X



クルーザー級最強=ヘビー級最強

0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:58:41.94ID:Nu93YPML
やっぱり90s級あたりの「大きい中量級」と言える階級でスピードとテクニック磨いた奴が少し増量すれば無差別でも最強になるんよ
ウシク相手に同じ体重で苦戦させたブリエディスもオペタイアもヘビーいけるだろ
0008名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:48:21.04ID:Nu93YPML
>>4
タイソンってアマ時代は-91級だったからな
ちょうどロス五輪前に-91級ができてそっちを選んだ
正直+91級だったら五輪出れたと思う
0009名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:53:25.37ID:qfdLW9MW
昔からデカくてスピードある奴って実は普通にいたんだけど
ウシクやワイルダー見てたらわかる様に120kgあるからって90kgの人間より
打たれ強かったりパンチが強くなる訳じゃないからな
大型化してるから強いってのは全くの幻想だった
それどころかスタミナと運動量についていけず
後半になるにつれてバテてボコボコにされ始める
0010名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:54:57.75ID:jUmxy2zu
>>8
当時のアメリカ代表+91kgってアマ経験豊富なタイレルビッグスだからなあ
タイソン出られたかな
0012名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 17:26:37.89ID:bvjtWDvu
>>1
スーパーウェルター級=軽中量級
ミドル級=中量級
スーパーミドル級=超中量級

ライトヘビー級=軽重量級
クルーザー級=重量級
ヘビー級=超重量級
0013名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 17:31:23.93ID:Ov1CYPv0
>>9
そりゃそうよ
重量挙げでも世界記録は55kg級と109kg超を比べても
倍は違わないしよ
0016名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 19:17:22.61ID:LDLfUAG/
確かにビッグスタイプは最近じゃいないわな
当時はアリのコピーしたようなタイプはまあまあいたけどさ
いずれも軽快なフットワークと速いジャブを駆使する
だが、パンチの威力はない
0017名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 19:21:22.38ID:u1AVvecF
アリなら勝ててもビッグスごときじゃ世界戦すら出来ねえよ
あんな雑魚でも統一王座に挑戦者できたのは当時の深刻なタレント不足のおかげ
0018名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 20:13:16.46ID:xk5213pk
>>17
アマボク競技人口70年代の半分以下に落ちてるの知ってる?
0020名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 20:33:02.03ID:u1AVvecF
雑魚にしか勝ってないからホラを吹いてでもタイソンを
持ち上げに行くのがタイソン信者とかいう生物
20年くらい同じ事やってるよコイツら
0021名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 21:33:05.92ID:n9ZxHbjH
クルーザー級の真のトップクラスはヘビーよりも強い可能性な

ヘビー級は身体の大きさに頼り過ぎているからな
やはり、スピードやスキルを磨かないとダメだって事
0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 00:36:54.58ID:DIwfBgbZ
>>17
対戦相手に関してはいろんな意味で今のほうが深刻よw
世界団体の乱立と、なんだかんだといって対戦から避けるからな
そして、世界チャンピオンの相手に総合格闘技の元世界チャンピオンをつれてくる有り様w
しかも内容的には負けというw
タイソンの時代ならあり得んよ
タイソンは王者になってから次々と当時の強敵と対戦して勝ってきた偉大な世界チャンピオンさ
0023名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 01:07:19.14ID:yequJAi/
ウシクが凄いだけ
やれそうって思ったらウシクみたいに実際やってるよね
金も名誉もヘビーのほうが上なんだから
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 01:47:23.06ID:yWerGcNX
当時の強豪って引退してた当時ノーランカーのホームズの事か?
それとも試合前から戦意喪失して控室から出ようともしなかったライトヘビー級の事か?
