X



自動運転(自動ブレーキ)でクルマ社会は変わるのかな? [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/05(火) 23:25:57.61ID:xGewFZv6
大賛成なヒトも大反対なヒトも一杯いそうだけど
自動運転のクルマってのは実用化されそうな流れだし
社会はもしかすると物凄く変わるんじゃ?

歩行者や他車・障害物との激突が予想されるケース等では
運転車の意志に関わりなく自動停止させる事が可能ならば・・・
自動ブレーキを解除する事が不可能なようにセットして販売するのが一般化すれば・・・

自動ブレーキ未装備(含む設定解除)VS自動ブレーキ装備車が事故った場合には
自動ブレーキ装備車のほうが法的には圧倒的に優位かも?

高速道路での煽りは不可能に→車間距離を詰める事なんて絶対に不可能

飲酒しての乗車も安全になる?有人タクシーが過去のモノになる?魅力的なクルマが無くなる?

他にも色々あると思うけど→どうなるんだろうね?
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 22:30:26.12ID:ysK9b+0A
あまりにも車カスのキチガイ運転だらけで社会の癌すぎる
自動運転で人間の自動車運転が禁止される未来を望むばかり
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 06:14:55.06ID:3FOP7htR
「運転する楽しみ」を持つ人には肩身が狭い社会になるぞ!

自動運転車と手動運転車が事故った時、
自動運転車のデータリンクによる意思疎通、あるいはルーチン予測で
回避できたとわかっただけでドライバーの10割責任になる。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 23:13:05.71ID:iApTUfNW
>>963
当たり前。
だから、最低限で真っ先に着けるべき「前部の前向き」と「後部の後ろ向き」の他に、「車内の後部から車内前向き」とか
「死角を補う他のカメラを追加」するしかない。
個人的には、何年か経ってより高性能のカメラが出るごとに買い足して、旧来のを他に付け直して、実際にそうしてる。

>>964
あいにくと画角の関係で、肝心の前方に向けてるなら、横までは写しようがないのだよ。
カメラの性能には限度があるから、画角を無理に広げると「写るには写っても解像が粗すぎ」になってしまって、
「特に問題が大きい暗い夜間とかまるで写らないに等しい」状態になって、カメラを設置した意味が薄れるという落ちになる。
カメラの物理的な性質の関係で、性能を止めどもなく上げるのは不可能なので、結局、複数併用で行くしかない。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 12:31:11.90ID:WD8LY5m3
>>970
積み込みや荷下ろしなどの人員は必要で、単にトラックで運んでる間の人員が不要になるだけだぞ?
それ考えると無暗に便数や輸送量増やせないから効率化にも限界あるし、単に事故率下げるだけと思った方が。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 13:42:34.35ID:bWCF7WA+
飛行機こそ自動運転に成るべし
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 17:35:47.05ID:+9W2atqI
飛行機は普通に自動操縦があるんだが…最近の戦闘機じゃ激しいGでパイロットが気絶したのを感知して自力で水平飛行に復帰するやつまである。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 00:56:49.58ID:shlFISjp
大陸間の大型輸送機なんか無人運転しても差し支えないだろう
でもやらない組合もあるしな
大陸間弾道弾なんか昔から無人なのに
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 03:22:34.39ID:x83V9j2C
民間貨物機は民間旅客機の派生版だから操縦システムも流用されてるし少数の貨物機の為に新たに無人操縦のシステムを導入ってのは難しいのかも
それと万一の事故が起これば地上で被害が生じることもあるのでなかなか許可は下りなさそう
既に軍用機だと無人偵察機や無人攻撃機は実用化されてるけど
なお軍用輸送機は人員輸送機としても用いられるので無人化は難しそう
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 03:53:19.87ID:Z2eiNfom
>>982-983
飛行機の完全無人化&完全自動操縦化には大きなハードルがあって、

・センサー類が役に立たなくなると飛行に必要なデータが入手できず自動操縦が維持できないので、「最後の安全装置」としての人間が求められる。
・車ならセンサー類が機能停止する前の最期の情報使いその場で止まるという選択もできるが、飛行機は止まれないのが多いし、ヘリだってどこにでも降りていいわけじゃない。
・墜落した場合の被害が大きすぎる。

ってのを考えると、いざとなりゃ使い捨てる軍用機ならともかく、民間機で完全自律式大型ドローン化は困難よ。
困難なだけで不可能ではないが、とにかく何度も飛ばして安全性を立証できなきゃ乗客も荷主も使いたがらないだろうね。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 07:49:28.63ID:0TVZLkwU
(大反感)道路族スレッド(大歓迎)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591305664/

大反感・道路とはクルマの為にあるんだから大反感
子供の声なんか大嫌い

大歓迎・抜け道と称して通過するクルマが減るから大歓迎
子供の声を聴くと嬉しくなる

DQNカーが減るし、子供の声より車の騒音のほうがデカいし
道路族がいるおかげで安全になった地域もあると思うよ

人目が一杯あれば空き巣や引ったくりも減るんじゃないかな?
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 03:27:21.73ID:kCatXFo2
カローラにリアクロストラフィックオートブレーキ付いてるんだが、これバックで公道に出る時は切らないと動けなくなる
見落としてる時は自動で止まってくれるのはありがたいけど、運転手が気づいててあえて動きたい時はかなり鬱陶しい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。