X



日本車は世界一高性能なのに外車に憧れるバカどもへ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/11(木) 23:55:32.24ID:CmehfqhD
>>766
SLK開発スタッフが何台か買って帰って研究したらしいぞ。

あとハリアーなんかは高級クロスオーバーSUVとしてフォロワー生み出してるよね。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 05:13:41.71ID:CNTJ7J+T
外車って「え!?こんな小さいプラスチック一個でここ固定してたの?」とか「なんでここ金属じゃないんだよwこれは壊れるわw」みたいな発見があって面白いよ
国産車は全然壊れないからバラす機会が無いし面白みがない
壊れたら自分で部品取り寄せて直すのが好きだからこれからも外車乗る
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 05:21:13.60ID:4CXR+wZV
そりゃあ、他社の製品を買って研究することくらいはあるだろうが
それをもって影響を与えましたとか言われても・・・
結局参考になることは何もなかったって可能性もあるし。
具体的にどこが参考にされたと思うのかな?
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 07:23:35.00ID:vZbSJ4LF
トゥインゴなんてまるっきりデカいトゥデイじゃん。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 10:44:22.05ID:nFxyqnjF
せめて、
都道府県別で日本で一番飽きやすいといわれる群馬県民でさえも平気で干支一周以上は乗り回したくなるくらいに飽きの来ないインテリア/エクステリアにしないとな。
外車は多少不便とはいわれながらも、現地の大衆車の時点でその辺はよく考えてくれてると思う。


強いて言えば、
トヨタはエンブレム(社章)の時点で普通にセンスが無い。会社の顔にもかかわらず『うちはフリーメイソンにハイジャックされてます!!!』を示してるし。

トヨタでまとも+外車に負けないセンスある車はセンチュリー、レクサスLsシリーズくらいだな。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 11:23:22.91ID:28vG/Fz0
電動スライドトップの例としてテストしてこりゃダメだって結論になったと思われw
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 12:26:30.49ID:+8YhrsEo
>>733
3台ぐらい買って行ったらしいから参考にはしてるだろ。
真似てはいないだろうけど。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 20:34:51.27ID:7xSKeToU
>>777
それは無い。
トヨタが売れてるのはデザインではない。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 21:01:05.74ID:Qsp6tVqF
トヨタの営業はまあ、お付き合い力がハンパないよね。
メルセデスもすごいけど、あんな値段の割りによくやってくれるわ。
あんなことやられっちゃうと、次もトヨタにせざるをえない。
マツダなんかタイヤ履き替え頼んでも工場の空き1か月待ちだぜ。
もう二度と付き合うもんかって思うよね。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 21:02:29.13ID:Kuu5Qvnw
>>778
結局車ってなんで選ぶの?
見た目でしょ。
安さだけならほかでもたくさんあるし。
で、世界で一番売れている車がトヨタ。
世界の人がそのセンスを認めている。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 21:10:57.14ID:0FBZHEIJ
別にアンチトヨタではないが、一番売れてるものが一番良いって言われても
マクドナルドが世界一素晴らしい食い物だって言われてるような感覚にしかならないわけで
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 21:33:06.22ID:aYuJpTqZ
>>780
ブランド、安全装備、値段、燃費、ドアの枚数、動力性能、サイズ、定員数など人それぞれ。見た目で選ぶなら現行プリウスなんて絶対売れないw

因みにトヨタで良いのはビィッツ、アリスト、エスティマ(全て初代のみ)、T160型セリカぐらいかな?
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 21:51:46.74ID:CQ9V3Ai7
最低(最高?)でもクラウンクラス、できればコンパクトカーサイズで
存在感がある外車が1車種でもあるなら「ドイツ車すげー」って言ってやるんだがなぁ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 23:01:34.27ID:Kuu5Qvnw
>>781
一番良いとは誰も書いてない
アンチ豊田はすぐにそういう風にゆがめて自分の正当性を誇示しようとする。