強敵なんて存在しなかった時代をまるで強豪が沢山いたかのように語るなよ
アマチュア人口の話はどこいったんだ?ゴミクズタイソン信者が
0025名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 02:05:32.70ID:C8AWJ7Zf
>>24
強豪は沢山いたよ、実力は拮抗していた
だからホームズ以外は世界王者になっても安定しなかった
それらの強豪の知名度が低いのは、いかんせん地味だったからw
当時はヘビー級よりも中量級に注目されていた時代
そこへ超強豪新星タイソンが登場って感じ
0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 02:15:35.18ID:fJkSm0Ni
ねーよ
ウシクが突然変異なだけ

クルーザーなんてライトヘビーでビボルになんもできず跳ね返されたヒルベルトラミレスが
王者けちょんけちょんにして戴冠できるような意味不明な階級だぞ
ベテルビエフやビボルが階級あげようもんなら今の王者全員駆逐されてもおかしくないわ
0027名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 02:20:18.69ID:C8AWJ7Zf
ビッグスがタイソンの持つ統一世界タイトルに挑戦できたのは実力と
五輪金にして世界選手権スーパーヘビー級の覇者だったから知名度は抜群だった
しかもステベンソン(当時アマチュア最強のキューバ人)に勝ったダミアニに勝っての優勝だったから多いに期待されていた。
アマではレノルイに勝ったんだけどプロではやられた。
0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 02:51:18.73ID:KZdgpMgT
令和になってもビッグスとかいうガチの雑魚を強豪のように語る
タイソン信者であった
こいつただの共産圏ボイコット時の偽金メダリストだし
プロの戦績も悲惨の一言w
なぜこんな奴が期待されていたか?当時のヘビー級の
深刻な人材不足でロクなランカーがいなかったからだよ
0029名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 02:59:30.79ID:KZdgpMgT
大体当時のアマチュアなんてアメリカ最後の金メダリストである
フォアマンから共産圏ボイコットのロス五輪までで
アメリカ人でメダル取れたのがモントリオール銅メダルのジョン・テート一人だけ
残りのキューバ、東欧、欧州のエリートがほぼだ〜〜れもプロ入りせず
こんな時代にまともな強豪など育つ訳もないw
0030名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 03:11:06.73ID:C8AWJ7Zf
いやいや強豪は育つ環境よ
アマチュアで当時のステーアマである共産圏のボクサーと対決してきたんだからよ
ビッグスは間違いなく強かった
だが、当時のタイソンが強すぎた
強すぎたためにライバルが不在だったわけよ
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 03:18:01.38ID:C8AWJ7Zf
当時のヘビー級が深刻なランカー不足だと思う人がいるのは
強すぎたホームズの長期政権中だったからだよ
のちに世界王者になるバービックもスミスもウィザースプーンもウィーバーも
全員、全盛期のホームズに負けた選手
0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 03:25:24.27ID:C8AWJ7Zf
しかもホームズの全盛期は世界主要団体はWBAとWACの2団体のみ
今の4団体時代と違って挑戦者は強豪揃いだから世界タイトル防衛は大変だった
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 03:40:36.28ID:KZdgpMgT
ゴミクズタイソン信者成長しないね
ビッグスが雑魚なのはプロキャリア見たら一目瞭然だし
な〜にがステベンソンに勝ったダミアニに勝っただ
そのステベンソンには直接連敗してる上にプロのリングじゃ
そのダミアニに文字通り手も足も出ず惨敗してんだろw
印象操作しなきゃ強豪の例も出せない空っぽの時代の統一王者、それがタイソン
0034名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 03:44:18.64ID:25fQTNQz
キエフの市長にボクシングでウシクは勝てそうなの?
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 03:49:35.36ID:qm5pyxJn
>>33
ビッグスは五輪金にして世界選手権覇者
これが強豪の証明
だが、タイソンにKOされてから注目されなくなった
タイソンが強すぎたのよ
0036名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 03:53:12.05ID:qm5pyxJn
残念なのは
これからという時に収監されて数年のブランクをつくったこと
それでも世界王者に返り咲いたのは大したもんだが
いかんせん、全盛期のタイソンとは別物だった
0037名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 04:00:45.46ID:KZdgpMgT
五輪金→ただの飛車角落ち五輪の無価値な金
世界選手権→共産圏は世界選手権程度では補償出ず価値は五輪に大きく劣る
プロキャリア→過去5戦で1勝4敗のデビッド・ベイに勝ったくらいの
ロクな実績もないまま挑戦、タイソンにはむしろ善戦した方で
基本的に雑魚なのでダミアニにもレノルイにボコられたメイソンにも
惨敗する程度のマジの雑魚
0038名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 04:02:26.34ID:KZdgpMgT
ま、ビッグスみたいな金メダリストの失敗作の典型みたいな奴ですら
持ち上げざるを得ない程の深刻な人材不足な時代だったって事だな
0039名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 04:11:34.56ID:qm5pyxJn
タイソンの凄さがわかるわな
ビッグスの強さを否定している人であっても
いろんな情報がバンバンでてくる
40年前のボクサーなのによ
これもスーパースターのタイソンと試合をしたからよ
タイソンの偉大さがわかる
0041名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 04:31:29.63ID:KZdgpMgT
負の情熱ってタイソン信者の事か?
