そうだったか。
計算できる人だったり早見表があるなら納期限後でも受け付けられるか。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 13:28:59.82ID:bIHMv85J
運輸局の処理が遅いから、滞納されててと気付くのずっと後だろう。お役所仕事なのに期限設けて嫌がらせだよ。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 13:32:30.34ID:bIHMv85J
新車の納車で車検証の発行が自動車税処理の後だって知ったから。
その税の処理が5月30日末尾まで待たされてる状態。払ったのは5月中旬。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 15:57:19.96ID:PyGFDTG4
伝票の流れ

@納付窓口→A窓口が属する統括センタ→B指定銀行の統括センタ→COCRセンタ→Dコンピュータ処理

BCが同じ所だったら併せて1日、CDが同じ所だったら併せて一日
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 16:05:01.89ID:PyGFDTG4
>>164-165
それは役所ではなく販売会社の怠慢だろう。
3月末はデリケートな時期なので運輸局も県税事務所も申請書さえ出されてればとにかく間に合うようにしてるよ。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 20:46:55.23ID:BOy01Y/U
基本的に自動車税の延滞金の計算は6月1日から始まるのだが、延滞金の金額が千円未満は切り捨てられるので6月中の支払いなら延滞金は加算されないよ
自動車税の税額によって何日目で千円に達する日数が違うので注意な
まあ今月中なら、大体現在来ている納付書で銀行やコンビニで納付可能
心配なら、都道府県の納税事務所か税務課に問い合わせてみな

ちなみにコンビニだと、納付書のバーコードで金額が出るので納付金額が変わることはない
あと銀行でも、納付書記載の金額以上を取ることはないからな
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 00:47:43.14ID:k/iGBioz
今月中か…払えるか微妙だな
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 07:20:23.95ID:v2iQn8Lm
クルマを売って払えばいい
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 14:47:57.90ID:ZiiGDRoL
「消費税」・・・・・・・・・車購入時(新車・中古)
「自動車税」・・・・・・・年一回 5月頃に納税
「自動車重量税」・・・新車購入・車検のときに納税
「自動車取得税」・・・車購入時(新車・中古)

