X



エキサイトマッチ 2022 89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 05:54:29.41ID:T2gNCohu
いや~痛いよホントに痛い
物凄い地味に完敗だから
あれじゃ再生しても意味無し
そしてビボルは全く人気が出ないだろうし
唯一、ローガンポールに人気で勝てる可能性が少しだけあったカネロは終わった

もうボクシングは終わりよ
ついに終わったわw
これからロマチェンコちゃんとかスペンスちゃんのようなホントに誰も知らんような奴らが仕切るんだろうなw
0008名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 05:59:20.52ID:VRumTAxQ
カネロが人気なくなったら次がマジで一人もいないな
そう考えるとボクシング全体がカネロ寄りに動いちゃうのも仕方ないのかな?
0011名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 06:25:18.45ID:VJC0FqQW
>>7
お前ボクシングが終わりってあちこちで書いてるな
終わらないから安心しろ
10年後でも50年後でもきっと存在する
人気なんてどうでもいい、アスリートは強ければそれでいい
誰が一番強いのかが見たいだけで、金なんて我々には関係ない
0012名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 06:29:42.15ID:tbmBIPjk
俺はタンクとロメロが早く見たい。

だいぶ引っ張られたからな!
0017名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:01:37.89ID:/oTapk4+
ウシク
クロフォード
井上
カネロ
スペンス
こんな感じと予想

井上が2位のときにカネロ負けてくれたらとか
小物の俺は思っちゃうw
0018名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:11:03.89ID:FyP3UhUd
井上を2位につけるメディアは出てきそうだな
牛久は必ず負けるから井上とクロちゃんの勝負
カネロはビボルに再戦で勝ちそうだから数戦でキングに返り咲きそう
0019名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:13:23.03ID:/oTapk4+
井上がドネア2いい勝ち方したらクロの上に行くと思う
元々上だったしポーターよかバンタムのドネアのが評価高いだろうし
ただクロとスペンスがやったら勝ったほうが一位になるかな
0020名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:20:32.25ID:KMwcaudt
クロvsスペンスが実現すれば勝者が1位になりそうやね
ウシクが負けて井上が良い勝ち方すれば井上が1位
クロスペまでは1位をキープするかも
0021名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:23:44.60ID:T2gNCohu
もうそんな話はどうでも良いじゃん
終わったんだよ、昨日でボクシングは完全に終わったわけ
もう誰も人気がないホントの地獄絵図が始まる
DAZNの撤退から始まるだろうな
0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:28:06.40ID:Z+SVSZ8V
ロマもそうだけど階級上の選手に負けたら一気下がるなら階級上げずに留まった方がPFPランク的にはおいしいな
大してレベル高くないSフライの選手が何故かトップ10に3人も入ってて、統一王者で強いベテルビエフ、フルトン、シャクールが入ってない時点で何の権威もないランキングだけど
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:42:58.07ID:b76TtFrW
一応権威のあるメディアのランキングは見てるけど気に入らない人は無視してればいいんじゃない?
階級上げて勝つと高い評価に繋がるしチャレンジに失敗してランキング落とすのは仕方ないわ
ロマはライトで負けたしLヘビーでやってるカネロとは比べられない
カネロはそこまで下位には落とされないだろうな
0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:51:14.53ID:BrGJM8ZF
クロフォードは次誰とやるんかな
ウシクはジョシュアと再戦決まってるの?
0027名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:55:59.30ID:J4rzU75V
カネロさん勝ってたと主張しだして草
再戦かな