ホラと印象操作で現役をサゲまくりながら深刻な人材不足だった
80年代を持ち上げるというボクシングの知識が1mmでもある奴からは
ツッコミ入りまくって当然の事してんのに何開き直ってんだゴミクズが
0042名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 04:35:09.57ID:KZdgpMgT
ちなみにホームズの挑戦者が強豪揃いも大嘘
黄金時代70年代の残り香が通う戴冠初期には晩年のノートンや
シェーバースなど古豪や印象的な挑戦者もいたがアリを
引っ張り出す頃にはあからさまなカマセ犬、雑魚狩りが増えてきて
ホームズ当人すらライバルがいなくて困っていた
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 04:39:16.28ID:KZdgpMgT
どれくらい困ってたかと言うとロクなライバルがいないもんで
ファイトマネーにいつも不満を持ってたホームズはペイジ戦を断って
親の七光りってだけのマービス・フレージャーを挑戦者に選んだが
雑魚すぎるんでWBCに世界戦と認定されなかったくらい
まさに極寒の時代と言える
0044名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 05:01:08.27ID:B9ZUMSwk
ホームズにしてもタイソンにしても強すぎるとライバルがいなくなる良い見本よな
今のヘビー級は強すぎる王者がいないからスーパースターも不在
一時はフューリーを史上最強なんて言う頓珍漢もいたが
他競技者のガヌーと接戦したりウシクに負けてよくわかっただろ
フューリーは史上最強でもなんでもなかった
バカデカイわりにはまあまあうまいボクサーってだけ
0045名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 05:05:57.57ID:B9ZUMSwk
そして勝ったウシクもプロとしては華がないときている
ワイルダーは終わった選手だし
ジョシュアはウシクに2度も負けているしで
今のヘビー級は若手で凄い選手がでてこないとヤバイ
0046名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 05:09:38.68ID:KZdgpMgT
雑魚過ぎて世界戦の認可されなかった奴選んでた奴が
強すぎてライバル不在www
ゴミカスタイソン信者そろそろボクシングの勉強してこい
0047名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 05:13:38.32ID:B9ZUMSwk
それだけタイソンは偉大だってことよ!
同じタイソンでもガヌーに接戦したフューリーとは大違いだわな!
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 05:19:24.51ID:B9ZUMSwk
ウシクと再戦するようだけど
フューリーはもう引退でよいよ
やる気だしたりやる気なくしたり
世界王者としてメンへラ過ぎたわな
0049名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 05:23:22.83ID:KZdgpMgT
ゴミクズタイソン信者10年くらい俺にボコボコに論破され続けてよく飽きないね
マゾなの?
何で負けたとは言え接戦で素晴らしい試合だったのに再戦せずに
引退する必要があるんだい?
年寄りに手も足も出ず一方的にボコられた上で再戦してまたボコられるのが
怖くなって耳噛んだプロ失格の雑魚狩りを持ち上げる割にさw
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 05:29:42.63ID:B9ZUMSwk
そりゃ簡単な話さ
負けたあんなメンへラはもういらんって話
他競技の選手、ガヌーにも善戦だしなw
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 05:31:39.20ID:8F4piL/z
スレタイにも反ってるが88年のリング誌のヘビー級ランキング見ると
2位がまだヘビー級で1試合もしてないホリフィールドなんだよな
当時のヘビー級の層が薄かったってのもあるだろうけど結果として
ホリフィールドはその年リネラル王者のタイソンをKOするわけで
まあレノルイ、ボウには勝ちこせなかったがクルーザー適正や上がりが
ヘビー級の大型選手より強くても全然不思議な話でも無いんだろうな
アリやホームズはほぼ間違いなくホリフィールドより強いだろうし
0052名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 05:38:19.71ID:301zzfca
タイソンが現役王者と元王者や五輪金と軒並み戦って倒してきたからな
そうなるとタイソンと対抗できるだけのスターがいなかったわけよ
残念ながら
0053名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 05:41:00.79ID:301zzfca
期待されたスピンクスは
やってみたらタイソンにアッサリ負けるしで
クルーザーのホリフィールドに期待がかかるわな
0054名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 05:45:12.74ID:KZdgpMgT
現役王者(バービック、スミス、タッカー)→全員世界戦1勝のみ
五輪金→タナボタ失敗作

ゴミみてえのしかえねえから勝ってただけだろw
ちなみゴミクズタイソン信者は触れずに話を進めてるが
クソ雑魚ダグラスにフルボッコというねw
タイソンは厳密に言えば雑魚狩りどころか雑魚に負けて陥落したラッキー統一王者
