自動運転(自動ブレーキ)でクルマ社会は変わるのかな? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/05(火) 23:25:57.61ID:xGewFZv6
大賛成なヒトも大反対なヒトも一杯いそうだけど
自動運転のクルマってのは実用化されそうな流れだし
社会はもしかすると物凄く変わるんじゃ?

歩行者や他車・障害物との激突が予想されるケース等では
運転車の意志に関わりなく自動停止させる事が可能ならば・・・
自動ブレーキを解除する事が不可能なようにセットして販売するのが一般化すれば・・・

自動ブレーキ未装備(含む設定解除)VS自動ブレーキ装備車が事故った場合には
自動ブレーキ装備車のほうが法的には圧倒的に優位かも?

高速道路での煽りは不可能に→車間距離を詰める事なんて絶対に不可能

飲酒しての乗車も安全になる?有人タクシーが過去のモノになる?魅力的なクルマが無くなる?

他にも色々あると思うけど→どうなるんだろうね?
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/06(水) 05:47:45.12ID:EgBIl3J6
未来予測1)
実用品としてのクルマの能力は向上する?

未来予測2)
ステイタスシンボルとしてのクルマの価値は減衰する?

未来予測3)
レンタカーが一般化する?
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/06(水) 06:25:16.37ID:Z4hXduKV
1 に関しては明確に向上する。
地方においては交通弱者の問題が解消されるし
都市部においては駐車場確保の必要がなくなるので
自動車の必要局面は間違いなく増える

2は3と連動するので合わせて考えてみる
自動運転車は人が運転という単純労働から解放される都合上、車内でどう過ごすかが問題になる
端的に言えば、キャンピングカーを自動運転化すれば
車は移動するマイルームとなる
車の中で毎日何時間も過ごす人の場合、この移動時間をいかに快適に過ごすかが重要になるので
車が書斎やシアタールームやベッドルームになる事に大きな意味が出てくる
以上のような要因から、俺は巷間言われてるほどカーシェア化が進むとは考えない
ステータスシンボルとしての意味は残るが
スポーツカーや高級セダンといった形ではなく
移動可能なマンションとしてどうか、という感じになるだろう
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/06(水) 14:37:52.75ID:5WAQHZbE
>>3
車内が書斎やシアタールームやベッドルームになるような自動運転車って、
一部の富裕層のみしか所有できないだろう。

一般大衆は相変わらず安い手動運転車を乗り続ける事になるな。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/06(水) 16:05:25.64ID:lGMtXhoM
>>4
なぜか自動運転が高価になるという前提で話す奴がいるのが理解不能
自動運転は基本的に画像認識などのソフトウェアの問題
そしてソフトウェアは開発費はかかるものの複製は容易なんで
一旦完成すれば幾らでもコピーできるって性質がある
センサー類は今の自動ブレーキシステムの延長線上で事足る

富裕層に独占される、というのは根拠皆無
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/06(水) 18:36:50.51ID:QpGV2sxK
>>4
生憎だけどキミとは違って車好きはむしろその安い手動運転車が好きなんですよ。
車好きは自分の好きな車に乗りたいし、自分で運転することを楽しむから自動運転車を
自分で金払って所有する必要もない。そもそも自動運転車は車趣味捨てないと乗れない
宗教の乗り物なのでお断りというのが結論でしょう。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/06(水) 18:54:38.99ID:yvH+EJcf
自動運転でもキャンピングカー化はあり得ないよ
車内で立てるように背が高いため横風に弱くトイレやシャワーやキッチンといった水回りは手入れや補充や掃除も面倒
精々ミニバン程度で十分
キャンピングカーで通勤通学してる人なんていないでしょ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/07(木) 05:25:57.62ID:Yeojr9xz
>>3
キャンピングカーに憧れる気持ちは分かる
ハウルの動く城みたいな家がそのまま動くってのは厨なワクテカ感があるからね
一度レンタカーを借りてみるといいよ
>>8でも書いたが俺はキャブコンを借りたけど現実的とは思えなかったが

>>9
星新一の「ゆきとどいた生活」か?

完全自動運転が成立すればともかく当初は運転手が監視し手動と自動を切替できる必要がある
安全性という観点からも走行中は寝たり歩き回ったりではなく着座する必要があるんじゃないかな?
フルフラットシートも走行中は使用しないでくださいって書いてあるよね
エネルギー効率からも家と車は分けた方がいい

ところで自動ブレーキについて語るのではなく自動運転について語るスレになってるなあ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/07(木) 21:59:43.06ID:yRzgrz8w
社会の2極化が進むからクルマは簡素化傾向に進むんじゃないか?