待ちカウンタースタイルではビボルのポイント重視アウトボクシング勝てる見込みないと思うけどどうするんだろう
0029名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:04:54.58ID:wRk1oYp0
>>21
ボクシング終わって欲しいの?
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:14:17.64ID:T2gNCohu
でも楽しみではある
終わる終わると言いながら、なんとか首の皮一枚で生きながらえてきたネタ競技ボクシングが
ホントに終わると思うと
最終的に世界中合わせてもベラトールと同規模のビジネスになるんじゃないかなボクシングは
0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:16:16.65ID:/oTapk4+
カネロまじかよ
まぁパワーパンチはかなり出してたからな
ほとんどブロックされてたがあれで勝ってるように
錯覚しちゃうのか?空振りだとそうでもないんだろうが
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:17:27.46ID:/oTapk4+
ボクシングなんか昔から終わりかけてるからな
ただ殴り合いってのは一定数好きな人多いから
例えば素人の野球サッカーなんか見ちゃいられないが
素人の殴り合いは結構楽しいし
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:19:57.88ID:PvyTCJ7W
俺ら真っ当なボクシングファン的にはカネロが勝とうが敗けようが何も関係ないけどな
おクスリの糞野郎が敗けてちょっとスッキリした程度
0039名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:35:46.19ID:mFNbpfMu
ボクシング終わったとかずっと言ってるヤツ、PFPランカーとかスター候補が負けたらいつも湧くね。
PPVの販売件数とか、MMAと何かにつけて比較したりしてウダウダいうヤツ本当キモいよな。人生の幸福度低そうなボクオタのおっさんは黙って試合見とけよ。ボクシング終わったって言い続けてもどうせコイツら試合見るんだし。
0041名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:49:07.02ID:abZ6WIwU
自分の人生が終わってて草
0042名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:54:33.00ID:T2gNCohu
実際に過去にあれだけ隆盛を誇ったドイツでボクシングが完全に終了したのを俺たちボクシングファンは目にしたワケじゃないか
南米の一部の国や韓国では既に終わってしまったが
タイでも終わる寸前で日本でも終わろうとしてる
そこで唯一、人気がある(といってもマニア以外は存在すら知らん)カネロアルバレスさんが得体の知れないロシア人に敗北
そしてそれは超絶つまらん試合で、しかも地味に完敗w
いよいよ死にぞこない競技がトドメ刺された感じがして騒がずにはいられないよファンなんだから
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 09:09:22.87ID:NbKNYor9
トドメは井上の敗北
0044名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 09:16:07.24ID:M2JLx31z
6月まで盛り沢山やな
日本人の世界戦も多いし
0047名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 09:27:48.29ID:5/uiDZOm
かつてのドイツボクシングの興隆は旧東欧の選手が中心で
最近は旧東欧の選手がドイツではなく自国やアメリカでやりだしただけ

南米でボクシングが終わった国ってどこだ?
元々南米でボクシングが強かった国はアルゼンチンくらいで
コロンビアやブラジルはたまに強い選手が出てくるがそれほどボクシングが盛んな国ではない
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 09:30:11.28ID:/oTapk4+
アルゼンチンは面白い選手多いから
ここが衰退しなきゃいい
貧困層も多ければ拳でのし上がりたいやつは
一定数いるだろうから

ドイツはオットケとかマスケとかつまらんからまぁいい
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:10:23.41ID:HHC+NMQd
>>27
KO狙いやめて手数増やすんじゃないか
そうすればポイント勝ちできるかもしれない
特にカネロなんて昨日のジャッジ見てもかなり有利に採点してもらえるわけだし
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:14:05.96ID:HHC+NMQd
>>33
殴り合う格闘技は先進国では人気衰える一方だけど
発展途上国では需要あるからな
先進国でもPPV買うような一部の人間もある程度はいるわけだし
0052名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:20:08.71ID:Xo7bStKj
ダゾンのハイライト動画でカネロが優勢に見えるようにするビバメヒコ編集辞めろよなwww
0053名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:21:08.75ID:mKkSTaiq
イギリスの盛り上がりハンパないよな
ジョシュアとかフューリーみたいな会場でやれたら最高なんやろな
0054名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:28:40.89ID:P3rqTFx2
5/14(土) カスタニョvsジャメール・チャーロ
5/21(土) ベナビデスvsレミュー
5/28(土) デービスvsロメロ
6/4(土) カンボソスvsヘイニー
     フルトンvsローマン
     尾川堅一vsコルディナ
6/7(火)  井上尚弥vsドネア
6/10(金) 京口紘人vsベルムデス
6/18(土) ベテルビエフvsジョー・スミス
     ジャモール・チャーロvsスレッキ
6/25(土) アフマダリエフvsリオス
     ジェシー・ロドリゲスvsシーサケット
     フリオ・セサール・マルティネスvsアローヨ
7/9(土) マグサヨvsレイ・バルガス
0055名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:39:55.34ID:cM8Lwx6l
試合後の会見でのカネロの正式コメントがこれ

カネロ「勝っていたと思う。たぶん4ラウンドか、5ラウンドの出来で負けになったんだろう。でも、絶対に負けじゃなかった。
体重の問題があって、100%とは感じていなかった」と吐露。ややフラストレーションを抱いたような表情を浮かべたという。

まじか、あれだけ差を付けられて負けたくせにこの言いぐさは何だ!
素直に負けを認めろよ!卑怯者!!

