X



【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart1【激アツ】[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (アウアウ Sa7f-nhoU)
垢版 |
2016/05/12(木) 02:05:59.51ID:Whsuudg6a
スマホナビ・タブレットナビ、携帯電話ナビのスレです。

スレ立て時には>>1の本文1行目に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。【ワッチョイ付き】
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-Ycq9)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:15:23.52ID:fqAnSA5va
真夏の車内に布団をひろげておくと
熱でダニが死滅するってな
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e311-tIVE)
垢版 |
2017/09/10(日) 15:06:10.20ID:4J7zmSsk0
前にも書いたけどやっぱりヤフナビの道案内が少しアグレッシブになったように思う
浮島から旭区まで下道通って帰ってきたんだけど
いつもならほぼ国道のみで案内してたのがところどころ国道を避ける道を選択してた
googleナビほど無茶な道案内はしないが先月あたりから道案内の方針が変わったみたい
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 763d-HP8N)
垢版 |
2017/09/10(日) 19:00:02.80ID:e3Ay2sQk0
>>893
渋滞情報とかのデータが蓄積されれば、「迂回路優先」となるようにデキるからねぇ。
リアルタイムで反映→リルート、となる日も近いかもよ。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be69-Y9db)
垢版 |
2017/09/12(火) 06:59:41.05ID:DnAtLSij0
鶴見区から旭区ってややこしい
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-WWsL)
垢版 |
2017/09/12(火) 15:24:00.70ID:agchs8WrM
>>910
ありえない道路を案内されるから使えないよ
徒歩ナビでも住宅街での山越えとか、自転車が入れないような路地(部外者が入ると白い目で見られるような)の案内もあるよ
冒険好きにはたまらないナビだね
市販ナビに近い案内が良ければヤフーになるね
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa92-PNLM)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:09:33.28ID:NiuEEEgza
>>908
大喜びで入ってくわ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-BCMw)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:59:47.53ID:qYA4E7woa
俺は車も徒歩もトヨナビ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b11-m+++)
垢版 |
2017/09/12(火) 22:07:27.24ID:ApGsuy4s0
おいお前らMAPS.MEのバージョンアップが来たで
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61aa-bFnO)
垢版 |
2017/09/14(木) 23:11:42.05ID:XUMK0BrT0
2017秋時点では
有料:ナビタイム
無料で無難ルート:ヤフー
無料で攻めルート:グーグル
で決まり?

無料対決では、(あくまで個人の感想です)
画面の見やすさ: ヤフー勝ち、特に字のデカさと最高速度情報は便利
通行止めの反映: ヤフー勝ち(VICSを取らないグーグルは時々通行止めに案内する)
到着時間の正確さ: >>914 のいう通り、文句なしでグーグル勝ち(ヤフーは無駄にVICS情報、最高速度情報を反映しすぎてる?)
短絡・う回路の選択: 一応、グーグル(ヤフーはVICS配置路線優先で検索していて、太くて使える市町道を外すことが多い。グーグルは細い道誤誘導に注意)
音声案内: まあ、好みかなw
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61aa-bFnO)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:45:03.88ID:yS7mmmUa0
ナビタイムは他に無いこまごまとした機能が楽しいんだけど、一通り遊んで慣れると肝心のナビの操作性の悪さが・・・
ルートの選び方や到着時間予想はヤフーと大差ないから、同じルートだったら運転中の視認性の高いヤフーかな。ナビタイムは画面がゴチャゴチャし過ぎ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0111-7TEO)
垢版 |
2017/09/17(日) 22:05:28.72ID:O4d46Hpi0
浅間山の高峰高原まで登ってそこから万座ハイウェイの方にグーグルナビに従って行ったらまさかの林道
ガードレールも無い狭い未舗装路を延々と走らされた
車高の低い車だったから引き返すべきかずっとドキドキしながら走ったよ
舗装路に出たとき安心感ったらなかった
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-KGwq)
垢版 |
2017/09/19(火) 20:12:48.33ID:QC0EBJera
それは朗報iSOのカーナビタイムがはかどるな
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07aa-kYwA)
垢版 |
2017/09/21(木) 20:04:51.60ID:fMJz2Pfm0
>>947
最初それでかなり困った
ホーム連打→上スライドしてアプリ自体を終了(?)して、ホームボタンから再度起動すると「案内を再開しますか?ルートを削除しますか?」状態で復活するよ
しかし他アプリ使うたびにこれ強いられるのはメンドー