それと富裕層は手動運転の禁止に話を進めたいかも知れないよ
連中の影響力は強力だからねえ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/07(木) 23:37:04.81ID:j0uCTTpl
>>12
それはないなぁ、俺富裕層だけど自分の車は自分で運転するよ、運転の楽しみは他人には譲れないね。
たとえ自動運転車になってもコックピットに座れるのは俺だけだよ。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/09(土) 17:40:34.75ID:ncqvdZ8a
>>13
裕福層だという証拠は?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/09(土) 18:20:52.85ID:LkR/z8VF
>>14
たとえ13の人がどうあれ、フェラーリやポルシェを購入する人たちは

「自分の車は自分で運転するよ、運転の楽しみは他人には譲れないね。
たとえ自動運転車になってもコックピットに座れるのは俺だけだよ。」

なんだろうな。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/09(土) 19:55:39.60ID:ncqvdZ8a
>>15
憶測でものを語るな
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/12(火) 04:12:04.70ID:mKpKuqLA
>>15
そりゃそうかも知れんが
その手のクルマ(手動運転)の需要は減少するだろうなあ

現実的に考えれば大型バイクは生き残っているが需要数は限定的だろ
現実的に考えればマニュアル車も生き残っているが需要数も漸減傾向だろ
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/12(火) 06:42:14.27ID:mKpKuqLA
>>19
自動ブレーキなら実現してるよ
遅かれ早かれ自動ブレーキ限定免許が発行されるんじゃねえのかな?

過疎地の高齢者からクルマを取り上げるってのは抵抗が強いだろうけど
痴呆老人がクルマを動かすって状況を放置して良い訳じゃねえかならあ

一定年齢以上のドライバーは自動ブレーキ限定で良いだろうし
免許の新規発行だって基本的には自動ブレーキ限定で良いんじゃね?
手動に乗りたい者は限定解除の試験を受ければ良いだけの事でしょ。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/12(火) 21:09:52.04ID:QpJkjl8b
>>20
自動ブレーキ限定免許の意味がわからないw

今の自動ブレーキは信号が赤でも止まらないんだがwww
そんな免許あったら即死するだろwww
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/13(水) 20:21:44.43ID:8SZXIlho
>>21
自動運転が実用レベルに達するまでのつなぎじゃね?
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/19(火) 15:03:16.17ID:0HcHLZfP
車好き俺氏の場合

自動ブレーキ←衝突事故が減ることを願うよ!
高速道路など部分的自動運転←集中力切れも無くなって助かるね!
完全自動運転←はいゴミ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/22(金) 06:51:43.19ID:wGXNbBLK
100%自動運転って事になれば
自転車が安全に車道を走る事になるのかな?
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/24(日) 06:33:40.73ID:puK5Dn5t
>>28
もし、自動運転率が100%だったら
歩行者が信号を守る意味なんかないよね?
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/26(火) 18:14:59.83ID:TYlV+kum
>>31
長距離貨物トラックの運ちゃんには朗報かもな。
>>24も似た事言ってるが。

ところでその場合、
長距離トラックにキャンピングカーと同様の設備付けて運ちゃんが休養できる様にするのだろうか?

それとも、
「高速道路や自動車専用道では完全無人、
格納スペースは運送会社以外開扉できない様電子施錠&GPS連動の警備システムで24時間監視、
専用道から一般道に入る前の運送会社の拠点で、
待ち構えていた運ちゃんにバトンタッチ」
といった具合になるのだろうか?

長距離旅行バスの場合でも、添乗員はともかく、専用道の区間では運転手不在になったりとか?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/26(火) 19:40:43.16ID:TYlV+kum
>>33
「一般道でも、人間よりAIに任せた方が安全」と広く認知される程に、
AIに臨機応変さを付与できる技術水準ならそうなるかもな。

ただ、それ程のAIが大量生産される様な状況なら、
警官どころか全人類の99%以上が失業するだろ。

自動運転モードを許可されるのが高速道路や自動車専用道に留まる状況なら、
一般道での警官の仕事は無くなりはしない。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/28(木) 07:39:33.10ID:EnxJ52mY
保険会社は少なくとも自動ブレーキには期待してるんじゃ?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/28(木) 10:06:16.39ID:NBPWSeUd
自動運転なんかより公共交通の充実の方がもっと大事だろ

いい加減、個別に車を持つことの無駄をもっと考えねば。

自家用車の自動運転が出来るなら、バスだけでなく鉄道や飛行機なんかも

全部無人の自動運転も可能になるだろう

そうなれば運賃ももっと安く出来る
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/28(木) 18:26:01.34ID:K9SUto1e
>>39
>月ロケットの予測で 人間が月旅行するのは
>2000年に入ってからだったけど
>実現したのは ずっとはやかったし

物見遊山の旅行と命懸けの探検を一緒にしてもらっては困る。

アポロ計画は間違い無く後者。
1号の事故では3人死亡し、
13号の事故では死者こそ出なかったが、
あとほんのちょっと状況が悪かったら乗組員は無事帰還できなかった。

初めて有人月着陸に成功した11号だって、
着陸船が司令船と無事再ドッキングできるかどうか不確定要素が多い、
言わば「見切り発車」的な状況だった。

実際、11号には改善を要する不備が複数有り、
これらはノウハウの蓄積によって後日ようやく判明した。

一説によると、これらの不備によって11号が帰還に失敗する確率は約50%だったらしい。

また、11号成功当時のニクソン大統領は「失敗した場合の弔文」を予め用意しており、
その弔文は30年経ってようやく公開された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況