つづけてカネロはこういった
「このままでは終われない。僕は負けず嫌いだし、再戦を望む。今度はもっといい結果を出したい。」

きっと彼、納得のいく結果(自分の勝ち)が出るまで再戦!再戦!いいまくるぞw
0056名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:47:39.45ID:vg+kdhEj
ビボルは上手く戦ったけどLヘビー最強と言われる程の風格は感じなかった
小さい相手にリスクを冒さずに勝ったって感じで弱々しく見えた
0057名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:51:25.78ID:Nq2zDNwF
>>42
君がファンなら別にどうでも良くない?
これからファンになる人が減るだけで

ボクシングファンは残されたメンツの中で自分のお気に入りのボクサーを見つける
タイソンの時もデラホーヤの時もメイウェザーの時もパッキャオの時も、ボクシングファンはそうやってずっとボクシングファンでいる訳だからさ

カネロが負けたからと言ってボクシングがなくなる訳じゃないよ
0058名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:52:00.07ID:ujpJQt2m
>>54
上半期は注目試合が目白押しだね  俺の好きなスタイリッシュな攻防のスタミナお化けカスターニョ  ボディーワークがうまいテクニシャンのカンボソス ジョースミスとマグサヨの試合も興味深い 井上の試合は大差判定で井上があっさり勝ちそうだが
0059名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:54:53.14ID:Nq2zDNwF
>>56
階級上の選手が下の選手に勝つからには、やはりKOで勝って然るべきだよね

逆なら判定でも良いけど
0060名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:55:24.90ID:XTTWoLJ2
ポイントの話じゃなくて技術的な話や戦略的な話を聞いてるのにこのど素人はひたすらポイントの話でだから何?どうしたの?ってことしか喋れてないんだよな
全く人の話聞いてないか答えられないから逃げてるか
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:57:16.17ID:cM8Lwx6l
>>56
堅実に勝とうとするのならあなたの言う
「小さい相手にリスクを冒さずに勝った」戦法は十分に素晴らしい戦術だと思うけどな

世の中にはビボルでも、リスクを冒さずに戦いたいけど戦えないくらい強い敵も同階級には多数いるわけだ
逆に言うなら、ビボルはリスクを冒さずに戦えた時点でカネロよりはるか高みにいたという事
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:59:24.18ID:cM8Lwx6l
>>59
そんなビボル側だけのハードル上げてやるなよw

カネロが自分の意思で階級上げてきたんだから、今更そんな言い訳めいた発言は逆にカネロの価値を下げてるぞ?
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:59:48.88ID:ujpJQt2m
>>56
そのとおり ビボルみたいな亀戦法の選手を攻略するにはインファイトで攻めこんだら厳しいので逆にビボルに出てこさせるような戦いをしないといけないが カネロはリーチがないのでそれができず相性的は最悪だったということだけだった おそらく再戦しても負けるだろう デラホーヤVSクオーティーを思い出したがクオーティーもガードジャブの亀スタイルだがデラホーヤがクオーティーを動かすことに成功して攻略したよね ビボルに関してはカネロとの相性が良かったというだけで特別な能力はないので同じ体格でテキニシャンタイプの選手と戦えばあっさり負けるだろうな
0064名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 11:04:35.11ID:Xo7bStKj
まあ確実に言える事は今のライトヘビー級の選手達やカネロドーピングアルバレスは
ジェームストニーがこの時代にいたら全員勝てなかったと言う事だな!
0065名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 11:11:43.20ID:ujpJQt2m
>>64
あの頃のボクシングは見ていておもしろかったね トニーなんて攻防やテクニックでお客さんに魅せれるしな 一辺倒のスタイルではなくてラウンド中に細かく戦法も変えれる  今主流の戦法のアマチュアスタイルのガードジャブのみの戦法は強い弱い関係なく見ていてつまらん ヘビー級のジョシュアをはじめて見たときジャブとワンツーしかできないのをみて笑ったけどな
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 11:14:34.79ID:SHox3D8h
昔は良かったはもうウンザリなのよ
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 11:16:53.26ID:poonIzOv
ビボルが亀?
2Rからは先にジャブ出して下がりそうになっても圧力はかけてた。
近距離で打ち合いをするにはカネロはパワーも手数も少なかった。

