X



三大要注意車種。ジジイの軽トラ、ババァのプリウス、あと1つは? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/21(金) 08:42:20.78ID:cdpi8bgi
ホンダのNワゴンのカスタム?
の3〜5台に1台は煽り大好きママさん
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/21(金) 08:55:04.70ID:xuLdgGIS
衝突安全的な意味で安全
ランクルでも買え

法治国家的な意味で安全
パトカーより陸自のパジェロ

運転している人間が安全
なに?
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/21(金) 09:01:25.56ID:SIv4Eia1
黒車体にプチデコで日の丸ステッカー貼った
荷台に仕事道具や麻袋、機械類を積んだ軽トラ

荷台をグリーンや黄緑のシートで覆ってる軽トラ

直前でウィンカー出して急減速するジジババ軽トラ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/21(金) 09:08:54.67ID:lYM6Dn7l
>>1 >あと1つは?
 
クソガキのキチガイ運転(暴走、無謀、煽り、その他違法、マナー違反)
 
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/21(金) 09:11:04.39ID:lYM6Dn7l
>>442
補足
車種は低価格の中古車ほぼ全車種
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/23(日) 10:54:44.91ID:JmB0mLi0
二車線で追い越し車線に入ってそうそうと俺を抜けばいいのに
散々俺を煽った後にやっと追い越し車線に移って90km/hぐらい出して飛ばしたのに
次の信号で赤になっておいらの置かれている車の位置と大差がない、デブ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/24(月) 08:43:59.33ID:ww+MCqbO
センターライン上で両方の行き来を妨害していただいぶ古いスプリンターのセダン
近くの人に聞いた話だがエンジンが故障したか知らんがエンジンがかからなかったらしい
爺さんが相当に焦っていたみたい

爺さん、定期点検はしてくれよマジ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/24(月) 08:51:48.65ID:FxDtWop0
今平塚駅でグレーのベンツが違法駐車してる
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/28(金) 08:25:24.98ID:wUqhzvwR
運転席、助手席を真っ暗にしてはいけないのにしている奴がやっぱいるだろ
警察、仕事しろよおい
区別すんなよこら
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 12:44:38.08ID:vxe8f99A
>>1
知り合いトラッカーを見つけると人目気にせず大人数がいるところでも構いなしでパッション鳴らす同類トラッカー
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 15:05:00.29ID:oSp9CHTX
おめでたい
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/30(水) 02:50:29.91ID:2f7K06GJ
大型車のドライバーが婆ちゃんで、飲酒運転をしているのが最凶でしょう。

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1470215522/763

1960年代の後半、小学校の音楽の先生がこんなことを言われた。

一「姫」、二「虎」、三「ダンプ」。

姫、すなわち女のドライバーは、虎、すなわち飲酒・酒気おび運転よりも
ダンプカーなどの大型車よりも危険だ、と言われていたのです。

女性のドライバーは危険なことが多いというのは、いつの世も変わらないです。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/30(水) 08:16:41.08ID:7jglawmo
ネットの依存の若い連中の方がよっぽど危険だ
運転しながらスマホやってるとかな
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/30(水) 09:17:46.19ID:J4UIm6V1
普段の流れ的に法定速度以上が通例の場所で、横道から一時停止もせずに
強引に入り込むクソ女と年寄りトラックはなんなんだ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/30(水) 12:50:19.41ID:2f7K06GJ
>>446
歩道を歩いていて、信号待ちから動き出した車のうち、妙なエンジン音が
するのがいるよ。エンジンオイルを取り替えていないのかも知れないです。

夜間はヘッドランプの片側、ストップランプの片側が切れたまま走っている車が
ときどきいます。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/30(水) 18:53:08.84ID:9UxuoY93
>>464
コワイネー・・・😫
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/30(水) 23:25:30.73ID:0ydEvKLu
古い型のカローラも酷いね
今日の13:50にぶつけられそうになったよ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 06:17:49.66ID:WXa/aGtL
>>469
プリウスで問題なのはチェンジレバーのBレンジ。

「Bレンジでバックする」と誤解を招くことが多いのです。

Bレンジでアクセルを踏めば、プリウスは前進してしまうのです。

プリウスをバックさせるのにはRレンジにしなければならないのです。

ややこしいね。

こういう誤解を招きやすいBレンジの表記をするから、プリウスでは
しばしば暴走事故が起きるのではないかな。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 07:05:36.66ID:UHFPdi7e
>>473
ほんとにあれってなんであんなシフトレバーにしたんだろ?
従来のオートマチックと同じで良かったと思う
でも最近の踏み間違いの事故ってバックだけじゃなくない?
前進で歩行者を轢いたのもあったような気がする
どちらにしてもバックは1キロくらいでスピードリミッターを付けるとかアクセルを急に踏み込んだらリミッターをかけるとか何か対策をしといた方が良いな
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 08:44:59.57ID:WXa/aGtL
ハイブリッド車や電気自動車は事故時の対応に注意しなければなりません。