「消費税」・「自動車取得税」は二重 重複税
「自動車税」・「自動車重量税」は1.5 重複税
ガソリンも1/2近くが税金

車は税金ボッタ・・・そして徴収した税金は車以外に使われる比率が非常に高い
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 14:54:45.67ID:1AvoZIYv
運輸局は実は要らない機関であると判明。
法務局同様消える運命になるだろう。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 16:55:16.27ID:q8KOuXM8
納付書が来てなかったから電話した。
上に書いてあったけど、車検切れてたら送って来ないとあったので確認したら、
○○で車検が切れているので、送ってないとのことでした。
こちらの場合、プレート番号、名前、生年月日でいけました。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 19:39:52.92ID:y55J1PAf
自動車取得税だが、中古車の場合は必ずしも支払う税金じゃない
税額を計算する基準額が50万円以下の場合は納税義務がそもそもないからな
特に軽自動車の新古車(登録1年未満の車)の場合、車種やグレードによっては納税義務がない事が多いからな
もし販売店から自動車取得税額が見積書に記載されている場合は注意が必要だぞ
ちなみに自動車取得税は、実際の購入金額で税額が決まるわけじゃないので注意が必要
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 15:08:21.80ID:t0MVB6WV
>自動車取得税は、実際の購入金額で税額が決まるわけじゃない
新車当時の価格に対し、半年ごとに0.681、0.631、0.561・・・と残価率を
かけていくのだが、財務でやってるような緻密な計算ではない。
関係者でなければ産出するのは無理。
でも自動車販売店や損害保険屋では早見表があるはずで、隠すようなものではなく、
言えばそれを見せてくれる。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 16:00:37.73ID:hZQp8VRG
事故車だった過去のためなどで残価率による額より安く取引した場合は
領収書を提示してその金額で自動車取得税算出するのも可。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 16:07:10.22ID:hZQp8VRG
というのを知った悪徳業者が800万ほどするはずのキャディラックに
30万という偽装領収書をつけて自動車取得税を一旦は逃れたけど、
あやしいとみた県税事務所が購入者を直撃し、脱税がばれて業者共々
告発されたことがあるw
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 16:12:27.40ID:Z7hCWxQU
車検高いしクルマイラネ。って1月にディーラーに車を売って
半月で自動車税返還されてきて
3月にクルマ買うか。って契約して4月末に納車になったんだけど
手続きなしに口座振替になってるのな。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 17:50:16.13ID:Z7hCWxQU
>>184
だと思うだろ?
前の車が2.4L、今回の車が2L、3月初旬契約で3月31日登録、4月中旬納車
引き落としされたのは2Lの39,500円分、趣味車なんで優遇税制とは無縁の車。
新車購入したディーラーの営業に確認したら、前の車の口座振替の停止手続きを取らなかった場合
書類手続きのタイミングによって納付先が同じだとそのまま引き継がれる場合がある とよ。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 17:56:30.63ID:hZQp8VRG
マイナンバーカードを使ったのか、なるほど
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 08:44:52.98ID:gIk0Txv0
口座振替をやめるしかない。用紙で払う形に変えないの?
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 09:01:56.42ID:gIk0Txv0
>>188
これ勝手に口座振替の話の続き?
なんでそこで払えないってなるんだ?
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 18:32:25.83ID:fj+tyyl6
まぁ買った時に1回払えばいいってわけじゃなく毎年なんだから
数年経って事情が変わるってこともあるんじゃね?
即売って軽自動車に買い替えるってわけにもいかんだろうし。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/10(土) 14:42:18.31ID:pxxbrdh7
なんとか期限内に払えてるから言えるけれど。
夏ボーナス加味して、納期限を7月末か8月末にすりゃよくない?
俺んとこの会社は子会社だから、親会社の決定待って、夏ボは8月。
ボーナスあてに出来ると精神的にかなり楽な地方中小企業orz
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 00:04:26.98ID:xRgVgYk+
支払は月末にして自動車税高すぎる払いたくないアピール。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 06:04:52.43ID:6CYTroIX
>>192
だったらむしろボーナスを5月末にしてもらったほうがええんでないか?
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 22:00:33.46ID:ugGKgthk
サーセン 単発質問って許されますか
過去スレは読む暇無いんですが

6月にヤフオクで落札した車の元所有車から
自動車税を支払ってほしいと言われて
39500円振り込んでしまいました

色々調べてる内に1月1日の所有者に納付義務が
あるんじゃね?って結論に達しました

オク取引時に自動車税の事は一切書かれてなく
vipとかで聞いても意見が割れます

月割、つまり名変前の段階までにしか払う必要は無いとか
新しい所有者が払うべきとか 色々です

こうなんでしょうか? よろしくご教示願います
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 23:55:19.26ID:ugGKgthk
>>196
そうなんすか 4/1の所有者って事で良いんですね
相手はガキだったんで取り戻そうとか思ってませんが
やっぱ払う義務無かったって事で合ってますよね?
ヤフオクみたいなとこでは売り手・飼い主双方共に
共通の見解出しておかなあかんつーことで合ってます?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 05:29:33.86ID:N2QD9jh4
今の所有者が払うので、合ってる。
今年の分だから。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 05:30:36.02ID:N2QD9jh4
全部でなくて6月からの分を払えばいいんじゃない?
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 12:52:33.71ID:RGynQadn
>>196-197
やっちまったな
税金だけせしめてトンズラされたらお手上げだよ
たった4万の税金払えない奴ってどんな奴だと思う?

買い手がその年や過去の未納分を負担するっていう取引も有るには有るが、それは車と書類を受け取ってから買い手側で書類手続きの際に納付すればいいだけなんだよ。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 14:58:03.46ID:+nWZGnCC
というか、遠隔地から買ったんだろう?