一番売れてるマクドナルドは世界の人に愛されてる。
世界中の人がその味を美味しいと感じている。
一番うまいとは言って無い。


トヨタは世界で一番売れている。
世界中の人が認めている。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 00:10:39.49ID:9koBAE16
>>783
初代アリストが良い…?頭おかしいわ。あのシャシなら14マジェスタか14クラウンの方がいい。
アリストなら絶対二代目の方がいいし、実際中古相場は素直だぞ。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 00:18:40.60ID:PKmJWPdX
>>785
誰も一番うまいなんて言ってないんだけど、そちらこそ人の発言を歪めて解釈するのはやめてくれないか
アンチ外車はすぐにそういう風にゆがめて自分の正当性を誇示しようとする
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 00:38:52.94ID:9koBAE16
外車がどうこうはどうでも良いけど、国連とISISが使ってるクルマはディフェンダーかランクル70かって所は知っておいてもいいと思うよ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 03:07:19.25ID:AqcuWfgl
>>786
話の流れをよく読め。
見た目、デザインの話な。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 10:25:06.38ID:yoTRlnEE
国産車って100円SHOPの商品みたいだもん、価格なりによく出来てる、でも
愛着がわかないただの「物」、安っぽい、ありふれてる、なんかコピー商品のよう、いかにも安くつくりました感
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 10:39:45.74ID:gfhN+1UX
世の中の人は車を見た目で選んでるって話の流れだったからトヨタの中でデザインが優れた車を挙げたってだけなんじゃないのその人の場合
どれも確かに有能なデザイナーの仕事だけど、初代アリストはジウジアーロデザインを
トヨタお得意の謎コンビランプで台無しにした感が凄いので、殊更デザインが良いとは思わないけど
初代ヴィッツは確かに良いデザイン
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 10:45:10.89ID:9koBAE16
ジウジアーロだからって猫も杓子も持て囃すのは間違いだろう。
L40キャリイもジウジアーロデザインだが、リアゲートの角度が強すぎて積荷が積めないゴミだった。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 11:23:10.35ID:ZlFEk7PA
ジウジアーロに、あんな小さくかつガチなギアのデザインをさせるのが間違ってる
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 13:25:39.36ID:tPMBR2XS
ポルシェとVWとアウディはちょっと個性的だけど
メルセデス、BMW、レクサスはグリルを見なきゃ分からん。
似たようなデザインだけどバカにされないのは高級車だからというだけ。
10年ぐらい前は確かに新鮮だったけどねえ。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 22:39:35.93ID:I2hYcZmY
>>787
世界一素晴らしいか
食い物なら世界一美味いと解釈されてもしょうがないけどね。
人の発言をゆがめて取るヤカラはさすがだわ。
モンスターなんちゃらのたぐいまるだしだなお前。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 08:15:49.93ID:/VhmUCQk
日本車が世界一とかいってる人は、欧州車とかに乗ったことあるのかな?
高速域での性能は欧州車の方が優れてると思う。
制限速度100kmの国で、それに対応できるように開発を続けてきた車と、
速度無制限に対応できるように開発してきた車では
出来が違うのは当然だろうな。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 08:35:44.34ID:REMyj6X0
そうかな?20年前なら別だが、最近の国産の出来はいいよ。スバルとか乗ると結構良くできてると思うよ。
日産の中の人と話した事があるけど、AUDIなんかの部品精度だと日産の基準通らないって話だし、なぜあの値段で売れるか不思議といってた。
ブランディングとかその辺のイメージ戦略で良く思わせてる部分はある気がする。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 09:29:12.40ID:Lrn0lGI8
外車歴そんなにあるわけじゃないけど、お前らは高速域がどうとか言う前に、まずは壊れない車を作れと言いたいわ
完全な趣味の車ならともかく、あんまり壊れないと言ってるドイツ車でも日本車じゃ考えられない故障するからな
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 09:38:24.13ID:nmrrEzag
>>801
国産車もアウディも所有してるけどそんなことないよ
足回りも頑丈な部品だし一番末端の消耗品の部品なんか見るとわかりやすい
エアフィルターのBOX精度や純正フィルタ精度 インテリアのボタンの精度
タービンはIHI製だったけどね
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 09:51:15.03ID:REMyj6X0
>>803
どこかのメーカーの開発の方ですか?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 10:06:00.00ID:nmrrEzag
昔のドイツ車は気候の違いによるトラブルも多かったけど
今のは2012年式15万キロノートラブル
国産だって言ったらきりがないニッサンのワゴン車所有したけど廃車するときは
リアハッチ閉めると歪んでいたし足回りの異音もあった燃料ポンプは2回故障交換
走行中プーリーが曲がってベルトが外れてレッカーしたこともあった(走り出しで助かったけど)
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 10:13:55.40ID:wJ0J2ku6
日産の何かしらないけど値段の差を無視してないか?
ウィングロードとEクラスを比べるのは酷ってもんだ。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 14:39:23.69ID:Nre4MMjM
俺もbmのe85新車で買ってから今までデカイ故障ないな
イグニッションコイルが一個ダメになったのとライトの樹脂が白くなったから交換したくらいかな
ライト片方20万したけどw
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 10:58:46.88ID:HYpcj7UO
デミオの出たてのとき試乗したが路面のちょっとした凹凸が続くとこでリアがガタガタはねてた
こりゃダメだと思ってVWポロにしたよ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 12:17:02.41ID:3QphdIqg
>809
結局そういうのってその土地主流の使い方にあわせた設計ってやつでしょ
欧州車が特に小型車なんかでCVTよりAMTとかDCT採用するのは日本よりストップゴーが少なく、高い速度域で走れる道が多いから
よりそういう環境で効率のいい駆動形式にするためで、足回りが硬くなるのも同じ理由によるわけで