0055名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 06:13:37.37ID:Hl67T4bI
やっぱ、いくらウシクが強いといっても
クルーザー上がりのウシクにダウンを奪われた上に負けたフューリーは史上最強ではなかったな
その時代の世界王者の一人に過ぎなかった
勘違いしたファンは可哀想よ
0056名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 06:17:05.69ID:Hl67T4bI
ま、でもこれでフューリーを持ち上げていたアフォもよくわかっただろ
フューリーは大した世界王者ないことをよ
これで早期に引退してくれれば、ボクシング界にとってもめでたしめでたしだわ
0058名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 12:19:33.75ID:ViKgOle7
井上のパンチならフェザー、いやいや、ライトにだって立派に転向できる
0059名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 14:52:31.23ID:Y+4VuyXh
劣化したフォアマンが通用してた時点でアリの時代のチャンピオンたちはフォアマン時代より強かったってことになるんだよなぁ
ジョー・フレージャーとか今の時代にいたら恐ろしく強いんだろうな
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 16:36:30.30ID:BmyEGDx1
>>59
フォアマンのパンチは異常な強さみたいだからな
おそらく、パンチ力だけなら史上最強
メキシコ五輪の決勝ではソ連の強豪が血だらけにされた
恐ろしい
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 16:44:00.78ID:ukG+f0GZ
>>59
堀井フィールドはフォアマンと真正面から打ち合ってもノートンやフレージャーのようにならなかったから
堀井フィールド時代の方がつよいとも言えてしまう
まあ堀井フィールドも途中で死にかけて肘打ちと逃げ主体の戦いに切り替えたが
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 16:49:58.83ID:8F4piL/z
クルーザー〜ヘビー級初期の頃のホリフィールドは好戦的で被弾も多かった
全盛期フォアマンを追い詰めたロン・ライルあたりと戦ったら予想外の一撃で倒されるかもしれない
0064名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/21(火) 03:51:35.19ID:+6bv/mA/
ジョージフォアマンは怪物だったわ
パンチ力は若い頃から超強烈
耐久力は40歳過ぎてからの方がスゴかった印象
怖さもリストン並みか
0065名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/21(火) 04:58:57.16ID:xQRxJbtS
フォアマンは復帰後の老フォアマンが若いフォアマンを問題にしないで勝つとニューヨークポストに話した。
理由は、ボクシングで頭を使うようになったから。
若い頃はただ思考放棄して相手を倒すために前進してしゃにむに殴ってるだけだったが、復帰後は力はそのままで、距離のコントロールやダメージ回復等、ボクシングにおける全てを考えに考えぬいた上で闘っていた。
アリ戦時に復帰後の知能があれば勝っていたとも。
まあ懐古廚は今のフォアマンの言葉とか聞く耳持たないだろうが…
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/21(火) 05:59:56.70ID:INcgneht
クルーザー級最強=ヘビー級最強とは思わんが
偽世界王者フューリーがダウンして完敗したからせーせーしたわ
メンへラはもう引退しろ
お疲れさん
0068名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/21(火) 07:38:43.41ID:fGSe6e4D
ペースも考えずブンブン振り回してスタミナ切れて自爆ってパターンは確かに無くなったが
10年間ジムにすら行かず牧師やってた40代が25歳頃より強いなんてまず有り得ないからな
というかフォアマンだけじゃなくてホームズも当時眼疾患ってたのにそこそこやれちゃってるし
0069名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/21(火) 10:31:07.48ID:gMLprRnB
>>67
フォアマンのパンチ力は異常だわ
どんなパンチなのか
平中みたいにミットで受けてみたい
吹っ飛んでもいい
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/28(火) 18:06:18.58ID:B8dgpj2J
クルーザーへビーも97時間!!!
0071名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/28(火) 18:56:01.83ID:CdZ0oDFW
オペタイヤとかヘビー級と比べたらかなり小さいな、クルーザーはライトヘビー級と比べた方がいいクラスだな、ヘビー級は別世界すぎる
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 11:06:19.72ID:q46IBSoq
5月97!?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況