管轄違ったら未納税でも車検取れるんじゃなかったっけ?
本当に納税されたのか?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 15:54:20.09ID:+nWZGnCC
いや、地方税だし、県跨ぐと関係ないはず。
俺も中古車屋で働いていたんだけどな。
忘れた。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 16:34:18.96ID:sV6BzLgd
今年車検をうけた 初年度 H16 5月のデミオなんですけど
自動車税が 34500できました
重量税は 34200 なんですがあっていますか?

重量税だけ13年超扱いであってるんでしょうか?
0206204
垢版 |
2017/06/16(金) 08:32:40.74ID:QOBUqZaQ
車検証に正しい値段って書いてるもんですかね?
車検屋がこの金額を修正で言ってきたので本当にあっているのかと。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 09:40:10.84ID:iFfBgN5/
中型車 H10車
エンジン2000
H27に最後の車検

重量税は32400円
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 11:50:36.09ID:QKVfUXE7
地方税だが、国の管轄。
県ごとに金額が違うのはおかしいよ。
また国民を無視するのか。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 21:33:17.43ID:WqCg8d99
は?
地方税法で税額は決まってるので違いは無いはず。
違いがあるとすれば、積雪控除。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 21:38:00.46ID:cI3eypHL
質問いいっすか?
軽を売りました 6000円で
自動車税の還付は無いって言ってましたが
廃車にされてた場合 還付ってあり得ますよ  ね
有りますよね?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 03:35:04.61ID:ybM3Pg9e
>>211
ないよ、そんなもん。国の管轄は法律の部分だよ。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 03:36:09.09ID:ybM3Pg9e
>>211
地方税法ってまた新しい法律作ったんだな。
政府は何も変化なし。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 03:37:02.81ID:ybM3Pg9e
頭の悪い奴らが鵜呑みにして、勝手に法律変えちゃってるのが今の日本だな。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 03:39:37.32ID:ybM3Pg9e
法律を変えるには、国会議員の3分の2、国民の半分の賛成が必要。まだ一度とやってない。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 03:40:43.09ID:ybM3Pg9e
政府がやってるのは、曖昧な表現の文をわかりやすくしてるだけ。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 03:41:50.78ID:ybM3Pg9e
もうね、放置国家
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 06:52:16.16ID:t4jgBG6v
で、こんな記事があった

登録後13年を超えても、自動車税が割り増しにならないヴィンテージカーってどういうクルマ?
http://news.livedoor.com/article/detail/13229084/
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 11:02:20.33ID:ybM3Pg9e
>>220
六法全書に載ってないものを言うなよ、アホ。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 11:03:40.34ID:ybM3Pg9e
>>220
あのな支那人や韓国人がやってるからって、真似してアホな法律を勝手に作って嫌がらせしてるのは知ってるんだよ。お前もそうだろ?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 11:05:24.29ID:ybM3Pg9e
>>220
ネットで全部済ますの?書き換え出来ちゃうぞ。変えられる憲法かw
だから放置国家って書いたんだよ。頭悪いんだからレスするなよ。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 11:06:15.69ID:ybM3Pg9e
>>220
刑法から民法まで載ってるが?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 21:08:15.20ID:t4jgBG6v
六法全書持ってるの?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 02:30:44.70ID:zWRmf5Mt
>>227
売ってるぞw
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 06:38:19.20ID:elsy3ypT
あなたがお金持ちになれるかどうか一瞬でわかる質問/「自動車は資産と負債どっち?」
http://www.goodbyebluethursday.com/entry/to-be-rich
Q:自動車は資産と負債どちらでしょうか?
(中略)
ゼロです。
「自動車」はお金を吸い込む紛れも無い「負債」なのです。

自家用自動車に40年間乗ったときのトータルコストは3,396万円 自動車を持たない賢い暮らしで豊かに暮らす
http://fukupon.jp/economy/14082521.php
http://cdn.xl.thumbs.canstockphoto.com/canstock35038283.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pojihiguma/20160515/20160515101629.png