まぁ日本では平均的に低速走行が多いし、ストップゴーが多いから欧州車に多いAMTやDCT、硬めのサスが良い方向に働くユーザーは少ないだろうけど、
それは個人の用途次第だから自分の生活用途に合った車を選ぶのがよろしいというお話で
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 10:44:16.32ID:xPifpxcH
>>818
だいたい毎回17〜8万くらいかな
消耗品のパーツ自体が国内でなかなか手に入らないから20年前アメリカから車体輸入するにあたっていずれ使うであろう消耗品も車に積んでもらって輸入してもらったんだよね、送料うかせるためにw

まあその消耗品もろもろで100万くらいしたけどwww
どれをどんだけ買ったかは知らないけど一生分あるんじゃないかなww
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 18:25:09.38ID:K6IiuGGT
>>819
それいいな
ちょうどマスタング並行で車体決まったとこだから頼んでみよう
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 19:37:30.92ID:BvCzEoki
>>819
消耗品にはゴム系のものもあると思いますが、経年硬化はしないのですか?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 19:47:35.56ID:/ILPJRx4
信頼性も昨日も、日本車が世界一かもしれない
ただデザイン糞すぎるので要らないです。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 22:07:53.01ID:jGhta07k
部品や消耗品が安く手には入るなら輸入車に乗りたいな。
購入価格はいいんだが、買った後に金がかかりすぎる。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 22:08:27.06ID:jGhta07k
部品や消耗品が安く手には入るなら輸入車に乗りたいな。
購入価格はいいんだが、買った後に金がかかりすぎる。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 01:49:18.94ID:BuO1kTDa
全部新車でSL55→Z3→Z4って乗ったけどz3以外は全然壊れなかったぞ
新車300万円台のz3だけは窓落ちたり水温計がありえない角度になってたりCDチェンジャーが壊れたりイモビ誤作動でエンジンかからかったりして酷いもんだった
経験上だが600万以上のものなら壊れにくい
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 21:05:24.29ID:CPQmH879
中国・韓国の車の性能・信頼性が、国産車のそれを上回る状態が続けば
日本人は皆、中国・韓国の車に乗換えるのだろうか
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 21:21:08.22ID:6ikAZz6m
アメリカのウォルマートで買い物する層なんかはそういうの気にしないだろうけど、日本人はブランド信仰が強いからそれは無い。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 22:21:55.99ID:GTyat9RB
>>829
家電製品を見てみるとそうとも言えないのでは。
以前はテレビ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、扇風機日本製以外考えられなかった。
今はどうだろう。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 22:49:47.25ID:Ostjnz4o
車の場合はディーラー網とサービスも同レベルにならんとな
ヤナセの縄張りぶんどったとはいえドイツ勢がここまで広げるのに何年かかったか
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 22:54:46.52ID:7RvCcm6r
>>830
車に関してはブランド信仰じゃないかな?
家電製品と違って、道路上で大勢の目に晒されてる訳だからね。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 23:04:49.14ID:CGIIgbe9
>>832
かつて家電製品も世界のソニー
世界の亀山ブランドとブランド信仰はあったようです。
しかしそれはもろくも崩れ去りました。

シャープが中国(台湾)に買われちゃったように
トヨタがヒュンダイに吸収されることもあるかもしれない。
それ位の危機感が日本人には必要。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 19:04:50.57ID:P+bw+QJI
客層被るのがトヨタじゃなくてレクサスなので関係ないでしょ。
叩き潰す前にMB、BMWと互角に闘えるようになるのが先。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 19:09:40.12ID:5FJhIKl/
ほぼ互角でしょ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 19:29:50.91ID:P+bw+QJI
レクサスは互角に戦えてるのはSUVだけでしょ。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 00:44:47.84ID:737UO/0t
スープラ作ろうとしてbmに技術教えてくだせぇって言ってる時点でヨタはまだまだ弱い
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/09(金) 12:54:58.62ID:KYwr6p6u
外車ってもピンキリだよな

乗りもしないで維持費高いって言ってるやつはフェラーリクラスの高級車しかイメージしてないと思う
そら税金も保険も高いしパーツだって高いだろうけど外車でも大衆車ならその辺の日本車とそう変わらんぞ。
あと頻繁に壊れるとか言い出す奴もいるけどくっそ古い旧車かよって話。

そんなに頻繁に壊れるなら本国でクレームの嵐でその会社潰れるわ(笑)
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/09(金) 13:25:27.24ID:Re3s3xaP
>あと頻繁に壊れるとか言い出す奴もいるけど