解決法が分からない間ヤフー使ってたんだが、表示されるルートほとんど同じだし、ベースとなる地図のデザインそっくりだし(表示される情報はナビタイムの方が多い)、もしかしてナビタイムが機能制限版を廉価版としてヤフーに卸してるのかな?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe4-NFVU)
垢版 |
2017/09/22(金) 00:51:45.11ID:6C0Npe2V0
iOS11の車線案内
使い物になるの?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3baa-kYwA)
垢版 |
2017/09/23(土) 22:33:46.55ID:vZ02S/yB0
グーグルナビで「同時到着予定」が複数あるのに、距離が長い方が最初に指示される場合
・内部計算では十秒単位〜秒単位で差が出ている?
・交差点や信号の数など、表示されない要素を考慮している?
・単純に何も考えていない?
のどれが一番可能性高い?
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a11-hoCt)
垢版 |
2017/09/24(日) 08:27:09.12ID:dTzCjovc0
>>951
毎日運送でグーグルナビ使ってる経験で
遠いけと、こっちの方が信号が少ない=信号待ち渋滞が今後発生しづらい
ってのは入ってるっぽい選択肢が多い
結局どっちで行っても5分と違わないので近い方や自分が走りやすいのを選択するけどw
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8acd-oR4j)
垢版 |
2017/09/24(日) 16:19:15.95ID:/WeqSE/J0
「信号のないほうを優先」ってのはありそうだよな
そのせいで小道に回されるがWW
あまりに小道だとぶつけないようにそろそろ行くので結果的に遅くなったりはする
全体的な不満はない

あえてグーグルの選択に文句を言うなら、
「3分以上の差が出るならそちらを優先させて良いが、
 1分内の差くらいで行きにくい道に誘導するのは止めてえええ」ってことだなww
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa91-Dc1X)
垢版 |
2017/09/24(日) 16:25:36.10ID:VQ4S+VhY0
Googleがお前らを細道に誘導しているから大通りがそこそこ流れていると思うんだが
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e23-zVei)
垢版 |
2017/09/24(日) 18:37:57.73ID:ZTcwe6E60
自分も思うね
前にGoogleナビの案内に従ったら完全に地元民しか使わないスレ違いが厳しい道路に案内された
そうしたら前にも自分と同じ県外ナンバーの車がいてスレ違い出来ずに止まっていた
スマホナビ使ってるのが見えたけど、地図表示は自分のと似た画面だった
反対車線の地元ナンバーの車の運転手が凄く迷惑そうな顔をしていたね
それ以来Yahooカーナビに乗り換えて困ることは無くなったよ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa91-Dc1X)
垢版 |
2017/09/24(日) 18:37:58.37ID:VQ4S+VhY0
引っ越しして県外ナンバーなだけのジモティーに1票
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-XBbO)
垢版 |
2017/09/24(日) 19:32:28.01ID:EZqMD1ZNM
>>961
俺もこの夏に海行った時に帰りグーグルナビに従って行ったら夕方の帰宅ラッシュの時間帯で
ずっととんでもない裏道を誘導されたけど
前に走ってる車もずっと同じルートで行くからどうもグーグルナビ使ってるんじゃないかと思うけど
地元民でも通らなさそうなあまりにマイナーな道をずっと後ろから俺の車が着いて行くから
途中でつけてくる不審車と勘違いされたのか物凄いスピードで逃げてったわ
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07aa-kYwA)
垢版 |
2017/09/24(日) 20:43:27.62ID:o5rnTAJS0
ルート検索に関してはグーグルとヤフーの間ぐらいのが欲しいよな
ヤフーは国道県道を優先するから、バイパスやショートカットの意図で建設された市道や農道をスルーしてしまう。特に地方に出かけると、何十分も遠回りになることがある
グーグルは「早ければ何でもいい」で探すから、そういうショートカットも拾ってくれる。行ったことがある土地をグーグルに入れてみると「あ、こんな便利な道あったんだ」ということがよくある。しかし節操のない両刀使いだから、狭い生活道路も平気で表示するww

>>955
運送のプロ的にはグーグルナビ一択で落ち着いてますか?
0967955 (ワッチョイ 8aea-ve9A)
垢版 |
2017/09/24(日) 21:52:52.00ID:zhSvmY9a0
>>964
メインはグーグルナビ、サブにポータブルナビ
両方の機能の良いとこ取りで運用
遠方一発はグーグルナビの時間読みがすごく便利で他の選択肢なし
近場数カ所周るのは、市販ナビに一日の長有り
グーグルの細道誘導は、回避の勘が働くからドツボはまず無い
要は意味ないと思ったら無視する事、リルート早いんだからw
てな具合
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-nRU0)
垢版 |
2017/09/25(月) 01:24:45.00ID:CMejCh9gM
>>964
俺もそれは感じるけど、地元で知ってる道だからそう思うんであって
ナビが必要な知らない地域を走る場合は少しくらい遠回りでも
幹線道路優先で走ってくれた方が安心感あるかなって思う
Yahoo!ナビにTCナビみたいな5ルートから選べる機能付けてくれたら
それが一番良いのだけど
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af77-mGGD)
垢版 |
2017/09/26(火) 02:43:09.38ID:qwciye6V0
岡山名物やね〜
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07aa-kYwA)
垢版 |
2017/09/26(火) 19:12:18.75ID:rO3gOTSX0
「ドライブサポーター」の上位版が「カーナビタイム」ということになっている、けど本当?という感じ
機能追加版とかじゃなくて一から別々に開発してそうだし、「ドラ…」に付いている機能が「カー…」に付いていないこともある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況