バンタムでドネアがやってるようなことを出来なかった。
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 11:25:20.15ID:PvyTCJ7W
>>63
ビボルは10回防衛してるチャンプで敵になりそうなのはベテルビエフくらいだが、
ベテルビエフも歳だから実質ビボルがNO1なんすけどお?
0071名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 11:26:09.42ID:ZjejjH3C
ビボルがスターになるにはあれじゃダメなのよな
まぁあれがスタイルなんだろけど
0073名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 11:32:15.52ID:kBFksfti
>>71
イギリス人ならな
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 11:32:30.90ID:ujpJQt2m
>>70
まあ今のボクサーはレベルが高い選手が多くないからね ビボルに勝てる選手でさえあんまりいないんじゃない 90年代〜97年のLヘビー級王者調べたら ハーンズ・ロイジョーンズ・ヴァージルヒル・マッカラム・ヘンリーマスケ・マイケルモーラーなどがいるがこのどれにも勝てないだろうな
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 11:32:42.03ID:kBFksfti
すまん>>72
0077名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 11:46:15.34ID:jC0e5B+F
ライトヘビーとかクルーザーは防衛回数だけ積み重ねてるようなボクサーが多すぎて○○回防衛した~ってのがあんまり自慢にならない
上げてくる奴も下げてくる奴も滅多にいないから
0079名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 11:53:21.59ID:p7vC/Sft
>>2
ロマゴンはシーサケに負けて1位→4位だったから
カネロは3位くらいが妥当だな
0080名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 11:54:30.34ID:gR9tVZR6
カネロが勝つ方法はあった
それはキャッチウエイトかSミドル契約で試合する
ウォードが全盛期ドーソンをチンチンに出来たのはこれが大きかった
>>77
コバレフも3つベルトのべ12回防衛してたんだけどな…
0081名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 12:03:32.21ID:1CywhrdS
>>16
ツッコミどころしかないな
何でフルトンがロマやシャクールより上なんだよ
スペンスやフューリーより井上が上なのも意味が分からんし
0082名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 12:15:13.26ID:Qp0iuxoG
もしかしてボクシングって、オワコン…?
パンチだけだとつまんねーのかもな…
0088名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 12:39:14.57ID:a9KzpEXO
マジでカネロが薬パワーでビボルを圧倒すると思ってたから、ちょっと信じられんわ
薬の使用が厳しくなって使わなかったのか、薬使っても階級差は覆されなかったのか
カネロ判定があっても勝てないくらい圧倒的な差があったんだな
0089名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 12:39:29.37ID:J4rzU75V
メキシカンは試合は勇敢なのに、試合以外が真逆だよな
ドーピングするし体重超過するし判定に文句ばかり言うし
昔からそう
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 12:44:26.16ID:J4rzU75V
>>88
筋肉減ったから薬減らしたんだろうね
薬増やして79キロの身体作れば腕パンチの効果も上がるからビボルに勝てるかも
その代わり確実にミドルには落とせなくなりそう
0093名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 12:44:39.33ID:mMos85tz
2ptで圧倒的な差はない
ビボルが取った2Rで数発クリーンヒットを避けて打つだけで勝てた試合
ど素人ってこんなこともわからないなんて・・
0094名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 12:46:16.42ID:a9KzpEXO
>>90
そういうことなんだろうな

ここからカネロが再戦で勝つにはどうすればいいんだろう?
スーパーミドルに下げて戻し体重制限も入れて再戦、もっと強い薬を使う、審判を完全に買収するとかか?
0095名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 12:49:33.75ID:mMos85tz
未経験ど素人ってボクシングの判定基準も技術的解説も理解できないから、
薬だの買収だの制限だの試合の中身と無関係なことを書くしかないんだよな・・
0096名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 12:49:37.99ID:vRIXKjGR
カネロはコバレフの時もポイント自体差が出て無かったから下から上げてきたならやっぱKOしないと適正で待ち受けるチャンプには勝てないな

カネロはなんか中盤からの失速見ると
もともと調整失敗にも見えたしな
ビボル自体はボクシングとしてキチンと対応した流石チャンプって感じ
0097名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 12:53:54.28ID:KeYk6TtE
ビボルは腕かなり痛めてたみたいだから効果はあったんやな
何とかガードは下げずに戦い切った
体格不利な方がとる戦法とは思えん
0098名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 12:55:52.51ID:J4rzU75V
カネロはスーパーウェルターでもハードパンチャーではなかったのに昨今のパンチ力見ると薬の力って凄いなと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況