>>934
今でもウチの地域だと、公共交通機関の動いてない時間はなかなか来ないよ。
そのへん運転手に聞いたら、要は運転手不足で競争相手減って、稼ぎのいい時間しか働かなくてもいいんですと。

少子高齢化がタクシー業界にも及び運転手不足で稼働率低いから、会社としちゃタクシーはあるんだけど稼げないんだそうな。
そういうタクシーに自動運転が搭載されると、いろいろ便利になると思うよ。

タクシー会社から自動運転レンタカーやカーシェアへ転業図る業者も増えるんじゃないかな。
で、既にカーシェアでは個人間カーシェアを業者としてやってる人いるけど、個人の車も自動運転がつくとユーザーが使ってない時は
勝手に車が借りたい人のとこへ走っていき、勝手に稼いでくるのも可能になる。
(テスラなんかは明確にそれを目指してる)