>>293
(´・ω・`) たしかビクター青山は今も運用中だったんがな?

(´・ω・`) オケも生オケを使う割合が減ってしもたし、
      例えばリバーブも今や電気的、それもデジタルのやつが主流で、
      エコールームとかも需要が減ってるやろから、
      たぶん昔ながらのスタジオの造りは初期コストや運営コストの面で
      非効率的やと捉えられるようになってきたのも一因やと思うがな
(´・ω・`) ただ、音質というか「音の感触」はそれこそクルマと同じく
      効率とやらで引きかえられへん部分もあるし、
      コンソールは音とエンジニアさんの手を繋ぐデバイスでもあるわけやから、
      Neveであれ何であれ、自分の仕事を高次元で形にできる道具に
      こだわりを持つエンジニアさんの気持ちも解るがな

(´・ω・`) 三菱のX800…結局はすっかり3324や3348に押されてしもたがな
(´・ω・`) 民生機でもそうやけど、いかんせんレコーダーの類は
      互換性が命になってくるのは致し方ないところやがな

(´・ω・`) 逆に、音づくりをしたいアマチュアにとっては、
      昔よりは格段に音質的にコストパフォーマンスが高い機材が増えたのは
      デジタル時代の恩恵でもあると思うがな