年収1000万円でも自家用自動車=マイカーに興味なし
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/19/news061.html
大手総合商社に勤務する年収1000万円の男性(29) 趣味:テニス なリア充でも「自動車なんて要らんわ。邪魔。」なようです。

180万円の車を11年保有。税負担が車両価格=180万円を上回る。自動車必須な地域ほど人々から見切りをつけられ見捨てられ、転出超過のスコアも劣悪。
http://response.jp/article/2011/09/27/162924.html
一体、車を持つと維持費にいくらかかるのか・・・(中略) これらをすべて合計すると・・・ 年間403,200円となります。【持たない暮らしで豊かに暮らす】
http://fx-style.boo.jp/car18.html
車の維持費比較 ホンダフィットで一年間にかかる維持費573,186円
http://kuru-ma.com/ijihi/kakuijihi.html
クルマ利用の維持費。一生懸命倹約して乗って、一日 1,500円も!倹約せずに乗ってしまうと、 一日 2000円以上もかかるのが自動車の維持費。。
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/drive/kashikoi/01-04.html

クルマを買うお金や、事故のリスクや修理代、違反金等を考えると、実際にはもっとかかります
安いコンパクトカー(95万円)でも、全ての合計(購入から廃車までの平均)で約500万円もかかります。
言うまでもありせんが、自転車、バスは、格段に安上がりです。(そして環境負荷も低く、健康的です。)
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 06:38:34.19ID:elsy3ypT
金食い虫の負債である自動車を買うと小金持ちにもなれない
http://kanemochi.kyokasho.biz/archives/797
自動車にまつわる税と自動車保険料は値上がりし続ける見込みが確定的。
自動車にかかる金銭的コスト一覧

・車両代金 ・カーナビ、チャイルドシート等のオプション費用 ・消費税
・教習所を含めた免許取得費用 ・免許更新費
・駐車場代金 ・オイル交換等、諸々のメンテナンスコスト ・燃料代
・揮発油税及び地方揮発油税 ・租税特別措置法による暫定税率
・高速道路料金 ・交通違反反則金
・自賠責保険(強制) ・自動車保険(車両、対人、自損 etc.)(任意)
・自動車取得税 ・自動車税 ・自動車重量税 ・車検費用

全方位、搾取されまくり。 その上、交通刑務所リスクや自他の死傷リスクも極めて高い乗り物・・・自動車
歩行者死亡における加害者のほぼ100%が自動車であり、交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html

「その車、本当に必要ですか?」“金食い虫”の自家用車の維持コストを考えて、自動車を持たない良識的で豊かな暮らしも視野に。
http://diamond.jp/articles/-/24093
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 07:10:34.89ID:E/+8FTIz
>>214-219
>>223-226 ??
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 10:01:35.78ID:8BLdvQTz
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 09:28:21.48ID:aEUbUUwF
先日中古車を日産で購入。
前の車は廃車。
日産で払ってくれるという。旧車税金45400円全額払ったようだ。
日産から電話があって差額分?の用紙が届くから来たら持って来てほしいと。
今手元にそれがあるがなんと全額払った旧車の税金請求3ヶ月分。全額払ってるのにまだたかるのかってw
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 09:31:37.17ID:aEUbUUwF
頭の弱い職員なのか。ただでさえ遅いのに払ってしまった料金の差額を取り立てるのよ。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 22:27:52.58ID:2g2sl3qe
文章を整理してくれ。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 07:42:25.21ID:hENLyJeK
>>235
いやいや整理しすぎた文にしたんだがw
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 07:43:43.32ID:hENLyJeK
>>235
頭の弱い職員か?ならやめた方がいいかもな。こんな意味不明な事をやらかして。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 14:09:06.37ID:d+NDyS/Q
来年3月31以前まで車検付の車なら、売るとき今年の納税証明を付けないといけない
だから車屋は取りあえず全額払った
が結局売れず輸出業者に流すなど抹消したした
業者では買取下取りした車をその都度名変などしないから前オーナーに修正額の納付書が届く