外国の車によく言われる「壊れたら直せ」な方向性を普通の神経にてそっくり無視して、
日本車の感覚まんまどころか、日本車の感覚を押し付けてノーメンテで乗り回しても壊れないのが、あ・た・り・ま・え!!!な感じで強要し、トラブル起きたら(以下略

な感じにて、外車は壊れやすい、と叫んでいることでしょう。
(個体差で)よっぽどのハズレを引いたトラブルメーカーな車両の場合はともかく、多少は自分でもみてあげたり、内容に応じてディーラーとかでの部品交換や修理とかは必要かと。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/09(金) 19:21:56.70ID:Re3s3xaP
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 23:09:59.47ID:OwSKJKTH
>>845
>>844に言ってるのか?www
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 03:16:12.64ID:YWAOxHS/
CAR FACTORY : 2017 BMW 1 SERIES & 2 SERIES PRODUCTION l Leipzig Plant (GER) l No Music
http://youtu.be/PW5JERLIJZc
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 10:28:07.69ID:H7TbaOWD
せめて

干支を一周しても乗り回したくなるような飽きの来ないデザイン
試験場程度の建前ではなく、高速道路で大型トラック絡みの多重追突事故に巻き込まれても車内の中の人が軽傷程度で済むような無駄に頑丈な衝突安全性あるボディ
手前に引いてシフトUP/前に倒してシフトDOWNなセミオート
外車のようにメーカーごとにプライド持ったような統一化されたフロントグリルまわり
(トヨタは)フリーメイソンと決別し、男根エンブレム完全廃止+外車のようなプライド持ったエンブレムに完全変更
国内仕様車でも、スピードメーターは世界基準(輸出仕様/海外生産仕様)にあわせた220〜260k/hにて表示


↑↑↑これらが全て標準装備になったら冗談抜きで日本車派に変わる、と言ってるだろうがよ>>1
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 10:40:52.63ID:xF2TNpV4
>>851
レクサスってそんなんじゃないの?
デザインは嫌いだったけど少しづつ良くなってきた感じ。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 10:50:15.12ID:twbq4ygh
レクサスはセダンやクーペは良いが、他車種のデザインが微妙過ぎる。
スピンドルグリルは車種を選ぶ。

それでもそんなことを気にしないオーナーが乗るから
なかなかデザインが洗練されていかないという悪循環を抱えている。

信頼性の問題で、デザインで外車を選ばない層が集まるのも問題。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 18:53:35.10ID:d61arXOX
外車の性能詐称は環境燃費だとか実質ドライバーにはマイナスにならない(環境にはマイナスだが)
日本車の性能詐称は、エアバッグ爆発、車輪とれて殺人等々被害でるものばかりだから
そりゃ外車選ぶわ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 15:34:11.88ID:7Q3JMYBO
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 15:05:53.18ID:Ze/TZv3p
見た目も性能という嗜好なんだけど日本車は他の優位点を全て相殺するくらいにデザインが酷いと思う
無駄に多い構成面とプレスラインがグドグド過ぎだし
内装なんて貧乏性丸出しなのが許せないんだよ
どれもこれも見た目度外視してまで収納ってアホかと思う
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 10:38:37.37ID:z1b0O0iQ
【中国メディア】日本人は技術力が卓越しているのになぜ大企業は次々に「崩壊」するのか[10/07]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1507332987/

【日産】問題発覚後も無資格検査続ける
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1508280160/

【経済】日本企業に一体何が起こっているのか BBCがリポート
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1508282989/
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 22:32:23.94ID:LdbWdtf5
愛媛輸入車フェスティバル17:58eat
人気の輸入車を集めた「愛媛輸入車フェスティバル2017」が28日から松前町のショッピングモールで始まりました。
このイベントは県内13の正規輸入車ディーラーが毎年、春と秋に開催していて今回で17回目です。
会場にはBMWやプジョーなど14ブランドの輸入車39台と、4ブランドのバイク17台が並んでいます。
訪れた人たちは憧れの車を眺めたり、実際に乗り込んでシートの座り心地を確かめたりしていました。
「愛媛輸入車フェスティバル2017」は29日まで、松前町のエミフルMASAKIで開かれています。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 07:46:57.08ID:L+N782AG
輸入高級車の内装はやはり美しいよな、もう伝統なんだろうなああいう美意識は
日本はわびさびの世界、悪く言えば(江戸時代の政策から来たる)けちんぼ地味の精神性だから
ああいうのはつくれないんだよなあと思う、茶室は気分が落ち着くけど
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 08:59:03.68ID:EKvCjAA8
鎖国時代の身分制度が未だに染み付いてるような亡霊みたいな奴が、ここのスレタイみたいな事を叫ぶんだろうな。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 13:56:36.07ID:EOJpZSlu
外車ってなんでヘッドライトもブレーキランプもあんなに眩しいの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況