>>116
だから当時の興行はプロレスとはまるで違うんだよ
もうひとつ論理がある
剣闘士同士の剣闘士試合で負けた剣闘士が助命されるパターンももちろん存在したわけだ
その際も敗者をどうするかは観客に委ねられた
観客は剣闘士の戦いぶりを見て親指を上にあげて助命を指示したり親指を下に向けて処刑を指示したりしたんだよ
お分かりか?真剣に死に物狂いで戦ったその戦い様を評価して助命を観客が懇願した例も多く存在するんだよ
剣闘士たちは己の命の為にも真剣に戦わなければならない
真剣に戦わなければ殺すというシステムが確立されていたんだよ
基本的には真剣勝負だと俺が断言しているのはこういった背景があるからなんだよ
ただし流石のローマ自由市民の観客たちも皇帝権力には逆らえないから皇帝主催の剣闘士興行ではやたらめったら皇帝直属の剣闘士養成所の闘士が不自然に勝っていたり、あからさまな噛ませ犬と試合していたりなどの実例は確かに存在するけどね