納付書の裏か一緒に入ってる紙にそういう事も有り得るって書いてあるし複数の役所が絡んでる事だからな
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 14:35:15.61ID:AnNG15Z3
>>238
廃車にした話だぞ。全額払ってる前車の分をなんで、また請求したりするのよ。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 14:36:58.72ID:AnNG15Z3
>>238
お役所仕事でしかないよ。一般企業ではそんなアホなことしないよ。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 14:39:10.94ID:AnNG15Z3
窓口も意味分かってるか不安なような対応でやることは遅い、遅いのに正確じゃない、その上無駄だらけときた。もっと能率よくやるとかないのが公務員なんだよ。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 15:42:56.45ID:d+NDyS/Q
第一どうやったら役所がどうやってお前が車を手放した事を認知出来るんだよw

車屋は或いは納税せずに抹消したかも知れないが、車売りたさに「税金はこっちで面倒見るから」みたいに言ったのかもな
どっちにしろ抹消されるまでの使用者が課税対象者だ

そもそもお前が税未納車を人手に渡したせいでこうなったんだろ?
2500ccの税金払えなくて今度は何の中古を買ったんだ?w
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 17:13:42.04ID:rM44L9YG
>>242
別に役所になんか納税したくありませんよw運輸局に車検証をだすのにその納税証明がいるだろ?役所になんか金払ってまでだしたくなんかないんだよ。やめろしたら自動車税なんかw
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 17:15:26.84ID:rM44L9YG
>>242
どこの運輸局のものよ、ひどいな。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 17:18:45.85ID:rM44L9YG
最初から差額の金額で払えと言えばいいのになんで全額なんか払えというのも意味不明だわ。話にならんな。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 17:20:18.38ID:rM44L9YG
もう日産に渡しちゃったから日産頑張れwww
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 08:07:05.48ID:wVczJBWl
自動車税のトラブルで一番多いのが、廃車名変にかかわること。
で、確認したいのは、
@廃車手続きは自分でやったのか、日産店に預けたのか
A日産店に預けたとすればそれは何月何日か
B日産店が廃車手続きをしたのは何月何日か、それを確認したか
C日産店がまだ使えると判断して自社使用や転売することもあるがそれを確認したか
Dその場合、名変手続きをしたかどうか確認したか、それは何月何日か

俺の場合、12月に下取りしたクルマを廃車したのが翌年9月だったってことがある。
販売店にとって廃車手続きは金にならないのでほっとくことはしばしばある。
特に車検が残ってるようなとき。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 08:58:34.21ID:pa0Qn263
>>247
だから廃車だって。ボロボロだぞw
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 08:59:41.45ID:pa0Qn263
なんで廃車にしなければ、一年分払った税金の上乗せが来るんだ?
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 09:00:17.52ID:pa0Qn263
それを答えろよ。もういいから。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 12:04:22.26ID:zSigIaMT
>>251
ちゃんと答えられないのに、レスせずにはいられない病気を運輸局において置くなよ。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 12:05:37.12ID:zSigIaMT
>>251
答えられないんならだまっていろよ。お前が誰がわかったんだが。
前橋市運輸局に勤めてる野村久信
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 12:06:02.27ID:zSigIaMT
>>253
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 13:12:53.95ID:wVczJBWl
>>248-250
@その廃車手続きは自分で運輸局に行ってやったのか、日産店に預けたのか
A日産店が廃車手続きをしたのならそれは何月何日か、廃車登録証明書を受け取ったか
Bその廃車登録証明書を持って県税事務所に行ったか
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 13:23:20.72ID:wVczJBWl
「廃車したのになぜ税金が来るのだ?」と騒ぐのがいるけど
話を聞くと販売店が引き取っただけというのがほとんど。
運輸局への廃車登録をしてようやく「廃車」。

>>253
>前橋市運輸局
そういう役所は存在しない。
運輸局は市役所ではなく、国土交通省の組織。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況