>プリウスやアクアが事故を起こしている場合は、車に近寄らず119番通報を
>行いましょう。プリウスやアクアには高圧電流が流れており、
>レスキュー隊もシステム停止までは手を出せません。消防もこの
>マニュアルを使用します。

ttps://twitter.com/NAMAZUrx/status/702801702869536768/photo/1
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 09:32:56.35ID:WXa/aGtL
トヨタの場合、オートマチック車でもチェンジレバーというんですね。
調べて分かったことですが。

プリウスのシフトレバーの動かし方は取扱説明書の207ページに書かれています。

>R 後退。
>B 下り坂など、強いエンジンブレーキが必要なとき。

プリウスのオーナーで、取扱説明書をしっかり読んでいる人は
どのぐらいいるのでしょうね。点と書かれています。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 11:24:18.76ID:WXa/aGtL
>>478
一部、訂正。

>R 後退。
>B 下り坂など、強いエンジンブレーキが必要なとき。

…と書かれています。

プリウスのオーナーで、取扱説明書をしっかり読んでいる人は
どのぐらいいるのでしょうね。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 11:28:56.48ID:WXa/aGtL
プリウスやアクアが事故を起こした場合、ハイブリッドシステムを停止させる
必要があるとのことです。難しいぞ。

【雑学】もし、プリウスやアクアが事故を起こしていたら? 
⇒ 近寄ってはいけません!
ttp://buzz-netnews.com/umeda_prius_runaway-2
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 11:30:44.65ID:WXa/aGtL
トヨタ ハイブリッド車 レスキュー時の取り扱い
「プリウス プラグインハイブリッド」
ttps://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/pdf/er2210j_prius_phv_2.pdf
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 21:18:33.43ID:UHFPdi7e
>>476
そんなのあるんだ
オートライトなんか義務化せずにそういったのを義務化させる方が良いのにな
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 23:32:45.16ID:57CjsVSs
デブスだけは駄目だ
あいつらは運転するべきではない
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 23:59:47.15ID:AtFjlVbm
足立ナンバー杉並ナンバー八王子ナンバー

総じて運転がヤバイw
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/02(金) 02:36:05.17ID:8UWotAqN
>>483
エンジンをかけると、自動的にヘッドランプが点灯すればいいだけです。
原付や自動二輪みたいに。

先進国ではデイ・タイム・ランニング・ランプオンが当たり前です。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/02(金) 14:09:15.20ID:m3qPY9lQ
>>487
デブは燃費悪くなるよな・・・
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/02(金) 19:50:49.28ID:AXCE2T2H
デブスの性格の悪さは筆舌に尽くし難い
美人ほど性格が良いと言う俺の持論は未だに覆されない
しかしこと車の運転に関しては美人ほど酷い
何故なのか
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/04(日) 13:44:21.09ID:rVfAkh/6
丁字路右折したてで煽ってくるってなんなんだよ
左右の往来がなくなったから出ていっただけなのに
例えば俺が仮にアメリカンマッスル車に乗ってて空気読めずに
常時時速30~40で走ってたなら煽っても構わんと思うが
ターボでもないポンコツくそライフだぜ?
後続車の流れを変えてしまったのは悪いと思うが最初の出だし数秒も我慢出来ぬか?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/08(木) 12:40:21.47ID:J9VtDHJu
bBはクソです!
車間詰めして何が楽しいのですか!!
(追越車線)俺の前は詰まっているんですよ!?
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/09(金) 08:19:46.64ID:a3pdpCWv
>>494
泣いたw
先日俺はアクティ乗りの爺(祖母んちの近所の、俺も知ってる)に煽られた
ルームミラーがそいつの真剣な顔を映してたw
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/09(金) 11:50:48.20ID:1fwvKV/I
JRの快速に煽られたのかと思った
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/10(土) 11:54:46.65ID:1VwAtYNv
なにそれ
人殺しますって言ってるようなもんじゃん
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/10(土) 15:36:13.44ID:i0IotVM9
やっぱり感じるのは年寄りの運転はマイペースってレベルよりもっと下という点
大通りから抜けて大通りより細い道に入った前の車、カーブに入るたびにブレーキ
カーブに入って対向車が来ているとブレーキ乱発
信号が青になってもカウント3秒はブレーキランプを踏んだまま
・・・俺は帰り道を変えた
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/10(土) 15:39:33.46ID:i0IotVM9
間違った
ブレーキランプを踏んだままってキ◯ガイだなw
ブレーキ踏んだままでよし
言いたいことは反応が鈍いという所
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/11(日) 10:39:30.82ID:duytrPU3
>>1
だいたいにして軽トラ=爺さんは間違いない
軽トラに若い奴が乗ってる場合・理由は親父の農作業手伝いとかホムセン買い出しとか
プリウスは種々雑多、年寄りから若い女まで、レンタカーとか社用車とか
自分自身の車じゃないから社用ワゴンとかトラックは煽り車間つめやりたい放題
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/13(火) 13:17:49.27ID:jacuUQdx
大雨が降って道路が冠水した場合、ハイブリッド車、電気自動車は危ないぞ。
その手の車が冠水すると、高圧で感電する可能性が出てくるぞ。

君子危うきに近寄らず。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/13(火) 13:25:08.15ID:jacuUQdx
傷の多い車、あまりにも汚れた車も要注意。

駐車する際にはそういう車の横に駐めないようにしよう。

当て逃げされるかも知れないので。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/19(月) 08:26:27.02ID:X59oniPM
>>512
100%電気リーフとepowerには注意したい
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/22(木) 13:27:34.97ID:fWwxn3Z8
白色の日産車は駄目だ
ノートとかティーダラティオとか明らかにおかしい
片側二車線で流れを計算出来ぬ馬鹿が煽ってくるから3度もブロック(神のいたずら)されるんだアホ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/23(金) 17:50:13.04ID:5fUJEUGk
>>459に書いたとおり、姫ドライバーは危険きわまりないのが大杉。

以下のスレッドには女性ドライバーには危険なのが多いことが多数、書かれています。

【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ 69【禁制】
http://*****.2ch.***/test/read.cgi/car/1481036885/

*****の部分は半角英文字でtamaeです。
***の部分は半角英文字でnetです。

【○カメス】女は車に乗んな 67【バ■メス】
http://*****.2ch.***/test/read.cgi/car/1436950713/

*****の部分は半角英文字でtamaeです。
***の部分は半角英文字でnetです。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/23(金) 17:55:53.00ID:5fUJEUGk
このスレットで、「女のドライバーは危険なのが多い」という指摘は
以下の通りです。

80-84 132 158 161 173 184 186 270 283
299 324 366 393 400 447 461 467 509 511

最近、変な規制が多いね。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/24(土) 19:56:20.01ID:PP7mULzF
リアハッチを開けて走る奴をみた。が、直視凝視はあえてしなかった
通りすぎてから見たが荷物が多すぎて開けている感じではなかった

本人、開いているのは大方気づいているよな
ただ目立ちたいのか、見られることに快楽を覚える奴なのか、知らん
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/06(金) 11:53:39.29ID:g2kEUUzb
日本は高級車ほどマナー良いからな
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/07(土) 09:32:51.16ID:pwCCl1vD
>>520
女性ドライバーが全部、下手糞ではなくダンナの趣味で購入した「大きいミニバン、セダン」に
乗ったおばはんが危険と言う意味では賛成。

近所の市道で路肩に寄れず、相手車に路肩停車してもらってすれ違い通行をしている
ミニバンやセダンは大体がおばはん。
斜め後ろの車やバイクを目視確認せず、無理な車線変更するのもでかい車に乗ったおばはんが多い。

運転が下手糞な嫁のダンナはでかい車買わずにコンパクトカー買え。
そうじゃなかったら、嫁専用の軽自動車を無駄な出費だと思っても買ってやれ。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/07(土) 20:00:19.95ID:50HX5w/J
またプリウス暴走
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/08(日) 01:02:08.40ID:jWYnf8LO
プリウスの暴走事故が多いのは確かだが、オートマ車+危険ドライバーの条件がそろえばどんな車種でも走る凶器になる。
運転能力の低下した高齢者、安全確認のできないおばはんドライバーが「運転しやすい車=プリウスがおススメ」
のパターンで購入しているような気もする。

危険レベルまで運転能力の低下した高齢者は免許返納が最良の解決策だが、
安全確認のできないおばはんは免許を返させる訳にもいかない。

安全確認のできないおばはんは教習所で再教育義務付けしてもらうか、
完全自動運転機能の付いた車を開発してもらってその機能のついた車限定の免許
にしてほしい。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/14(土) 21:32:18.15ID:YP8g3UfK
定期的に現れる排気音のうるさいクズはなんなんだ
そういうのに限って、家に帰る→なにか用事をし忘れたのかまた出かける→短時間でまた帰ってくる

個性を出すのはドレスアップ(恥)ぐらいにしとけよクソが
死ねよマジで。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/15(日) 22:02:31.48ID:oV4Caphi
>>528は2点ほど間違ってる

1つは軽とミニバンを持っている家は
軽は旦那が通勤で使っていることが多い
燃料費のことを考えたら当然だと思う

もう一つは、ミニバンだから危ないんじゃなくて
軽に乗っていたとしてもやっぱり傷の数は変わらない
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/18(水) 09:47:41.29ID:McV8dyRb
バイパスでの大型トラック
これはやりたい放題 法定速度を守っているのなんて一部では

いわゆる産業道路では秩序を守り走っている輩が多いかも
産業道路は車線が多いせいか、真ん中の車線を走るように心がけているんだろうか
(そのせいか真ん中の車道だけボコボコだったり隆起、轍のクセがすごい)
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/24(火) 18:44:05.95ID:0RiDDTec
プリウスは8●3や高齢者に大人気!
車そのものが危険というわけではないが、大多数の購入者が危険人物になり得る因子を持っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況